■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】
- 1 :しし丸:02/10/25 05:26 ID:/Nj+mCUC
- 過去ログ
■日本のアニメはアジア圏で大人気なんだってよ!!!
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1008/10089/1008972176.html
■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10142/1014219644.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10197/1019708572.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのです【四】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1021/10215/1021540618.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだよ【伍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナリよ【六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1028161337/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっちゃ【七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031486260/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
- 2 : :02/10/25 05:29 ID:iCXcr7rg
- 勝手に立てんナや
- 3 :日出づる処の名無し:02/10/25 05:36 ID:/Nj+mCUC
- >>2
(゚Д゚)ハァ?
- 4 :日出づる処の名無し:02/10/25 05:36 ID:aNeJPeNA
- >>2−3
(・∀・)ノ三G[■]コーヒーノメ!!
- 5 :日出づる処の名無し:02/10/25 05:48 ID:/Nj+mCUC
- >>4
(・∀・)サンクスコ!!
- 6 :2:02/10/25 06:08 ID:iCXcr7rg
- 前スレの950がゴーマニズム風にっていってたのに
勝手に立ててるのでゆっちゃった
ごめんなー
- 7 :日出づる処の名無し:02/10/25 06:08 ID:1LG0cHzk
- 【公共電波で】鬼畜トミーズ雅4【性的虐待】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035484456/
【公共電波で】鬼畜トミーズ雅3【性的虐待】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035350569/
トミーズ雅が近親相姦とかいって騒がれてるけど
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034929002/
■トミーズ雅、娘に性的虐待疑惑 part3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035211266/
【鬼畜】トミーズ雅、自分の娘に・・・【変態】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1034768814/
▲▲▲トミーズ雅ってムカつかないか?▲▲▲
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1034388568/
【速報】トミーズ雅・幼い娘を風呂場で・・
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1035357220/
トミーズ雅祭りが近づいてるような気が
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1035413847/
【虐待?】トミーズ魔差の発言・言動【ネタ?】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1035369763/
某ヘンタイお笑い芸人について
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1035284707
- 8 :日出づる処の名無し:02/10/25 06:14 ID:jNY51iPN
- 1乙彼さん♪
- 9 :日出づる処の名無し:02/10/25 06:56 ID:h9QCPV2d
- これってハットリくん?
- 10 :日出づる処の名無し:02/10/25 07:17 ID:3yrDCZ37
- スレタイ、ハム太郎にして欲しかったぞ・・・
若しくはぴたテン、東京ミュウミュウで
- 11 :日出づる処の名無し:02/10/25 07:25 ID:rjVtZ49n
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】 ←この部分が漢字なので・・・
ござるは違和感なくて(・∀・)イイ!!
- 12 :日出づる処の名無し:02/10/25 07:30 ID:rjVtZ49n
- 〜千と千尋の神隠しアメリカ公開〜
http://www.starleaf.net/~airami/index.html
- 13 :日出づる処の名無し:02/10/25 07:34 ID:QZlzH43E
- 1は小林が嫌いなのか?
- 14 :日出づる処の名無し:02/10/25 09:04 ID:ocNIBS/M
- 別に950じゃなくてもいいでしょ。
たくさん案出してた中の一つ。
- 15 :日出づる処の名無し:02/10/25 10:39 ID:TOHUlWI3
- ござる、日本色アップで由!
- 16 :日出づる処の名無し:02/10/25 11:47 ID:sHotNxOk
- しんえもんたん・・・
- 17 :日出づる処の名無し:02/10/25 11:56 ID:UgIxT+Iy
- 乙カレ〜♪
- 18 :日出づる処の名無し:02/10/25 16:08 ID:4FZz0ys1
- ハットリ半蔵たん・・・
五右衛門たん・・・
剣心たん・・・
バザールたん・・・
- 19 :日出づる処の名無し:02/10/25 18:28 ID:c06/Egm6
- 新すれキタ━━━━(Д゜(○=(゜∀゜)=○)Д゜)━━━━━!!!!
- 20 :日出づる処の名無し:02/10/25 18:44 ID:wvRPVc+t
- ━━━━(゜∀゜)=○)゜Д゜(○=(゜∀゜)━━━━━
- 21 :日出づる処の名無し:02/10/25 21:41 ID:H1aCdExQ
- http://forums.animeondvd.com/dcforum/DCForumID13/7093.html
アメリカでも韓国のアニメはすごいと評判ですよ
日本はどうしたの?プププ
- 22 :日出づる処の名無し:02/10/25 21:45 ID:k8udaY5V
- 普通すぎるし誰のセリフなのかもわからない
- 23 :日出づる処の名無し:02/10/25 21:49 ID:BXDh6Jx5
- FF7をパクったのか?
- 24 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:00 ID:F99m1KFP
- ジャイアンにファンレターが10万通
ttp://www.sankei.co.jp/asia/hello/thai/anime/index.htm
かなり前の記事だと思うけど・・・凄いな
- 25 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:08 ID:BXDh6Jx5
- >24
ウルトラマンの顔はタイ人のアイデアだったのですね。
ハヌマーン思い出した。
- 26 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:10 ID:V5seesby
- >>21
ちょっと読んでみたが、そのスレ立てたNeoEraって投稿者がどう見ても韓国人だし・・
しかも、「なに?レス3つしかねぇの?もっとレスれよ!」なんて言ってるし。
韓国人の必死さがうかがえます。
うーんしかし、HNがネオ・エラだしなぁ(もしかして2ちゃんねらの釣り投稿か?)
(いや、ワンダフルデイズは面白そうだとは思うけどね。
- 27 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:12 ID:pCscoWbi
- >26
ネオはわかるが、エラってなんでしょ?
やっぱり、あの「エラ」?
- 28 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:17 ID:WOQbIDoo
- なんかCG部分とセルアニメ部分が浮いてるな。違和感が。
青の6号みたい
- 29 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:23 ID:CGtS8bzM
- アメリカン・コミック・アーティストが語る日本マンガの魅力
ttp://www.alc.co.jp/com/talkworld/chikyujin/0104/1.html
- 30 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:36 ID:9mvSiGG5
- 台湾でハットリくん放送してたな。
- 31 :日出づる処の名無し:02/10/25 22:55 ID:F99m1KFP
- >>30
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/images/hatori126.jpg
- 32 :日出づる処の名無し:02/10/25 23:10 ID:BXDh6Jx5
- >>31
笑い殺す帰化ニダ(W
- 33 :日出づる処の名無し:02/10/25 23:13 ID:+3uwLHfU
- >>1
ハッタリ君か
- 34 :日出づる処の名無し:02/10/25 23:15 ID:M7alZzD9
- >>31
これって実写版のハットリ君だね
- 35 :>>33:02/10/25 23:20 ID:fsUY1iIg
- 今思い出した替え歌
や〜まをこ〜えたふりをして〜
ぼくらのまちへ〜やってきた〜
はったりくんが〜やってきた〜
ぎょろっとしためにおちょぼぐち〜
まっくろほっぺにのうめんすがた〜
め〜にもとまらぬはやわざで〜
ひ〜とのさいふをすっていく〜 続きシラン
- 36 :日出づる処の名無し:02/10/25 23:31 ID:h9QCPV2d
- >>32
心底懐かしいと思ったのは俺だけか。
- 37 :日出づる処の名無し:02/10/26 00:28 ID:f78FbuaA
- >>36
ttp://www.fnord.pwp.blueyonder.co.uk/tvscrabble.gif
これ見たばかりだったので、大笑いしました。
- 38 :日出づる処の名無し:02/10/26 00:37 ID:Q8fWSkGP
- >>37
サダコキター━━━━━━━━(゚∀゚)━━━????キテナイー
- 39 : :02/10/26 00:40 ID:9DQ13nMj
- >>21
>Only 3 replies? The Pokemon 4 thread had more than that. C'mon, folks! This
>film has the same budget as Princess Mononoke!
( ´,_ゝ`) プッ
- 40 :日出づる処の名無し:02/10/26 01:05 ID:zxzQy5CB
- 訳してください
おながいします
- 41 :日出づる処の名無し:02/10/26 03:17 ID:qoUQINRJ
- アメリカアニメの特徴って何だろう。。。?教えてくらさい
- 42 :日出づる処の名無し:02/10/26 03:35 ID:98M9V4R3
- アメリカマンガの特徴なら>>29にあるな・・・
- 43 :日出づる処の名無し:02/10/26 05:22 ID:MaT9gMz5
- 新スレたったのね。
お疲れ様。
でも相変わらず■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
↑
…気になるので次スレでは直してホスィ
- 44 :日出づる処の名無し:02/10/26 06:46 ID:IW6vDqRD
- ( ´_ゝ`)フーン
- 45 :日出づる処の名無し:02/10/26 13:14 ID:5BYCjhYq
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ ,つ 会見泣き│
〜′ /'' └─┬┬─┘
∪ ∪ ..││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 46 :日出づる処の名無し:02/10/26 13:30 ID:k8xuJNwR
- >>29
その人田河水泡や杉浦茂までチェックしてんのか、すごいな。
たしかにあの頃の人たちの絵はポップアートとして見るとかなりクールだろうなw
- 47 :日出づる処の名無し:02/10/26 13:39 ID:k8xuJNwR
- >>21、26
正直ワンダフルディズはねぇ‥ぜんぜん期待はしてないよ
この手の感じの映像は甲殻とかでやや食傷気味だし、もののけ姫と同じくらいの予算を注ぎ込んでるなんて
言われても、、金掛けりゃかならず面白いのが出来る訳じゃないし、そこらへん向こうの奴は分かってないんだろうが‥
やっぱ問題は内容だね、コレは実際に見てみなきゃ判断できんけど
いままでの韓国オリジナル作品見る限り絵的にうわっつらだけ真似してどっかずれたセンスで終わりそう、、、
- 48 :日出づる処の名無し:02/10/26 14:01 ID:5BYCjhYq
- 他国から取り入れつつも、上手く自分の国のカラーにまとめる
アメリカやフランスとくらべて、韓国は独自性がないなあと思ってたが
いろいろ見てるとどうも「韓国らしさ」ってのは
いろんなものをゴチャまぜにして、それを全く洗練されないまま出す
ってことらしい。
機能美を求める日本人には野暮ったく感じられる。
- 49 :日出づる処の名無し:02/10/26 15:19 ID:98M9V4R3
- スレ違いなのはわかっているがいわせてくれ
確かにこれまで日本に入ってきている情報からすれば
韓国アニメは作画能力はともかくプロデュース能力には欠けた作品ばかりだ
だがアニメ製作者の裾野がかなり拡大しているようだから
ほとんどの作品がクズでも1人ぐらい天才が現れてもおかしくない
韓国には天才は生まれねーよと言う向きも多いと思うし俺もそう思わないではないけど
しかし芸術の世界を見ると実は韓国も世界に影響を与えるコンテンポラリアーティストを何人か生み出している
ジョン・ケージに学び東大を出た世界初のビデオアーティスト、ナムジュン・パイクなんてのは
まさに希代のアーティストで、坂本龍一も彼の元に集ったアーティスト達の一人だったりする
ビューティフルデイズの監督が天才なんていうつもりは全然ないけど
日本人の感性にはあいそうもないアレを世界がどう評価するかはまだ未知数といっていいのでは?
- 50 :日出づる処の名無し:02/10/26 17:06 ID:aMxydl4z
- >>49
早く訂正してチョォォォ…
一ヶ月位ウンコつまっちゃったような気分…
(;´Д`)ハァハァ
- 51 :日出づる処の名無し:02/10/26 20:13 ID:l3qBMJCs
- ビュ・ビュ・ビュ・ビューティオーサーンデー
- 52 :日出づる処の名無し:02/10/26 23:37 ID:C0nv15tB
- >46
それに加えてつげ義春ってのも凄い・・・
ねじ式なんかは、外国人が見てもcoolなんだろうかね?
- 53 :日出づる処の名無し:02/10/26 23:40 ID:BPHjmTKy
- 莫迦な突っ込みで済みませんが「メメくらげ」「桃太郎飴」「シリツ」の訳って知りたいんですけど(w
- 54 :日出づる処の名無し:02/10/27 00:28 ID:th99HydC
- 栗山千明タンも(・∀・)デルヨ!
タランティーノの新作「キル・ビル」の日本での撮影風景
ttp://www.aintitcool.com/display.cgi?id=13265
- 55 :日出づる処の名無し:02/10/27 06:18 ID:JsvBw1GU
- >>49-50
いや金つまれりゃ〜誰だって参加するってーの(w
- 56 :あほ:02/10/27 07:09 ID:JJsZKe4r
- >>54
なんだこれ?
ウ〜んとんでもな映画っぽいンけど、足らんTのらしいっちゃらしいか、
楽しみだ
- 57 : :02/10/27 08:44 ID:cylP+Ic/
- >>48
>いろいろ見てるとどうも「韓国らしさ」ってのは
>いろんなものをゴチャまぜにして、それを全く洗練されないまま出す
>ってことらしい
あはは
本当だ、その通り
パクリさえ満足にできないけど
http://cute.to/~sfjyun/hp/strange/kang.html
- 58 :YahooBB219039042013.bbtec.net:02/10/27 08:46 ID:1wqK9pAR
-
http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/
- 59 :日出づる処の名無し:02/10/27 08:50 ID:EghKfByq
- >>57
これ、国際法廷に提訴したら面白いかな?
- 60 :日出づる処の名無し:02/10/27 11:07 ID:UzYYUxXm
- >>54
実際に会ったら柴咲コウより、栗山千明のほうが気にいったのかな
しょーじき演技はイマイチっぽいのに
- 61 : :02/10/27 11:30 ID:wQJOH/am
- >>60
肉体接待がありますた。
- 62 :釣られてやるよ:02/10/27 13:03 ID:ZMR/QpNw
- >>30-31
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/1035691173.jpg
- 63 :日出づる処の名無し:02/10/27 13:43 ID:rjID8UaI
- ワンダフルデイズ観てみたけど
映画版FFの時に感じたヤバメな匂いがプンプン..
金かけて意気込むのはいいんだけど
変にCGっつーか3Dに力入れすぎると絵図らがチープに見えちゃって萎え。
- 64 :日出づる処の名無し:02/10/27 15:29 ID:AH4eF65p
- >>60
栗山千明ってチンコデストロイヤーの人?
だったら、タランティノたんも感銘を受けるはず。
- 65 :日出づる処の名無し:02/10/27 15:41 ID:MBhVFXP2
- >>59
ガンダムの著作権についてはすでにBANDAIが向こうに訴え済みです。
ちなみに向こうでの判決結果は
「ガンダムは一般的なロボットを現す名称なので著作権はない」だそうです‥w
- 66 :日出づる処の名無し:02/10/27 15:45 ID:MBhVFXP2
- >>63
劇場版FFもCGは力入ってたけど肝心のストーリーが陳腐で相手にされなかったからな‥w
- 67 :日出づる処の名無し:02/10/27 18:32 ID:FeWw6xrr
- リメーク「ザ・リング」がトップでデビュー
http://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/hollywood_1022_1.html
公式
http://www.ring-themovie.com/
日本ももうすぐ期待age
- 68 :60:02/10/27 18:48 ID:KnXGnAaL
- >>64
でもずっと柴咲コウのことを気に入ってたんだよね。
自分の映画にぜひ女殺し屋(?)役で出てほしいとか言って。
来日したときに待望の対面したらしいんだけど、そこに一緒に栗山千明もいて、
生で見たら、栗山のほうがずっと可愛かったのかな、と思ってw
- 69 :日出づる処の名無し:02/10/27 19:49 ID:xDBCHGNN
- 731 名前:名無しさんは反省しるニダ 投稿日:2002/10/27(日) 18:44 ID:hbH4SOwM
とうとう2ちゃんのフラッシュがかの国の記事に(w
日本ネチズン "東海表記" など韓国非難フラッシュ製作
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20021027/gd/gd200210271351214612.html
日本で韓国を責める内容の "フラッシュアニメーション(動画アニメーション)"が製作・流布して
国内ネチズンを激憤させている.
記事で指摘されたフラッシュ
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/
- 70 :日出づる処の名無し:02/10/27 20:14 ID:yzGtQY8d
- ガンダムシリーズは海外ではあまり人気はないと聞いたけど
- 71 :日出づる処の名無し:02/10/27 20:16 ID:N/k7Y9Ox
- >>69
この2つな。
自己中海賊キャプテン・ハーングック
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/sea_of_japan.html
【パクリ】コリアはええで!ケンチャナヨ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/korea_ha_eede.html
キャプテソ・ハーングック ◆Q4BS2/I//w さん作品。素晴らしいです。
- 72 :日出づる処の名無し:02/10/27 20:29 ID:+mMNZZuc
- アホだな。
ファッキンジャップは誰が作曲したんだ。
- 73 :日出づる処の名無し:02/10/27 20:57 ID:Wuf40Ds1
- パトレイバーVに2chらしき掲示板が出てるのはがいしゅつでしょうか?
- 74 : :02/10/27 22:02 ID:IzeeZ2kl
- >>70
MOBIL SUIT IN ACTIONはもともと東南アジア向けに発売されて、
後から日本でも発売されるようになった。
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/toy/mia.shtml
- 75 : :02/10/27 22:13 ID:Eaf1kKXa
-
- 76 :日出づる処の名無し:02/10/27 22:15 ID:qiAW18F3
- でてるね、今ちょうど見終わったよ
あとからつけたしって感じがしたけどな
- 77 :日出づる処の名無し:02/10/28 14:52 ID:3opdgqqi
- >>69
しかしフラッシュに添えられてる注釈の内容には触れない、か‥┐(´ー`)┌
- 78 : :02/10/28 23:00 ID:uHX0OqXJ
- hage
- 79 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:05 ID:Pw6uUWvA
- リアルに戦争やってるアメリカ人からみればガンダムなんて
面白くないんだろうな
- 80 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:07 ID:tLC6gWq4
- ガンダム好きのイタリア人がいるそうだ。
イタリアで放送したらしい
- 81 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:24 ID:40QYQPJ1
- >>80
ガンプラとか人気あんのかな?
- 82 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:32 ID:p5MZTYpq
- >>79
リアルに戦争やってるアメリカ人がスターウォーズを嗜むわけですが。
漏れも好きだけどね〜>どっちも
- 83 : :02/10/28 23:33 ID:AwaEmT2Z
- ガンダムWは大人気だったと聞いたが。
もっとも人気が出そうだったから
数あるガンダムシリーズの中でも
「W」を選んで最初に放送したそうだが。
次に初代(無印)ガンダムをやったそうだが
こっちはコケたんだっけ?
今、やってる種は海外では人気出そうだな。
国内では微妙だが。
- 84 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:41 ID:krs90t12
- ガンダムがらみ、ググってみたら色々あった。
(カナダ人のサイト)
ttp://www.heavyarmourstudio.com/
(香港のガンプラ大会)
ttp://pikachiu-taro.hp.infoseek.co.jp/EVENT-repo/DHM-HK2002/DHM-HK2002.html
(海外のガンダムサイトのリンク集)
ttp://www.newtype-asylum.com/
(米?のガンダマー、Amuro Rei氏のサイト)
ttp://www.gundam.com/
- 85 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:44 ID:9UX0TOaf
- 「無限のリヴァイアス」の海外での評価はどうだ?
- 86 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:45 ID:c0XHQJd6
- 香港の奴らコピーしといてなにファン面してんだか・・
- 87 :日出づる処の名無し:02/10/28 23:46 ID:Rt0anOUs
- 最近リヴァイアスを初めて見てハマッテしまったので俺も知りたい。
どうなの?
- 88 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:02 ID:tT4Q2AGu
- 漏れはリヴァイアス全部録画してありますよ。
傑作とは思わないがあの世界観と精神表現が好き。
- 89 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:02 ID:htoJDQUa
- >>86
香港もネタがあるの?
- 90 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:05 ID:OWODh6oH
- 韓国ではドラえもんもクレヨンしんちゃんも
韓国オリジナルとして放送してるけど。
- 91 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:06 ID:CCOY3E3L
- 友達からDVDを借りて見たんだが、途中で鬱になる場面が結構ありましたね?
っていうかアレを18時からよく放送できまひたな。
輪姦されたり売春窟に売られたり・・
- 92 : :02/10/29 00:08 ID:mnwwbzWR
- >>90
帰化?
- 93 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:09 ID:REoLsX61
-
セバスチャン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/
- 94 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:10 ID:OWODh6oH
- >>92
帰化?
- 95 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:15 ID:htoJDQUa
- >>91
>輪姦されたり売春窟に売られたり・・
なんの話でしょう。おすえてください。
香港って日本のライセンス一番買ってくれてたデータ、
無かったでしょうか? どっかでみたけどなぁ。
- 96 : :02/10/29 00:35 ID:8556tUFz
- >>95
リヴァイアスってのは要するに宇宙版「蝿の王」なのね。
極限状態に陥って、どんどん少年たちがおかしくなってくる。
民主主義的にやっていこうという穏健派の比較的無能なリーダーから
独裁主義的なリーダーに下克上されて、船内に階級制度が敷かれ…
そのおかしくなった状態で起こったのがその…そういう事件だったわけさね。
ノベライズ版だと、もっとやば〜〜い表現で書かれているらしいけど。
- 97 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:44 ID:htoJDQUa
- >>96
ありがとうございます。
借りて観ます。
- 98 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:46 ID:REoLsX61
-
20 :Sebastien Jarry ◆1N5OwwJgg. :02/10/29 00:37
ただ今、『BUBBLEGUM CRISIS BEST COLLECTION』を聞いています。
(そのCDは「SM Records」のCDだ!^_^;;)
21 :声の出演:名無しさん :02/10/29 00:44
>>20
( ´_ゝ`)フーン
↑誰だ!こんなレスつけたのは!?
- 99 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:53 ID:REoLsX61
- 22 :Sebastien Jarry ◆1N5OwwJgg. :02/10/29 00:49
林原めぐみは『Jump Festa 2003』にいます。 行きます ! 行きます !!!!
23 :声の出演:名無しさん :02/10/29 00:52
飛びます〜 飛びます〜♪
↑だから誰だってこんなレスつけるヤシは?!
- 100 :日出づる処の名無し:02/10/29 00:57 ID:REoLsX61
- ごめんなさい僕でした(^_^;ゞ
- 101 :日出づる処の名無し:02/10/29 01:13 ID:aTgguHFl
- リヴァイアスは評価低いよ。ていうか相手にされてない。
- 102 : :02/10/29 01:19 ID:vmBpJqMB
- >>96
やばーいと言ってもテレビでは表現できなかった
レイープとか性表現が、描かれてるだけだろが。
多少、生々しい描写とともに。
つーか、もっとやばかったら発禁です(w
- 103 : :02/10/29 01:39 ID:uWkF0OBd
- 日本自体は不人気のようだな
http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=8
- 104 : :02/10/29 01:52 ID:vmBpJqMB
- >>103
そもそも文化が違うんだし
まとめ売りの方が無理があるだろう。
日本からして欧米の文化を
何でもかんでも受け入れてたわけではないし。
アニメでも何でも売れるものから売る、で何の問題があるの?
- 105 :日出づる処の名無し:02/10/29 01:53 ID:aTgguHFl
- 朝日にマジレスするのは時間の無駄。
- 106 :日出づる処の名無し:02/10/29 01:53 ID:Savj35Vn
- >一般に日本人は、私たち日本人がアメリカを好きなように、アメリカ人も
>日本のことを好いてくれてるんじゃないかしら・・・と考えがちである。
おいおい・・
- 107 :日出づる処の名無し:02/10/29 01:53 ID:5Bkv772C
- 朝日だしな。
- 108 :日出づる処の名無し :02/10/29 01:54 ID:xb96j3q9
- >>103
これは当たり前。日本でアメリカを紹介する新聞を有料で出したとして、
一体誰が買うの?どこの国も一緒だろ。
- 109 :日出づる処の名無し:02/10/29 01:56 ID:5Bkv772C
- >私たち日本人が
朝日新聞記者は「広義の朝鮮人」です。とか言いたくなる(w
- 110 :日出づる処の名無し:02/10/29 05:41 ID:/yLQO62s
- 前は[にょ」で検索していましたが
今は「ござる」で検索しています。
- 111 :日出づる処の名無し:02/10/29 06:32 ID:OF3UmcmV
- だれか64のチンコデストロイヤー
を解説してくれよ
- 112 :日出づる処の名無し:02/10/29 07:54 ID:z0Ed5RqX
-
- 113 :日出づる処の名無し:02/10/29 09:12 ID:62JrOCu5
- 朝日の定義では、日本の工業製品や、日本食や、アニメはいくら売れても日本は不人気で、
逆に韓国の工業製品や、韓国料理や、映画が多少売れると日本で韓国ブームで「韓国が羨ましい」
となるらしい。
わけわからん。
- 114 :日出づる処の名無し:02/10/29 09:48 ID:6Hk6AmmB
- >>80
「いるそうだ」じゃないって。昔から大人気だ
イタリアは昔からかなり日本アニメ好きな国。
ちなみに主人公の名前は「ピーター・レイ」だけどな(w
>>83
別にコケてない。が、初回放送時は911でソーラレイ関連がヤバいとされ打ち切りになった
アメリカのアニメ通も日本のみならずアメリカのアニメ界に大きな影響を与えた一作といっていた
今は安彦良和のジ・オリジン英語版もまずまず売れているようだ
>>84
ちなみに真性ガンヲタなら誰でも一度はお世話になるのがココ
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/
- 115 :日出づる処の名無し:02/10/29 11:02 ID:uqbWFmzy
- >>113
いちいち噛み付くな
無視しろ無視
- 116 :日出づる処の名無し:02/10/29 11:10 ID:P/eK4eCk
- >>115
だからコイツも荒らしなんだってば。
- 117 :日出づる処の名無し:02/10/29 11:54 ID:iElJiShT
- 読むジャンプに載ってたんだけど、アメリカでDBの人気凄いな。
- 118 :日出づる処の名無し:02/10/29 13:49 ID:aTgguHFl
- 極東板だから韓国ネタはありだろ。某スレは厳禁。きっちり使い分けろよ。
- 119 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:19 ID:m//0W6rC
- >>117
セーラームーンも凄いぞ
ドラゴンボールを実写でやるくらいなら
ぜひディズニーにセーラームーンをやってほしい
それも実写で
- 120 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:22 ID:iElJiShT
- また鳥山は十億ぐらいもうけるのか?
- 121 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:28 ID:i1wkwfym
- >>119
向こうの中高生は老けてるぞ
- 122 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:38 ID:dyiUpwlV
- >>84のカナダ人というのはカナダに移住した台湾人みたいだね。
- 123 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:40 ID:AHGxeFEU
- せらむんはアメリカだけはそれほどでもない
と聞いたが、実際どうなんだろ?
- 124 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:55 ID:dpP4qgyB
- >>103
アメリカの映画が人気あるのだって単にハリウッドムービーが見たいだけで
アメリカそのものが好きなわけではないが?
そもそもその国の文化をさっぴいて単純にその国土が好きなヤツってなんなんだ?地理学者か?
- 125 :日出づる処の名無し:02/10/29 19:56 ID:dpP4qgyB
- >>120
そんなもんじゃ済まないと思うが、、
- 126 :日出づる処の名無し:02/10/29 20:21 ID:LSWWs3rz
- 鳥山はもうカネなんか興味無いんじゃ・・・
- 127 :日出づる処の名無し:02/10/29 20:25 ID:uUj0MbTU
- http://www.asahi.com/culture/tv/K2002102901294.html
朝日だけど一応・・
別に電波は入ってないと思う
下のリンクからいける記事は電波ゆんゆんですが(w
- 128 :日出づる処の名無し:02/10/29 20:26 ID:iElJiShT
- 朝刊では漫画のことが載ってたよ。
- 129 :日出づる処の名無し:02/10/29 21:12 ID:kRa9+dwb
- >>127
71本。アフォかと。バカかと。
折れ的には50本ぐらいがちょうど良い。何となく。
それぐらいの時代が質と量のバランスが取れていた
- 130 : :02/10/29 22:25 ID:7VDKBHbe
- 無限のリヴァイアスは
Bandai Enterntainmentが翻訳・発売権を獲得したと
発表があった
米国でDVDが出るのは来年以降
- 131 :日出づる処の名無し:02/10/29 22:31 ID:uqbWFmzy
- >>129
自浄作業を促す体制がそもそも無いじゃないか
質向上の為の監視機構を作ったら作ったでマンネリ化する危険性もある
もっと漫画や小説などの「基になる物」の利権保護団体を三つ以上作って
政治対立を生じさせて質向上図った方が効率が良い
商業性と知的欲求を満たす存在との均衡監視をする人間も機構も体制も無い
その均衡調整する為に根本的な創造者としての心構え、知的欲求を貪欲に追い求める事を促す体制の設立
それが必要
監視機構や均衡調整機能として個人に頼るのは良くない、長続きしない上にころころ方針が変わる
- 132 :日出づる処の名無し:02/10/29 22:34 ID:tT4Q2AGu
- しかし内容は兎も角、だいたい半年で新作アニメが71本って凄いなぁ。
- 133 :日出づる処の名無し:02/10/29 23:07 ID:dpP4qgyB
- >>132
一時期100本近くいってなかったっけ?
- 134 : :02/10/29 23:19 ID:wmTtdwJb
- http://japanese.joins.com/html/2002/1029/20021029135004700.html
もう一度見たいアニメ映画は『赤毛のアン』
もちろん、知ってるよね?ウリナラ製作ではな(以下略
- 135 :日出づる処の名無し:02/10/29 23:21 ID:tT4Q2AGu
- >>133
>>127のリンク先の記事によると71
本で今が最高らしい。
>>134
知らないと思われ。
- 136 :日出づる処の名無し:02/10/29 23:25 ID:tT4Q2AGu
- ところでこれは本当か?
「日本の法華宗の宗祖は朝鮮の王孫」
http://japanese.joins.com/html/2002/1028/20021028205533700.html
朝鮮(1392〜1910)時代第14代王・宣祖(ソンジョ、1552〜1608、
在位1567〜1608)の孫が、文禄の役(1592〜1598)のあった159
3年、日本に人質として連れて行かれたが、著名な僧侶になった後、故
国への思いで苦しみ、死を迎えたという見方が発表された。(略)
- 137 : :02/10/29 23:25 ID:NlPEKN46
- Bienvenue!海外声優ファンとの交流スレ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1033572593/
【文化】ジャポニスム第四面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
海外での日本アニメ関連事情:Classic3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031397928/
海外でやっている日本の番組
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/975588865/
韓国人のアニメファンへの質問募集
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1015621224/
日本の音楽はアジアで人気なの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031300692/
- 138 :日出づる処の名無し:02/10/29 23:30 ID:oMQRV2G4
- >>134
しかし憎きチョッパリのアニメばっかだな
文化抑制政策はどうなってんだ?
- 139 :日出づる処の名無し:02/10/29 23:40 ID:aotpdxbG
- >>136
文禄の役って、元寇だっけ?
日蓮って元寇以前から「今に大陸から異国の軍が攻めてくるぞ!」みたいに
アジってたんじゃなかった?
・・・・とおもったら日蓮のことではないの?
でもなんにせよ、元寇の頃には既に日蓮宗は存在してたんだけどなあ・・
- 140 :日出づる処の名無し:02/10/29 23:42 ID:cvfY+4tM
- >>138
日本はきらいだが日本のアニメは好きとか
矛盾することいってるから精神構造がおかしくなるんだよね。
- 141 :139:02/10/29 23:49 ID:aotpdxbG
- と思ったら、文禄の役、秀吉の朝鮮出兵のことだったんですね・・無知でスマソ
・・でおそれなら尚更、1500年代に日本に来た人物が、どうやって1200年代に
すでに存在した法華宗の宗祖になるんだ?
やっぱあの国って捏造だらけなんだね・・
- 142 :日出づる処の名無し:02/10/30 00:26 ID:m3ltscG7
- 日羅の暗殺なんて、どう思ってるだろうね。
http://www.fsinet.or.jp/~yukari/umayado/umayado.html
アニメネタじゃないけど日出づる処の漫画ネタ
中央日報の掲示板に、日本のアニメが好きで、情報を聞きに
来た韓国人、釜山野郎は日本に行け って虐められてたなぁ。
- 143 :日出づる処の名無し:02/10/30 00:42 ID:m3ltscG7
- >>141
>1500年代に日本に来た人物が、どうやって1200年代に
>すでに存在した法華宗の宗祖になるんだ?
「日本の法華宗の宗祖は朝鮮の王孫」ってのが間違っていて
本文を読むと
日蓮宗と呼ばれる日本の法華宗の代表的な高僧に挙げられる
日延(イルヨン)僧侶がこの太雄なのだという。
と言いたいみたいですね。
これを信じた韓国人が、日本人に「日本の法華宗の宗祖は朝鮮の王孫」
って言ってしまうから、おかしな話になるのですね。
- 144 :日出づる処の名無し:02/10/30 01:30 ID:I/N6nRYA
- 某サイトで最近の韓国アニメの画像をたくさん見たんだが・・・
正直、俺は妙に嫌な気分になったよ。2chでは、韓国アニメが日本に受け入れられる
まで相当時間がかかるみたいな意見多いけどさ、画像見た限りじゃ、正直ほとんど
日本のアニメと変わらないよ。ここまでそっくりに描けるのかよ・・と、俺は
思ったよ。
- 145 :日出づる処の名無し:02/10/30 02:03 ID:m3ltscG7
- >>144
そっくりなだけに、アニメファンの評価がきつくなるのだと思う。
これは差別とかじゃなくて、日本のアニメでも評価が別れる作品や、
これはエヴァのパクリだ。ってのがありますよね。これと同じよう
に評価されてしまう。
それに1本くらい海外のアニメが当たったとして、やっぱり作ってる
作品の量が違う。スタジオジブリが毎年作品をだしたとしても、
必ずヒットする保証はないのに、海外の作品がヒットし続け、日本の
ファンを魅了し続けるとは思えないです。
日本が漫画やアニメを捨てない限り、やっぱり無理じゃないでしょうか。
- 146 :日出づる処の名無し:02/10/30 02:22 ID:m3ltscG7
- 桃太郎 大人になって「吉原」へ 江戸時代のパロディー本発見
http://www13.xdsl.ne.jp/~techle/mirror/2002/10/26/04/
作品は二十歳になった大人の桃太郎が「桃の夭蔵(ようぞう)」
と名乗り、少々欲ぼけした両親に再び団子を作ってもらい、
鬼ヶ島だという遊里・吉原に乗り込み遊女と親しくなる洒落と
滑稽を織り交ぜた話であると分かった。
田舎の庶民全員が楽しんでいたとは思わないし、これを漫画や
アニメと結びつけて語っていいのか分からないけど、こんなの
を数百年楽しんでるのですよね。
日本の壁は厚いとおもいますぞ。
- 147 :日出づる処の名無し:02/10/30 02:32 ID:GLc+dbc8
- >>146
>桃太郎 大人になって「吉原」へ 江戸時代のパロディー本発見
>http://www13.xdsl.ne.jp/~techle/mirror/2002/10/26/04/
で説明されてる黄表紙は、こんなの。
http://www1.kcn.ne.jp/~areyou/kibyou/daihi/daihi2.htm
http://www1.kcn.ne.jp/~areyou/kibyou/
- 148 :日出づる処の名無し:02/10/30 02:52 ID:bQpNQuaj
- >>144
いいからその絵を貼れや(w
- 149 :日出づる処の名無し:02/10/30 03:09 ID:tN7V840L
- いや絵は普通に見れるものが多い
ただ内容がくそなんですわ
専門的なことわからないけど、コマが変で見てて疲れるし、テンポ悪いし・・
ストーリーも「あ〜こういうの10年前に日本でも流行ったな〜」
って感じで、古臭い展開だし、なによりハングルがキモイ(w
- 150 :144:02/10/30 03:37 ID:PqOxyUCN
- >>145、148、149
まあアメリカのYAHOOに行って、次のように、検索してみてよ。
Concerto korea anime
で、俺が特に驚いたのがConcerto(萌え)。それとUni Minipet(ポケモン?)や、
Bastof Lemon(ロボットアニメ)も。
評価は、良く判らないんだけど、恐らくレンタルビデオ屋に並んだら、普通の
アニメファンは、一度は手にとるかもしれないと思うよ。まあ内容は149さんの
説明で当たってるような気もするが・・・
俺は日本のスタイルがそっくりマネされて、アメリカの市場に出てるのを見ると
なんか、釈然としないなあ。
- 151 :144:02/10/30 03:51 ID:PqOxyUCN
- >>145、148、149
特にお勧めは、best animeのサイトね。ここに、koreaのコーナーがあるから、
各作品見てみると、下の方に image clips ってあるよ。
- 152 :日出づる処の名無し:02/10/30 03:56 ID:tN7V840L
- まぁたしかに、日本で10年前レベルでも、アメリカ人には新鮮だろうな〜
- 153 :日出づる処の名無し:02/10/30 11:15 ID:4FE2x1jO
- 日本人にも新鮮だと思うぞ(w
そもそもZガンダムと同じクオリティのアニメを今作れるのか?
- 154 :日出づる処の名無し:02/10/30 12:35 ID:u8+VyLPC
- ガンダムは、明らかに今放送されてるのが、一番レベルが低い
- 155 :日出づる処の名無し:02/10/30 12:58 ID:tN7V840L
- ガンダムは向こうの同人女目当てで作り出しちゃったからな・・
- 156 :日出づる処の名無し:02/10/30 13:07 ID:u6YxMycB
- ガンダムR(リヴァイアス)って感じだな、今やってるヤシ。
登場人物がガキばっか。
- 157 :日出づる処の名無し:02/10/30 13:32 ID:RFwwupS7
- 日本アニメ研究家、陶山恵氏が来韓
http://japanese.joins.com/html/2002/1028/20021028110630700.html
『銀河英雄伝説』オンラインゲームで開発
http://japanese.joins.com/html/2002/1029/20021029173655700.html
- 158 :日出づる処の名無し:02/10/30 15:05 ID:EdmF2Sun
- >>155
そんなに数いないって。
あとアメリカはゲイ的なものへの偏見と迫害は世界最強だよ。
- 159 :日出づる処の名無し:02/10/30 17:21 ID:AmNrlgGH
- >>158
「ゲイは撲滅しろ!!」と言っている
アメリカ南部の某州政治家の命はどうなってるんでしょう
ちなみにゲイはやっぱり、異性よりも同性との付き合いが多い人ほど成り易いそうです
- 160 :日出づる処の名無し:02/10/30 17:35 ID:zZvBKpRB
- 最近はじめの一歩を見た。 すごく面白くてTVアニメとは思えなかったんだが
海外でDVDとかTV放送されたのかな? 海外のサイト回っても全然話題になってない・・
- 161 :日出づる処の名無し:02/10/30 17:36 ID:fCl9Mkkf
- Concertoって分類がアダルトになってるぞ?
Koreaのアニメ一覧らしい…
http://www.bestanime.com/search_country.php3?index=All&country=kr
- 162 :日出づる処の名無し:02/10/30 17:47 ID:/4buMMDX
- >>156
関係ないけど、初代ガンダムのブライトが17歳(多分その位)って書いてあって驚いた。
- 163 :日出づる処の名無し:02/10/30 17:49 ID:mOWIEEre
- どうでもいいがシスタープリンセスを世界に発信するのはやめてくれ。
日本の恥だ。
- 164 :日出づる処の名無し:02/10/30 17:51 ID:EpFh5s35
- ∀ガソダム
↑これなんて読むの?モナーの口じゃん。
- 165 :日出づる処の名無し:02/10/30 18:03 ID:t9rgptcm
- >>162
ブライトは19だったはず。
>>164
∀:ターンA
- 166 :日出づる処の名無し:02/10/30 18:04 ID:zgIKLG0W
- >>164
ターンA
- 167 :日出づる処の名無し:02/10/30 18:06 ID:/4buMMDX
- >>165
おぉ、19歳か・・・。ありがd。
- 168 : :02/10/30 18:45 ID:l2hMSq0Z
- 海外における日本アニメの現状に関するレスをずっと読ませてもらってる
ものなんですが、そろそろこの膨大な過去ログをまとめてみるという事が
できたらいいのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか?
せっかくの有益で膨大な情報量があるのに全部の過去ログを読むのはかなりの
時間がかかってしまいます(ネット上の討論は皆そうかもしれませんが)
そこで情報を効率良く入手するためにはやはり誰かが情報をまとめたものを
作る必要があるのではないかと思います。
・・・・こういう事を言うとじゃあお前がやれと言う事になるかもしれませんが
当方ホームページすら作れんあほなので(笑)(ついでに語学の知識も・・・)
神の出現を期待します。もちろん、簡単なお手伝いならやりますんで。
よろしくお願いします。日本国民アニメ知識補間計画(嘘)始めましょうよ。
- 169 :日出づる処の名無し:02/10/30 18:50 ID:RQsX6a2O
- おみゃーがやれ。
- 170 :日出づる処の名無し:02/10/30 19:00 ID:zgIKLG0W
- お前がやれ
- 171 :日出づる処の名無し:02/10/30 19:00 ID:zgIKLG0W
- 。
- 172 :日出づる処の名無し:02/10/30 20:19 ID:eMOiZZ/9
- >>168
やってもいいけど、2chの書き込みとかってそのまま使っていいの?
セバスチャンコピペとか突っ込みだけの書き込みとか
スレ違いを削除して、FAQとリンクをまとめたりしようと思うんだけど。
- 173 :日出づる処の名無し:02/10/30 21:48 ID:GK4wPOsG
- >>172
許可する。
- 174 :日出づる処の名無し:02/10/30 22:03 ID:tmYVaPHW
- >>172
まとめ的ページの作成に関しては問題ないよ
- 175 :日出づる処の名無し:02/10/30 22:30 ID:0A1QH3wc
- >>172
2chの書き込みは勝手に使っても大丈夫だよ。
何処のサイトでもやってるし。
- 176 :日出づる処の名無し:02/10/30 22:52 ID:eMOiZZ/9
- サンプルを作ってみました。
タイトルも含めて変更・追加しますので、
意見等よろしく。
http://earth.endless.ne.jp/users/akio/
- 177 :日出づる処の名無し:02/10/30 23:06 ID:zgIKLG0W
- >>176
なかなかいい感じだと思う。
- 178 :日出づる処の名無し:02/10/30 23:22 ID:6yuODUer
- >>168
ちうか、規模は小さいが既にここでやってまつ。↓↓↓
海外が3割、あずまんがが4割、その他3割だけど。
アニメサロン板「ちよ父を倉庫の番人にするスレ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032440614/
- 179 :日出づる処の名無し:02/10/30 23:23 ID:iTfOdl0A
- >>176
どうしてセバスチャンコピペを排除したのか小一時間問いつめたい
- 180 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:04 ID:Lusb3G6z
- Concertoってこれか
http://www.bestanime.com/BAPDSFEB/image/img/CONCERTO++/BESTANIME+tim001.jpg
- 181 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:08 ID:Lusb3G6z
- Bastof Lemon(ロボットアニメ)
http://www.krdvd.com/browse.php?cid=5
- 182 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:10 ID:Lusb3G6z
- Uni Minipet(ポケモン?)
http://www.bestanime.com/view_title.php3?index=1248
ところでbestanimeってなんのサイト?
- 183 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:12 ID:b6lCtHem
- >>180
その女キャラどっかで見たことあるが何の作品だったかな?
- 184 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:12 ID:aikUSviF
- >>182
ボンマーマンと太ったハムタローがいるな
- 185 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:19 ID:Lusb3G6z
- Domain Name : bestanime.com
::Registrant::
Name : Aboutcom
Email : tnt000@unitel.co.kr
Address : 358-92 SerKyo-Dong Mapo-Gu SEOUL
Zipcode : 121-210
Nation : KR
Tel : +82-2-333-2295
Fax : +82-2-333-2295
::Administrative Contact::
Name : jung, yunsuk
Email : tnt000@unitel.co.kr
Address : 358-92 SerKyo-Dong Mapo-Gu SEOUL
Zipcode : 121-210
Nation : KR
Tel : +82-2-333-2295
Fax : +82-2-333-2295
以下略
------------------------------------------------------------------------
といいつつ自分で調べたけど、韓国サイトだね。chattingに違和感を感じた俺(W
- 186 :日出づる処の名無し:02/10/31 00:54 ID:CRCcM1Dw
- >>178
女の身でありながらそこの>62に素で感動してしまった。
なんて漢らしい人なんだろう。
書いた男はやはりキモイけど、その女の人の対処にはうなった。
男もヘンな方向に行かなくてよかった。
- 187 :日出づる処の名無し:02/10/31 01:05 ID:b6lCtHem
- >>186
誤爆?
- 188 :日出づる処の名無し:02/10/31 01:27 ID:+qPaPVr4
- 誤爆ではないようだ。
- 189 :144:02/10/31 01:32 ID:evswBmIy
- >>185
情報サンクス。俺もここが韓国サイトとは知らなかったよ(w
>>145
まあ、俺は演出や脚本が、そんなに高い壁があるとは思えないんだよな。
例えば、韓国のアニメ会社が、後藤だとかをキャラデに呼んで、後は全部
韓国で作るって事もあり得るだろうし、演出や脚本だって、今どんどこ日本人から
学んでるっていうしね、俺は何か気になるよ。まあ、Concerto を台湾人が作り
ましたっていうなら、俺は共存全然OKなんだけど(w ・・・
結局、韓国人の動機を疑ってしまってるんだよな、俺は。差別するつもりは
ないんだけどな。
- 190 :日出づる処の名無し:02/10/31 01:37 ID:hiYfN9/d
- 漫画サミットで日本側の暴言・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-tama189.htm
- 191 :日出づる処の名無し:02/10/31 01:42 ID:hiYfN9/d
- >>190自己レス
レベルが低いのは事実だろ、絵は日本のコピーだし、話は古臭いし・・って思うんだけどね
まぁ口に出したのはまずいかな〜とは思う
漫画の価格はただの良い訳だろ・・売れる売れないの話だったらまだしも
漫画の質の話で価格だして反論してるってのがわからん
それに、良いものなら高くても買う
- 192 :日出づる処の名無し:02/10/31 01:58 ID:1BaZ93Sh
- >190
要するに、図星を突いてしまったと
- 193 :168:02/10/31 02:10 ID:6rjZA8Ge
- >>176様、早速つくっていただいて真にありがとうございます。
(あと、お返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした)
とても素晴らしいサイトだと思います。
よけいなレスが省略されているので、その分読みやすくまた効率的になって
いると思いました。勝手な言い分かとは存じますが、アニメサロン板にも同様に
海外における日本のアニメ、欧米における日本のアニメというスレがございまして
(もちろんご存知かとは思いますが)そちらも176様のサイトに収納していただけ
ませんでしょうか?よろしくお願いします。
- 194 : :02/10/31 02:18 ID:cuTQrJE8
- NHKみろ
- 195 :日出づる処の名無し:02/10/31 03:44 ID:o2t2m0X9
- 中韓にアニメで追い付かれる可能性を聞かれて、押井守が
「日本人はアニメを作るのに向いてたんですよ」
といってたのを何かで読んでスゴい説得力だと思ったことがある。
- 196 :日出づる処の名無し:02/10/31 04:11 ID:dEjvSeS7
- 「そりゃあ説得力なら負けねえよ。何せヤツはインテリだからな。」
- 197 :日出づる処の名無し:02/10/31 05:52 ID:sT1e2kMi
- >>195
漏れも説得されたいから詳しく教えて。
- 198 :日出づる処の名無し:02/10/31 05:57 ID:QN+t5a55
- >>193
やっとホームページの体裁が整ってきました。
掲示板もつけたので、何かあったらそちらにお願いします。
URL変わったのでよろしく
http://earth.endless.ne.jp/users/akio/anime/
- 199 :日出づる処の名無し:02/10/31 06:11 ID:8qPYpIPA
- >>190
エイベ糞を彷彿させる
- 200 : :02/10/31 11:13 ID:e7fKwUd2
- なんで銀英伝のゲームを韓国でやるんだよう〜
- 201 :日出づる処の名無し:02/10/31 11:18 ID:ptkQIx2P
- エイベックスモードって言ってる人の声(・∀・)イイ!!
- 202 :日出づる処の名無し:02/10/31 12:19 ID:kcoKqphc
- 銀英伝、好きくないからいいです。
- 203 :日出づる処の名無し:02/10/31 14:45 ID:dKcAI+n8
- 銀英伝の登場人物の名前が韓国人名に変換されてたら鬱
- 204 :日出づる処の名無し:02/10/31 14:45 ID:dKcAI+n8
- なにげにIDがKCAI
- 205 :日出づる処の名無し:02/10/31 14:47 ID:dKcAI+n8
- と思ったら、意味無いじゃん。KCIAかとオモタヨ
堕レス連発でソマン
回線吊って首切ろう
- 206 :日出づる処の名無し:02/10/31 15:01 ID:39DC25J8
- >>200
及び
>>203-205
出てけ
- 207 :日出づる処の名無し:02/10/31 15:26 ID:Lusb3G6z
- 「アジア圏で」が未だに「圏で」になってるよ>>198
- 208 :日出づる処の名無し:02/10/31 17:57 ID:zgwsOAa0
- >>200
デジモンオンラインも韓国だな、、
- 209 :日出づる処の名無し:02/10/31 17:58 ID:zgwsOAa0
- >>146
そんなのあの頃じゃめずらしくないよん、
里見八犬伝のエロパロあったし。もちろん獣姦モノw
- 210 :日出づる処の名無し:02/10/31 21:15 ID:7kqP90eC
- >>183
たぶんこれじゃないかと。
http://www.succubus.gr.jp/soft/concerto/index.html
これって日本のエロゲーと、それを題材にしたアニメだよねえ・・・?
- 211 :日出づる処の名無し:02/10/31 21:30 ID:b6lCtHem
- >>210
あーそれだそれだ、thx。
ずーっと気になってたんだよ。
- 212 :日出づる処の名無し:02/10/31 21:42 ID:b6lCtHem
- つーか結局パクリだったわけだね。
- 213 : :02/10/31 23:59 ID:o159bpiS
- キティちゃんは女性差別!口がないのはモノを言うなということか 女性団体が抗議
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036069800/
- 214 :日出づる処の名無し:02/11/01 02:56 ID:Mz4hP6ts
- >>213
ギャグですか?
個人的には伊勢湾台風物語をガイジンに見せてやりたい。
地元だし。
- 215 :日出づる処の名無し:02/11/01 03:49 ID:Mz4hP6ts
- マンソンとハローキティ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NJJNSCqjyfwC:home9.highway.ne.jp/oka-1_3/m%26hello-K.html+%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B0%97&hl=ja&ie=UTF-8
- 216 :日出づる処の名無し:02/11/01 12:53 ID:v4ZOEtSf
- http://comics-news.shueisha.co.jp/index2.html
DB完全版キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
- 217 :日出づる処の名無し:02/11/01 14:44 ID:yKQ/Zt7L
- >>213
>>214
昨夜(10/30)、夜のニュースでやってたなぁ。
なんでも、キティちゃんの口がないという事は「女性はおとなしくて、おしとやか
でなければならない」という事に繋がるらしく、本人がキティちゃんに化けて抗議
してた。強い電波で記憶が間違えたかもしれないが、そんな感じ。
- 218 :日出づる処の名無し:02/11/01 15:07 ID:Mz4hP6ts
- >>217
うわー、かなりのデムパだな。
だから女はアフォだバカだと言われるんだ。
いまだにそのことに気付かない女はまじでKittyGuyですな。
- 219 :217:02/11/01 15:42 ID:yKQ/Zt7L
- どうでもいい事ですが、自己レス。>>217 の昨夜は
× 10/30
○ 10/31
です。失礼しますた。
- 220 :日出づる処の名無し:02/11/01 17:01 ID:TM5DKz/r
- 「マンガ地球ナビ」
http://www.comicpark.net/navi.asp
- 221 :日出づる処の名無し:02/11/01 19:22 ID:7m+c11zZ
- 女は阿呆と一括りにするなーっ( ´Д⊂
阿呆な女はいるだろうが、女が阿呆なんじゃないぞ…
このスレ愛読してる女もいるんだようぅ…
キティちゃんはそもそも人間じゃないと思うんだけど。
口がない以前の問題で。
つーか、こういうキ○ガイはキャラクターのイメージダウンを狙った
営業妨害とかで、逆にサンリオ側から告訴できないのだろうか。
- 222 :日出づる処の名無し:02/11/01 21:54 ID:eUMOJJig
- まー、キティちゃんの彼氏等のオスキャラにも口は無いんだが・・・
キティにいくら言っても無駄なのでしょうね
- 223 :日出づる処の名無し:02/11/01 22:18 ID:epJPo4Y6
- しかもアニメ版にはシッカリと口があるという(w
ちゃんとサンリオの担当者がアニメ用に書き起こした純正デザインだぞ。
- 224 :日出づる処の名無し:02/11/01 23:08 ID:jChcmo20
- フェミニスト田島は
「シンデレラは女性差別!ガラスの靴をはかせるのは女性の行動を束縛するためだ!」とか言ってたな。
(ガラスの靴を履いているので、へたに動くとガラスが割れて足の大動脈を切るかららしい)
玉の輿作品に文句言われてもなぁ。
- 225 :日出づる処の名無し:02/11/01 23:40 ID:wUCxT5r/
-
おい ピーターパン2って何だよ! シンデレラ2って何だよ!
原作者が死んだら何でもありかよ? オリジナルで勝負できないのかよ!
- 226 :日出づる処の名無し:02/11/01 23:48 ID:DhLvh9D7
- >>224
マジですか!?
原文では確かガラスの靴では無かったはず。
う〜ん、ホント感情だけで発言してるよな・・・情けない・・・
- 227 :日出づる処の名無し:02/11/01 23:55 ID:Twk3wQgA
- >226
原文は毛皮の靴って聞いたことある。ほんとかどうかは知らないけど。
誤訳でガラスの靴になったとかって。
- 228 :日出づる処の名無し:02/11/02 00:04 ID:HouoXbI+
- 田島は女偏のつく漢字には差別的なものが多いから(姦や奸など)変えろ!とかほざいてるキチガイだからなぁ。
- 229 :日出づる処の名無し:02/11/02 00:24 ID:HxwcY4gC
- >>221
>女は阿呆と一括りにするなーっ( ´Д⊂
>阿呆な女はいるだろうが、女が阿呆なんじゃないぞ…
言ってることは分かるし正論だが、男より女の方がこういうアフォなこと
言うやつが圧倒的に多くないか?
だから女はアフォだと言われる。
- 230 : :02/11/02 00:29 ID:DD2sfqqa
- >>229
俺は男だが、
「こういうアフォなこと」(ファミニズム系の)を言うのは
女のほうが多くても、
「アフォなこと」一般について言えば
女より男のほうが言うヤツ多いと思うが。
- 231 :☆南幸健食☆:02/11/02 00:37 ID:avjGBJHL
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
- 232 :日出づる処の名無し:02/11/02 01:05 ID:Ul0yabCn
-
韓国人のアニメファンへの質問募集 2ダ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034794667/
- 233 :日出づる処の名無し:02/11/02 01:38 ID:a0FiST0x
- 韓国アニメは、まず自分で見て判断したほうがいいですな。
ネットの画像なんて、いい作画のいいレイアウトのを選べばそれなりに見栄えあるでしょ。
NHK衛星第2でやってるのを見てみましょ。 動いてるの見るとすごいから。
脚本・構成・演出もわかるしね。
何年で追いつくとか、そういったステージの話じゃないですわ。
- 234 :日出づる処の名無し:02/11/02 01:51 ID:Odc2WLKZ
- >>229-230
まぁどっちもアフォということで
とゆうかその手の話題ですぐ目くじら立てる奴が一番のアフォとしておこう
- 235 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:20 ID:HxwcY4gC
- >>233
つーかキャラとかストーリーとか日本製アニメのパクリなんでしょ?
残念ながら俺はBS見れないが。
>>234
そうか、じゃあ俺はアフォか。
- 236 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:28 ID:Z8iA7mPb
- えーっと、個人的には日本のアニメは手法としてすでにそれは確立
されていて、韓国にそれを使うなってのは、日本と同じステージ
で勝負するなっていう意味になります、多分、作るなっていっても
彼らは日本のスタイルにどんどん近づけてアニメを作ります、日本
のアニメとまったく区別のつかないキャラクター、演出、音楽、ストーリー
で日本のアニメと同レベルのものを作られた時、日本は部分的にであれこそ
韓国に追いつかれたって事になります、個人的には、アニメ産業で韓国
に抜かれる事の無い様なんらかの対策を打って欲しいとは思いますが…。
- 237 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:28 ID:fzX0/cRa
- >>235
気にするな。
234は荒れそうな話題を早く切り上げたかっただけだから。
- 238 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:32 ID:Odc2WLKZ
- >>237
まぁこういうのって「2chにいる奴は他のサイトを荒らしまわるDQN」ばかりっていう話と変わんないからねw
- 239 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:34 ID:zSw1Bjsq
- >>236
韓国は国策でアニメ文化を世界一にしようと企んでいますが何か?
- 240 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:37 ID:HxwcY4gC
- >>239
国策でこういうことをやると碌なことがない。
- 241 : :02/11/02 02:38 ID:ciwebf5W
- >>236
って言うか、アニメ界の現状を鑑みると
別に抜かれても構わないぞ。
抜けるなら是非抜いてくれ。
つーか、たまにはせめて接近できるぐらいの作品作れねえのかよ?
何年やってんだよ(#゚Д゚)
と言うぐらいなので、あまり心配してません(w
- 242 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:40 ID:zSw1Bjsq
-
今に見ていろ いつかきっとチョッパリ共をヽ(゚ロ゚)/あっ!っと言わせてやるからな!
- 243 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:40 ID:HxwcY4gC
- >>241
結構外注って昔からやってたよね。
クレジットに出ないだけで。
でも未だにあからさまなパクリばかりだよな。
- 244 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:41 ID:hKc1C3Hq
- ヽ(゚ロ゚)/あっ!
またパクリ!
- 245 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:42 ID:1/F6hfQ9
- >>243
妖怪人間ベムの頃からだから●十年かな〜・・・
- 246 :日出づる処の名無し:02/11/02 02:50 ID:zTB9kqwJ
- 黄金バットも下請けしてなかったけか?
- 247 :233:02/11/02 02:57 ID:a0FiST0x
- >>236
いや、それを踏まえた上で、まずは自分の目で見て聞いてみようって言ってるんですが。
それでも「一部は日本アニメを越えた」と見えたのなら、それはそれでハァそうですかですが。
一言でいえば、生まれもった&先人が育てたセンスは、そう簡単に真似できるものじゃない
ってこと。 技術じゃないのよ。
その技術にしたって、日本アニメの下請けを20年以上やってるのにあのレベルだし。
ただ一つ、放映権なんかの安さで決韓国アニメには定的に負けるので、
日本以外の諸外国、特に東南アジアなんかでは売れるんだけど、それでも
輸出されて国外でムーブメントが起きたといった話は今のところありません。
(ウリナラソースは除く)
センスといった点では、児童文学が昔から発展していて評価も高い中国の方が
先に日本に追いつくかはともかく、凄まじく早い速度で一気に近いところに
来るんじゃないかと思う。 センスもすごくいい。
上海には日本のアニメスタジオが多くて、今現在凄まじいスピードで学んでいってるから。
それも韓国下請けスタジオを引き上げて中国に拠点を移したようなかたちでね。
これから韓国独自で一気にアニメ文化が発展できるとは、ちょっと想像つかない。
- 248 :233:02/11/02 02:58 ID:a0FiST0x
- (続き)
お得意の国をあげて育てたCGアニメ技術も、高額で優秀な機材やソフトからくる優位性も
ここ数年の技術の進歩がうち消してしまって、日本の貧乏CG屋でも手が届き始めたし。
それで一気に日本にもCGの波が押し寄せてるんだけど、
今日本のアニメはCGそれ自体を売りにした使い方でなく、
省力化や演出のため、その効果を高めるといった使い方で
さりげにアニメというアニメで使われ始めていてるから。
こうしたビンボーに適したやり方は、日本は実に上手い。
そんなわけで韓国アニメはかなり厳しい状況になってる。
例のWonderfulDaysが頼みの綱なんだろうけど、企画され制作がはじまった頃ならともかく、
もうCG技術で勝負するなんて波は来ないから、脚本やら演出やら構成やらが巧みじゃないと
おそらくFF並みに大コケではないかと。 というか、十中八九大コケでしょ。
と、ここまで書いたけど、世界には中身はともかく安けりゃいいだろってな層が
相当な割合を占めていて、安い韓国製アニメはそこそこ売れてたりする。
評価はまったくされてないみたいだけど。
- 249 :日出づる処の名無し:02/11/02 03:01 ID:YDBcNhJE
- でも朝鮮人が日本人にタイして明確な詐害意図を持ってることは頭の片隅に入れておいた方がいいよ。
- 250 :日出づる処の名無し:02/11/02 03:18 ID:1/F6hfQ9
- 有害電波 飛ばしまくっています
韓国人のアニメファンへの質問募集 2ダ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1034794667/
- 251 :コスモポリタン ◆Nz4xtJJL.. :02/11/02 03:20 ID:1Nu+benK
- 日本のアニメが人気だからって日本が人気なわけじゃない(^^)
- 252 :日出づる処の名無し:02/11/02 03:37 ID:YDBcNhJE
- 韓流熱風なんて「大手マスコミ」がプロパガンダしている哀れな香具師達に聞かせてやりたいね(^^)
- 253 :日出づる処の名無し:02/11/02 03:58 ID:zTB9kqwJ
- アニメもそうだが、映画、文学作品と云うモノは作る側の文化背景が有って
初めて成立するもので、手法や絵柄を真似ただけではやがて手詰まりとなる。
日本には歌舞伎、絵双紙、赤、黄表紙と云った大衆に向けた娯楽作品が長年に
渡って培われてきた事による、文化背景が有る訳です。
韓国は丁度日本の江戸時代と同じように、大衆に向けての娯楽作品が大量に
出てきている状態ですね。ただ情報スピードが早い現代ですから、何百年も
掛からないでしょう。
ま、国家主導でやるとろくな事はないっていうのは世界にごまんと例が有るので
それに乗らない零細な所から韓国アニメのヒット作品が出てくるんじゃないですかね。
- 254 : :02/11/02 04:22 ID:bVW0ORYt
- アニメじゃないけど漫画は、一度英語に訳されるといろんな言語に訳されるみたいだね。
あずまんがの4コマ見てると、言語は違うけどフォーマットが同じ・・・・
効果音とかがコマの外に同じ位置に追記されてる
でも・・・・あずまんがってロシアやどこかわからん言語の国でも好かれてるんだね
- 255 :日出づる処の名無し:02/11/02 11:32 ID:HxwcY4gC
- >>254
あんな日本的なものが海外で受けるわけ無いなと思ってたら、
以外に評判いいんですよね。
もちろん俺は大好きですよ。
- 256 :日出づる処の名無し:02/11/02 12:12 ID:V+2BBE1T
- >>254
マトリョーシカ
- 257 :日出づる処の名無し:02/11/02 12:16 ID:HxwcY4gC
- >>256
ロシアの人形のことか?
- 258 :日出づる処の名無し:02/11/02 13:39 ID:3+2oYOtF
- レンタルでR.O.D借りてみた。結構よかった
デジタル色彩の安っぽいアニメじゃなくてよかった
それはそうと誰かラピュタみたいなアニメ作ってくれないかなぁ
大作のペースもうちょっと早めてくれない
ラピュタ、攻殻みたいなのが年間3、4本くらい
アニメ大国なんだからさぁ
- 259 :日出づる処の名無し:02/11/02 15:21 ID:btwT9ykr
- 韓国どうこうより日本アニメは日本人の為に作られたもの
海外の安置意見なんか気にするな
安置電波飛ばしてる奴がアホ
韓国アニメは世界発信の為に作られてるから罵倒問題なし
- 260 :HP更新!!:02/11/02 15:52 ID:E9GrVNiw
- >>255
僕も最初は日本のアニメや漫画自体が
外国で受け入れるなんて想像もできなかったし。
もう多少のことでは驚かなくなったけど、
さすがにドラゴンボール実写は驚いた。
- 261 :255:02/11/02 17:04 ID:HxwcY4gC
- さりげに「ミルモでポン!」が面白い。
今日も朝のアニメみました。
単行本も集めよっかな。
>>259
まぁ基本的にはそれでいいと思う。
日本人のための日本アニメだからな。基本的には。
でもまぁ海外戦略を考えるのも悪くないと思う。
上手くいけば大きな市場を開拓出来ると思うし。
ただ中途半端にはやるなってこった。
>>260
DB実写はコケると思う。
ああいうのは実写でやるべきじゃない。
関係ないがリングのハリウッドリメイク版はヒットしてるようだね。
今週は2位で先週は1位だったみたい。
http://movies.yahoo.com/hv/boxoffice/latest/rank.html
- 262 :日出づる処の名無し:02/11/02 17:05 ID:c1bFQOIp
- ギョフ
- 263 :日出づる処の名無し:02/11/02 17:34 ID:XvIgigfb
- >>147 今更ながら..
* 千手観音の手です、シラミをつぶすのは禁止
* ふところ手にしてたまたまを握ること、ごしごし
すること、女性のそこをさわることは禁止
↑これに笑ったYO!
- 264 :日出づる処の名無し:02/11/02 18:17 ID:btwT9ykr
- >>261
まあ、そうなんだけど今のままだと海外アニオタは
日本アニメから見れば害でしかないんじゃないか
ファンサブとかさ
- 265 : :02/11/02 18:29 ID:MAheTXkU
- ところで韓国でロボットの事を「ガンダム」って読んでるって本当?
- 266 :日出づる処の名無し:02/11/02 18:39 ID:42SI5DMJ
- >>265
韓国でガンダムのパクリ商品が大量に出回ったんで
日本が著作権で裁判起こしたら、向こうの裁判官が
『韓国ではガンダムはロボットを意味する一般名詞』
と言って棄却された。とかいう事件があったそうでち
聞きかじりなんで間違ってたらスマソ
- 267 :日出づる処の名無し:02/11/02 18:42 ID:9rfZXM/T
- >>266
本当の話だよ。
NTにも「韓国ではガンダムはロボットモノの一般名詞として・・・」
とガンダムが如何に有名かについての苦しい説明があったな。
- 268 :日出づる処の名無し:02/11/02 18:43 ID:6zX1py0W
- >>266
ハン板にソースがあったよ。
探すのめんどくさい。
- 269 :日出づる処の名無し:02/11/02 18:50 ID:ncft/1Ze
- 関係ないけど>>261の1位のやつ、MTVでやってるジャックアスの映画?
見てみたい。
- 270 :265:02/11/02 19:03 ID:MAheTXkU
- 韓国最悪。
- 271 :日出づる処の名無し:02/11/02 19:30 ID:5Vr86iO8
- アニメを禁止にしてアメリカを救おうキャンペーン
http://www.petitiononline.com/mod_perl/signed.cgi?cutiepie&1
- 272 :日出づる処の名無し:02/11/02 19:31 ID:KB7VfdLW
- >>267
いや、むしろロボット=ガンダムという認識が事実なんじゃないか?
東南アジアでバイクのことをホンダと呼ぶように。
じゃなきゃ「スペースガンダムV」とか作らないだろ。
- 273 :日出づる処の名無し:02/11/02 19:45 ID:gNAU//Ox
- (;´Д`)ハァハァたん
だれだこいつは?
- 274 :日出づる処の名無し:02/11/02 20:17 ID:d9+T4XCz
- I cant stop ハァハァing
ワロタ
ところで今、釣りばか見てて思ったんだけど、十年以上続いてるシリーズなんて外国にあるのか?
- 275 :日出づる処の名無し:02/11/02 20:22 ID:V+2BBE1T
- >>274
金正日が大好きな映画か………
- 276 :日出づる処の名無し:02/11/02 20:46 ID:+UEVT7tz
- >>271 ワラタので翻訳サイト使って大雑把に訳した
ジョージ・ブッシュへ
ここアメリカで、私たちはモラル腐食の風潮に生きています。この原因は何でしょう。
それは「anime」と呼ばれるものです。Animeは暗い土地・日本のからの邪悪で有害、陰険な形式のアニメーションで、先例がない割合でアメリカの若者を悪くしています。
ここに、インターネット上で循環しており、非常によくあなたの家の中であるかもしれないanimeの少数の例がを挙げます:
1) ああ女神さま: それらが、18歳未満の子供にも恋愛ができると思わせる、病的で気色悪いショー。
主要な女キャラの特徴は明白に18歳未満で、彼女が永久に彼のガールフレンドに「なりたい」と思うよう、年上の男によって恋愛関係を強要されます。
彼はキスさえするし、彼女はハダカをさらします。その可哀相な少女はとても混乱します。
2) ラブひな: 私は、このショー中にあふれる、とても言い表せない、気持ち悪く、ペドで、ポルノな出来事に言及したくはありません。
ラブひなヲタの若者暴徒グループが、60年代以来前例がないレベルで子供をレイプしているといえば充分でしょう。
あなたが親あるいは適正な人間ならば、私はアメリカでanimeの形式をすべて禁止するこの請願書を署名するようにあなたに促します。
animeを所持する者は誰でも逮捕されexhorbant(?)期間の間投獄されるべきです。
Animeは私たちの美しい国家上の暗いむちです。また、私たちは、子供の心を悪くするこの日本の不潔を必要としません。
resonsible(?)なクリスチャンとして、私は、この屑が私たちの国家から取り除かれることを要求します。
この請願書を署名して、ジョージ・ブッシュ、あなたの国会議員、および不潔で堕落したanimeのメーカー/ディストリビューターへ送ってください。
正義を行いましょう。
- 277 :日出づる処の名無し:02/11/02 21:11 ID:V+2BBE1T
- >>276
なんだ侵略と戦争のキリスト教徒か
- 278 :名無しさん@_@:02/11/02 21:16 ID:5Vr86iO8
- >>276
この署名に反対するカキコが多いようだが
それも賛同者数に含まれてしまう罠。
いずれにしても
「あなたも署名を発案しよう!」的なサイトの中の
ものなので、大がかりなものでもなんでもない
話題にするのもアホらしいものなんだが・・
- 279 :日出づる処の名無し:02/11/02 21:41 ID:xznNepEV
- >>276
クリス・チャンって中国系アメリカ人きゃ?
確か、ここで日本はクールだから、51番目の州にしよう。
ってのもあったよね。
- 280 :あはは:02/11/02 21:51 ID:L7S6B+VP
- animeに対する抗議って、ディズニーの関係者がやってるのかな?
ミッキーの著作権が切れそうになるとその度に政治的圧力で著作権を
延長してきたのに、animeに人気奪われそうだから抗議やってんのかな?
まあ、スーパーヒーローモノやディズニーだけじゃ流石に子どもでも
飽きるよね。
- 281 :日出づる処の名無し:02/11/02 21:52 ID:OTN/qoi+
- アメリカのアニメってキモいと思う
- 282 :日出づる処の名無し:02/11/02 21:57 ID:+UEVT7tz
- パワパフは正直好き
- 283 :日出づる処の名無し:02/11/02 22:00 ID:BP4q9rBb
- ああ女神さまだのラブひなだのは、
キモイし恥ずかしいからバンしてくれると嬉しいや。
ロボットアニメや、ハウスの名作アニメシリーズとか
なら輸出するのは恥ずかしくないが。
- 284 :日出づる処の名無し:02/11/02 22:03 ID:2ezFiptn
- >>283
キモいのはオタだけだろ。
作品は理由はわからんが世界に通用してるだろ。天地無用とか(w
- 285 :日出づる処の名無し:02/11/02 22:04 ID:Odc2WLKZ
- >>282
あれは日本アニメへのオマージュだからね
- 286 :日出づる処の名無し:02/11/02 22:05 ID:HxwcY4gC
- >>285
そうだな。
どこかの国と違ってな。
- 287 :日出づる処の名無し:02/11/02 22:36 ID:ZVm7mCmq
- >>276
1)『ああ女神さまっ』
あれのヒロインは明快に18歳以上なのだが・・・
主人公も大学生だから18歳以上だし。
つ〜かあの作品で明快に18歳未満ってロボットくらいしかいない罠。
偏見によって目が曇る良い例ですね。
ああ雨人って一部エリートを除いて頭が悪いなぁ〜。
- 288 :日出づる処の名無し:02/11/02 22:42 ID:B/fdiFlA
- うわっ、マジレスしてるよこの人達 (((( ;゚Д゚)))
- 289 : :02/11/02 22:56 ID:xv68ZtNN
- >>274 007 007 007
- 290 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:03 ID:gHV7TO5y
- ところで、ブッシュは、どんなアニメを見てるんだ?
- 291 :おす!:02/11/02 23:08 ID:gxjWFhHW
- http://www5e.biglobe.ne.jp/~nanko-m/index.htm
- 292 :正義朝人 ◆DG.7gUKHLc :02/11/02 23:13 ID:wGtiLLQ7
- >>282
不気味な黄色いサルが悪役やってる明らかな差別アニメをよく平気で誉められるな。
アメリカも日本も糞同士仲がいいのは結構だが、
自分たちもアジア人として一緒にバカにされてることにも気づかない低脳ぶりはあまりに悲しい。
- 293 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:16 ID:+UEVT7tz
- >>292
おれマゾだし、そういう素直な価値観好きよ(w
- 294 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:18 ID:zJEj8lRE
- 日本アニメばっかり見て育ったので
この間ネズミー見たら、背景も人もうにょうにょ絶えず動きすぎてて
見るのが疲れたよ
フルアニメーションの天下は終わったな。
- 295 :ラブひなは世界中で普通に大人気:02/11/02 23:41 ID:jEJs8FZ0
- >>283
710 :メロン名無しさん :02/11/02 15:25 ID:???
例えばこれですか
ttp://gundamromance.mygundam.net/gwcosgallery.html
712 :メロン名無しさん :02/11/02 15:31 ID:???
>>707のと>>710だったら日本のがマシだわ
つか710のは見るからに落ちこぼれ層だろ
アニメに人生救われたって奴らだろ
そんな奴らばかり集まる、この流れは止められん
これからはブラジルに期待しよう
- 296 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:51 ID:HouoXbI+
- >>290
逆シャアとは好きそうだね
「イスラム原理主義の人間は地球のノミだと言うことがなぜ分からんのだ!」
みたいな感じで。
>>294
俺も2,3日前に深夜でやってたのみて疲れちゃたよ。
でも、ただ自分が年取っただけのような気もするが…
- 297 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:52 ID:xznNepEV
- 黄色いとか白いとか、やたら拘るのはコンプレックソでつか?
日本も中国もパワパプ大人気でつよ。
- 298 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:55 ID:HxwcY4gC
- ディズニーは嫌い。
あの絵と動きがダメだね。
- 299 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:56 ID:xznNepEV
- >>290
ブッシュたん、星界の紋章観て、地べたをはいずり回る土豚や、
泥亀って言葉を暗記してまつ。
- 300 :日出づる処の名無し:02/11/02 23:58 ID:Mc73kK27
- 日本外務省は、猫の餌係にぴったりである!
- 301 :日出づる処の名無し:02/11/03 01:20 ID:b4jr2Xvb
- ジブリはフルじゃないの?
- 302 :日出づる処の名無し:02/11/03 01:22 ID:t7T/pPE0
- >>301
中間。
- 303 :日出づる処の名無し:02/11/03 01:40 ID:Q3+uSajP
- そもそもあのネズミのキャラはキモイ
- 304 :日出づる処の名無し:02/11/03 01:40 ID:0HSjpxWQ
- ディズニーはミュージカルモードに入ると
飛ばして観る。
そしたら、すぐ終わってしまう罠
- 305 :290:02/11/03 02:07 ID:V0X2BuEf
- >>296
怖いな(w しかし、外人の中には俺達には想像もつかない、受け止め方をする
人いるからね。俺はアメリカ人には見せてはいけないアニメがけっこうあるような
気がする。
>>290
ごめん、意味わからなかった(w 紋章全部見てるんだが・・・
- 306 :日出づる処の名無し:02/11/03 02:21 ID:ejGvPMWr
- 良く考えたら、アニヲタ20年近くやってるがマトモにネズミーアニメ見た事ねーな・・・
見るからにつまんなさそうなんだもんなぁ(苦笑
まぁ、ネズミーが本気でロボットアニメ作ったら見てもいいが。
ダイオージャのパクリきぼんぬ。
- 307 : :02/11/03 05:28 ID:Y2a9PBeF
- >>305
星界の戦旗でスポール提督が言った台詞ですな。
>>306
ミッキーがミッキーソードを振り回しながらデカロボ呼び出して合体するアニメキボンヌ。
そんでミッキーがゴッドハンドスマッシュかますとなおよし。
- 308 :日出づる処の名無し:02/11/03 05:38 ID:WzmTv392
- >アニヲタ20年近くやってるが
そろそろ「製作側」に周ったらどうだろうか
- 309 :日出づる処の名無し:02/11/03 14:06 ID:2mAFWUeb
- 巨人ファン20年やってたら監督を目指さなきゃあかんのか?
意味不明だな。
- 310 :日出づる処の名無し:02/11/03 14:17 ID:FcG49zF0
- ミッキーが船を操縦しながら口笛吹いてる奴はみてみたいんだが
レンタルなんかしてないよなぁ
- 311 :日出づる処の名無し:02/11/03 14:26 ID:3+ZB8dB0
- ネズミーの『ファンタジア』がスゴイと皆が言うので
レンタルして見てみたが、余りに退屈すぎて寝てしまった罠。
東欧や露西亜のアニメーションは感動するんだけどなぁ…。
こんな自分がネズミーの版権モノを描いていたりする(w
- 312 : :02/11/03 15:31 ID:PXZhdc7Z
- >>311
あれ何がすごいんでしょう?
クラシックに合わせて絵が動いているだけでしょ?
作られた当時は何がすごいと評価されたんでしょう?
- 313 :日出づる処の名無し:02/11/03 16:55 ID:41TTvvo9
- 「あの当時にしては」ってことじゃないの?
そのへんを踏まえないと大資本+パクリが最強になってしまうよ。
- 314 :http://earth.endless.ne.jp/users/akio/anime/:02/11/03 17:10 ID:DG4lLkxY
- >>310
ミッキー/ザ・グレーテスト・ヒッツのビデオに収録されてるよ。
この頃のミッキーが一番デザイン的によかったと思う。
海外でのエロマンガ・エロアニメ=「Hentai」事情
http://www2.bbspink.com/erocomic/kako/1012/10126/1012663660.html
というスレ発見。
- 315 : :02/11/03 18:49 ID:Gx1DuVVs
- ディズニーは、実写の動きとかを絵にして表現している感じで
日本アニメは、マンガに色と動きを付けた物という感じなんだけど
アメリカってマンガは、実写で表現しようとするけど・・・なんでなんだろ
日本とはあべこべ
昔から日本は、すべて逆さまの国なんて言われるけど、このへんでも
大きな文化の違いがあるなぁ
- 316 :日出づる処の名無し:02/11/03 19:14 ID:bBSh8QvD
- ディズニーも含めて、海外のマンガ・アニメって、
大人が子供に道徳を説く、みたいな観念が含まれてる気がするんだよね
日本の作品はそれがなくすべて作者の自由な考え、立場から描かれているって
いうかね。
- 317 : :02/11/03 19:28 ID:zgq4UXwy
- >>313
もし内容が絶賛されたんだとしたら、大人でないと理解できないクラシック
音楽(=芸術)を子供が夢中になる(はずの)アニメーションを付けるコトで
子供がすばらしー音楽に触れる事ができるよーになった・・云々・・
アニメーションそのもの(動きとか)がすばらしい・・云々・・
てな感じ?
- 318 :日出づる処の名無し:02/11/03 19:42 ID:LBye89wm
- かなり話題を戻してしまうが、上に書いてあるbestamine.comで
稲中がHOT100に入ってるんだが・・・
ttp://www.bestanime.com/topFrame.php?mCode=0
ハングルが書かれているように見える漏れは逝ってよしですか?
Japanって書いてあるじゃんか。
- 319 :日出づる処の名無し:02/11/03 19:44 ID:LBye89wm
- ttp://www.bestanime.com/BAPDSFEB/image/img/LETSGOINAC/BESTANIME+tim001.jpg
リンク訂正
- 320 :日出づる処の名無し:02/11/03 19:51 ID:PQzvErd8
-
54 :名無しさん@ピンキー :02/11/03 17:04
おい、>>35よ。
亀レスでスマソだが、現在児ポ法改悪の音頭を取っているのは
森山ではなく、アグネス・チャン議員だ。
(ネタではなく本当。アグネス・チャンは日本にはディズニー作品
みたいなの以外必要無いと公言している)
- 321 :コピペ:02/11/03 20:05 ID:c2OlaDFR
- 突然割り込んでスマソ。興味深い話を聞いたので。
今日のNHK日本人の質問に、岡本太郎とピカソのエピソードが出てきたんだ。
で、ピカソは岡本に日本のアニメを絶賛したんだと。
もちろん現代のものじゃないぞ(笑)。
1953年のカンヌ映画祭に、日本は短編部門で「くじら」という
影絵アニメーションを出品した。それは第2席を獲得したんだが、その色彩が
繊細ですばらしい、との評。
ちらっとTVで流れたが、淡い色合いと影絵という微妙な組み合わせ、
柔らかな動き方でなかなかだった。
昔から日本はアニメを海外に出してたんだな。
- 322 :日出づる処の名無し:02/11/03 20:17 ID:fRbjFny5
- 黎明期の日本のアニメーション
ttp://www.geidai.ac.jp/labs/designspirit/contents/04/animation.html
アリチャン超キュート!
- 323 :七子:02/11/03 21:04 ID:AgU2Y8JX
- >>322
ありがとうございます。くもとチューリップは前にNHKの特集で見た覚え
があります。この時代のアニメはフルですよね。くねくねしてるし。
- 324 :日出づる処の名無し:02/11/03 21:09 ID:sNwWcuhg
- フルアニメの動きに関してはその系譜は完全に途切れちゃったけど、
今にも続く日本人的なかわいいもの好きな表現やデザインなんかが
当時のアニメから見受けられるんだよね。
手塚治虫もあれ見てショック受けた上に影響も受けたらしいから、
そういった意味では、今のアニメにも受け継いでるものは多いみたいだね。
- 325 :日出づる処の名無し:02/11/04 00:06 ID:or7dZwGc
- >>311
もしよければ東欧や露西亜の面白いアニメーションを教えていただけませんか?
アッチの方のアニメは全然見たこと無いもんで…
- 326 :日出づる処の名無し:02/11/04 00:42 ID:v7+w4+1D
- ロシアアニメならこんな感じ?
http://www.laputa-jp.com/laf2002/
特集上映を9日から阿佐ヶ谷と恵比須でやるですよ。
- 327 :日出づる処の名無し:02/11/04 00:48 ID:LzPwXLO4
- >>287
設定がどうあれ「明白に18歳未満」と当局が判断すれば発禁に出来るのです。
児ポ法が改正されたアカツキにはね。
同じリクツで4コママンガを理由にすれば当局は気に入らない夕刊紙やスポーツ紙
などを好きな時に発行停止に追い込める。
一度見せしめをやっておけば、以後は全国紙やにも統制が効く。
- 328 :www3.to/0ch:02/11/04 01:13 ID:i2Vkj3AB
- 老人と海
ttp://www7.plala.or.jp/oldsea/oldsea1.html
みたいに芸術的なものから
(何と1枚1枚油絵のように描いている)
ほとんどアメリカのカトゥーンみたいなものまで
ttp://www.rosianotomo.com/rusanime/animesummary1.htm
いろいろありますね。
森は生きている
ttp://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/ivcf-46.html
などは1956制作ですから、かなり歴史もあるようです。
- 329 :日出づる処の名無し:02/11/04 02:53 ID:9FsjqQs3
- ジャポニズムスレはいずこに?
- 330 :日出づる処の名無し:02/11/04 03:05 ID:mMrmqyuL
- >>329
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/l50
ほらよ。
検索くらいかけろ。
- 331 :311:02/11/04 03:14 ID:B22Q5xV9
- >>312
>あれ何がすごいんでしょう?
当時アニメーターだった友人(サンライズやらジブリやらに携わってました)曰く
「水の表現をはじめ、動きが丁寧でスゴイ」とのコト。
確かに『アリス』とかでスカートが翻ったときの動きなんかスゴイとか思うけど
ネズミーのあのテのヤツって、金かけて実際に実写を元に描き起こしてるんだよね。
そりゃ、ソコまでやれば実写みたいに丁寧になるよ、っていうか…。
>>324
フルアニメは、「演出として部分的に使う」って感じでは残っているよね。
リミテッドの中にいきなりフルの動きが入るんで、ある種の違和感が得られるし。
国内のモノだと、東映の『安寿と厨子王』を夏休みのBSで見た時にスゴイ!って思った。
あの頃の東映は「東洋のネズミーを目指す」というスタンスだったし。
その東映が、TVでは「3千枚縛り」をやっていたのはなんとも皮肉ですが。
>>325
だいたい>>328にあるような感じですね。そんなに詳しいわけではないです(w
15年前くらいのアニメー呪なんかは、このテの渋いアニメの記事を
よく扱っていたので、それで知ったという感じでしょうか。
欧州のアニメは「Animation」って感じで、すごく雰囲気がいいです。
手法も砂絵とか油絵とか粘土とか人形とか、本当に色々だし。
NHKBS2の夏休み用番組をチェックしていると、ここら辺の作品も
放送してくれていたりしますよ。
『老人と海』の再放送、録り損ねた…。
標準で録る価値のある番組だったのに・゚・(ノД`)・゚・
- 332 :日出づる処の名無し:02/11/04 05:04 ID:MXGOTZKj
- 老人と海ってはっきり言ってつまんねーよ
- 333 :日出づる処の名無し:02/11/04 05:09 ID:ULkv1zmD
- >>332
物語の内容はともかく、アレは画面の美しさがイイ。
- 334 :日出づる処の名無し:02/11/04 05:53 ID:Zj/bR+75
- ディズニーがアメリカのアニメオタクに嫌われてるって
聞いたので、冗談のつもりで”anti Disney "で検索してみたら
凄いことになってた。ヤバイネディズニー・・・
- 335 :日出づる処の名無し:02/11/04 06:01 ID:z42lvOxF
- >>334
なんで嫌われてんの?
- 336 :プロデューサー:02/11/04 06:05 ID:NRQWT9LX
- 動画配信、音声配信などをしております。
http://www38.tok2.com/home/owaraiTV/
- 337 :日出づる処の名無し:02/11/04 08:53 ID:/gPhywph
- >>335
日本のアニオタのジブリ嫌いと一緒だろ
- 338 :日出づる処の名無し:02/11/04 09:43 ID:nEuciynV
- ディズニーはもう映画作らなくて、キャラクタ−関連のみにしろよ。
- 339 :日出づる処の名無し:02/11/04 12:01 ID:lo7EhFMW
- >>335
これ見れば分かるよ
http://www.mediaexpress.org/otaku2.htm#店員エリック(上)
- 340 :日出づる処の名無し:02/11/04 13:00 ID:DGOReSlL
- >>339
うわー、なんか直視できないよw>エリック
- 341 :日出づる処の名無し:02/11/04 13:09 ID:quWz7VnU
- カプコンの格闘ゲームであるヴァンパイアは、
明らかにデズィニーの影響受けてるよな。
- 342 :日出づる処の名無し:02/11/04 13:12 ID:E2YXcQKr
- >>318
稲中こそHentaiコーナーに置いてほしい
- 343 :日出づる処の名無し:02/11/04 13:24 ID:Z1f/Bctj
- >>338
ディズニーキャラクタ−の著作権はとっくに切れてる時期なんだけど
アメが法律延長したんだよね
いつまでいんちきやるのかね
ま・日本のキャラもその分長生きするわけだが・・・
- 344 :日出づる処の名無し:02/11/04 14:52 ID:k051KgqY
- >>339
うわー、なんて大昔の話だ。
- 345 :www3.to/0ch:02/11/04 17:28 ID:HwAyKcBg
- LIFESTYLE更新されてました。
http://www.yomiuri.co.jp/life/teens/ma.htm
今週のテーマはちょっとスレ違いですが、
アニメの歴史が映画より古いとは知りませんでした。
- 346 :日出づる処の名無し:02/11/04 18:10 ID:mMrmqyuL
- >>341
ディズニーと言うよりトムとジェリーとかの、他のカートゥーンの影響だと思うよ。
- 347 :日出づる処の名無し:02/11/05 02:32 ID:rlK3/2r/
- なるべく上げで書き込もう
- 348 :日出づる処の名無し:02/11/05 17:34 ID:FxF2lysI
- >>347
そう言ったら下がったじゃん
- 349 : :02/11/05 17:49 ID:QR5KXMW2
- 今度の日曜日のテレ東のガイアの夜明けで、海外での日本アニメやるよ!
- 350 :ちんぽっくり勃起松OLD:02/11/05 18:07 ID:+0LzIXsY
- アメリカでは、どんな度田舎のビデオ屋にも、
アニメコーナーがあるよ。
今回行った所は、ドラゴンボールとセーラムーンばかりだった。
最近FOXで筋肉マンと、ウルトラマンもやってるみたい。
遊技王の物も、良く売ってるよん
- 351 :日出づる処の名無し:02/11/05 18:18 ID:FxF2lysI
- http://dir.yahoo.com/Entertainment/Comics_and_Animation/Animation/Anime/Titles/
ここで見るとセーラームーンがダントツの人気だね
- 352 :日出づる処の名無し:02/11/05 21:46 ID:tdUP+OC4
- タイトルとか、違和感ないのかな?
セーラームーンとか。英語圏の人にとっては、「水夫の月」って聞こえるわけだろ?
- 353 :日出づる処の名無し:02/11/05 22:15 ID:zdgSzAyA
- >>352
>「水夫の月」
北島三郎 連想した
- 354 :日出づる処の名無し:02/11/05 22:25 ID:FxF2lysI
- http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1017807214/130-
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/min/953698859/84-
セーラームーンは大東亜共栄圏の物語であり神話です。
- 355 :日出づる処の名無し:02/11/05 22:26 ID:Rez5kUCt
- 逆に向こうは造語のタイトルってあんまりないような
- 356 :日出づる処の名無し:02/11/05 23:06 ID:5nLFb9k4
- セーラームーンはロシアで大人気らしい
- 357 :日出づる処の名無し:02/11/05 23:54 ID:zdgSzAyA
- 後ろ姿だけだぞ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/11/04/20021104000039.html
- 358 :www3.to/0ch:02/11/06 00:13 ID:wccCPzq2
- ガイアの夜明けの次回予告ページありました。
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/preview/1110.php
とっとこハム太郎の全米展開を負うのと、
アニメ業界の光と影だそうです。
光はけっこうやってるので、
影を方を見てみたいですね。
地上波でやってない地域の人は11日の20:00から
BSジャパンで見れるのだ。
- 359 :日出づる処の名無し:02/11/06 01:12 ID:aC+SVd/1
- http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/11/04/20021104000039.html
「テコンV」の主題歌を伝統楽器で楽しもう!
- 360 :日出づる処の名無し:02/11/06 07:51 ID:XIxpIA4J
- あははっはあははあは
- 361 :日出づる処の名無し:02/11/06 08:05 ID:65/geIzk
- >>359
なんか日本の影響が歪んで伝わってるな…
これが良いと思っちゃうのかなw
- 362 :日出づる処の名無し:02/11/06 09:05 ID:Qe5d/yqD
- 東儀秀樹の影響を受けてしまいますた。
- 363 :日出づる処の名無し:02/11/06 19:41 ID:Qmk/8Bn/
- http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1036425418/201-300
これって本当かよ?
- 364 : :02/11/06 21:01 ID:YjyZBvD5
- >>363
「さて、お前は騙されたわけだが」スレかよ
つまんねー
- 365 :日出づる処の名無し:02/11/06 21:39 ID:0ufJeWwN
- >>363
少しは捻れよ、バーカ(w
エサ付けろや(w
- 366 :日出づる処の名無し:02/11/06 21:46 ID:zpglwnnJ
- どっかのリンクから見たドイツの女漫画家、絵がヘッタクソだったな。
下手な同人誌見てるみたい。
- 367 :日出づる処の名無し:02/11/06 22:00 ID:13d5t+iT
- そういえば、知人の外人が日本にはじめてきた時に「おにぎり」に感動した
と言って・・・
- 368 :日出づる処の名無し:02/11/06 22:01 ID:j/P4rZbX
- >>367
・・・は何?
- 369 :日出づる処の名無し:02/11/06 22:46 ID:XHUL5xYe
- >>367
おにぎりワッショイ!!
オニギリワッチョイ!
+ /■\ . /■\ /■\ + おにーにワッチョイ!
/■ヽ /■ヽ / ■ヽ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ (つ ノ(つ 丿 (つ つ /■\ /■\ /■\
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿. ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (,,*・Д・)(,,・Д・ ) (,*・д・)
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' (_)し' し(_) (_)_) 〜(__) (____丿〜(__) ))+
゛"~ ~゛"'"~~ "~"'"~゛"'~゛゛"~ ~゛"'"~~ "~"'""'~゛"'~゛゛"~ ~゛"'~゛゛"~ ゛"'"~~ "~"'"~゛""'"~゛'~゛
- 370 :日出づる処の名無し:02/11/06 23:58 ID:U5DtjU++
- >>362
>東儀秀樹の影響を受けてしまいますた。
mms://wmt-od.stream.ne.jp/t-emi/drm/music_talks/newasia_b.wmv
- 371 :風来のジョニ−:02/11/07 00:01 ID:xVx1wIUy
- V
♪
/■\
♪ (´∀` ) レッツ! エエヂャナイカ!
____○__ξつヾ_____
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | ::: | | |
|TEAC | ̄ ̄ ̄|SONY |./
ワッショイ! ワッショイ! ワショーイ ヨイヨイ!!
+ /■\ /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) (´д` ∩
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ (つ ノ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( | DJオニギリハ
(_)し' し(_) (_)_) (_(__) サイコーダネ
- 372 :::02/11/07 00:15 ID:AYmH9NlP
- 東儀 = チャルメラ宗家
- 373 :367:02/11/07 01:18 ID:4Dljvgsc
- >>368
毎日何故か、いなり寿司を食べていました。
彼は喜んでアメリカに帰っていきました。彼は熱烈なセーラームーンのファンで
作品中に「おにぎり」が出ているのを幾度か目撃し、ずっと憧れていたそうです。
まあ、しかし・・・今となっては何が「おにぎり」だったのか、謎です。
- 374 :日出づる処の名無し:02/11/07 02:46 ID:+JT0cbZ4
- 米国発サムライアニメハケーソ
http://www.cartoonnetwork.co.jp/jack/default.asp
着物がチョット変でつが。
- 375 :日出づる処の名無し:02/11/07 03:11 ID:qOkIuUW0
- 毎日小学生新聞子育て・教育
朴ロ美さん(俳優・声優)
http://www.mainichi.co.jp/edu/maisho/anohito/2002/1102.html
- 376 :日出づる処の名無し:02/11/07 03:16 ID:i30gD8CR
- >>375
おわー!パクロミたんが、なぜ毎小に…。(汗)
(以前にはトミノ御大も登場してたな、そういえば)
- 377 :日出づる処の名無し:02/11/07 03:19 ID:i30gD8CR
- >>375
あと、彼女の字の「ろ」は、本当は『王へんに路』ね。(←文字が出なかった…)
- 378 :日出づる処の名無し:02/11/07 07:22 ID:drteFkn/
- >>374
着物はこんなものだと思うけど、帯が細くて何回も巻いてある
のが変ですね。
http://samuraijack.tv/images/samuraijack2.jpg
http://samuraijack.tv/pictures.htm
しかし、面白いそうです。 米国が侍出してくるとは思わなかった。
- 379 :日出づる処の名無し:02/11/07 08:56 ID:8Tx61pJ4
- 侍の名前がジャックという時点で漏れ的には萎えなのだが。
ウィザードリーの影響なのかな侍が職業だと思っているのかも。
いや職業でも間違ってはいないんだがそれだけでもないだろ。
敵役の名前がAKU(悪?)というのもなんだかなーで
いやしかしガンダムWとか見てアメ人さんもこんなこと思っているのかなと
考えてみたりでもあれはフラ語にしてみたりチャイ語にしてみたりで
いろいろ工夫してるもんな同じじゃないよな
と思うがやはり日本人の欲目なのだろうかやっぱいっしょか
- 380 :日出づる処の名無し:02/11/07 10:38 ID:AqC2Za63
- 忍者タートルズの台詞がすきだったんだけど
脚本はやっぱり日本人が書き直してるのかな
- 381 :日出づる処の名無し:02/11/07 12:57 ID:ZKHSfeW1
- >>380
江ノ島の海に沈めるぞ、みたいなセリフがバンバン出てきたから
多分向こうのローカルネタなんかはかなりアレンジされてると思われ
- 382 :日出づる処の名無し:02/11/07 13:59 ID:oTifTKKy
- >>379
一応、ジャックという名前はあくまで未来でのニックネームのようなものであり、
正式な名前は謎である。
だそうです。
- 383 :日出づる処の名無し:02/11/07 20:27 ID:pth9iFHW
- アニメの主人公と名前が同じで、
海外に行った時神扱いされた人はいますか?
- 384 : :02/11/07 20:39 ID:HKOV4k8q
- >>383
海外じゃないけど昔、英会話学校で自己紹介したら、お前はアキラをみたこと
あるかという話で少しもりあがったことあり。
しかしこの名前最近女もつけてるらしくて、女と思われる危険諸刃の剣。
少し迷惑してる。まあ世の中そんなうまい話はそうそうないってこった。
- 385 :日出づる処の名無し:02/11/07 20:42 ID:rC0vfRe+
- >>384
馬子や妹子はどうなるんだよー
- 386 :日出づる処の名無し:02/11/07 20:48 ID:QUSyYGB1
- 北鮮のアニメ文化は2chで大人気でござる
カエル歩哨見たいでし
- 387 :日出づる処の名無し:02/11/07 21:07 ID:0Bz7TRNo
- つか、サムライジャックは、日本語版じゃ菅原文太が声やってるんだが。
- 388 :日出づる処の名無し:02/11/07 23:17 ID:a7Hxw2FG
- >>341
アメリカはいまごろセーラームーンがはやってるのか?
10年前の作品だぞ 遅れてるなー
- 389 :風来のジョニ−:02/11/07 23:20 ID:I9b4JwO1
- カエル歩哨・・うけた
- 390 :日出づる処の名無し:02/11/07 23:29 ID:Hd2viGJr
- >>383
マジレス希望
マジですか!?
- 391 :::02/11/07 23:31 ID:Q8z0W5XP
- <388
うんにゃ、最盛期は300件以上
ホームページがあった。ほとんどアメリカ産。
今は100件以下。
- 392 :日出づる処の名無し:02/11/07 23:47 ID:moT02pMy
- >>390
日本語読めますか?いや、マジで。
- 393 :日出づる処の名無し:02/11/07 23:51 ID:270uJqLL
- >>390
その前にアニメの主人公と名前が同じ(発音同じならOK?)
という香具師いる?
- 394 :日出づる処の名無し:02/11/08 00:05 ID:hcYcvu7V
- >>387
菅原文太は悪役の「アクー」の声をやってます。
ジャックの方は宇梶剛士って人です。
二人ともキャラクターにマッチしていてイイと思います。
それと、このアニメは全体的に微妙に中国っぽさが混じってる。
(音楽とか、キャラクターとか)
米国人には中国も日本もそんなに変わらないんだろうけど、
日本人から見るとすごい違和感がある。
でも、精神的なところ(忍耐強さ、義理、サムライスピリットなど)は
ちゃんと描いてあって(・∀・)ヨイ!!
- 395 :日出づる処の名無し:02/11/08 00:27 ID:dsa4SIht
- 北朝鮮のほうが韓国よりアニメのレベルが高いような気がするけど・・・。
- 396 : :02/11/08 00:28 ID:pWeStUd8
- パワパフと同じスタジオだっけか?>サムライジャック
日本の精神論とか様式美とかが新鮮なんだろうね、向こうの人には。
我々が受け継がないといけないんだよ、本当は…
- 397 : :02/11/08 00:37 ID:/2lhlpm7
- >>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w
本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に10部が立ち上げるほど人気です!
(月)〜(金)までほぼ毎日(時間は22:00〜02:00頃)登場しています。
Bienvenue 海外声優ファンとの交流スレ10 Hello
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/
いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。
ただいまセバスチャン降臨中〜♪ 急げ!!
- 398 :日出づる処の名無し:02/11/08 01:01 ID:5OSg8KVh
- サムライジャック、時々しか見ないけどルパン3世の
五右衛門みたいな性格だったよ。
前に見たときは、マッチョのアメリカ人とチャンバラして
いつのまにか仲良くなって一緒に敵と戦ってた。
ちなみにチャンバラは「アチャチャチャチャ〜!!」感じだったよ。
激しくワロタ。(・∀・)イイ!
- 399 :日出づる処の名無し:02/11/08 01:05 ID:vk9GxKAR
- (・∀・)ライーヨー!!
- 400 :日出づる処の名無し:02/11/08 01:25 ID:Q4Mg6vos
- テコンVやら北斗の拳やら
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Percussion/1821/pakuri.swf
- 401 :日出づる処の名無し :02/11/08 02:16 ID:Xbu1/FBe
- つーか、サムライジャックは切り裂きジャックと掛けてるんだよ。
- 402 :日出づる処の名無し:02/11/08 02:50 ID:ISNAG3/b
- 俺はてっきりハイジャックかと
- 403 :日出づる処の名無し:02/11/08 03:30 ID:3Tn80+4S
- 俺はてっきりフェニックス一輝かと
- 404 :405 ◆QZuguvPAY6 :02/11/08 03:38 ID:WjNDXVOJ
- (・∀・)ウズウズ
- 405 :405 ◆QZuguvPAY6 :02/11/08 03:38 ID:WjNDXVOJ
- 今だ!405番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 406 :日出づる処の名無し:02/11/08 04:30 ID:Kvyw2LC1
- >>401
違う、サムライジャイアンツだ。
- 407 :日出づる処の名無し:02/11/08 05:52 ID:VKilhvrN
- サムライスピリッツかとおもた
- 408 :日出づる処の名無し:02/11/08 07:15 ID:0pGVGyBK
- それだ!(・∀・)
- 409 :日出づる処の名無し:02/11/08 07:33 ID:M+eDo103
- ブラックジャクによろしくテレビでニュースやってるね
- 410 : :02/11/08 10:18 ID:S0feSHq1
- あれが海外で売られた場合、タイトルのブラックジャックを説明しないといけないだろうか?
- 411 :日出づる処の名無し:02/11/08 10:55 ID:LhXJNtUW
- ジャックはブラックエンペラーですたか。
- 412 :日出づる処の名無し:02/11/08 11:01 ID:NXL+p/FT
- >>391
セーラームーンはオタクの間ではブームは終わったが
一般ピープルの間ではこれからでしょう。
- 413 :seigi:02/11/08 21:16 ID:ri8+qPCT
- パワーパフでは日本の紹介が思いっきり中国だった。
あと不気味な黄色いサルが何の脈絡もなく相撲取りに変身した。
あんまり倭豚はいきがるべきじゃないな。
アニメが少し誉められても、結局馬鹿にされているのは昔と同じだ。
- 414 :日出づる処の名無し :02/11/08 21:22 ID:+OPkDOBh
- >>413
それを紹介する側が悪いと受け取れないのは、西欧崇拝の弊害ですか?
- 415 :日出づる処の名無し:02/11/08 21:23 ID:ti2u5rPG
- >>413
なにが言いたいのかさっぱりわからん
- 416 :日出づる処の名無し:02/11/08 21:46 ID:4EFPHZIZ
- >>413
いいんじゃない?
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000063K1P/internetbookshop/103-8377712-4412643
田辺ミッチェル五郎なんてキャラウケてるみたいですし。
- 417 :seigi:02/11/08 22:07 ID:ri8+qPCT
- >>415
アメリカのインテリクリエイターがキャンプ趣味で日本をネタにしているだけ
と言う事は明らかなのに、さも日本が西欧から崇拝されているかのように捉える
お前らのさもしい根性がアホといってるんだ。
- 418 :日出づる処の名無し:02/11/08 22:10 ID:YPBuVSEy
- >>417
えらく被害妄想をお持ちのようですな。
まあ、これ以上は。(w
- 419 :日出づる処の名無し:02/11/08 22:14 ID:r6iJZDFP
- >418
同意。
まあ、以心伝心ってやつで・・・(w
- 420 :日出づる処の名無し:02/11/08 23:43 ID:Bfhmybjg
-
「Fucking Jap ぐらい 訳せるよバカ野郎! セックスしてる日本人だろ!」
- 421 :日出づる処の名無し:02/11/08 23:51 ID:uF3SJlBW
- >>420
いや「セックスしてるところの日本人」だろ!
- 422 :日出づる処の名無し:02/11/09 00:00 ID:XMuGm2/7
- ネタにもされないドマイナーよりゃ上等
- 423 :日出づる処の名無し:02/11/09 00:13 ID:EQqBJswy
- チョンはたまにネタにされても犬食いネタばかりだからなぁ
英国のサッカーTシャツに、犬が韓国国旗柄の皿にのってるTシャツがあったな。
さぞかし誇らしかろうて
- 424 :日出づる処の名無し:02/11/09 00:28 ID:kc8s0qgT
- >>421
いや違うだろ 現在進行形(ing)だから
「セックスをしまくっている日本人様」だろ?
- 425 :日出づる処の名無し:02/11/09 00:34 ID:/Nx/X1Nz
- 壊れてるのか?
- 426 :日出づる処の名無し:02/11/09 00:47 ID:xwmkEn1w
- >>423
いや、また有名になるかも。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036768643/l50
- 427 :日出づる処の名無し:02/11/09 03:51 ID:NtNDgOp+
- スーザンJネイピア著「現代日本のアニメ」(中央公論社)より
1998年にニューヨーク市・カリフォルニア・コペンハーゲン・テキサス大学のアニメファンに対して行われたアンケート結果
男性比率:76〜85%
社会に出て仕事をしている学生:15〜20%
ニューヨークにおける学生以外のアニメファンの大多数がアーティストまたはアニメ業界人
オースティンにおける学生以外のアニメファンの大多数がコンピュータプログラミングや電子工学に関わっている
学生の専攻はコンピュータサイエンスと電子工学が多い
学生の70%以上が平均以上の成績を取っている
アジア研究や日本語専攻の学生はほとんどいないが、学生の43%は日本語コースを受講した経験を持つ
年齢層は14〜48歳と幅広く平均は22歳
思想的には40%が自分のことをリベラル、34%が穏健と考えている
信仰的には聖書を神の御言葉と見るものは5%に過ぎないが、31%が「神の啓示を受けた記述だが鵜呑みにはできない」と考えている
好感度を0〜100であらわす調査では
宗教右派(保守的宗教感?):84%が50以下
ホモセクシュアリティ:45%が50以上
環境保護論者:46%が50以上、フェミニスト:50%が50以上
科学者:72%が50以上
同性愛は間違ったものではない:46%
浮気はすべきではない:72%
アニメコンベンションにいったことがある:46.6%
武道をたしなむ:20%、その他のスポーツをたしなむ:12%
ビデオゲームを楽しむ:65.5%
趣味:読書(81%)、映画鑑賞(69%)
一番好きな趣味は演劇やコンサート・ライブにいくこと:48.3%
アニメはアニメクラブなど外で見る方が好き:46.4%、家で見る方が好き:39.3%
アニメのどこに魅力を感じるか:他のアニメーションに比べてテーマが複雑(80%)
アニメの性描写・暴力描写はアニメを見る主要な理由の一つではない:56.7%
エロティックな内容は興ざめだ:8%
アニメから日本文化についてなんらかのことを学んだ:86.7%
日本文化を知ることがアニメを見る主要な理由の一つである:45%
日本にいったことがある:10%
オタクという単語の意味が分らない:30%
- 428 :日出づる処の名無し:02/11/09 12:31 ID:8T7irBFq
- ちと興味深い一文を見つけたので。 悪趣味ゲーム紀行2 P114より
【韓国のアニメ産業が遅れを取った真相とは?】
韓「韓国アニメは日本より随分と遅れています。でもコレには
原因があるんです」
日「はあ、その原因って何?」
韓「全ては全斗煥(チョンドファン)が悪いんです」
全斗煥とは、79年にクーデターを起こし反逆罪になり、加えて企業から
秘密政治資金を収賄した罪でも起訴された、何かとアグレッシブな元韓国大統領だが、
それとアニメと一体どういう関係があるのか?
韓「昔、韓国MBCでマジンガーZが大ヒットしてたんです、当時、全斗煥の息子が
アニメばっか見てて勉強をチットもやらなかったんです、そしたら馬鹿になって
受験に落っこちてしまったんです。そして怒り狂った全斗煥は一時TVアニメを
全面禁止にしてしまったんです」
日「本当かよソレ!?」
韓「韓国アニメファンはみんなしってます」
- 429 :日出づる処の名無し:02/11/09 12:33 ID:7tzTwdWS
- さすが韓国。やることが極端だなw
- 430 :日出づる処の名無し:02/11/09 16:40 ID:lnVdySz8
-
- 431 :日出づる処の名無し:02/11/09 21:18 ID:aOamVkxm
- >>428
一言で言えば「日本アニメのせいニダ!謝罪と賠償を(略」
- 432 :日出づる処の名無し:02/11/10 05:40 ID:yfWv+US2
- >>428
スタートラインが違うんだから遅れてるも何もないのでは・・・
- 433 :日出づる処の名無し:02/11/10 05:44 ID:z7Wmzdf6
- キムチ国の話なんて聞きたくない。
キムチ国で流行ってると聞いても不快なだけだ。ほどほどにしてくれ。
- 434 :日出づる処の名無し:02/11/10 05:46 ID:DTQBy7x2
- >>428
そりゃ現実がアニメな国ではアニメは栄えんさ
- 435 :日出づる処の名無し:02/11/10 05:52 ID:d8UdrY6V
- 今だ!436番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 436 :日出づる処の名無し:02/11/10 06:42 ID:zITjJWCA
- 「キムチの国のニダー」ってタイトルの作品を作ったら見てみたい
- 437 :チェキラ!:02/11/10 07:23 ID:szCjk9sV
- 11月10日22:00〜
■「ガイアの夜明け」アニメは日本を救う?世界20兆円市場狙う
ハム太郎▽アトム・ポケモンに続け
- 438 :437:02/11/10 07:24 ID:szCjk9sV
- テレビ東京系列ね
- 439 :日出づる処の名無し:02/11/10 07:28 ID:zz5OMqhT
- >>437
何を今更って感じの企画だな・・・。
まず末端のアニメーターの待遇改善をしないと明るい未来はない。
- 440 :日出づる処の名無し:02/11/10 08:08 ID:AW5VEpZV
- まず外国の海賊版をなんとかしないと
- 441 :日出づる処の名無し:02/11/10 08:15 ID:GyVFLhl+
- >>439
アニメーター?
- 442 :日出づる処の名無し:02/11/10 12:09 ID:pQDkRf3R
- 今月号日経エンタテイメントにこんな広告記事が載ってました
2002年12月16日(月)開催
「アニメ・ビジネス・フォーラム2003」
プログラムは
「アニメ枠の過半数を持つテレビ東京から見た今後のアニメビジネスの動向」
BYテレ東プロデューサー
「アニメ・ファイナンスの動向と最先端ケーススタディ紹介」
BYみずほ銀行 ビジネスソリューション部
「プロデュースの重要性とアニメへの角川出版事業振興基金の活用」
BYプロデューサーズ アカデミア
「海外マーケットの動向と今後のアニメ・ビジネスのあり方」
BY東映アニメーション ぴえろ サンライズ プロダクションI.G他
企業がどんどんアニメビジネスに参入しつつあり
今後もばんばん参入していこうってとこでしょうか。
受講料6000円 定員350名
行く人います?
- 443 :日出づる処の名無し:02/11/10 12:10 ID:m7Wha03z
- >>439
よくみんなやってるよね…;>アニメーター
生活できないよ、あんな給与体系…。いや、労働体系もアレだけど。
東京都や杉並区も、スタジオに直にカネ出してやってよ、とか思う。
- 444 :日出づる処の名無し:02/11/10 13:30 ID:vXZ9jv7k
- うわ〜444ゲトー 縁起わる〜
- 445 :日出づる処の名無し:02/11/10 13:32 ID:89YFNcMR
- >>444
やりましたね。あなたの家に貞子が来ます
- 446 :日出づる処の名無し:02/11/10 15:49 ID:3NonC12D
- しかし、チョソ国はいまだに貸し本屋でmannga借りてみてんだろ。
日本だと昭和何年代の話なんだろ。そういうのが合ったらしいことしか知らない。
- 447 :日出づる処の名無し:02/11/10 16:34 ID:UMtJ09ps
- >>446
1年前までうちの近所にあったよ
週刊誌100円、単行本50円、大判70円だった
- 448 :日出づる処の名無し:02/11/10 16:54 ID:71nwQ6V4
- やっぱりテレ東はアニメを重要視してんだろうな
いまさら感はあるにしても
他局じゃ今日のガイヤの夜明けみたいなドキュメンタリーやらないもん
- 449 :日出づる処の名無し:02/11/10 16:58 ID:wtwoDUdx
- ホームステイに行ったら住人がアニオタでした
- 450 :日出づる処の名無し:02/11/10 17:36 ID:WfzFRm38
- >>439
日本政府機関がわざわざ会議設けてまで
アニメ産業の改善点について協議してるので期待して良いかと
アニメ関連の優遇法案が通ったりして
>>443
それはダメ、政府機関が民間機関に金出さないと運用出来ない様じゃ無意味
国の支援無くして成り立ったって所に、大きな意味があるんだから
逆行してどうすんだよ?ですよ
- 451 :日出づる処の名無し:02/11/10 18:05 ID:lnG9U+0n
- 去年かな、俺のアパートの隣にアニメーター志望の子が
関西から引越してきたんだけど、程なくして帰っていったな〜
朝から晩まで、低賃金で働けば嫌にもなるわな
関西に帰る前の1週間なんて、まったく帰ってこなかったぞ
政府は、その辺をなんとかしてほしいよね
あと著作権関連、これ一番大事あるね
- 452 :日出づる処の名無し:02/11/10 19:24 ID:YourWF/9
- 士農工商穢多非人アニメーター
- 453 :日出づる処の名無し:02/11/10 20:07 ID:ZZof75gz
- でも政府が介入するとロクな事が無い罠
- 454 :日出づる処の名無し:02/11/10 22:02 ID:3Oqzg6qJ
- 害亞の夜明けはじまた
- 455 :日出づる処の名無し:02/11/10 22:04 ID:3Oqzg6qJ
- なんかハム太郎で日本アニメブームは終わるような気がしてきた。
日経が肩入れしたもんはみんな潰れるらしい。
- 456 :日出づる処の名無し:02/11/10 22:14 ID:C/qdDAby
- ハム太郎はアジア地域だけにしといたほうがいいと思う。
ポケモンと違って実際にいる動物だからね
欧米のくそガキどもがハム太郎と同じように
家の外で冒険してもちゃんと家に帰ってくると思って
放し飼いにするんじゃないかと思うぞ!!
ちゃんと親が躾てくれるだろうがガキは何するかわからんからな
- 457 :日出づる処の名無し:02/11/10 22:22 ID:Num2AdrN
- >455
幼児アニメを幼児に輸出するようなモデル(ぽけもんも)
なら、さっさと潰れてほしいですね。
- 458 : :02/11/10 22:29 ID:g8/bnh1Y
- <映画振興>文化庁が若手支援 1作品6000万円を補助
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021108-00001097-mai-soci
文化庁は、新人映画監督やシナリオ作家を育成し、日本映画の振興を図るため、
来年度から若手の映画作品を国として初めて支援していくことを決めた。
1作品あたり約6000万円を製作者に補助金として出し、優れた人材を
発掘する。邦画の衰退は著しく、封切り本数も最盛期の半数に落ち込んでおり、
興行的に成功している作品もほとんどがアニメーション。
同庁は「日本映画復活」を目指し、映画製作の環境整備に乗り出す方針だ。
支援するのは、...
映画評論家の佐藤忠男さんの話 日本の映画界は製作費が集まらず、極めて
厳しい状況にある。特に新人監督は、金がないから奇をてらった
批評家向けの映画作りに走らざるを得ず、才能があるのに埋もれてしまう
ケースが多い。映画はその国の文化の象徴であり、映画界の衰えは
日本文化の衰退にもつながりかねない。補助金制度が切迫した日本映画界を
もり立てる契機になればと期待している。(毎日新聞)
- 459 :日出づる処の名無し:02/11/10 22:39 ID:zeEaj5ku
- [1]yyyy 09/23 17:38 ID:+jH/sbos
日本が世界に冠たるセックス国家
member.nif
フランスでは日本のマンガの排斥運動が根強く続いているらしい。
理由がふるっている。「日本のマンガは最後は必ず、“正義が勝つ”し、
“ハッピーエンド”だ。だが人生はそんなに甘いもんじゃない。
ほとんどの場合、努力が報われないのが人生だ。子供にこんな
あまっちょろい人生観を植え付けるマンガは排斥しなければいけない」から
だそうだ。
mskj.or.jp
日仏アニメ摩擦 暴力
hh.iij4u.o
日本のアニメ関係の本やビデオはすべてアダルトコーナーに
置かれることで復活した。今後、日本のアニメが流通すればする
ほど、その都度摩擦が増えていくだろう。
フランスやスペインでは「日本製アニメはデジタルで人の心を
奪う」という批判の嵐が吹いている。
netcity.or
- 460 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:02 ID:wtBqc8jE
- >日本のマンガは最後は必ず、“正義が勝つ”し、 “ハッピーエンド”だ。
んなーこたー無いだろ。それはアメリカの様な気がする。
- 461 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:06 ID:yqiZ7jQY
- >>460
それが書かれたのは、確か今から5年も前だ。
似たような内容のはサイトは、たいてい7年前とか10年前に記事の日付がなってる。
あとエロ系に文句言ってるのは一般市民ではない。
かなり「いっちゃった人」
- 462 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:06 ID:yqiZ7jQY
- つーわけで、459の企みは失敗です。
- 463 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:23 ID:X4xfkknW
- >日本のマンガは最後は必ず、“正義が勝つ”し、 “ハッピーエンド”だ。
つうか、そういう作品だけを選んで放送している自分たちの価値観が問題なんだけどね。
日本にはあらゆるジャンルの漫画・アニメがあるんだから選び方によっては全然違った
評価になりうるのに。もっともそういうアニメは日本製とは思われていないってこともあるかも。
- 464 :風来のジョニ−:02/11/10 23:24 ID:5LZU8ZD1
- だが・・アニメは幼児向けに売った方がキャラクター関連商品が沢山売れる
- 465 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:27 ID:4/pgUPDX
- 大人向けだけどキャラクター商品をと思うと
ロボットものやエヴァみたいなのができるわけか?
- 466 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:30 ID:4/pgUPDX
- ん?
ロボットものは本来大人向けではないか・・・
- 467 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:30 ID:pg/D5P3o
- 保守
- 468 :風来のジョニ−:02/11/10 23:31 ID:5LZU8ZD1
- 年齢層を決めて企画制作していくだろ。青年より幼児の方が親に買ってもらえる
- 469 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:32 ID:rscQ3OoI
- アコムにはまった家事手伝いの女がすごい事されてます。
386 名前:名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 04:13 ID:c5D/G3Ge
>>384
うう・・一日三回でぅ・・。
保証書握られてるから何にも言えない・・・
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036871081/
- 470 :日出づる処の名無し:02/11/10 23:36 ID:nQ6EHS8H
- >>466
その「本来」がどのあたりを指しているのか知らないけど、
少なくとも初期のロボット物は子供向けだと思うが。
- 471 :風来のジョニ−:02/11/10 23:39 ID:5LZU8ZD1
- この情報化社会でロボット物は思想が青年向けに成りつつある。
それでは幼児に売れない。
- 472 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:02 ID:BsChgVcR
- ニュース見るとポケモンなみの商品市場規模2億円を予定してるようだな>ハム
- 473 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:07 ID:KzjyfM/z
- 予定は未定
- 474 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:10 ID:GYBP5hiP
- ガイア見忘れた。
だれかキャプってませんか?
- 475 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:13 ID:yv7/t13O
- まーそんなデカくなくてもそれなりに売れるだろ>ハム
- 476 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:13 ID:SHpLCMtd
- >>474
大したもんじゃなかった
- 477 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:30 ID:KzjyfM/z
- >>476
てゆうかホントにハムしかやらんかった。ガカーリだ
- 478 :日出づる処の名無し:02/11/11 00:31 ID:1Ee/cKjw
- ハム太郎をアメリカのガキが可愛いと思うかどうかが全ての鍵。
俺は、ポケモンクラスは無理だがそこそこ行くのではないかと思う。
アメリカには「可愛らしさ」が売りのキャラクターというものが極端に少ない。
強いか、ユーモラスかのどちらかしかない。
そういう国にピカチュウとサンリオが「可愛い」という概念を持ち込んだ。
アメリカは日本ほど「可愛い天国」ではないが、確実に「可愛い」という
概念を理解する子供達が出てきている。なので、ハム太郎も小学校低学年
くらいまでの女の子には受けると思う。
- 479 :日出づる処の名無し:02/11/11 02:07 ID:BopYyKm7
- コピペ
56 :奥さまは名無しさん :02/11/10 22:48
ヨーロッパでも一時期日本のアニメが多く放送され、海外の
日本アニメも欧米でのブームも凄かったらしいが、ココヘ来て異変が
起こって、フランスとかでも90年代後半までは日本のアニメも多く
放映してたが、バンドデシネ系のアニメに取って変わりつつあるらしい。
アメリカは根強いオタクが支えてるものの、徐々に減ってるらしいとか・・。
日本のアニメって世界的にも下り坂になりつつあるし、このまま終焉迎えそうで
ちょっと怖い・・。
- 480 :日出づる処の名無し:02/11/11 02:42 ID:KzjyfM/z
- 別にこっちで好きにやってればいい話だけどね。つかほっといて欲しい(;´Д`)
- 481 :日出づる処の名無し:02/11/11 02:46 ID:6RvGKV8f
- http://ime.nu/www.so-net.ne.jp/movie/news/021108/04.html
ガイシュツなら謝罪します
賠償はいたしません
- 482 :日出づる処の名無し:02/11/11 03:26 ID:F4drA1fF
- >>479
むしろ願ったり叶ったりだな
文化侵略だなんだと騒がれるよりいい。
もともと生粋のアニメ業界の人は
世界発信に消極的だったんだから日本だけでやってりゃいいと思う
世界向けはチョンにまかせとけばいいよ。
今の日本のアニメは商業価値に目をつけた企業に食い荒らされてるからな。
ブームは崩壊の始まりってとこか・・・
ユニクロやスタバのようにならなきゃいいが・・・
- 483 :日出づる処の名無し:02/11/11 04:51 ID:GRLv2Q2I
- >>482
禿同。
それに、ディズニーが反撃してきそうで恐い。
やつらならアニメ文化を普通に破壊してくるだろうね。
捕鯨問題とか見てるとあいつらホント恐ろしいよ。
そのうちプロ市民を使ってアニメ廃止に動いたり、
反日映画作って日本のイメージを落としたりしてきそう。
- 484 :日出づる処の名無し:02/11/11 05:56 ID:9Y8141Zh
- コピペに釣られんなよ(w
- 485 :日出づる処の名無し:02/11/11 06:01 ID:aAe30K/5
- がいしゅつだったらスマソ
今日久しぶりにアニメの甲殻機動隊を見た。
1995年の作だったのか。改めてすごいなー。
マトリックスとかぶる部分がいくつもあったけれども、
このへんの事情知ってるひといる?
- 486 :日出づる処の名無し:02/11/11 06:10 ID:/+ofLkNm
- >>483
もうパールハーバーがあるじゃん(藁
>>485
マトリックスの監督のウォシャスキィだったかが、自分で影響を認めてるよ。
アメリカ人が全員恥知らずというわけじゃあ無い。
- 487 :日出づる処の名無し:02/11/11 06:18 ID:1aFDU1xR
- パールハーバーはラズベリーだったな。
ま、ディズニーは特別。嫌われてるしね
- 488 :日出づる処の名無し:02/11/11 09:54 ID:KzjyfM/z
- 甲殻機動隊は押井作品の中じゃ一番のカスだと思うんだが、、
- 489 :日出づる処の名無し:02/11/11 09:58 ID:KzjyfM/z
- 原作の部分部分をテキトーに整合性もなく切って貼っただけで‥
アレ見てシロマサがよく激怒しなかったもんだ。若手オペレーターの指ジャカジャカ見てひでえや
まったく原作の思想が反映されてねぇと思ったゾ
- 490 :日出づる処の名無し:02/11/11 10:37 ID:OCHVEIOI
- ディズニーは、ジブリ作品を全米公開しますよ〜といいつつ、小規模に全米公開して
なるべくアメリカの客には見せないようにしているしね。
- 491 :日出づる処の名無し:02/11/11 10:53 ID:DTf15iTu
- 日本の半世紀分のマンガ・アニメのいいとこだけ勝手に5年程度で消費して
つまらなくなったとかブームも終わりとか言われても知らねえっつーの!
萌えについて来てから言え!
- 492 :日出づる処の名無し:02/11/11 10:57 ID:I4cq0HTr
- 245 名前:メロン名無しさん :02/11/11 10:22 ID:???
良くてテーンエイジャー向けってところか。>BD
日本アニメの影響もあるんだろうが、対象とする人間の幅が狭いような気もするな。
餓鬼向けから大きなお友達までカヴァーするのが良くも悪くも日本のアニメの特徴なんだし、
そう悲嘆する事ではないと思われ。
247 名前:メロン名無しさん :02/11/11 10:51 ID:???
>餓鬼向けから大きなお友達までカヴァーするのが良くも悪くも日本のアニメの特徴なんだし
だからこそ>>230の書込みはもうちょっと吟味する必要あり。
「俺たちのため」のアニメが元気なら問題ないよ。
・・・・シスプリとか
逆に全く無縁なアニメだけ流行るのは最悪だし。
・・・・テニプリとか
- 493 :日出づる処の名無し:02/11/11 11:01 ID:KzjyfM/z
- いま>>491が確信をついた・・・
- 494 :日出づる処の名無し:02/11/11 11:11 ID:vP77i/Kk
- やっぱ、くさるほど資源のある漫画でしょ、売るなら。
一生かかったって集めきれない。
- 495 :日出づる処の名無し:02/11/11 11:23 ID:NYTwjx6L
- 海外ドラマブームの終焉で、そろそろ…
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1019365279/
ここですな
- 496 :日出づる処の名無し:02/11/11 14:06 ID:cwWepVqN
- 海外ドラマのブームが終わったって、NHKがやってるやつの事でしょう?
スパイ大作戦、特攻野郎Aチーム、冒険野郎マクガイバー、ハイランダー
なんて定期的に再放送されていて知ってる人多いし、スターゲイトやスタ
ートレックなんて人気あって、どういったわけか、僕は海外ドラマって意
識しないで観てました。
ガッチャマンがアメコミになってたりするから、これも日本のアニメって
意識させないものなんでしょう。
http://www2.gol.com/users/wizz/AME_BOTP.html
http://www.comix-shop.co.uk/cx-image/image-comics/battleoftheplanets.html
ブームなんてどうでもいいから、新造人間キャシャーンをハリウッド映画
にしてくれー
- 497 :日出づる処の名無し:02/11/11 14:59 ID:bFY/6NM6
- >>496
やぱり発音はガッチャメンでつか?
- 498 :日出づる処の名無し:02/11/11 15:11 ID:yuUpjLl/
- ガッツメ〜〜ン
ウチョ
- 499 :日出づる処の名無し:02/11/11 15:57 ID:0FCeOu/L
- 日本のアニメのブームは終わらないでしょう。根強いオタクが世界中にいるし。
- 500 :日出づる処の名無し:02/11/11 16:22 ID:FDg7xZCn
- 500
しかしブームはいつかは終わる
- 501 :日出づる処の名無し:02/11/11 16:23 ID:cwWepVqN
- ブームは繰り返す。
- 502 :日出づる処の名無し:02/11/11 16:31 ID:Hlj+HH41
- 基本的に日本アニメとアメリカアニメは毛色が違うので共存が可能。
で、その他の国では人口的な問題や文化の違い(アニメを見るのは
ガキという考え)等から国内で漫画・アニメ文化を構築するのは難しい。
というわけで当分日本の漫画・アニメブームが他の国に
取ってかわられる心配は少ない。脅威をあげるとすれば中国か?
- 503 :日出づる処の名無し:02/11/11 16:35 ID:SbKETSwP
- ブームなんてとっくに過ぎてない?
もう定着してる感じがするんだが
飽きられても欧州だと繰り返し再放送してるんでしょ?
- 504 :日出づる処の名無し:02/11/11 16:54 ID:aMjgxMwC
- で、今期ので面白いのって何よ?
- 505 :日出づる処の名無し:02/11/11 17:00 ID:SbKETSwP
- あずまんが大王
- 506 :日出づる処の名無し:02/11/11 17:05 ID:KzjyfM/z
- もう一過性のブームなんかすぎてコンテンツの一部と化してるような気がするが
よくも悪くも
- 507 :日出づる処の名無し:02/11/11 17:06 ID:yuUpjLl/
- 子供はどんどん産まれてくるわけだから
名作が再放送(リメイク)されてく限り終焉ってことはないと思う。
ブームは繰り返すだろうし、少しずつ形を変えながら定着するだろうね。
- 508 :日出づる処の名無し:02/11/11 17:24 ID:P6uwKKp1
- そろそろ海外で漫画人気が出て欲しいところだ。
アニメは限界だと思う。パッとした才能がそういないし。
その点、漫画は才能で溢れている。大量に供給できるはずだ。
でも漫画の訳はかなり酷いらしい。欧州な。
集英社が米でジャンプ売り始めたけど、上手く言ってるんだろうか。
- 509 :日出づる処の名無し:02/11/11 17:40 ID:agh4zBv7
- >>508
俺は逆だな。世界中で地上波以外のテレビを楽しむ層が増えてる
(日本のみ例外)ので、これこそアニメに相応しい活躍の場だと考える。
何が何でも漫画市場を潰さないと、客を取られて地獄を見るよ。
ここ見てるアニメ業界の人。
- 510 :日出づる処の名無し:02/11/11 18:02 ID:cwWepVqN
- ブックオフはアニメ業界からの刺客だったのか・・・
- 511 :日出づる処の名無し:02/11/11 18:32 ID:6rx524f1
- >>507
日本は子供が減っているから、子供向けのアニメ・マンガは目に見えて弱体化していると感じる。
そうそう、週刊東洋経済で少年ジャンプのアメリカ進出について書いてありました。
なかなか面白い特集だったのでよかったらどうぞ。
- 512 :日出づる処の名無し:02/11/11 19:22 ID:XpWw51Om
- >>508
漫画はアニメと同等に浸透してると思うけどなぁ。
まぁ一般市場はその比じゃないと思うけど。
海外のオタク達は、アニメが入ってくるまでは「まず漫画」だったんじゃないかな。
フランスでは村上隆とかちょっと場違いじゃないのってぐらい評価(?)されてたし。
- 513 :日出づる処の名無し:02/11/11 19:24 ID:XpWw51Om
- 村上隆は‥‥違ったね。
ここで出すべき名前じゃないですね。
- 514 :日出づる処の名無し:02/11/11 19:33 ID:Z0NkZWQs
- というか、アメコミも各国の土着漫画も実は結構売れてはいるんだな。
ただ社会の認知度が低い。
- 515 :日出づる処の名無し:02/11/11 19:40 ID:9fVzNrWY
- >512
それは違うと思うぞ。
海外での認知度はアニメ>>>漫画だよ。
- 516 :日出づる処の名無し:02/11/11 21:37 ID:FDg7xZCn
- 銀行がアニメに融資するのはいいけどアニメには商業的なものだけではなく
芸術的な要素もあるからあまり金儲けだけで作って欲しくないな
- 517 :日出づる処の名無し:02/11/11 21:52 ID:EXPo+zth
- >>516
何にしても融資はすると思うけど・・・
もしかして投資の事?
- 518 :日出づる処の名無し:02/11/11 22:46 ID:FDg7xZCn
- ミズホの銀行員は製造業に投資するよりアニメのほうがいいらしい
- 519 :日出づる処の名無し:02/11/11 23:01 ID:EXPo+zth
- >>518
そりゃ安全ですもの。
アニメや映画への投資なら損することは少ないでしょう。
個人の少額投資させて欲しいよ。
- 520 :日出づる処の名無し:02/11/11 23:10 ID:6RvGKV8f
- >>519
これじゃだめでつか?(w
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0010/25/news09.html
- 521 :日出づる処の名無し:02/11/11 23:25 ID:IPXZ0URc
- >>520
はい、こういったのです。
個人の少額投資なら口出す事がないので、制作側は自由に作れる。
もちろんリスクはありますが、好きな人が制作に名を連ねていたら、
応援できる。
本当はハリウッド映画とか少額投資できると嬉しいのですけどね。(^^)
- 522 :日出づる処の名無し:02/11/11 23:48 ID:XdQhCepg
-
>>日本語を勉強して書いてる、フランス人2ちゃんねらーもいるよ。
>これは本当か?
>いや、疑っているんじゃなくて2ちゃん用語って普通の日本人でもなれないと
>何を言っているのかわからないことがあるのに、外国人が・・・・・
>恐ろしい情熱だ(w
本当です! 彼の名前はセバスチャン。セバスチャン・ジャリーってフランス人。
日本のアニメや声優が大好きで、それが日本語を覚えるきっかけになったとか・・。
彼のスレッドは声優板に立っていて、短期間に10部が立ち上げるほど人気です!
(月)〜(金)までほぼ毎日(時間は22:00〜02:00頃)登場しています。
Bienvenue 海外声優ファンとの交流スレ10 Hello
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/
いろんな板にコピペして、一人でも多くの日本人にセバスチャンを知ってもらいたいです。
ただいまセバスチャン降臨中〜♪ 急げ!!
- 523 :日出づる処の名無し:02/11/12 07:04 ID:7FOaSOLj
-
@○○@
(д`* ) バッチこい
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 524 :日出づる処の名無し:02/11/12 07:54 ID:trs91hv8
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 525 :ななし:02/11/12 10:15 ID:Wuh2W7vT
- >>496
タイムトンネル再放送キボーン
- 526 :日出づる処の名無し:02/11/12 12:06 ID:a5GOr+7V
- 日本アニメという括りでの流行は当然去るだろうね。
今後は作品毎に流行るという形で定着する、そもそもそれが自然な形だから。
- 527 :日出づる処の名無し:02/11/12 12:33 ID:3X7rREAY
- 帰国子女のデーモン小暮閣下は、『スピードレーサー』(『マッハGoGoGo』)を
祖国に帰国して真実を知るまで、米製アニメだと思っていたそうだし。
まぁ、タツノコ作品は絵的にしょうがないかな…という気もするけど。
- 528 :⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/11/12 15:51 ID:9uKP3SRt
- マッハGoGoGo!の続編はアメリカオリジナルで作られた事があったがすごくダサい。
- 529 :日出づる処の名無し:02/11/12 21:25 ID:5dbz8eEO
- マンガは極論言えば1人でできるし当たればでかいからなあ
- 530 :日出づる処の名無し:02/11/12 21:54 ID:3VbHauai
- >>526
というか、いまだにその当然の状態になってないのがスゴイ。
- 531 :日出づる処の名無し:02/11/12 23:22 ID:EPU4/ADT
- デーモン小暮が帰国子女だとはしらなんだ
もしかして悪魔の国からの帰国か?
- 532 :日出づる処の名無し:02/11/12 23:24 ID:4QOCTVtU
- なんか逮捕しちゃうぞの実写ドラマの
ことも話題に出てるね。海外ヲタはすごいな
- 533 :日出づる処の名無し:02/11/13 00:40 ID:ij3QYCoe
- >>531
小学校のころは世をしのぶ仮の姿でNYにいたそうです。
- 534 : :02/11/13 00:55 ID:CMcEvnWV
- ガイシュツだったらスマソ
聖闘士星矢のOVAの海外放送を望む外人たちの書き込み。。。。。
なんかかわいそうになってくる。ここまでして見たいのねって。スペイン語とかわからないし。。。
http://tvs.toei-anim.co.jp/IDC/TVKeijiban/seiya/0.idc
- 535 :日出づる処の名無し:02/11/13 01:08 ID:hw2+JdV2
- >>532
デーモン小暮氏の相撲に対する造詣はそこいらの日本人より確かなものです。
又、日本文化に対する思い入れも相当です。
幼少期をアメリカで過ごした事による、自己の日本人としての文化的バックボーンを
確かめたいとの思いから、より日本的なモノを自分で学んだと言ってますね。
- 536 :日出づる処の名無し:02/11/13 01:11 ID:cRx/+21g
- 日本のアニメって、アニメの企画は日本だが、
セル塗りなどの制作自体、人件費の安い中国や韓国に下請けさせているんだよ。
- 537 :日出づる処の名無し:02/11/13 01:50 ID:lgCZycOL
- >>536
みんな知ってると思うよ。
- 538 :日出づる処の名無し:02/11/13 01:53 ID:vXUtTYpB
- 日本は経済大国だけど、アジアなんだよ。って言われた気分だな(w
- 539 :日出づる処の名無し:02/11/13 01:58 ID:vXUtTYpB
- 孫ウケまであるらしいけど、どうなんだろう
- 540 :日出づる処の名無し:02/11/13 02:09 ID:8saY0+L9
- 最近は日本のアニメ政策も、セルを使わないデジタル化が進んでるんだ。
韓国のセル画職人もスキルが上がってきているが、今度は発注それ自体が減りつつある。
職人が熟練した頃に、技術が時代遅れ・・・気の毒だが仕方ない。
まだ、熟練したセル画職人の需要は堅調だけど、将来は無いね。
産業一般にいえることだけど、独自技術で自立しないと、産業の波にさらわれて溺れ死ぬね。
もって他山の石としたい。合掌
- 541 :日出づる処の名無し:02/11/13 03:07 ID:wdCgriw1
- http://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?kiji=2058
はぁ・・・・・
- 542 : :02/11/13 03:26 ID:XwB6D79P
- >>541
こういう深読みする親の影響を受けた子供ってなんとなくいじめに
遭いそうだなぁ
- 543 :日出づる処の名無し:02/11/13 03:38 ID:vXUtTYpB
- さすが朝日だ(w
- 544 :日出づる処の名無し:02/11/13 03:51 ID:rbbTyWZQ
- >>541
学生の頃、
「アンパンマンって悪い奴だよな」
「ああ、なにかありゃすぐに『バイキンマンだ!』だもんな」
とか何とか言ってゲヒゲヒ笑ってたのを思い出したよ。
- 545 :コピペでスマソ アニメサロン板でみつけた:02/11/13 04:12 ID:N6HfWDUN
- http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1036931216/269-
269 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:02/11/11 17:42 ID:???
電車の吊り広告で、yomiuri weeklyがアニメ産業内で行われてるリストラのヤバさ
みたいなのプチ特集してるようなことこと書いてあったけど、誰か見た人感想きぼーん。
うちの近所の書店にゃ売ってなかったわんで見られなかったわ。
273 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:02/11/12 00:49 ID:???
>>269
さっとコンビニついでに立ち読みしてきたけど
主に日本企業への外資流入の話の1つとして
アニメ・映画・ゲーム系の話題が1p分挙がっていただけだった(p26)
リストラは他の話題で全然関係無い。
外資が入ってきて企業は助かっても日本経済そのものは助からないよ〜みたいな感じ。
台湾CG会社が日本の中堅制作会社を買収したとか書いてあったけどマッドのことかね。
今後日本のアニメとかが世界でヒットを飛ばせば制作会社ごと買収されるかも〜みたいなこと書いてあったけど、
さっさと買収しろって感じ。局や製作会社の楔なんか引き千切ってくれよ。
275 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:02/11/12 07:50 ID:???
>>273
日本が誇るアニメ制作をはじめとした数々のコンテンツ産業のノウハウやら人材やらが
版権やら著作権がアニメ制作会社そのものには与えられてなく、TV局や出版社に
独占支配されている状況だから、このままじゃアニメ製作会社が海外資本にやられて
しまうことによって、それを海外にもってかれたり、いいようにコントロールされちまうぞ!
ってな話だと思ったが>読売ウィークリー
ちらっとベタ記事を斜め読みしただけなんだけど。
- 546 :日出づる処の名無し:02/11/13 04:15 ID:vXUtTYpB
- 皇室の人が出ている漫画とかアニメってどんなのがある?
「朝霧の巫女」を読んでいてふと思った。
- 547 : :02/11/13 04:26 ID:Z+ADzGYI
- 朴李はやめてね
http://freedom-of-press.freewebspace.com
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2362/index.html
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/index.html
http://wing.zero.ad.jp/hir/blue
http://real-world1.netfirms.com/
- 548 :日出づる処の名無し:02/11/13 05:07 ID:gWidN6b8
- >>547
全部ブラクラ
- 549 : :02/11/13 05:19 ID:Z+ADzGYI
- >>548
哀れだねチョンは。氏ね。
- 550 :日出づる処の名無し:02/11/13 05:52 ID:YQBJIG7g
- >>548
547は
韓国製品不買運動のHPと
韓国の実情を紹介してるHP
ブラクラじゃないぞ。
もしかして工作員?
- 551 :日出づる処の名無し:02/11/13 05:53 ID:8+/didA6
- http://alink3.uic.to/user/ranran2.html
- 552 :日出づる処の名無し:02/11/13 06:12 ID:vXUtTYpB
- >>551
えろグロ画像
- 553 :日出づる処の名無し:02/11/13 06:18 ID:YQBJIG7g
- >>551
有料エロサイト
クリックする度に551に金が入る。
どっか逝けヨ。
- 554 :550:02/11/13 06:21 ID:YQBJIG7g
- >>549
550の発言は547に対して、誤爆レス スマソ。
- 555 :550:02/11/13 06:23 ID:YQBJIG7g
- スマソ又間違えた。548に対して。
- 556 :日出づる処の名無し:02/11/13 09:46 ID:SsSTUQDV
- >>546
天皇の遺伝子を受け継いだクローンが出てくる「JAPAN」という
漫画があるな
圧力が来たらしくて、途中で連載中止された
それはともかく、朝霧に出てくる陛下は美化しすぎ
- 557 :日出づる処の名無し:02/11/13 10:00 ID:6zeTFjtE
- >>556
それは原作が大塚じゃねーか。
- 558 :日出づる処の名無し:02/11/13 11:45 ID:7XCzIJzq
- 持ってる>『JAPAN』
ネタ的には良いと思ったけど。
「日本人」そのものの存在がテーマなんだよね。
>>539
そういえば、友人の友人が『スラムダンク』の動画を
当時1枚百円で描いていたと言っていたなぁ…。
あんな線の多い絵を1枚百円…。
曰く「作品好きでなきゃ受けてないよ」
そんな彼女は、生活できなくて田舎へ帰って結婚しましたとさ。
- 559 :日出づる処の名無し:02/11/13 12:49 ID:iEqdjOSC
- 今でも一枚100円じゃなかったっけ
漏れの知り合いの女性もその昔、セルの色塗りやってたが、それはもっと安かった記憶が。
なんか月収が3万円で、そのスタジオまでの月の定期代が2万円だったそうな・・・。
- 560 :日出づる処の名無し:02/11/13 15:31 ID:M2r0Bi4A
- 原作が大塚だと読む気しないな(w
>朝霧に出てくる陛下は美化しすぎ
何で?どこが?
コミックスしか見てないけど陛下がロリロリでよろしゅうございました。
- 561 :日出づる処の名無し:02/11/13 16:46 ID:eJ11afy9
- 漫画は日本発のクールパワー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037169732/
- 562 :日出づる処の名無し:02/11/13 18:39 ID:tdotcIGd
- クレしん中国で人気
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037177602/
- 563 :日出づる処の名無し:02/11/13 19:34 ID:Ql+xm8wD
- >>534
http://www.worldlingo.com/wl/Translate で訳してみました。
おめでとうは、最初のエピソードa?ito すべてだった。 多くのラテンとヨーロッパ人が私達OVA a
を見なかったが、聖者SEIYA がまだ荒廃させたことを私達は知っている。
私達はどの米国東部標準時刻かへ別の歴史へのフィートの、別の伝説、私行く端を要求したか。
歴史をとあなたのHades の見られて非常に悲しい照らすかどれとで(MASAMI KURUMADA
聖者SEIYA の作る) あなたがSEIYA へする、SHIRYU のhyoga 、避けるとあるmelancol
とのようにので、幸せなIKKI 。 それらは多くの幸福、谷愛、谷の友情、谷を私達その中で流れる
感じ、あなたするl?eas 間の単一を感知する現実を与えた(Seiya 及びSaori 、shiryu 及び太陽間
の愛は雨が降る。 ..幸せなhazlos 単に。 ..
おめでとう。
訳わからん
- 564 :日出づる処の名無し:02/11/13 21:03 ID:0fweRKIr
- >>562
「女は面倒だ」なんて台詞、日本ではないだろう・・・
しんちゃん、向うでは女嫌いなのか?
- 565 :日出づる処の名無し:02/11/14 00:11 ID:Qhmby3dI
- >>564
5歳にして達観しちゃってるな。
- 566 :日出づる処の名無し:02/11/14 01:57 ID:LNuD/V+4
- >>546
遅くなったが…
細野不二彦 東京探偵団の3巻だったかな?
昭和天皇らしき人物がでてきます。
- 567 :日出づる処の名無し:02/11/14 02:07 ID:LNuD/V+4
- >>546
あとこれも、
雁屋哲原作、池上遼一作画、「男大空」
作中、日本最古の宗教団体のトップ 寿羅木君彦という、
老人が登場するんだが、 これがもろ、昭和天皇。
孫娘に覚醒剤射ってもらったり、やたら強欲なことを言ったり、もうめちゃくちゃ。
天皇制批判ではなく、ただのでたらめ。よく発行できたもんだ。
ここで、当時の雁屋哲の気違いぶりがちょっとわかる。
http://homepage2.nifty.com/Mitleid/suragi.htm
≪男大空≫ハイライト
- 568 :日出づる処の名無し:02/11/14 04:57 ID:21+81HpJ
- >>564
たぶん、しんちゃんが
「やれやれ、これだから〜」とか言うところじゃないかなぁ。
- 569 :日出づる処の名無し:02/11/14 06:28 ID:jiAy+8ph
- しゃははは
- 570 :日出づる処の名無し:02/11/14 07:36 ID:Ak+6Anlo
- >>560
おめーは現実の皇族の方々を見たことがないのか?
- 571 :日出づる処の名無し:02/11/14 07:46 ID:ZsF/DEPC
- .
- 572 :日出づる処の名無し:02/11/14 07:48 ID:ZsF/DEPC
- >セラムンて、原作者200億以上の儲けだときいてたが?
アニメスタッフと原作者の仲は最悪だったみたい。
maji?
- 573 :日出づる処の名無し:02/11/14 07:48 ID:auM528A6
- >>570
ありませんが何か?
特定の人物じゃあるまいし、美化もなにも無いと思うぞ
- 574 :日出づる処の名無し:02/11/14 08:23 ID:Ak+6Anlo
- 見たこと無くて言っているのかよ…
わかった
君は漫画だけ読んでいてくれ
- 575 :日出づる処の名無し:02/11/14 08:25 ID:dc/PlGxS
- >>572
そりゃアンタ、私のお陰で儲けさせてやってるのよ的思考の竹内と
手の施しようのない落書きの原作を苦労してアニメにするスタッフじゃあ
仲のいい訳がないわな。
竹内がどんなに原作者面して版権でウハウハであっても
漫画家としての才能がないのは本人が一番よくわかってるであろうし、
「セーラームーン」という作品を指すのは漫画でなくアニメである
というのも厳然たる事実なんだから・・・。
まァそっとしといてやろうよ。
- 576 :日出づる処の名無し:02/11/14 08:41 ID:auM528A6
- >>574
わかってくれれば結構。ちなみに今見た。
あの絵柄で美化とか言う君の脳を検査したい。
- 577 :日出づる処の名無し:02/11/14 08:56 ID:Ak+6Anlo
- >>576
もう喧嘩はよそう
スレが荒れる
意見の相違ということにしておかないか
だが、俺には皇太子様とか紀宮様と比べると…という気が
どうしてもするがな
- 578 :日出づる処の名無し:02/11/14 09:26 ID:1Igkf9en
- >>577
所謂デフォルメでしょ。(^^)
- 579 :日出づる処の名無し:02/11/14 12:43 ID:MfAF7wom
- 朝霧ってのはこういうマンガなのか?
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 ヽ
/ リ i }
,i _,-=‐'`―'=ー、;!
i リ ーー' 、ー‐'i |
| リ゜ ´ (. .〉 } !
| ii! | ー=-' ! |
| ヽ、_  ̄,/ j
| i ii !! ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
,、ゝ-ー'"i´ \__/ |`ー、
/ ヽ >''" \/`-< iヽ
| ! \ \/ | |
紀宮さまが>>576の脳にご興味を持たれたようです
- 580 :日出づる処の名無し:02/11/14 12:47 ID:+cYRA45P
- まてまて、セラムンは東京ミュウミュウ等と同じく、編集部とスポンサー企業の
企画会議で出来た作品だぞ。ハナっからアニメ化、グッズ化が前提の企画モノアニメ。
だから、ストーリーは殆ど編集サイドが作ってたし、漫画を描くのは誰でもよかったわけで。
それで武内がガタガタ言うなんて勘違いも甚だしい。
- 581 :日出づる処の名無し:02/11/14 16:14 ID:v4MieT6F
- 竹内批判をしても妬みにしか聞こえませんが?
- 582 :日出づる処の名無し:02/11/14 16:56 ID:ZsF/DEPC
- 200億稼いだなら妬まれてもしょうがない
- 583 :日出づる処の名無し:02/11/14 17:22 ID:c1WfxcyR
- >>580の言う事はホントでしょ。
原型になった元ネタは直子姫の『セーラーV』らしいけど、
『セーラームーン』自体を企画して育てたのは東映。
姫の言う「あたしの作品だもん」は激しく思い違い。
姫の立場はどちらかというと「原作者」ではなく、
「漫画版執筆者」(ストーリー原案くらいはしてたかもしれないが)
漫画版の1巻だかに、姫が東映に出したという初期デザイン案が
載ってたけど、恐ろしくも恥ずかしいデザインだった…。
東映が却下してくれて良かった……姫、デザインセンス無さ杉。
でも漫画版は漫画版で好かったよ。少女漫画してて。
- 584 :日出づる処の名無し:02/11/15 00:34 ID:oD6DdfBq
- ttp://www.lmtown.com/
無料で読める漫画を読んだんだが・・・
めちゃめちゃそっくりやんけ!!!
俺はこれ見てあれを思い出したよ、
アジア大会女子マラソンで大南選手の真後ろをピッチリとストーカ−して
鬱病にした北チョンの選手を・・・
- 585 :日出づる処の名無し:02/11/15 01:38 ID:JW4NDRPt
- >>583
ん〜と、姫は一応キャラデザとかもやってたよ。
キャラ原案と言うべきかもしれんが・・・
おかげで仕事が2月遅れた(w
- 586 :日出づる処の名無し:02/11/15 02:01 ID:6dIOiueY
- >>585
スターフさん? …お疲れ様です…。
- 587 :日出づる処の名無し:02/11/15 11:00 ID:SmYWH3mc
- 833 名前: [sage] 投稿日:02/11/15 10:59 ID:s75Al1ME
これはガイシュツニダか?
完成度が高いニダ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/6104/KoreaZZ.html
- 588 :日出づる処の名無し:02/11/15 18:57 ID:bYlnLEk5
- >>585
2ヵ月遅れなければもっと面白くなっただろうなー
っていつのまにか武内たたきのスレに・・・
- 589 :日出づる処の名無し:02/11/15 21:15 ID:1hXqL5fR
- 日本アニメに日本の食生活とか出てくるじゃん。
欧米の子供って
自分たちの生活と違うのってどう折り合いつけてるんだろう。
アニメの中の食べ物だとか思ってるんだろうか。
- 590 :>>589:02/11/15 21:31 ID:qqYMwD13
- 前スレかどこかでオニギリに憧れてる西欧人がいたって
書いてあるのを見たよ。
セーラームーンで出てきたんで食べてみたいらしい
- 591 :日出づる処の名無し:02/11/15 22:22 ID:Gax4GAI/
- 少女漫画家の清水玲子の「秘密」に架空の皇族が出てくるよ。
2060年の話で、ご結婚馬車パレードがストーリーの鍵になってる。
ただ、それだけなんで全く台詞はないし、買ってまで見る必要は無い。
- 592 :日出づる処の名無し:02/11/15 23:31 ID:OPgTz27m
- セーラー服とかもどうなんだろ
なんで日本の女学生はみんな水兵もどきのファッションをしてるのか、絶対気になるだろうな
- 593 :日出づる処の名無し:02/11/16 00:27 ID:xlsqwQ+r
- 怯えるな。age進行だ。
- 594 :日出づる処の名無し:02/11/16 00:32 ID:q5ZfMtVT
- >>592
そーいやそうだな。
なんでセーラー服なんて着てるんだろ?
- 595 :日出づる処の名無し:02/11/16 00:35 ID:xlsqwQ+r
- http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/mimisuma/mimilink15link1.htm#book2
- 596 :日出づる処の名無し:02/11/16 00:42 ID:q5ZfMtVT
- >>595
おお、サンクス。読んでみます。
- 597 :日出づる処の名無し:02/11/16 02:50 ID:In/XdLPF
- こんなのもあった
ttp://member.nifty.ne.jp/paradisearmy/PASOK3K.HTM
- 598 :日出づる処の名無し:02/11/16 08:15 ID:FCdJ1lXj
- じゃあ日本アニメで育った外国の子供たちは学生服やらセーラー服、
おにぎりやラーメンに遭遇した時、「ああアニメで見たアレだ」とか
懐かしく思うってことなんだろうか。
それって凄いよ。日本を刷り込みされてるわけだから。
なんか次世代は日本人にとって更に面白くなりそうだね。
- 599 :日出づる処の名無し:02/11/16 09:51 ID:qUqfsBCW
- マンガの中であったネタなんだけど、外人からみると
セーラー服は海軍、ツメエリは陸軍に見えるそうな。
- 600 :日出づる処の名無し:02/11/16 11:12 ID:5C/V5RFM
- >>599
まぁ、軍服からの転用だから、そう思う罠。
日本だと、学ラン=男っぽい
ブレザー=坊ちゃん&嬢ちゃんクサイ
っつーイメージがナニゲにあると思うんだけど、
そこら辺ガイジンはどういう印象を受けるのだろう?
- 601 :日出づる処の名無し:02/11/16 12:17 ID:L3DgB1ib
- 私の母校(公立中学)セーラーからブレザーに変わっちゃったよ
セーラー・学ランは徐々に滅びつつあるのかなぁ。好きなのに・・
- 602 :日出づる処の名無し:02/11/16 12:38 ID:IaQeKkkz
- セーラー・学ランは戦争を彷彿とさせるからダメニダ!!
っていうおばさんがいそう
- 603 :日出づる処の名無し:02/11/16 13:01 ID:26A/tRtq
- >>602
戦争を思い出す世代でもないのにな(w
- 604 :日出づる処の名無し:02/11/16 14:49 ID:F2BdEOqz
- それ言ったら迷彩服なんて戦争そのまんま
- 605 :日出づる処の名無し:02/11/16 15:04 ID:KM6BOdeA
- 迷彩服の制服かよ(w
- 606 :日出づる処の名無し:02/11/16 15:26 ID:Q0X8uiIe
- 最近韓国人が、アニメ発祥は日本ではなく韓国だと言い張っているぞ
- 607 :日出づる処の名無し:02/11/16 15:27 ID:jzj6Njen
- >>606
フランスでしょ。
- 608 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 609 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:01 ID:9PH+HhJy
- >607
聞いたこと無い。詳細きぼんぬ。
韓国はよく聞くけど(w
- 610 : :02/11/16 16:06 ID:Dw/83evv
- 戦前のワーナーの邦題が「奴は顔役だ」とかいう映画で
慰問袋を贈った女に会いに行ったらセーラー服の女学生
あの写真は学芸会の扮装よ〜 主人公ガックリ
その女の子はそいつの戦友とケコーン!
というのを見たので昔はあったんでないの?
- 611 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:09 ID:eiJL4fcV
- >>601
なんであんなにださいガクランやセーラー服が好きなのか小一時間問い詰めたい。
漏れはガクランが嫌でブレザーの高校を選んだけどな
- 612 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:13 ID:9PH+HhJy
- ガクランはダサいがセーラー服はいいぞ?
- 613 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:23 ID:oHtwdx0L
- >>609
アニメはフランス発祥だろ。まさか日本発だと思ってたのか?
- 614 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:29 ID:In/XdLPF
- >>609
アニメの発祥はどこからをアニメと呼ぶかで諸説あるが
アメリカのJ・スチュワート・ブラックトンによるThe Enchanted Drawing(1900)か
フランスのエミール=コールFantasmagorie(1906)あたりが定説すかね?
で亀屋熊吉の「写し絵」(1803)とかを根拠に日本発とかいう人もいるし、
韓国も似たようなもんでしょ
- 615 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:31 ID:In/XdLPF
- >>611
もまいの精神がダサいと私は思います。あくまでワタシ個人の意見ですが
- 616 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:42 ID:jzj6Njen
- >>609
第1章 アニメーションの起源
http://homepage1.nifty.com/gon2/cartoon/cartoon01.html
1.アニメーションの歴史
http://www.sho-seminar.ac/kaori/kenkyu3/disney3.html
ここら辺かな。
- 617 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:43 ID:9PH+HhJy
- >>613
思ってました
>>614
詳細サンクス
- 618 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:45 ID:9PH+HhJy
- >>616
サンクス
- 619 :601じゃないが:02/11/16 16:46 ID:hsuOC53U
- 学ランがかっけーと思うのは、自分が少年漫画好きの女だからか?
セーラー服は「夏暑くて冬寒い」というのが定番だけど
実際どうなんだろうね?
ウチの市内は公立中は、全部だっせー紺ブレザーだったなぁ。
セーラー服といっても色々あるが、『セラムン』の
レイちゃんとマコちゃんの制服が可愛かった。
- 620 :日出づる処の名無し:02/11/16 16:57 ID:jzj6Njen
- 写し絵
http://www.t3.rim.or.jp/~minwaza/C1utusie/u-utusietoha.html
こりは動画じゃないなー。
やっぱりソーマトロープからゾートロープときてプラクシノスコープ
劇場で完成じゃないでしょうか。
http://www.sho-seminar.ac/kaori/kenkyu3/disney3.html
>更に彼は、ミニチュアの室内のなかに浮かぶ、プラクシノスコープ
>の動く映像を覗き見ることができるプラクシノスコープ劇場を発明し、
>1880年には投影式プラクシノスコープを発明、テアトル=オプティク
>で「うまい一杯のビール」を上映しました。
なんてのですから。
http://s-kurukuru.jst.go.jp/room/03/anime/rekisi/list/praxi_01.html
- 621 :日出づる処の名無し:02/11/16 17:17 ID:1cSzNgi4
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/997541406/
343 :名無しさん :02/10/02 07:28
ちゃんと根づいて生活するなら、日本人には日本がいいと思います。
日本だと、日本人だからと言って差別されないし、
日本人ってだけで他者との間にある絶対に越えられない壁なんてないし、
相手が気を使って話題をふってくる内容がSUSHIだったりアニメだったりしないし。
住むだけなら外国の方が住みやすいのかもしれないけど、
その国で実際に語学学校以外の学校に行ったり、日本系以外のの仕事をしたりして
現地人と混ざって(?)生きていくのは結構きついと思います。
- 622 :621:02/11/16 17:19 ID:1cSzNgi4
- どこの国かは知らない(たぶん欧州)けど、
日本人に対して「気を使って話題をふってくる内容がアニメ」
というレベルにまで地位は上がってるようですな。
- 623 :日出づる処の名無し:02/11/16 17:28 ID:YDNPDOvi
- アニメに関しては気を遣わずとも
目を輝かせて日本アニメを語りだす奴が寄ってきそうだが・・・
- 624 :日出づる処の名無し:02/11/16 17:33 ID:jzj6Njen
- >>623
で、日本人はサザエさんやドラえもんくらいしか分からないってのありそう。
アニメにあまり興味のない日本人って、洋画劇場とかでハリウッド映画の方
を多く観てそうな気もするし。
- 625 :日出づる処の名無し:02/11/16 18:42 ID:y2EAAF5+
- >>624
そう考えるとどこの国も同じだな。
- 626 :日出づる処の名無し:02/11/16 18:53 ID:yQLvkNY+
- 日本は「オタク系に関心がない」という点では、
世界でも屈指の存在だったりする。
- 627 : :02/11/16 19:00 ID:wKkKG1Kw
- いい大人が『ハリーポッター』見るのってどうなの?
- 628 :日出づる処の名無し:02/11/16 20:23 ID:9PH+HhJy
- >>626
意味がわからん。結構な産業だぞ。
- 629 :日出づる処の名無し:02/11/16 20:26 ID:j6ouD4uZ
- >>628
結構な産業どころか、3兆円もの金が飛び交う市場………
おおお、恐ろしい(;´Д`)
- 630 :日出づる処の名無し:02/11/16 21:23 ID:zNeY4RSW
- >>628
認めたがらない一般人様のことでしょ?
- 631 :日出づる処の名無し:02/11/16 21:24 ID:eiJL4fcV
- DQ3の主人公に限らずアリアハン人はサイヤ人のような戦闘種族で
戦えば戦うほど異常に強くなるが、他の地域の人間はたいして成長しないんだよ。
だからイシスの人間が旅に出ても、ダーマやサマンオサの敵には勝てない。
サマンオサ人のサイモンもしょせん井の中の蛙、実質アリアハン人を除けば
地上最強だったかもしれないが、ネクロゴンドの敵にはかなうわけもない。
アリアハンがかつて世界を治めていたのもそういうわけだ。
当然恐怖政治な。
アリアハン人の勇者の血を引いてるDQ1の勇者やDQ2の王子たちは戦えば成長するってわけ。
トランクスみたいなもんだ。
主人公のいるところは弱い敵で、強い敵ほどあとになってでてくるってのは、
モンスターは、基本的に魔界に近いところにしか住めないわけだ。
強いやつほど魔界の空気(メガテンのマグネタイトみたいなもの)をより大量に必要とする。
弱いスライムとかは、たいして必要としないから遠いところまで繁殖するが
強いモンスターは、魔界に近いところでないと生きていけないってこった
- 632 :日出づる処の名無し:02/11/16 21:30 ID:naeGtBrk
- なんだかわからんが、すごい深読みだ
- 633 :日出づる処の名無し:02/11/16 21:47 ID:p1li+oZM
- 今週のヒカルの碁は面白かったですね。
- 634 :日出づる処の名無し:02/11/16 21:54 ID:58LGPs0P
- ヲタク文化を全世界に布教すれば、争いが減るかもしれない。
ただ生産性は落ちるかもしれんがな…
- 635 : :02/11/16 21:55 ID:qpEhRHKn
- 強いからこそ遠征できるんじゃないか?
あと魔物がお金を持っているのは、村を襲うからだろ。
- 636 :日出づる処の名無し:02/11/16 22:01 ID:jzj6Njen
- >>630
>認めたがらない一般人様のことでしょ?
僕は、一般人ですけど認めます。
トップをねらえ、オネアミスの翼なんて、友人から観れと言われて観て、
面白いと思いましたし、エヴァもブームが過ぎてからですが、観て面白
いと思いました。以前教えて貰った 星界の紋章 も、凄く面白かったの
です。だけど、面白いアニメ探すのが大変です。
地上波だと、深夜の2時とか3時にアニメが放送してますよね。
これはどういった事でしょうか? 一般人が観る時間帯でも無いし。
- 637 :601:02/11/16 22:05 ID:L3DgB1ib
- 学ランは厨房だった頃も今も、ださいと思ったことはないなぁ
ちなみに軍隊の制服なんかも好き。
男子は実際着るの嫌なもん?
女子としては、必要以上にカチっとしてるのってカッコ良く見えるもんだよ
今は何もかもだらしなく着こなすのが流行りで、お姉さんは残念だ〜
冬はいわゆるセーラーですが、夏はただの白シャツ+首に紺のリボンを蝶々結び
&黒い襞付き長いスカートでした(サスペンダーがついているけど一年生しかつけません)
だから夏暑いってこたなかったです
冬も、スカート丈が膝下くるぶしくらいまであったので、
ブレザーで短いの履いてるよりか温かかったのではないかな。
アニメの話題とズレてスマソ。
そういや犬夜叉の登場人物の一人はずっとセーラー着てるよね。
- 638 :日出づる処の名無し:02/11/16 22:11 ID:cVsk4zT+
- >>633
ヒカルの碁って韓国で名前だけ朝鮮名に挿げ替えて無断で出されてるんでしょ?
連載内で実際に韓国が登場してるけどどういう風に対処してるんだろ?
- 639 :日出づる処の名無し:02/11/16 22:14 ID:F2BdEOqz
- >>636
アニヲタって言うのは逐一アニメをチェックするので
深夜に放送しても一定の視聴率は取れるからだと思う。
アニヲタは夜行性が多いし。
>>638
キャプテン翼の場合は日本旗を塗りつぶして韓国旗にしてたらしい。
- 640 :日出づる処の名無し:02/11/16 22:20 ID:jzj6Njen
- >>638
そのままみたいですよ。
http://w2442.nsk.ne.jp/~kitajima/kiji/kiji4.htm
http://homepage2.nifty.com/freshtea/pages/comics.htm
- 641 :日出づる処の名無し:02/11/17 00:26 ID:og8XPV/3
- >>639
そうなんだ。でも、キャプ翼の場合対戦相手として韓国が描かれて
なかったからそれもよかったけど、最近のヒカルの碁は韓国との国際戦
とかあるから、その場合韓国が日本になるのかなぁと気になったもので。
>>640
キャラ名は同じなんですね。
- 642 :日出づる処の名無し:02/11/17 00:29 ID:L9Q5QmCy
- まあ虹住人の自分にとってはセーラー服の保存用フォルダが一番ふくれあがっているわけだが
- 643 :日出づる処の名無し:02/11/17 00:33 ID:RcKOG8fo
- >639
有名ですね(w >『C翼』
当時、ふぁんろ〜どで塗り替えられた国旗を見てワラタよ。
海賊版漫画っていうと、韓国の国旗捏造と台湾の黒ビキニ
(裸のシーンは全て黒で塗りつぶす)が双璧だったなぁ。
>638
『ヒカ碁』はそういう風に変造されないようにするために、
あえて韓国人キャラを出したって聞いたことがあるけど、
そこら辺どうなんだろう?
でも実際に韓国人棋士は強いみたいだから、そんな理由が無くても
作品には出てきたんだろうけどね。
- 644 :日出づる処の名無し:02/11/17 00:47 ID:wZhRlp5C
- >>636
>僕は、一般人ですけど
完全にオタク。
- 645 :日出づる処の名無し:02/11/17 00:50 ID:RcKOG8fo
- >>644
「私は日本人ですが…」みたいなモノか(w
- 646 :日出づる処の名無し:02/11/17 00:51 ID:SVTEUeo5
- >>644
オタク性の微塵も存在しない人間なんてツマラん人間だよ。
小泉首相なんてオタク性かなり高い。
- 647 :日出づる処の名無し:02/11/17 01:07 ID:JE9cp3ZI
- >>644
いや、確かにアニメは好きだけど、僕みたいなのがオタク
なんて言ったら、努力してる人に申し訳ないです。
- 648 :日出づる処の名無し:02/11/17 05:12 ID:mjm9/wTD
- >>647
オタクなんて、努力してなるモンでもないと思うが…。
ガイジンはどうか知らんけど。
- 649 :日出づる処の名無し:02/11/17 07:16 ID:6QVM1NQO
- なんか話しがかみ合わないな・・・
一般人が定義するオタクとアニメファンが定義するオタクの違いかな?
- 650 :ここを見て修行しろ!薄いヤシらめ:02/11/17 07:34 ID:bKXSAW7J
- どうも一般の人は、ただ単にアニメや特撮やゲームが好きな人間を「オタ
ク」と思っているようだ。しかしその手のものがどんなに好きであっても、そ
れだけの人は「オタク」とは言えない。それは単なる「ファン」だ。「ファン」が
「オタク」になるためには、天文学的な経済的、時間的、知性的投資を必要
とする。
たとえば、どんなに「魔法陣グルグル」が好きで毎週見ていても、その行
為はファンの行為でしかない。それが、全話CMカットして録画したり、挿入
歌CDを買ったり、アニメ雑誌のグルグルの記事を丸暗記したり、関連商品
を買い占めし始めるとオタクへ一歩踏み出したといえる。
ただしこれは一歩間違えば単なるコレクターやマニアになってしまう。
グルグルを、類似作品、たとえば「赤ずきんチャチャ」や「レイアース」と比
較し始めたり、スタッフクレジットをチェックし始めたりすると、オタクにリーチ
がかかったといえる。
そして、彼の頭の中の知識が熟成して友達に彼なりのグルグル論・アニメ
論・演出論を語り始めたときが、彼のオタクとしての第一歩なのだ。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/priodical/mayoimichi/TVBROS1.html
- 651 :日出づる処の名無し:02/11/17 07:35 ID:QAK34HJS
- >>646
>小泉首相なんてオタク性かなり高い。
なんかそれとこれとはちょっと違うぞ
いや、かなり違う
- 652 : :02/11/17 07:50 ID:qSu6hbgz
-
- 653 :日出づる処の名無し:02/11/17 08:49 ID:eEoUpVIX
- 新生アトム、元旦デビュー 英語版で先行放映
http://www.asahi.com/culture/update/1116/002.html
- 654 : :02/11/17 09:03 ID:5PKSB11S
- 日本が誇れる物はこれだけなのか…
- 655 :日出づる処の名無し:02/11/17 09:29 ID:QAK34HJS
- >>654
その発言は自分の無知を晒すだけだが………
- 656 :日出づる処の名無し:02/11/17 09:42 ID:aZZ1fcEx
- ヲタクという言葉の定義が、アニメやゲームなんかの軽いファンから
物事に深くのめり込みそれに対する知識が物凄い人まで
極めて範囲が広い事に原因があると思われる。
ヲタクという言葉に、その言葉を使う人間が、どのような意味をこめるかに
よってこのようなズレが生じてくるのだな。
- 657 :日出づる処の名無し:02/11/17 09:53 ID:EOf/2Cr5
- >639 韓国以外の国ではちゃんと日の丸になってるんだろうか?
エジプトではキャプテンマジド(翼の意?)って言われてたし、
みんな日本の漫画だってわかってるのかなあ。
国旗とか日本語の文字が絵に描いてある時、海外ではどうしてるんだろう?
- 658 :日出づる処の名無し:02/11/17 10:52 ID:JE9cp3ZI
- >>648
>オタクなんて、努力してなるモンでもないと思うが…。
>ガイジンはどうか知らんけど。
>>647です。 ちょっと説明いたします。
確かに、確かにアニメや漫画は努力しなくても観られるのですが、
>>624からの流れとして、アニメのゴールデンタイムに観られるよ
うなのは、何気なくは観るかも知れませんが、そういったのを、
私自身は、あまり好まないのです。
そこで、>>636 の話ですが、面白いアニメを知ってる、紹介できる人
というのは、いろんな雑誌やアニメをよく観ていて、衛星放送やら、
深夜放送をチェックしたりと、少なからず金と時間を使ってますよね。
当然、つまらないのも観てるはずです。
そうすると、私自身というのは、そういった人から、私が好みそうな
のを選んで貰ってるだけなわけで、出費的にもせいぜいレンタル代金
だけなわけでして、そんな私が、自分の事をオタクなんて言ってしま
ったら、努力(金と時間を使ってる人)に申し訳ないと思うのですよね。
- 659 :日出づる処の名無し:02/11/17 11:41 ID:JrhU1649
- 実益の伴わない非スポーツな趣味に対する努力を認めない風潮があるよね。今の日本には。
- 660 :日出づる処の名無し:02/11/17 12:00 ID:j22fKyw8
- 『オタク』ってのはなにもアニメに限らず、とにかく『情報の虫』とでも言うべき存在だよな。
そして、そのコアな部分にアニメや漫画、ゲームなどのいわゆる『オタク系』のものがあるが
コアな部分の周りに、かさぶたのように雑多な知識を溜め込んでいるんだ。
情報ってのはそれだけでは単なる『データ』なんだが、
人間の頭に入って、『体験』や『検証』を通すと『知識』になる。
知っているだけではだめで、実際に見たり聞いたり話したりして、
その過程で情報の持つ意味を理解しないと、知識にはならないんだ。
で、本題。オタクでも濃い人たちってのは、本当につまらないアニメでも見る。
見て、どこがつまらないかを語れる、
いやむしろその『いかにつまらないか』の話を面白くすることに注力する。
つまらないからって敬遠するんじゃなくて、
知識とするためになら、自ら進んでそのゴミ溜めに飛び込んでいく愛すべき馬鹿。
ってのがオタクだと思うんだが。
- 661 :日出づる処の名無し:02/11/17 12:51 ID:+5mVdmaj
- かなりスレからずれるけど、基本的に日本人てオタク度高いと思う。
江戸時代の和算好きのマニアたちとか、朝顔を競って作ってた人たちなんか
その典型のような気がする…。
>660
> 自ら進んでそのゴミ溜めに飛び込んでいく愛すべき馬鹿。
> ってのがオタクだと思うんだが。
いいなぁ、コレ(w
東日本限定かもしれないけど、「馬鹿」ってある意味誉め言葉だよね
愛情こもった蔑称って言うか。
- 662 : :02/11/17 13:43 ID:SuWDYc4L
- ちょっと前のコム・デ・ギャルソンのパリコレで、学ランをモチーフにした
作品があったな。
ほとんど日本の学ランそのままのデザインで、漆黒で長めの上着に
金ボタンがめちゃくちゃかっこよかった。
ギャルソンのデザイナーは川久保玲という日本人だけど、
このコレクションは世界でかなり話題になった。
そのショウに前後して、ヨーロッパのデザイナーの間で日本の
学生のスタイルがちょっとしたブームになっていた。
一番はやってたのが、小学生の使うランドセル。
ベルギーのアントワープ一派のデザイナー(名前忘れた)が
普段使いに持ち歩いて、elleやvogueなんかの
ファッションジャーナリストも愛用してるって記事を見た。
物がたくさん入って便利だし、デザインがクールだって。
日本人のジャーナリストにたのんで
お土産に持ってきてもらってたそうだ。
- 663 :日出づる処の名無し:02/11/17 13:51 ID:HdK7YkFj
- かっこいい奴は何着てもかっこいい
日本の女はヨーロッパの薄いかばんに憧れる
まあー他人の芝生はきれいに見えるってことか?
- 664 :日出づる処の名無し:02/11/17 14:17 ID:7AVWU80G
- >ヨーロッパの薄いかばんに憧れる
いきなり会話に精神病者が入ってきたみたいな恐怖を感じますた。
- 665 :日出づる処の名無し:02/11/17 16:28 ID:p8OSl8CE
- パチンコの市場規模は30っ兆ぐらいだから・・・
アニメよりはるかに大きい
でも、アニメには、市場規模以上のものがある
- 666 :ちょんすぃね:02/11/17 16:47 ID:Tukfz2YV
- 生きて行く事にゆとりがあると
生きて行く事には全然関係ない欲が生まれる
知識欲=オタク
物欲=コレクター
知識欲、物欲=マニア、貴族
これらの文化が「発生、成長、多様性」する事が出来るのが
農耕民族「育てる事の出来る日本」の素晴らしさ
「パクリ、捏造、物真似」しか出来ない他の国には・・・
- 667 :日出づる処の名無し:02/11/17 16:56 ID:XBTFE7gm
- ヲタクの存在ってのは社会に経済的・心理的裕福さがあるという証明だと思うね
ただその社会が失調してくるとバランスの崩れたヲタクが出現して、しかも結構な影響力を持ったりする
- 668 :文化の違い。:02/11/17 17:52 ID:Gn+OIRii
- 韓国でも日本のアニメが放映されてるってことで、気になって
何度かネット上で韓国のテレビを見たことがある。
あるアニメを見ていたとき、アニメの後でCMがあった。
ある(アニメとは関係ない)人形が、いわゆる<体内ガス>をぶーーーっと、出すシーンが。
一瞬固まった。なんて下品な、、と思った。
が、韓国で人気のあるという、マシマロを知って納得。ああいう下品なのが、
平気なんだね、韓国人。
- 669 :日出づる処の名無し:02/11/17 18:30 ID:PhtdNVTB
- >>668
んーと…日本人て、文化的に「肉体的」なモノに関する事柄を
比較的忌避するようなトコロがあるように思うんだけど。
いわゆる「潔癖症」っていうか…。
ここら辺て、大元は神道辺りからくる考え方なのかな?
- 670 :日出づる処の名無し:02/11/17 18:54 ID:JE9cp3ZI
- 江戸時代の混浴には、西洋人はびっくりだった様ですし、耳かきでの
耳掃除とか、食事の後のつまようじとか、欧米から見たら信じられな
いそうから、そういったアニメキャラクタの放屁も、文化的な違いで
恥ずかしくないのか、もしかしたら韓国でも破廉恥であるけど、クレ
ヨンしんちゃんの尻だし程度として楽しんでるのかどちらでしょうね。
- 671 : :02/11/17 18:58 ID:B5I8hkuc
- >>661
そう思うのは多分日本の場合そういう努力が西洋の学界のような公の場で
あまり認められてなかったからだと思う。
- 672 :日出づる処の名無し:02/11/17 20:27 ID:iN4l1Nfm
- >>665
パチンコはギャンブル、麻薬だからな。
日本以外には存在しない存在できない。
本来あってはならないものだから。
駅前に行けばいつでも気楽に賭博が出来るなんて異常だよ。
パチンコが日本の文化産業に与えている損失は計り知れない思うよ。
DQNとはいえ、本来は他の産業、文化、娯楽にまわるはずだったお金をブラックホールのごとく
吸い込んでるわけだから。
そして何も生み出さない、子孫への遺産にもならない。
国内外、こんなモンどれだけ規模が大きくなっても、誰も敬意をあらわす奴なんていない、
麻薬中毒患者のように、家族を巻き込んで、日本人を不幸に破滅させるだけの存在。
パチンコがなければ他の日本の文化、娯楽産業は、今の数倍の規模になってるはず。
漫画も映画もアニメもスポーツもそのたもろもろ、どこまでも寄生虫で、
日本を食いつぶすだけの奴等だ。
- 673 :日出づる処の名無し:02/11/17 20:30 ID:0xbT7oLv
-
オタクとは、欲望追求のプロフェッショナルである。
彼らの「良いものを嗅ぎつける嗅覚」はけっして馬鹿にできない。
広告では判らない「真の良品」を彼らは知っているのだ。
- 674 :日出づる処の名無し:02/11/17 20:33 ID:YOdos2Uc
- >>670
>>耳掃除とか、
西洋人の耳あかってねっとりしてて、日本人のように粉状じゃないらしい。
だから、耳そうじなんて人前でやってるのが信じられないんでしょうね。
- 675 :日出づる処の名無し:02/11/17 20:37 ID:dZA7uPF7
- ちょっとまて!
>>650
のリンク先は某「社員のクーデターで社長の座を追われたあの人」
のサイトじゃん。
つい最近も少年漫画板で「大嘘つきヤロウ」呼ばわりされた野郎ですたい。
- 676 : :02/11/17 20:53 ID:m5w5+FXb
- >>674
日本人でも耳垢がねっとりしてる奴はいるよ。
これは遺伝学的な問題なんだけど、ワキガの人は、間違いなく
耳垢がねっとりしているらしい。
だから、ワキガ疑惑のある人間に真偽を確かめるには、
それとなく耳垢の話に持っていくといい。
・・・つきあう女がワキガだったらやだもんね。
かといって、面と向かって聞けもしないし。
そんなあなたにお勧めの方法です。
- 677 :日出づる処の名無し:02/11/17 21:08 ID:j22fKyw8
- >>661
褒め言葉の『馬鹿』は、己の馬鹿さ加減に自覚のある馬鹿に与えられる名誉の称号です。
自覚がない馬鹿は、多分に『愚鈍』という言葉がふさわしい。
- 678 :日出づる処の名無し:02/11/17 21:34 ID:JUXyQ4wj
- 676
そうそう。西欧人は全員ワキガらしい。
ていうか彼らにとってはワキが臭いのが自然体であって、
ワキガという病名をつけて病気だって騒ぐのは日本人くらい。
遺伝的というか食べ物の影響もあると思う。
他のアジア人については知らないけど、
でも食べ物からいって中国とかはワキガっぽい。
- 679 :日出づる処の名無し:02/11/17 22:54 ID:JE9cp3ZI
- >>678
縄文人の耳あかはベトベトで、弥生人は粉ってのがありましたよね。
稲中卓球部を読んだ米国人とか、田辺ミッチェル五郎の体臭にめげる
シーンを読んで、日本人は腋の臭いが弱点なのか。と笑ってるかも
しれないですね。
- 680 :日出づる処の名無し:02/11/18 00:53 ID:FSWkLmUM
- >ワキガの人は、間違いなく
耳垢がねっとりしているらしい。
( ´Д`)Σズガーン
- 681 :日出づる処の名無し:02/11/18 01:26 ID:DcUcR9sl
- そういえば、その稲中がアメリカではやってるんだよな。
あっちのYahooで検索すると結構ヒットするってどこかで読んで
嘘だろと思ったら本当なんで驚いたっけ。
どこか通じるものがあるのかもしれんが。
だいぶ前の方への遅レスだけど、深夜アニメばかりになっちゃったのは
ゴールデンタイムは放映権料が高すぎて制作費をその分とられてしまうので
ただでさえ制作費が抑えられてるアニメは追いやられてしまった面もあるとか。
放映権料が安い深夜とかテレ東とかでないと、出版社が出資した大手アニメ以外は
クオリティを保てないんだとさ。 今あの時間帯で残ってるのはみんなそうだし。
オリジナルアニメ企画をゴールデンタイムやれる時代でなくなってしまったそうで。
- 682 :日出づる処の名無し:02/11/18 02:20 ID:pSZ04oKg
- まー、純粋に視聴率が稼げないという理由もあるよ
- 683 :日出づる処の名無し:02/11/18 02:29 ID:FSWkLmUM
- >>679
はやってる稲中ってアニメ?マムガ?
- 684 :sage:02/11/18 03:11 ID:kgpfLTzQ
- 大阪だけかもしれんが、「阿呆」も場合によっては褒め言葉かもな。
昔あったね、「男ドアホウ甲子園」とかさ。
打ち込む一途さが、アホのように真っ直ぐで純粋なことを指してると思うのだが…。
関東の「馬鹿」もそれが当てはまるんだろう。
しかし、関東のバカは「破家」から来てると云う説もあるね。
家を破るほどの愚か者って意味ね。
- 685 : :02/11/18 04:25 ID:cJAGflxn
- >>680
ご愁傷様です・・・
- 686 :日出づる処の名無し:02/11/18 05:28 ID:j9BCDzcB
- >>378
不利ピンは腋臭覆いらしいよ
- 687 : :02/11/18 11:33 ID:a4LJGHhf
- うちは父親と妹が湿った耳垢で、俺と母親が乾いていたな。
父親わきがだったみたいだし。
父親の家系はなぜかハーフっぽい顔立ちが多いんで、それと関係あるとかもしれない。ちなみに東北出身。
俺自身もハーフって言えば100%信じてもらえるし。
俺の場合顔以外はまるきり日本人なんだが、妹なんかさらに髪の毛は天然赤毛で眼も茶目だからな。
俺は腋臭と無縁でよかったけどね。
日本でも東北の方は湿った耳垢って多いんでないかい?
- 688 :日出づる処の名無し:02/11/18 11:55 ID:7rL5ihgm
- 秋田美人=色白
つまりヨーロッパの血が入ってるからって意味らしいね
- 689 :日出づる処の名無し:02/11/18 13:07 ID:Dm6yHKUN
- デジタル色彩のアニメは、やめてほしいよ
ぺらぺらな質感、まぶしい発色
日本アニメの歴史を崩壊させたのは日本だったなんてしゃれにならないよ
まあ、どらえもんとかちびまるこちゃんとか見ないからいいけど
アニメそんなに見ない俺でも危機感持つぐらいだから、アニメ好きな人は、本と危機感持ってるんじゃないか
ガンダムとかさ、世界最高のロボットアニメがあれじゃ、世界中の人を落胆させてると思うが
ジブリと攻殻が大丈夫だからいいんだけど
- 690 :日出づる処の名無し:02/11/18 13:16 ID:+B2QsITz
- >>688
http://www.dai3gen.net/gm50.htm
東北には青い瞳の人が少し居るそうだけど、白人の血が混ざった
根拠は無いって聞いたことがあります。
どちらかと言えば、日本の原住民の血が濃いのではないでしょうか。
アイヌは白人と思われていたが、実は違ったということで、アイヌと
沖縄は1万年以上前に別れたけど、元は同族って事ですから、北に近く
なれば、残っていても不思議ではないと思うです。
http://www.dai3gen.net/gm03.htm
かつてアイヌは白人だ、と考える人も居た。論拠のないことのようで
既に捨てられている見方だが、アイヌのGm遺伝子頻度を見ても、白人
に特有の白遺伝子が全く検出されて居ない。
- 691 :日出づる処の名無し:02/11/18 14:38 ID:8hltqA4p
- >>687
うちも、半々。で、耳垢しっとり組が腋臭ですね。
私はカラカラ派なので、「耳の中がぐじゅぐじゅ(?)して気持ち悪い!綿棒どこ!」というのが
理解できないです。
「なんかカサカサ音がする」とかなら経験あるんだけどなあ。
すれ違いなので下げ。
あ、少年ジャンプアメリカで発刊されたそうで。
- 692 :日出づる処の名無し:02/11/18 15:39 ID:ytg41lAw
- >>688
個人的にはあり得ないと思う
白人の肌は日本人に比べてきめが粗いんだけど
秋田の人ってのは日本人の中でも特別きめ細かい
- 693 :日出づる処の名無し:02/11/18 15:58 ID:LFZ5/piQ
- あのなぁ、秋田美人ってのは秋田には他に褒めるモノがないからとりあえず
女性は綺麗ですねって言っておけって意味だよ。
- 694 :日出づる処の名無し:02/11/18 16:00 ID:I8QquvXB
- 多分、色黒が婚姻を通して淘汰されただけでしょ。
好きな色のアンケートとると白が異常に
多かったりして。
- 695 :日出づる処の名無し:02/11/18 16:09 ID:I8QquvXB
- 白い方が熱伝導率が低いから
寒地適応じゃないの。
北極の白熊みたいに。
- 696 :日出づる処の名無し:02/11/18 16:20 ID:rAfLYvAH
- 韓国シンパな人(いわゆる自称良識のある人)が書いた本に、秋田美人の肌が白いのは、
朝鮮美人の血が混じっているのではないか、日本海の対岸から渡ってきたのであろう、
とか書いてありますた。
- 697 :日出づる処の名無し:02/11/18 16:24 ID:ne+rdpNN
- 何かで秋田県人の遺伝子にヨーロッパ系が混じってるっての見た事ある。
別に白人に憧れてる訳じゃないけど、少し羨ましいと思った。
ハーフって美形率高いし。
でも一人秋田出身の知り合い居るけど、その人は普通。
- 698 :日出づる処の名無し:02/11/18 16:38 ID:oWn4P/k6
- >>697
>>690で既に否定されますた。
ところで何で欧羅巴て言われるんだろ・・・
ロシア当たりのほうがそれらしいと思うんだけどな。
- 699 :日出づる処の名無し:02/11/18 16:51 ID:ne+rdpNN
- >>698
なんだ違うのか、テレビで見た様な気もしたけど。
なら肌の美しさは日差しの所為だね。
- 700 :日出づる処の名無し:02/11/18 17:39 ID:+B2QsITz
- http://www.osake.or.jp/enc/bzyo.html
「秋田」に「美人」が多いわけは、白系ロシア人混血説や
佐竹藩が水戸から多くの「美人」を連れてきたからだ等という
珍説まで諸説紛紛ですが、雪国秋田の気候風土、
特に冬場の日照時間が少ないことが、
きめ細かな色白の肌の原因となっていることは確かなようです。
なんてのが説得力あるかな。 秋田じゃなくても、冬寒くて、
標高の高い所に住んでる人とか、色が白くて、ホッペ赤い人
多いです。
- 701 :日出づる処の名無し:02/11/18 18:27 ID:EAovRxYv
- 千葉県民のほっぺも赤いです
- 702 : :02/11/18 18:34 ID:I81N5ZeD
- 秋田が美人の産地というのはかなり昔からじゃないの?
小野小町は秋田出身といわれてるし。
- 703 :日出づる処の名無し:02/11/18 18:47 ID:ne+rdpNN
- 話に加わっといてナンだけど、雑談スレ化してるね。
秋田美人の出るアニメはあるのか?
あっても外人に意味は通じるのか?
と、無理にアニメに持って行ってみる。
- 704 :日出づる処の名無し:02/11/18 19:50 ID:a9u2vI+K
- おれも、秋田はほかに何もないから
お世辞でも美人が多いと言っておけというのが秋田美人となった
と聞いたことがある
- 705 :日出づる処の名無し:02/11/18 20:15 ID:bPzO/xa8
- 遺伝子によると秋田のひとには白人の血がまざってるらしいね
なまはげなんかはその昔船にのってやってきた白人じゃないの?
- 706 :日出づる処の名無し:02/11/18 20:29 ID:gQQ2W2NU
- >>705
また一人、秋田白人説を唱える人が。
少しくらい前のレスも読みなされ。
続きは地理人類学板とかで。
- 707 :日出づる処の名無し:02/11/18 21:05 ID:ne+rdpNN
- >>693 >>704
ひどい(w
確かに秋田なんてきりたんぽ、比内鶏、あきたこまち位しか知らないけど。
でも何も無い所って他にも沢山あるんじゃない?
やっぱ秋田は美人多いのでは?
>>706
良く聞くけど、出所なんだろ?
- 708 :日出づる処の名無し:02/11/18 21:07 ID:ULI15YHB
- 思い出したのでもう一言言わせれ。
映画監督の黒澤氏が背が高いのは、
東北生まれでロシア人の血が入っているのではと誰かが言っていた。
黒澤の息子がいってたのかもしれない。
- 709 :日出づる処の名無し:02/11/18 23:15 ID:jm4BS1aZ
- >>678
肉食獣の肉が臭いのと同じような理屈なのかしらん?>西洋人がワキガ
- 710 :日出づる処の名無し:02/11/18 23:36 ID:jm4BS1aZ
- >>678
肉食獣の肉は臭いと云うけど、同じような理屈なのかな?>西洋人の体臭
- 711 :日出づる処の名無し:02/11/19 00:10 ID:tMRW4G4O
- 東北地方の人の3%くらいには、白人にしか見られないはずの遺伝情報が
何故か遺伝子に入ってるとか読んだ思えばあるんだが。 でもこれソースないけど。
まぁ、おとぎ話に出てくる鬼は、航海中に難破して日本に漂着して隠れ住んでる
白人とかって説もあるくらいだしさ。 マスターキートンのアニメでもやってたっけ。
と、無理矢理にアニメネタに戻してみたり。
- 712 :日出づる処の名無し:02/11/19 02:49 ID:pp1ADpVJ
- 鬼だけじゃなくて、天狗、なまはげ、言われてみればそんな気がしますね。
バイキングが鬼だとしたら鬼に角がついてる理由も納得ですね。
鬼が赤い肌をもち(日焼けした白人は真っ赤になる)
目は欄欄を輝き(青目をだから輝いて見えたかも)
角をはやし(バイキングのヘルメット)
この世のものとは思えない言葉を喋り(ノルウェー語になるのかな)
・・・と考えれば納得です。
ちなみにバイキングがヘルメットをはずすと
天狗になります。(笑)天狗の鼻は高いしね・・・
- 713 : すれ違いですけど:02/11/19 03:06 ID:3A4cb5Vy
- よく小学生の資料集とかに出てきますけど、寺内で暮らしている尼さんと、
カラカラ太陽の下で暮らすおばさんとは肌のキメとしわの量が圧倒的に違うらしい。
裏日本(←懐かしい)の日照りが影響しているのでは?北海道とも少し違うし
ワキガは、乳製品(チーズ、バターetc)や肉ばかり食べる人に多いです。
西洋の人は乳製品とりまくりますし、肉食文化ですから。
お風呂の事もありますが、昔から香水が常識だったのはその為です。
- 714 :713:02/11/19 03:09 ID:3A4cb5Vy
- 香水=ワキガ消し専門 ではなくて
香水=体臭(ワキガ含む)消し です。
まあ結局肉食人は体臭もすごいんですけど
- 715 :日出づる処の名無し:02/11/19 03:10 ID:1as7Eq8v
- いつのまにかワキガスレになってるわけだが・・・w
- 716 :日出づる処の名無し:02/11/19 03:28 ID:n1fYXrPL
- >>689
『人狼』が最後のセル着色アニメだってことを肝に銘じておいてほしい
- 717 :日出づる処の名無し:02/11/19 05:44 ID:nJdO1osB
- 天狗といえば、鼻が高くて赤ら顔で羽が生えて長身で、、、あれ?日本人から見た白人の姿をした天使?
インカ帝国の人は白人を神の使いと思ってたけど、日本人は鬼としか思ってないし、
天使が実在したって考える方がロマンがあるよね(w
- 718 :日出づる処の名無し:02/11/19 08:16 ID:ab++3fLc
- 秋田に美人が多いのは、遺伝もあるだろうが
とりわけ肌のきめ細やかな(肌の美しい)人が多いからだそうだ。
実際、肌が美しければ化粧などで誤魔化さなくても
美人度は一気にアップ。多少顔立ちに難があっても、
肌がきれいなだけでかなりカバーされてしまう。
秋田は日本の中でも、肌の潤いを保つ「湿度」が最も理想的なんだそうだ。
- 719 :日出づる処の名無し:02/11/19 10:18 ID:QIGqqQFr
- 化粧でカバーできるだろう。。。。
- 720 :日出づる処の名無し:02/11/19 15:56 ID:473lRBu/
- >>719
素は綺麗に越した事はないじゃん、肌で化粧の乗りだって違うし。
つーかそろそろ本来の話題も欲しい。
- 721 : :02/11/19 16:15 ID:sn4faNxU
- 秋田に白人遺伝子を持ってるやつがいるかどうかは別として、白人、とくにラテン系
のヨーロッパ人にしか見えない純日本人がいることは事実だよな。
あと、わきがと肉食は関係ないよ。わきがは汗腺の関係だったと思う。動物なんかでも
そういうにおいを発する腺があって香水の材料になったりすると聞いたが。
- 722 :日出づる処の名無し:02/11/19 19:23 ID:pLg67N3r
- つーかスレ違いの話題をいつまでやるか
アニメに絡めた話をしよーよ!(w
- 723 : :02/11/19 20:32 ID:hlvfrDLM
- 外国人がアニメの登場人物を日本人に見えないと言ったときは、
あれはみんな秋田県人ですと、答えましょう。
- 724 :日出づる処の名無し:02/11/19 20:36 ID:jNYrL6GL
- >>723
花の応援団の みすずちゃん は大阪人でつ。
- 725 :日出づる処の名無し:02/11/19 21:20 ID:ig7LdzS1
- 秋田の男性も美男なの?
- 726 : :02/11/19 21:27 ID:atyPa/a0
- スーパーサイヤ人はみんな秋田県民なんだね
- 727 :日出づる処の名無し:02/11/19 23:19 ID:yilbfczL
- 秋田原産で知られる日本犬「秋田犬」と北海道犬は、柴犬や紀州犬など他の日本犬とは
全く別の血液型を持っているという。犬の血液の赤血球糖脂質には、Nアセチルノイラミン酸を
持つ「A」型と、Nグリコルノイラミン酸を持つ「G」型がある。日本犬の多くとアジア犬は「A・G」型の
血液型を持ち、ヨーロッパ犬は「A」型の血液型しか持たない。そして、秋田犬や北海道犬は
ヨーロッパ犬同様「A」型の血液型しか持たないのである。
人の体内にあるヒトポリオーマウイルスの調査を世界34ケ国で行ったところ、
ヨーロッパに集中しているEUタイプのウイルスが東北地方日本海側の秋田
中心で見つかったというのだ。このことからヨーロッパ人を形成したコーカソイドの
集団が、日本人の形成に関与した可能性も考えられるというのだ。
- 728 :日出づる処の名無し:02/11/19 23:39 ID:GF8gbUYA
- 差別主義バリバリの白人の中には、アイヌが白人種だと思われていたころ、
日本人は白人の血が混ざっているからここまでやれるのだ的な見方をしていたらしい。
どんなご先祖様だろうと日本人を形成してきた人達以外の何者でもねえんだから、
ほどほどにしとけや。
ところで、ア ニ メ ネ タ は ど こ 逝 っ た ?
- 729 :日出づる処の名無し:02/11/20 00:05 ID:arJUWD/A
- そうか、アニオタ美少女加藤夏希たんがあんなに美人なのは、秋田県出身だからか…。
つーか、ANIMAXでの加藤夏希、もはや異星人だなあのテンション。
- 730 :日出づる処の名無し:02/11/20 00:25 ID:J93gjOwH
- 秋田犬は進駐軍によってアメリカに持ち帰られ、品種が少し変わり、
American Akitaとして広まってるらしい。
ヘレンケラーに秋田犬を送ったとか、忠犬ハチ公の話も有名みたいです。
http://www.akitas.btinternet.co.uk/history.htm
これをネタにアニメを創って米国に売り込むべし。
- 731 : :02/11/20 00:54 ID:EQ3jERiG
- わきがと肉食、関係ありますよ。
それからとくに乳製品。汗腺に影響するんですって。
よく雑誌に載っていますが、ワキの匂いが気になる人は
乳製品をたくさんたべていないか?とかチェック項目あります。
...こんな詳しくて私がワキガみたいじゃん
- 732 :日出づる処の名無し:02/11/20 02:00 ID:sv9ULBsD
- >>721
今年のミスインターナショナル日本代表の女性、体型といい顔つきといい、
純日本人とは思えない感じだったな。
この写真の向かって右側の人。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/10/02/imageview/images698377.jpg.html
ちなみに水着写真。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/09/27/imageview/images698077.jpg.html
- 733 :日出づる処の名無し:02/11/20 02:41 ID:opiYrEGU
- つうかミスインターナショナルの時手を合わせてお辞儀するやつが多いのにはびっくりした。あちらにはそういうテレビ番組でもあんの?
- 734 :日出づる処の名無し:02/11/20 02:41 ID:KH1A45bJ
- つまり飽きた美人は俺の好みではない、と。
- 735 :日出づる処の名無し:02/11/20 02:48 ID:J93gjOwH
- >>732
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/10/06/imageview/images664276.jpg.html
こっちの写真はどうだろう。
- 736 :日出づる処の名無し:02/11/20 02:51 ID:J93gjOwH
- 漆島華さん
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/01/K20021001MKE1Z100000057.html
http://kiyonobu.hp.infoseek.co.jp/tutujimodel11.html
- 737 :676:02/11/20 03:04 ID:ffUOzaMr
- ワキガネタふってすみませんでした。ウヮァァァァァ-ン
- 738 :日出づる処の名無し:02/11/20 04:03 ID:t3a3NA7E
-
日 本 の ア ニ メ 文 化 は 世 界 中 で 大 人 気 で ご ざ る
- 739 :ー^^−:02/11/20 04:11 ID:TngvDNFX
- <735
やっぱ、ミスコンはミスさくらんぼまでだな。
それ以上は2丁目の忘年会みたいだ。
- 740 :日出づる処の名無し:02/11/20 04:27 ID:7gjME40i
- >>732
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/09/27/imageview/images698077.jpg.html
となりの韓国代表の体型ヒサンだな、顔はともかく体は整形出来なかったか・・
- 741 :日出づる処の名無し:02/11/20 05:06 ID:HOq1PRzc
- お 前 ら ア ニ メ の 話 を し て く だ さ い
- 742 :日出づる処の名無し:02/11/20 07:12 ID:Bx7dowsz
- >>723
アホか
- 743 :日出づる処の名無し:02/11/20 07:31 ID:TngvDNFX
- そりゃ、あーた、日本人全体が
インド人とエスキモーの混血
みたいなもんだから、
彫深色白から彫浅色黒までばらけるよ。
- 744 :日出づる処の名無し:02/11/20 07:45 ID:KH1A45bJ
- だから、蒸し返してループさせるな。がいしゅつだ。
- 745 :日出づる処の名無し:02/11/20 08:54 ID:uq62ctf1
- >>742
秋田県人ですか?
- 746 :日出づる処の名無し:02/11/20 16:57 ID:NjrTzDjF
- 汗の出る量は子供の頃、寒い地域にいた人は少なく逆だと多いらしい。
- 747 : :02/11/20 17:48 ID:t0TQwF5j
- >>746
当たり前だよ。
汗腺の発達は幼少期の環境で決まるんだから。
- 748 :日出づる処の名無し:02/11/20 18:08 ID:/zxC1MQY
- 熱くて寒い地域にいた人はどうなんだ
- 749 :日出づる処の名無し:02/11/20 18:22 ID:ODq0my84
- >>746
それでも白人って臭いよな・・・
- 750 :日出づる処の名無し:02/11/20 18:25 ID:/zxC1MQY
- 量より質。食べ物の問題。がいしゅつ。
アニメの話をしようよ
- 751 :日出づる処の名無し:02/11/20 22:13 ID:SKtEG7YQ
- 日本の女はなぜ下の毛を剃らないかな?
白人女のようにちゃんと処理してほしい
- 752 :日出づる処の名無し:02/11/20 22:15 ID:ZSsNzDjG
- >>751
昔はわき毛さえ処理しなかったんだって。それよりはマシじゃない?
男性もむだ毛は処理した方が良いと思う。
- 753 :日出づる処の名無し:02/11/20 23:09 ID:KWdrLnUO
- 【国際】米封切り2カ月「千と千尋」人気ロングラン ハリウッドに驚きの声
1 名前:レコバφ ★ 本日の投稿:02/11/20 19:09 ID:???
全米公開中の宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」の善戦が光っている。
封切りから2カ月が経過した現在も、秋の映画シーズンで話題の新作が次々と
登場する中で上映が続いており、興行収入は「もののけ姫」(1999年公開)
の2倍以上の500万ドル(約6億円)を超えた。最高時でも劇場数が150に
も満たなかった中での大健闘で、専門家からは「(配給元の)ディズニーはもっ
と多くの劇場で上映するべきだった」との声がしきりだ。
9月20日に全米公開された「千と千尋−」はわずか26劇場の上映だったに
もかかわらず、最初の3日間の売り上げが全体で18位の約45万ドルをマー
ク、1館当たりの平均収入では並みいる大作を押しのけてトップになった。
さらに、有力紙が「アカデミー賞受賞は確実」などと絶賛したこともあって大
人から子供まで幅広い層で“静かなブーム”を呼び、上映する劇場も最高で1
40近くにまで増えた。
ディズニーでは「上映期間は未定。現時点ではクリスマスシーズンまでは考え
ていない」としているが、映画関係者によるとディズニーはもちろんハリウッ
ド全体が予想以上の人気に少なからず驚いているという。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/02november/1120sento.html
- 754 :日出づる処の名無し:02/11/20 23:24 ID:SKtEG7YQ
- やはりディズニーはジブリがアメリカで自由に上映出来ないように
するために提携したのかな?
- 755 :日出づる処の名無し:02/11/20 23:46 ID:GMqHnKdR
- >わずか26劇場の上映
ぉぃぉぃ配給元のディズニーはやる気あんのか!?
今年からアニメ部門にもアカデミー賞が設立されたので
日本のアニメに何か取られてたまるか精神見え見えだよ(w
- 756 :日出づる処の名無し:02/11/21 01:55 ID:HaU51QW6
- >>755
手塚治のアニメの配給権も獲得してるんだけど、まだ流してないね
何やってんだか>ディズニー
- 757 :日出づる処の名無し:02/11/21 02:16 ID:UIlLYsFz
- >>756
ライオンキングとジャングル大帝が比較されると困るから。
後、アトランティスもナディアと比較されるとやっぱり困ったことになる(w
- 758 :日出づる処の名無し:02/11/21 05:12 ID:B85WR+bX
- そうかディズニーは世界中での
日本アニメ放映権を買い取って
一切放映&上映しない覚悟だな!
- 759 :日出づる処の名無し:02/11/21 05:50 ID:z7jZuh/e
- 放映してるっての。
ただ、日本アニメの勢力を最小限に留めたいというのが本音ではないかな。
- 760 :日出づる処の名無し:02/11/21 08:34 ID:rqbHgeuo
- ソ連、東欧の社会主義崩壊で食えなくなった左翼活動家は
「従軍」慰安婦や「731部隊」、南京「大虐殺」、
そして「女性差別」や「児童保護」などをメシの種にするようになりました。
偽善フェミファシストによるフェミファシズムの構図は単純です。
プロの活動家が一般人の不満を増幅させて、国や洗脳された一般人から金をまきあげる。
奇形左翼のやり口は昔からすこしもかわりません。
最悪のファシズム=フェミファシズム
- 761 :日出づる処の名無し:02/11/21 09:06 ID:HzGv1SrL
- このあいだ日本アニメファンのアメリカ人の女の子が
英語吹き替えの「千と千尋..」じゃなくて「英語字幕のをみたい」と
いっていたよ。
マニアっているもんなんだなと重いますた>ニューヨークの田舎町
- 762 :日出づる処の名無し:02/11/21 09:51 ID:7rw9NITx
- うろ覚えだけど
ニューヨークのレンタル屋では宮崎コーナーがあるほどの需要だって。
何でそんなヒット確定状態なのにこの仕打ち?
ディズニーアホですね。
- 763 :日出づる処の名無し:02/11/21 10:27 ID:J/Q0q2f5
- >762
>>759が言ってるようにアホというよりは狡猾。
このままディズニーに頼るならジブリの方がアホ。
- 764 :転載:02/11/21 11:08 ID:Ee3R5P29
- 227 :つーか :02/11/20 23:24 ID:Zo6bKI4v
俺も、ディズニーの担当だったら、徹底的につぶすよ。
それがビジネスだし、他の業種でも同じような事をすると思う。
それは、日本も同じ。
###
同感だ。
- 765 :日出づる処の名無し:02/11/21 11:14 ID:aEhcL8Vh
- 宮崎作品の中で「天空の城 ラピュタ」だけはやらないらしいですね。
次回のディズニー映画はガリバー旅行記が原作です。
- 766 :日出づる処の名無し:02/11/21 11:53 ID:wUXk1AOS
- 拉致家族が野中・亀井・中山・土井を名指しで・・
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037837844/l50
このスレの
59と102に動画がある
- 767 :日出づる処の名無し:02/11/21 14:14 ID:na8mJk0m
- >>761
過去スレのリンクで書いてあったこと。カウボーイ・ビバップは吹き替えで英語版が出てる
けど、「エドのセリフは日本の声優じゃないと、あの逝っちゃった感じが損なわれる」だそう。
- 768 : :02/11/21 14:52 ID:BzLnamDv
- 一度決まった配給権というのはとりかえしつかないのか?
このままだと永久封印される気がしてきた。
- 769 :日出づる処の名無し:02/11/21 15:23 ID:cqsAsTJ7
- 別にいいんじゃね?
ジブリが金に困ってるわけでもないんだし。。。
- 770 :日出づる処の名無し:02/11/21 16:02 ID:BHrSuVY5
- >>767
アニメじゃないんだけど「料理の鉄人」がアメリカのケーブルテレビで人気が出た時、
初めは出演者みんな吹き替えだったらしんだけど、後に鹿賀丈史だけ日本語の
ままで下に英語の字幕がついたそうだ。
あのオーバーアクション気味の演技がアメリカ人に受けて「本人の声で聞きたい!」と
いうリクエストが多かったための処置だったらしい。
- 771 :日出づる処の名無し:02/11/21 16:58 ID:x0shc9nQ
- 日本テレビが数字ほしさに「千と千尋の神隠し」を地上波で放送しないだろうな。
「アカデミー賞」が欲しかったら「Shall We Dance?」の二の舞を演じるな。
- 772 :1111:02/11/21 17:16 ID:LwIIeQDO
- >>770
料理の鉄人アメリカ遠征のスペシャル見たが加賀すごい人気だったぞ(w
ピーマンかじったとこなんてアメリカ人昇天してたぞ(ww
- 773 : :02/11/21 17:25 ID:EhqFdEBz
- >>772
「福井さん」ってのは英語になったらしいな(笑)
- 774 :日出づる処の名無し:02/11/21 17:45 ID:XHmEJpVQ
- >>773
どういう意味だよ。w
- 775 :日出づる処の名無し:02/11/21 17:46 ID:Hkd80JQj
- >>774
フクイサーン
- 776 :日出づる処の名無し:02/11/21 18:16 ID:eUoRKppK
- >>771
地上波で放送すると、受賞要件を満たさなくなるんですか?
浅学スマソ
- 777 :桔梗:02/11/21 18:16 ID:os2JPabd
- 以前、どっかで外国での日本語のタトゥーの話があった
と思うんですけど、この前、初めて生で見ました。
宮崎アニメのファンというアメリカ人の二の腕にデカデカと
「 も め め け 」
最初、彼が宮崎ファンだと知らなかったので、何のことか
解からなかったんですけど、肩に彫ってあったタトゥーで、
理解できました。
「呂崎 生きろ」
「呂崎」アニメファンの「もめめけ」の彼は横浜に居ます
ので、横浜に行けば会えるかも・・・です。
- 778 :日出づる処の名無し:02/11/21 20:06 ID:nOQTkqA0
- >>777
フォロー不可能だな……( ̄人 ̄)
日本にいる限り目を逸らされるか、生暖かい眼差しで見られるんだろうなあ
- 779 :日出づる処の名無し:02/11/21 20:58 ID:XdcBtQ17
- 貼るタイプの奴なら大丈夫だが
直接彫っちゃったら一生ものだからなぁ、可哀想に。
- 780 :日出づる処の名無し:02/11/21 21:12 ID:pDXQREjG
- アメリカの若者87%、イラクの位置知らず 米国で調査
米国の18〜24歳の若者の87%がイラクの位置を地図上で示せず、
11%は自国の位置さえ示せないなど、地理の知識が極めて貧弱なことが、
米ナショナル・ジオグラフィック協会の調査結果でわかった。
同協会は「とりわけ恥ずかしいこと」として、米国の調査対象者の約3人に1人が、
約2億8900万人の自国の人口を10億〜20億人と答えたことを指摘。
ジョン・ファヒー会長は「アメリカが世界の中心だという考えが、
人口も巨大だという感覚を若者に与えているようだ」と話した。
調査は日本を含む9カ国の同年齢合わせて約3千人を対象に行われた。
最も正確に答えられたのはスウェーデンで、最下位はメキシコ。日本は5位、
米国は8位だった。米以外も結果は総じて悪く、
フランスの若者で自国が核保有国だと知っていたのは24%だけだった。
http://www.asahi.com/international/update/1121/008.html
- 781 :日出づる処の名無し:02/11/21 21:58 ID:9fZuncIj
- おいおい
- 782 :日出づる処の名無し:02/11/21 23:04 ID:XdcBtQ17
- ブッシュもどっかの国の大統領の名前言えなかったからなぁ
- 783 :日出づる処の名無し:02/11/21 23:28 ID:YVutU2cJ
- アメ、アホ過ぎ。
よぉーし、アホアニメバンバン輸出してやるぞー
- 784 :日出づる処の名無し:02/11/21 23:52 ID:MOBLF6Za
- アメリカ人が地理に弱いと言うのは常識だと思っていたが。
- 785 :日出づる処の名無し:02/11/21 23:56 ID:MOBLF6Za
- 参加国ぐらい列挙しとけよって思うが
中国が参加してて、結果が悪かったから載せなかったんだったりしてな。
アサピーだからな。
- 786 :日出づる処の名無し:02/11/21 23:58 ID:33uXFV6z
- おまいら日本だってバカに近い方だってことを忘れんな
メキシコが入ってるのは社会情勢を考えればフェアじゃないから除外するとすれば先進8ヶ国中5位
ちなみに日本より成績がよかったのはスウェーデン、ドイツ、イタリア、フランス・・・
瑞以下に欧州親アニメ3ヶ国が並んでんのは偶然なのか必然なのか(w
--
世界9カ国の若者の地理知識(要約)
ナショナル ジオグラフィック協会の調査
瑞・独・伊・仏・日・英・加・米・墨(成績順)の9ヶ国調査
日本の成績
総合:.5/9位
環境問題: 1/9位
自国人口: 2/9位
米国人口: 2/9位
衛生知識: 8/9位
資源問題: 7/9位
宗教問題
「タリバンとアルカイダが拠点にしていた国は?」: 6/9位
「カシミール問題で係争中の国は?」: 6/9位
「世界で最大の人口を持つ宗教は?」: 6/9位
核兵器保有7ヶ国(北朝鮮は除く)のうち、4ヶ国を挙げよ: 3/9位
おまけ調査(総合成績には関係しない)
外国語の会話力: 9/9位(8位に大差つけてぶっちぎり)
外国旅行の経験: 7/9位
--
- 787 :日出づる処の名無し:02/11/22 00:24 ID:r9YQ5ncj
- 日本のアニメ文化は世界中で大人気かもー【十】
次スレ案ハルカ風です
巨乳だけど10歳です
- 788 :日出づる処の名無し:02/11/22 00:59 ID:KHPg4C5r
- >>780
>自国の人口を10億〜20億人と答えたことを指摘
すげえ(;´Д`)
- 789 :日出づる処の名無し:02/11/22 01:04 ID:yUpppzK1
- こんな馬鹿な国民に世界の命運がかかっているわけですね
- 790 :日出づる処の名無し:02/11/22 01:32 ID:09tRu6Pb
- おい、スレに関係ないコピペするなよ。。。
- 791 :日出づる処の名無し:02/11/22 06:34 ID:cAkMkHmb
- そうだぽ
- 792 :日出づる処の名無し:02/11/22 09:37 ID:DS6bDWga
- ブッシュにもそのテスト受けさせていいですか?
- 793 :日出づる処の名無し:02/11/22 10:15 ID:Z8iatdfq
- 「ブラジルには黒人が居ますか?」
- 794 :日出づる処の名無し:02/11/22 11:27 ID:0tVitSIG
- アメリカみたいな国は国民がバカなほうが
扱いやすくていいという考えが支配者層の方にありそうだね。
(日本もゆとり教育とかはそういう思惑からかもしれない。)
ま、実際中途半端に知恵をつけられて、
政府のやることに色々難癖つけられると為政者としてはやりにくいだろうからね。
- 795 :日出づる処の名無し:02/11/22 12:30 ID:OJbdTBug
- アニメーション界の規制改革に、政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦
オリックス会長)が乗り出す。制作者がテレビ局などの「下請け事業者化」して
いるとし、地位向上のための方策が年末の答申に盛り込まれることが決まった。
改革会議がまとめた「アニメーションなどのコンテンツ分野の規制改革」案は、
「世界で放送されるアニメの6割が日本製」と国際競争力を高く評価。
そのうえで、制作者は資金調達や市場調査についてテレビ局、広告会社、
映画会社などに依存し、「不公正な取引関係が生じやすい」と指摘。
制作者が正当な報酬を得る取引慣行の確立や、自ら資金調達できる環境の
整備が必要とした。
http://www.asahi.com/national/update/1121/024.html より一部引用
- 796 :日出づる処の名無し:02/11/22 16:19 ID:9Kh0RAq7
- 先進国では、どの国でもポップカルチャーの細分化というのが始まっている。
その最先鋭が日本なわけだけど。
CDが何百万枚売れていても、ちょっと世代や興味が違えば、
誰もそいつのことをよく知らないというような現象ね。
ヨーロッパはまだ日本に比べれば保守的だし、実はアメリカという国が
世界でもっとも保守的(「自国中心主義」とも言うが)だから、
そりゃ当然社会全体のレベルで見れば、日本のポップカルチャーが
メジャーとはいえないかもしれない。
しかし、ポップカルチャーにもっとも敏感に反応する10代20代の
先鋭的な若者たちの間では、確実に日本のカルチャーは
身近なものになってきている。
tahiti80のヴィデオ・クリップの新しいやつを監督したのは北山大だけど、
彼らはパリでコーネリアスのライブを見て北山にオファーをしたらしい。
こんな話はいくらでもあるが、ネットのおかげで世界は狭くなったし、
趣味の合う人間たちがいろんな国に点在することを教えてくれた。
だから、「日本文化海外進出!」と大上段に構えるのは時代錯誤に思うけど、
現在の日本のポップカルチャーにおけるクリエイションに、
多くの国の人たちが魅かれだしているのは事実。
勿論その理由は、「日本だから」じゃない。
「あ、この感覚は好きだ」というだけのこと。
- 797 : :02/11/22 19:22 ID:r5S0FQsC
- >>780
>自国の人口を10億〜20億人
英語を話す人間は皆米人だと思ってるのかも。
- 798 :日出づる処の名無し:02/11/22 19:28 ID:mDc9u+vd
- アメ公が20億も居たら世界は滅びてるわな(w
- 799 :日出づる処の名無し:02/11/22 21:09 ID:smW/JX/w
- 2つのイベントと海外マンガ事情 米澤嘉博
http://www.comic-flapper.com/jihyou/new/index.html
(前段略)
海外の日本マンガ
このサミットの一週間前にはイタリアで「ROMIX」というヨーロッパ中心の
マンガアニメファンを中心としたイベントの第一回目が開かれている。
コミケットにも正式の参加依頼があったのだが、個人的にスケジュールの都合がつかず、
スタッフに代理で行ってもらった。ローマあたりでも、コミックスの人気の中心は日本のマンガで、
例えばマニアショップだと半分くらいは日本製の作品で占められているという。
「ラブひな」などが、人気があるといいい、イベント会場では「キャプテン翼」の原画展も開かれていた。
コスプレも多かったようだが、写真を見せてもらった限りでは「ベルサイユのバラ」のコスプレは、
やっぱり向こうの方が似合う。ロボットアニメや「釣りキチ三平」など、向こうのTVで放映された
アニメが、当然人気なのだが、コアなマニア層は日本文化そのものに憧れを抱いているようで、
ヴィジュアル系のJポップあたりを聞くのが流行でもあるという。
アジア諸国、イタリア、フランスなどでは日本語を大学で学ぶ若い世代が増加しており、
そのきっかけは、マンガやアニメだという。学会の報告会では、ある大学の日本語学科の
三十人のうち二十八人が日本マンガのファンだったとも聞く。
このROMIXは企業ディーラー中心だったが、フランスでは同人誌サークルも登場してきているらしい。
HENTAI、MOEと口走るマニアも多く、日本語のロゴはおしゃれだとも思われている。
新たなジャポニズムの波は確かに起こっているのだ。
そして、このことも日本のマンガやアニメが歴史を持ち、海外のかつての子供達が
大人のユーザーに変わってきたことを示しているのだろう。
たぶん、発生の地である日本が母屋をとられることは無いにしても、「今」がそのまますんでいけば、
単に歴史を誇る斜陽国に成り果ててしまう嫌な予感さえあるのである。
- 800 :800:02/11/22 22:14 ID:nNhXvi91
- 800
- 801 :日出づる処の名無し:02/11/22 22:37 ID:53c/VZp0
- >たぶん、発生の地である日本が母屋をとられることは無いにしても、「今」がそのまますんでいけば、
>単に歴史を誇る斜陽国に成り果ててしまう嫌な予感さえあるのである。
これは俺も思ってた
中国とかけっこう日本にない漫画作ってる
アメリカもフランスも独自のコミックがあるだろうから、
吸収して巻き返してきそうな予感
イタリア、ドイツはどうなんだろう・・・
お隣の国は論外だな
- 802 :日出づる処の名無し :02/11/22 23:10 ID:Ub2PRzHH
- >>このROMIXは企業ディーラー中心だったが、フランスでは同人誌サークルも登場してきているらしい。
海外産同人誌ができてるってことは海外産のエロゲもあるのかな?
素朴な疑問。
- 803 :日出づる処の名無し:02/11/22 23:25 ID:XjvVuBBr
- >>801
お隣の国は日本のマンガ文化を自分の物にしそうだけどな。
でも絵だけ見りゃ結構マトモだと思う。
内容は見たこと無いんで知らんが。
- 804 : ◆jWoaOfPRJs :02/11/23 00:59 ID:KwlNEDA3
- う
- 805 :日出づる処の名無し:02/11/23 02:26 ID:MNGMKHF9
- >>HENTAI、MOEと口走るマニア
変態が単語に成ってるのは知ってたけど萌えまで使ってるのか・・・。
- 806 :景雲 ◆U5oiU4.Zk6 :02/11/23 03:17 ID:NXnJG7/9
- フィンランドの友人がアニメサークルやってる。バレルかも…。
今日はフルメタルパニックを見たんだが見に来ていた人達は
皆面白くて笑っていたぞ。改めて日本アニメの力を再認識したよ。
- 807 :日出づる処の名無し:02/11/23 04:49 ID:bnGssEjF
- 「釣りキチのキチってどういう意味だ?」
と外人に聞かれたらちょっと困っちゃいそうだ・・・
- 808 :日出づる処の名無し:02/11/23 05:41 ID:iImo7zDp
- >>807
「キチガイのことだ」と、胸を張ってなぜ言えん?
- 809 :日出づる処の名無し:02/11/23 07:09 ID:3RFf/Yz1
-
キチガイ=クレイジー
英語でも似たような形で使われるじゃん。
- 810 :日出づる処の名無し:02/11/23 07:21 ID:N81bU8xZ
-
- 811 :日出づる処の名無し:02/11/23 09:18 ID:ZJsWeR+o
- タイトルが「イワンの馬鹿」と似たようなものになってしまう罠
- 812 :日出づる処の名無し:02/11/23 10:06 ID:WbmMfbxM
- fishing maniac's diaryでまずまずの線じゃないでしょか
- 813 :日出づる処の名無し:02/11/23 10:07 ID:WbmMfbxM
- あ、これは釣りバカか
- 814 :日出づる処の名無し:02/11/23 10:08 ID:eXojYQOO
- 釣りバカ日誌てのもおんなじタイトルだなぁ
- 815 :日出づる処の名無し:02/11/23 10:11 ID:tEgE6dXW
- >>三十人のうち二十八人が日本マンガのファンだったとも聞く。
残りの二人はいずらそうだな・・・
- 816 :日出づる処の名無し:02/11/23 10:24 ID:3RFf/Yz1
- 他の二人は何に興味持って日本語学ぼうとしてるんだろうな
- 817 :815:02/11/23 10:27 ID:tEgE6dXW
- 誤:いずらい
正:いづらい
- 818 :日出づる処の名無し:02/11/23 18:01 ID:03KCGL1m
- ボンバーマンは面白い
- 819 :日出づる処の名無し:02/11/23 19:09 ID:hj4Za4u/
- Sanpei The crazy fisherman.
- 820 :日出づる処の名無し:02/11/23 21:38 ID:03KCGL1m
- 漏れの認識はヨーロッパ関連ではこんな感じ。どうでしょか?ソース偏り過ぎかな?
・イタリア 比較的古くからマンガ・アニメを輸入。人気もあるし種類も豊富、マニア層も深い
・フランス アニメは規制の憂き目にあったがマンガはイタリア以上のマーケット
・スペイン 伊仏に遅れてマンガ・アニメ共にヒット。クレしんが社会現象に。実は南米に輸出できるのが強みと見たがどうか!?
・ドイツ マンガ中心にアニメも市場急速拡大中。ブームっぷりは現在欧州一か?(日本と比較すれば人口比で言っても1/100の市場だが) 少女漫画の人気も高い
・ベルギー 文化省も積極的振興策をうつ漫画大国ベルギーは自国の漫画が強い
・イギリス 意外な漫画・アニメ過疎地。マニアは飢えている
・オランダ オランダ制作として配信されたアニメ・アンネの日記が実は日本産だった!というスキャンダル以外の情報が一切ない!情報求む
・北欧・東欧 市場は小さい。物価・賃金水準が低くマニアもDVDを手に入れられない (内乱で廃虚と化したサラエボにアキラのポスターが新生のシンボルとして貼ってあったなんて話もあるが)
ただしなんだかんだでアニメ過疎地でも多かれ少なかれ入っている、と
- 821 :日出づる処の名無し:02/11/23 22:07 ID:nIluuPcT
- アジア漫画サミットの日本の暴言に腹をたてる共同創作集団「舞芸団」。
http://www.hankooki.com/entertain/comic/200211/s200211121516462o110.htm
- 822 :日出づる処の名無し:02/11/23 22:10 ID:nIluuPcT
- http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-tama191.htm
『アイランド』『プリースト』なんかを翻訳している人たちだそうだ。ちなみに、
記事中、韓国人の名前は「さん」付けだが、日本人は呼び捨てになっている(笑)
- 823 :日出づる処の名無し:02/11/23 23:27 ID:X9z5opsf
- >>819
読めへん・・・・・・だれか訳キボン
- 824 :日出づる処の名無し:02/11/24 00:05 ID:MiwpwUfp
- >>823
あふぉですか?
- 825 :日出づる処の名無し:02/11/24 01:35 ID:rdqaH9PC
- クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
のDVDを買ってきますた
ネネちゃんのホステス萌え
- 826 :日出づる処の名無し:02/11/24 01:44 ID:tJ5TH3a5
- >>821
朝鮮語読む気にもならん
- 827 :日出づる処の名無し:02/11/24 04:28 ID:dQ1H6nJU
- 記者さん!!ニュー速報+にスレ立ててー!!! お願いーー!!!!!
【国際】天空の城ラピュタ来春フランス全土で公開
宮崎アニメ最高傑作『天空の城ラピュタ』が来春フランス全土で
公開されることが明らかになった。
日本の旅行代理店には是非ともラピュタ観戦ツアーを組んで頂きたいものだ。
フランス版ラピュタ公式HP
http://www.laputa-lefilm.com/
423 :Sebastien Jarry ◆1N5OwwJgg. :02/11/23 01:59
2003年01月15日から、 『天空の城ラピュター』がシネマで登場します、 フランス
で。 初めてです。
詳しくは下記スレッドのフランス人アニメヲタクのセバスチャンに聞いてください。
Bienvenue 海外声優ファンとの交流スレ10 Hello
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1035815432/
- 828 :日出づる処の名無し:02/11/24 06:33 ID:nRAFGvm8
- (´-`).。oO(海外の「クレしん」て吹き替えはどうなんだろう…)
- 829 :日出づる処の名無し:02/11/24 06:35 ID:lW7Z+L6e
- ぞぁうさん♪
- 830 :日出づる処の名無し:02/11/24 11:24 ID:lV/3qfB9
- 【ニダゴイル】「いかん、文化を、希望の光を、失う訳にはいかない・・・」
【モナ船長】「やめろ、ニダゴイル!!」
【ニダゴイル】「かっ、体が火病に・・・!!」
【モナ船長】「ネメシス・ラ・アルゴール くん、君は朝鮮人だよ」
【ニダゴイル】「で、では、今までやってきた事は・・・・?」
【モナ船長】「全て捏造だよ。 たかだか4000万人の韓国民族で何が出来る。
それら文化は、もう日本人の物だ!!」
【ニダゴイル】「さらばニダ・・・」
- 831 :日出づる処の名無し:02/11/24 12:45 ID:I4C6ns9F
- 日本アニメ、中国中央電視台とテレビ番組
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021123AT1DI08O822112002.html
アニメ制作プロダクション大手の日本アニメーション(東京・中央、本橋浩一社長)は中国でのアニメ事業に進出する。
中国最大の国営テレビ局である中国中央電視台(CCTV、北京)とテレビ向け番組の共同制作で提携した。
2003年秋をめどに第1作を日中で放映する。中国メディアとの提携をテコに放送インフラの整備が進む中国市場を開拓する。
今月中旬にCCTVと今後の共同制作や著作権所有に関する契約を締結した。今後、日中で作業を分担しながら作品を制作する。
まず日本アニメから20人程度を中国に派遣するほか、CCTVからの人材を日本のスタジオでも受け入れ、
日本風のアニメ作りについての研修を実施する。
第1弾として2003年秋までに「レ・ミゼラブル」を原作としたテレビ番組向け作品「少女コゼット(邦題)」(全52話)を制作する。
中国での来秋の放映は決定しており、日本でも主要なテレビ局に売り込む。日本と同水準の制作費を予定している。
- 832 :日出づる処の名無し:02/11/24 13:41 ID:I4C6ns9F
- 447 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:02/11/24 13:38 ID:???
問題は
>今後、日中で作業を分担しながら作品を制作する。
>まず日本アニメから20人程度を中国に派遣するほか、CCTVからの人材を日本のスタジオでも受け入れ、
>日本風のアニメ作りについての研修を実施する。
要するに、中国は日本のアニメのノウハウを吸収しようとしてるんでしょ?
やばいじゃん
- 833 :日出づる処の名無し:02/11/24 13:51 ID:0/+MsfHF
- 面白いものが創れたらこっちも楽しめるわけだし。
- 834 :日出づる処の名無し:02/11/24 14:53 ID:7E7CVEUt
- >日本と同水準の制作費を予定している。
ここが重要だなw
- 835 :日出づる処の名無し:02/11/24 16:49 ID:MzsbhKby
- 中国にまで日本のアニメ方式を押し付けようというのか・・・
せっかく海外でつくるんだからもっとオリジナリティーのあるものを目指してほしいのだが。。。
日本のアニメと同じだったら中国でやる意味がないじゃん。
日本のクリエイターにも刺激になるような新しいものを作れよ
- 836 :日出づる処の名無し:02/11/24 17:06 ID:mTocgiU/
- アニメじゃないけど、
火曜日はアメリカ版ジャンプを買いにいくでござる
楽しみ〜
- 837 :日出づる処の名無し:02/11/24 17:32 ID:hft6vU63
- >>832
別にいいじゃん
自動車・家電の技術とアニメは違うでしょ
- 838 :日出づる処の名無し:02/11/24 19:54 ID:zxfiJfN6
- ただでさえ日本のアニメーターは給料安いのに・・・
いいわけねーっしょ
- 839 :日出づる処の名無し:02/11/24 22:18 ID:XCDaA37B
- なして日本と言う国は教える事に寛大なのか?
バレーボール、農業、車、部品製造、文化、アニメ・・・
教えたは良いが、その後自分らの生活を追われる人が沢山でる。
日本が積み重ね、積み重ねで得たノウハウを
簡単に教えてしまう事によってどうなるかをもっと考えれよ
- 840 :日出づる処の名無し:02/11/24 22:38 ID:sx7d6JsB
- 中国は規制が厳しいからアニメ、漫画で日本を超えることはまずない。
日本のようにセックスや暴力描写なものは作れない。
これは韓国にもいえる。
- 841 : :02/11/24 22:42 ID:UOI3Phs5
- >>840
同意。特に政府批判ものはね。
ただ中国・韓国には日本への罵倒・反日には恐ろしく言論の自由があるからね。
そっち方面で儲ける人も居るかも。
- 842 :日出づる処の名無し:02/11/24 22:52 ID:jBd3NPFu
- http://www.dbcollection.com/ikonboard/ikonboard.cgi?s=3de07e951d1cee4c;act=ST;f=10;t=1035;st=0
どうして性的興奮とともに鼻血が出るのか?という疑問から始まった日本製アニメのお約束スレッド。
途中ですごくワラタ。適当に訳すと
10)キャラクターが他のキャラについて話をするとき、そのキャラがその場にいなくても
必ず他の場所でくしゃみをしているシーンを見せられる。
14)日本のアニメの女性キャラクターのうち、何人かは服を着ていないときに乳首が無い。
(例:ふしぎ遊戯)
20)日本のアニメキャラはトイレに入らない。
21)日本人はいつもどこかで世界を厄介事から救っている。
22)日本アニメの中でのアメリカ人はアメリカ人が主張するアメリカ人そのものだ。
24_2)日本の人々は負の感情が高まった時、自分の靴を見る。
そしてその髪は目を覆い隠すために3インチほど伸びる。
リンクされていたアニメの法則サイト
http://www.bright.net/~nyla/animelaw.html
- 843 :日出づる処の名無し:02/11/24 23:04 ID:e7RUbnWl
- >>840
>>日本のようにセックスや暴力描写なものは作れない。
これは現在かなり危うくなってるぞ。後何年、日本でそういった物が自由に作れる事やら……。
所で、http://rosf.net/ の11月21日の記述はマジなのか?
だとしたら、
ま た あ の 国 か
って感じなんだが。
- 844 :日出づる処の名無し:02/11/24 23:09 ID:ydafrTJv
- 【国際】工場主が少女を無給で夜通し働かせ、暴行して自分や犬の排泄物を食べさせる
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038141595/-100
社会開発・人権保護省のウィラサック副大臣顧問は21日午後、タイ人工場経営
者2人から非人道的な扱いを受けていた外国人児童労働者を救出したと発表した。
ウィラサック氏によると、保護されている児童はラオス人少女4人でラオス
国内からバンコク都内の縫製工場に送り込まれたという。この工場では
ミャンマー人の子供も働かされていた。少女たちによると、救出されるまで
長時間働かされた上に給料をもらったことは一度もなかったという。
これに絶えかねて子供が逃げ出すと、怒った工場主が残りの子供に凄惨な
体罰を加えるようになった。逃亡者が出てから、子供たちはコーヒーを飲ま
され夜通し働くこととなり、眠ると体罰を受けた。救出された少女の1人(14)
は、耐え切れずに居眠りをしたところを工場主に見つかり、ほうきの柄で散々
殴られた後、食事を抜かれたという。そればかりではなく、自分や犬の排泄物
を食べるように強制されていた。体罰はさらに続き、この少女はビニール袋に
詰められた上、塩素系のトイレ掃除洗剤を体にかけられて、18時間も放置され
たという。そのために、体中にやけどのような跡がつき回復の見込みはない。
救出されたときは、瀕死の状態であった。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.bangkokshuho.com/topnews/topnews.htm
工場主は罪に問われず?
29 :名無しさん@3周年 :02/11/24 21:45 ID:PeTamBTc
タイはマナー悪すぎ
ネトゲーしてても感じるよ
あいつらにモラルって言葉は存在しない
国民総自己中
31 :名無しさん@3周年 :02/11/24 21:45 ID:Bh2Ry9xa
タイ人はカンボジアやラオス、ミャンマーにはけっこう差別感情持ってるし。
どこも隣近所とは仲が悪いってことで。
- 845 :日出づる処の名無し:02/11/24 23:24 ID:PrQ7YV55
- ( ´_ゝ`)フーン
- 846 :日出づる処の名無し:02/11/24 23:36 ID:GzRAfkmZ
- >>841
日本アニメのノウハウをもらったら、それもとに反日プロパガンダアニメを作り、世界中の
子供を反日にせんのうしようとすると思われ。
- 847 :日出づる処の名無し:02/11/24 23:39 ID:GzRAfkmZ
- >>840
日本からアニメのノウハウをもらい、反日プロパガンダアニメを作り世界中の子供を反日に洗脳します。
- 848 :日出づる処の名無し:02/11/25 00:03 ID:bFC9E9f+
- 5年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし…
- 849 :日出づる処の名無し:02/11/25 00:26 ID:6xPKYWlR
- >>848
それが本当ならデンパジャックかも。
当然違法だがな。
- 850 :日出づる処の名無し:02/11/25 01:16 ID:YL96lkHe
- >>839
別にそれは日本だけじゃないが………
- 851 :日出づる処の名無し:02/11/25 02:01 ID:QPMGq2gT
- というか、江戸末期から明治大正にかけて欧米から
技術を教えてもらいまくったという過去があるしね。
実際に欧米は後で悔やんでいたらしいが、だからと言って
日本が他の国に教えないというのもどうかな。
- 852 :日出づる処の名無し:02/11/25 02:23 ID:ET1k6bgC
- この掲示板は歴史認識問題や様々な政治問題など、論議を要する問題について議論するために設置されたものです。
問答有用掲示板
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_index
ここならあなたを満足させるだろう!
知識の弾薬庫だ!
チェストー!
- 853 :日出づる処の名無し:02/11/25 02:37 ID:0OSHhos0
- >>843
そのリンク先の記述にある「朝鮮半島出身の教祖」って・・・
どう考えても、激しく「文鮮明」しか思い当たらないのだが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 854 :日出づる処の名無し:02/11/25 06:26 ID:riz5nLTx
- >>848
ファーイーストリサーチ社へ依頼してみては?w
うまくいけば礼金でるかも。
「アンビリバボー」でも可。
- 855 :日出づる処の名無し:02/11/25 13:11 ID:/MFcmegP
- >>842
>22)日本アニメの中でのアメリカ人はアメリカ人が主張するアメリカ人そのものだ。
つまり日本アニメはアメリカ人を正確に表現してるという意味か?
- 856 :日出づる処の名無し:02/11/25 15:24 ID:wuyGKn1I
- >>854
それコピペ。オカ板でこんなのと一緒に貼ってあった。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5703/torauma.swf
- 857 :842:02/11/25 18:08 ID:7BARupwR
- >>855
いや、「アメリカ人が主張する、アメリカ人」であって、
実際のアメリカ人ではないということじゃないかな。
というか、適当に訳しただけなので原文調べてみてくれ。
- 858 :日出づる処の名無し:02/11/25 19:05 ID:ROnw83ak
- >>855
アニメの法則サイトには
「アメリカ人は愚かだが良い奴、あるいは悪い奴のどちらか」
と書いてあったが
- 859 :日出づる処の名無し:02/11/25 20:28 ID:viAwDdcR
- Law of Americanthropomorphism
Americans in Anime appear in one of two roles, either as a really nasty skinny 'Bad Guy' or a big stupid 'Good Guy'.
First Corollary -
The only people who are more stupid than the big dumb Americans are the American translators. (Sometimes referred to as the Green Line Effect)
Second Corollary -
The only people who are more stupid than the American translators are the American editors and censors.
- 860 :日出づる処の名無し:02/11/25 23:19 ID:tBkv8HsE
- おもしろいage
- 861 :日出づる処の名無し:02/11/26 10:00 ID:HLu+1cLk
- >>856 Σ(´Д`
- 862 :日出づる処の名無し:02/11/26 16:15 ID:BWQ9dXvb
- アメリカでは聖闘士星矢の人気はどうなの?
- 863 :日出づる処の名無し:02/11/26 23:18 ID:76iLTyK0
-
- 864 : :02/11/27 01:12 ID:dk0iDjsV
- 今NHK総合で「BS・HVベスト選 永遠のヒーロー鉄腕アトム」やってるな。
- 865 :ななし:02/11/27 05:22 ID:mfLwJ9Gg
- フランス人の書いた漫画
恐るべし
http://www.o-nigiri.com/
センスがいいね。
- 866 :日出づる処の名無し:02/11/27 05:23 ID:gktYauUG
- http://alink3.uic.to/user/ranran1.html
- 867 :日出づる処の名無し:02/11/27 05:30 ID:hIW7iIyN
- >>865
うっ、うわぁあ〜〜。
確かに。やっぱり、こうゆーことさすと、フランスはすごい。
なんか、マンネリで質も落ちつつあるアニメよりはるかに。
って、感じか。
- 868 :日出づる処の名無し:02/11/27 05:40 ID:+KSFtbgH
- 何でおにぎり・・・
- 869 :日出づる処の名無し:02/11/27 07:15 ID:+KSFtbgH
- ジャンプ発売、報道きたー
- 870 :日出づる処の名無し:02/11/27 07:28 ID:4/JtG3w4
- >865
す、すごい…
日本のマンガもうかうかしちゃいられないねー
でもなんでおにぎりなのよ
可愛いじゃないよ
- 871 :日出づる処の名無し:02/11/27 07:49 ID:0NayQTmb
- フランス文化のはいったアニメ・マンガが輸入されたら見てみたい。
焼き直しばっかりのディズニーより、新鮮味がある。
- 872 :日出づる処の名無し:02/11/27 07:51 ID:fS6d8OQX
- mfLwJ9Gg=hIW7iIyN=4/JtG3w4
- 873 :日出づる処の名無し:02/11/27 08:55 ID:+KSFtbgH
- まあそんなとこだろうけど(w
- 874 :865:02/11/27 09:54 ID:mfLwJ9Gg
- >872
予想は完全に見当違い
馬鹿確定
- 875 :日出づる処の名無し:02/11/27 11:18 ID:s58Uc0pF
- >>874
まずこの手のスレではおなじみすぎるサイトを出してきた自分を恥じろ。
まあいいけども。
- 876 :日出づる処の名無し:02/11/27 13:00 ID:jKMflmo1
- >871
フランスって漫画(バンドデシネ)でも日本的なテーマが多いから
結構感覚が日本と似てるのかも。
自分もディズニーはも〜〜〜いらん。
絵は安っぽいし押し付けがましいストーリーにウンザリ。
今後はフランスの方が期待できるかな。
- 877 :日出づる処の名無し:02/11/27 17:26 ID:V7ZEP3cZ
- B.Dは5年くらい前にフランスでメビウスの作品などを少し見たのだが
もう少し絵の省略を覚えてほしい。
フランスではやたら背景の書き込みの多いのが評価されたりするが
省略は手抜きというだけでなく見やすくするための技術ということも認識して欲しい
省略もバランスを欠いてはいけないし以外と難しいんだが。。。
あとその時は漫画を描く人の中でもトーンの存在とかを知らない人とかも結構いたな。
やっぱりフランスではカラーが主役なのかと思ったよ。
- 878 :日出づる処の名無し:02/11/27 17:39 ID:dzTYfXNm
- 日テレでアメリカ版ジャンプやってたな
- 879 :日出づる処の名無し:02/11/27 18:34 ID:4/JtG3w4
- B.Dって何?
- 880 :日出づる処の名無し:02/11/27 18:40 ID:RFUGgNpp
- >>870
冷静に見てそんなにすごいかな。
うまいと言っても普通レベルのうまさだと思うけど。
- 881 :日出づる処の名無し:02/11/27 20:42 ID:BSmpzyMY
- >>879
バンドデシネのこと>>876
- 882 :日出づる処の名無し:02/11/27 21:31 ID:zhICgl1V
-
767 :作者の都合により名無しです :02/11/27 17:42 ID:FusA5t/Q
新聞にアメリカの子供の間ではスラムダンクとラブひなが流行ってて
親子の共通の話題もそれとかかいてあった。
- 883 :日出づる処の名無し:02/11/27 22:09 ID:Tjg9Qwho
- 親子でスラムダンクはわかるが、親子でラブひなはどうなんだろう。
- 884 :日出づる処の名無し:02/11/27 23:06 ID:x4sNSgZ6
- ラブひなはうそ臭いな。
- 885 :日出づる処の名無し:02/11/27 23:23 ID:jZNhnWYJ
- つーか、どこの新聞よ。
その2つのアメリカでの人気は聞いたことがない。
- 886 :日出づる処の名無し:02/11/28 01:34 ID:3XCxi97y
- 西田
「私は醜く歪んでいく日本人の姿を見るに耐えなかった、そして自らの視力を断った―――
ところが、むしろ目が見えていたときより尚、日本人の醜さを強く感じるようになってしま
いました。これもおそらくは現実から逃避しようとした私に科せられた戒めなのでしょう。
日本人の美しさを語れる時代があったのか、とおっしゃる―――」
豪和一清
「ぶよぶよとした己の姿にも気付かず、ひたすら緩慢な壊死へと向かう日本人、しかしそれ
が本来の日本人の姿でないと言えるのでしょうか。」
西田、脇の日本刀を抜く
西田
「焼き身を研ぎ直した物で身幅の割りに重ねが薄くなってますが、私にはもう、その繊細な
刀紋を見る事は出来ません。ですが怜悧な気を感じることは出来ます。豪和さん、これこそ
真の日本人の姿なのではないでしょうか。透明な真理の中に生き、郷土を愛しその美しい自
然を慈しむ。自らに厳しくあることを尊び、利己を潔しとしない、そうした理念が息づいて
いたことを、何よりも無言のこの刀が語ってくれていると私は思うのです。」
豪和一清
「だからこそ、変えなければならない―――」
西田
「いちど失われた美しさをこの焼き身のように、真剣な想いで研ぎ直せば、もういちどこの
日本という刀身を心から愛する者によって、表面の割れた肌やさびを取り除くことが出来た
ら・・・・・。」
- 887 :日出づる処の名無し:02/11/28 01:36 ID:K3qab8w/
- おれは両方とも聞いたことある
というかアメリカのヲタを虎の穴に連れてったらまずラブひな探してた
で、Shonen Jump、とりあえずヲタ諸君も大マンセーの模様
ttp://animenation.net/forums/showthread.php?s=8324d4e08cf1404a3e95a98d0a5fa71d&threadid=40856&perpage=15&pagenumber=9
- 888 :日出づる処の名無し:02/11/28 02:59 ID:T7Df8wlx
- >>887
大って?
- 889 :日出づる処の名無し:02/11/28 10:47 ID:b2GboIGl
- >>843
そこのサイトの言うことは、話半分くらいに考えるが正しい。
憶測や邪推に基づく、根拠の薄弱な陰謀論を連発するトンデモなサイトである。
今年、審議が見送られたアオカン法の法案は、カンコクの青少年保護法をモデルに作られたらしい、というのは本当。
その情報を想像力で発展させて陰謀論を展開しちゃうわけ。思い込みが激しすぎるのよ。そこの管理者。
人権やフェミについても語っているが、その知識もかなりイーカゲン。
- 890 :日出づる処の名無し:02/11/28 21:02 ID:jiwfTHBg
- 漫画、アニメを海外発信…文化審が振興方針で答申案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021128-00000212-yom-pol
- 891 :日出づる処の名無し:02/11/29 04:28 ID:vvKJLOAQ
- 保守
- 892 :日出づる処の名無し:02/11/29 05:11 ID:6DspjzFt
-
大星紘由企
- 893 :日出づる処の名無し:02/11/29 11:35 ID:FNG3oxu1
- 保守っときますね
- 894 :日出づる処の名無し:02/11/30 02:23 ID:P+ftKoE+
- あげときまつね
- 895 :日出づる処の名無し:02/11/30 12:11 ID:xDxk7HjV
- ぼちぼち次スレのタイトルも考えなくては↓
- 896 :おすすめコピペ:02/11/30 13:59 ID:Hz2YC0Z+
- 日本のアニメ文化は世界中で大人気かもー【十】
次スレ案ハルカ風です
巨乳だけど10歳です
- 897 :日出づる処の名無し:02/12/01 05:08 ID:MwlDwZWk
- 「十」だから「るろうに剣心」がいいかと
- 898 :日出づる処の名無し:02/12/01 11:28 ID:Ieq2rug3
- http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/world_anime.html
|
|´∀`) <更新してたよ
|⊂ )
| 丿
- 899 :半島ネタばかりでうんざりだ:02/12/01 13:33 ID:3GqXytvc
- どすこい
- 900 :日出づる処の名無し:02/12/01 20:04 ID:O+VE0NqU
- p
- 901 :日出づる処の名無し:02/12/01 22:28 ID:O+VE0NqU
- uy
- 902 :日出づる処の名無し:02/12/01 23:11 ID:qqQrMuHs
- ■韓国のアニメ文化は世界中で大人気ニダ【十】
- 903 :日出づる処の名無し:02/12/01 23:35 ID:EPY3gML0
- >>898
カナダのところで「キン肉マン」が不快とあるのを見て激しく(´・ω・`)ショボーン
女性なのかもしれないけど、早く肉を理解できるレベルまで成熟して欲しい。
- 904 :日出づる処の名無し:02/12/02 06:51 ID:BrY+iTnU
- >>903
カナディアンマンの扱いがアレなのが原因か?
- 905 :日出づる処の名無し:02/12/02 06:55 ID:UqOEFtc/
- >>903
まぁ女性だったら仕方が無いかもね、感性の違いっつーか…。
小学生の頃、男子に大人気だったけど自分はさっぱりだった。
そのくせ、徳弘正也のげふぃんな漫画が好きだったりしたが。
勿論女性でも『キン肉マン』好きな人もいるけどね。
ところで海外でも『男塾』『奇面組』等の面白さが解る人間はいるのだろうか。
- 906 :日出づる処の名無し:02/12/02 08:43 ID:gJz5WzFJ
- 屁で空を飛んだりするしね
- 907 : :02/12/02 09:34 ID:0J7nFO0u
- ある程度距離をおいてみると、昔のジャンプ漫画は寒い。
キン肉マンとか聖闘士聖矢とか。
その障壁を乗り越えるかどうかは国籍じゃなくて個性・感性の問題。
今読み返してみると、何でこんなのに熱中してたんだろう・・・
って思う人は多いはず。つーか漏れは思った。
- 908 :マサミスト:02/12/02 09:44 ID:d3QpxUDn
- >>907
車田正美のダサさに時代は関係ない。
車田正美はいつの時代でも車田正美だ。
- 909 :日出づる処の名無し:02/12/02 11:15 ID:5thnfPNE
- それが恐ろしいことに、そのツマンネを更にそれを一段階越えると
あのダサさや無用な熱さがおもしろくなったりするんだわ。
ここで一生そう思わずにマンガを二度と見なくなる人は多いんだけど。
- 910 :日出づる処の名無し:02/12/02 12:06 ID:1r8x6Zqd
- >そのツマンネを更にそれを一段階越えると
アニメのキン肉マンは凄い。
キン肉マン対ウォーズマンはマジで感動した。
- 911 :日出づる処の名無し:02/12/02 13:15 ID:RY1ETIzR
- iu
- 912 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:00 ID:RY1ETIzR
- o
- 913 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:10 ID:r2CMdoet
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気だばさ【十】
- 914 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:11 ID:r2CMdoet
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぞなもし【十】
- 915 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:25 ID:gJz5WzFJ
- 元ネタを言ってくださいな。キャラも。
- 916 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:33 ID:r2CMdoet
- >>913
は「ザブングル」のチルだばさ。
>>914
は松山地方の方言、のぼさん(正岡子規)。
- 917 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:36 ID:r2CMdoet
- だばさは「ミンキーモモ」だったかもしれん。
- 918 :日出づる処の名無し:02/12/02 22:38 ID:0WDDrFcD
- チルは「だわさ」だな。鼻にかかったように言うので「だばさ」と聞こえなくもないけど。
- 919 :日出づる処の名無し:02/12/02 23:02 ID:r2CMdoet
- どこかのリンクで読んだけど、今は一週間に71作の新作アニメが
あるそうですね。もれがリアル工房だったこと、ウラシマンなどを放映して
いたころは50作ぐらいだったよ。
0系が2050年にも走っていた話があったね。パタリロとかも懐かしい。
クックロビン音頭は未だに歌える。(w
- 920 :日出づる処の名無し:02/12/02 23:12 ID:ipX/THQW
- ■韓日のアニメ文化は世界中で大人気ケンチャナヨ【十】
- 921 :日出づる処の名無し:02/12/02 23:17 ID:+wxiBk8q
- >910
デジタルになって、声優が変わってからも好き?
キャプ翼とか、リニュー・続きものって正直どうよ。
- 922 :日出づる処の名無し:02/12/03 01:41 ID:O1ORFkEx
- >>921
>続きもの
昔のジャンプのパワーに匹敵するものは無いね。
キン肉マン2世の主題歌はかなりいいけど。
- 923 :日出づる処の名無し:02/12/03 02:46 ID:de0btsOh
- 【国際】「日本の特異な娯楽」大人が漫画、日本だけ−「ジャンプ」米進出に冷めた目
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038839489/
- 924 :日出づる処の名無し:02/12/03 04:10 ID:MrMocHNq
- 【アッチョンブリケ】日本のアニメ文化は世界中で大人気よのさ【十】
- 925 :ののタソ:02/12/03 04:48 ID:AsAVZzM+
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのれす【十】
- 926 :_:02/12/03 05:04 ID:Jb+LHlp6
-
ここ↓をクリックしてみ! ちうわけや。
http://www.yorosiku.net:8080/-_-http://tmp.2ch.net/asia/
- 927 :日出づる処の名無し:02/12/03 06:42 ID:Jm7qthti
- >>929
危険! 危険!! イマージョンシー!!!
ブラクラ ブラクラ ブラクラ ブラクラ
踏んだら死ぬぞ 死ぬなら踏むな!!
- 928 :日出づる処の名無し:02/12/03 07:52 ID:WKh8LxQp
- ■チョパーリのアニメは世界中で大人気ニダ【十】
- 929 :日出づる処の名無し:02/12/03 08:36 ID:WZd9Pedn
- >923
大人が漫画を読むのは日本だけって言うけど進出したのは少年ジャンプじゃん。
子供向けのものを売り出したのに大人の反応聞いても意味無いのにな。
アメもだけど日本のマスコミ、アフォばっか。
- 930 :日出づる処の名無し:02/12/03 09:07 ID:JLs4eVXK
- >>929
そうなんだよね、アニメや漫画を見る習慣が無くて、頭ッから
「漫画やアニメは児童の見るもの」という概念で固まっている大人の
ガイジン記者に聞いたって、お決まりの言葉しか返ってこないっての。
若い子はナチュラルに入ってこれると思うよ。
もともと日本製アニメ見て作品自体には慣れているわけだし。
- 931 :桔梗:02/12/03 09:25 ID:JZwSB/xC
- >>929
つか、脅威だからそんな記事書いたんじゃない?
今のアメの策略の一環として、日本の株からナニから全てを貶めと
いて、後で日本の中身をそっくり買収して儲けようとしてるみたいだし。
日本の漫画も大したことないって言っといて、後で「救ってやるよ」
って形で介入したいんじゃない?
- 932 :日出づる処の名無し:02/12/03 15:24 ID:sNzV7VVn
- 共和党系統と民主党系統では思惑がまた違うかもしれない
- 933 :日出づる処の名無し:02/12/03 19:03 ID:9Yh67XSF
- いま、なつかしアニメみたいなのがフジTVでやってるよ。
- 934 :日出づる処の名無し:02/12/03 19:16 ID:9Yh67XSF
- ら、ラスカルキタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!
カワイイ(;*´Д`*)
ぴかちゅうの原型みたいだ
- 935 :日出づる処の名無し:02/12/03 19:31 ID:8Y8P1Pvw
- >>919
いや、当時もアニメブームだったけど、せいぜい40本台らしい。
今は地上波の放映数に加えて、地方独立局(テレビ神奈川とか)や
BSやCSなんかの、アニメに興味ない人には知られてない局での放映数が凄くて、
オタクでないと、桁違いの多くなった放映数の凄さが表に出てこないんだわ。
その乱立のおかげで、アニメーターは死にそうだし、国内だけでは間に合うわけもなく
海外の低レベルなアニメーターに頼るしかないから、物凄い質の低下でボロボロらしいが。
アニメ板にあったその海外作画の描いた小学生みたいな絵のキャプチャー画像とか見ると
アニメの将来に寒気がするよ。
- 936 :し無名の処るづ出日:02/12/03 19:44 ID:FhRgjGWx
- >>935
小学生みたいな絵とは・・・ミュウミュウか?
- 937 :日出づる処の名無し:02/12/03 20:56 ID:dF1Ths+r
- http://mu-mu.ath.cx/~pc/nise_skin/skin/img20021128175254.jpg
左が「ラグナロクオンライン(2002年発売)」、右が「ファイナルファンタジータクティクス(FFT)(1997年発売)」。
こんなに酷似していると、客観的に見て著作権侵害しているという事は火を見るよりも明らか。
「ラグナロク」が「ファイナルファンタジータクティクス」のキャラクターデザインを盗用した
のは明白。
- 938 :日出づる処の名無し:02/12/03 21:01 ID:McpVnRiF
- カウボーイビバップのスパイクが椅子に座っているやつをパクった
韓国のダイハード(だっけ?)の画像が見たいです…
誰か持っている人います?
- 939 :日出づる処の名無し:02/12/03 21:14 ID:AcNINbIi
- ワンダフルデイズって韓国のアニメは、カウボーイビバップパクッテルところあったね
協会で、刀と銃を突きつけあってるところ
あれはまじでビビった(w
まんまだから
- 940 :日出づる処の名無し:02/12/03 21:14 ID:AcNINbIi
- 協会X 教会○
- 941 :日出づる処の名無し:02/12/03 21:50 ID:zkMSd8G+
- >>935
動画まで手が回らなくて、動画部分を韓国とかに流して、やっつけでも
いいからとやってもらってるから、国内の動画が全然育たないんだよね…。
動画時代に枚数こなしてセンスとかを体で覚えて、原画マンへと成長
していくのに、肝心の動画が育たないから原画も育ってないんだよ…。
しかも動画の金じゃ 暮 ら し て い け な い し 。
マジでこれからの日本のアニメ業界は人材無くて大変。
- 942 :日出づる処の名無し:02/12/03 21:52 ID:zkMSd8G+
- >>941
あ、手の早い人や上手い人は金あるけどね。
底辺が、さ…。
- 943 :岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/04 01:08 ID:9vfGKpl8
-
阿呆ども全員出て行け。削除人、覚悟せい。
ショパン、ドビュッシーならともかく、あんたら2チャンの阿呆共は、
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」のスコア等読んだことないでしょうな。
所詮あんたらの知識はその程度のものだということを思い知ってもらわないと、
作曲を勉強するという事がどういうことなのかわかんないでしょうから、
まあ、年末にでもスコアで読んで見なさいな。素人さんにはちょっと難しいでしょう。
2チャンネラーは無知な人間の集まりのようですので、ご案内します。
北朝鮮拉致問題、金正日のような唾棄すべきプロレタリア独裁者による
独裁国家が今だに現世に存在することが明確になった2002年年末に、
第九を歌って騒いだり、癒し系の音楽にうつつを抜かしてる場合ではありません。
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」を大合唱して、
北朝鮮の撲滅を祈願すべきです。
- 944 :日出づる処の名無し:02/12/04 01:10 ID:K03UT3t8
- >>923
外国の物が入ってきたら、最初は否定的になるのは普通ですね。
カラオケは最初、日本で人気があるからといって、我が国で流行るとは思えない
とか、日本の文化侵略とか書かれてたけど、今では世界中に普及してますし。
- 945 :日出づる処の名無し:02/12/04 02:04 ID:Pqn2T7K/
- >>944
ハリウッド映画が「文化侵略だ」と言われていた事の逆の現象
とにかく何でもかんでも1番じゃなきゃ気が済まないって病的な性格やめれ>アメリカ
- 946 :日出づる処の名無し:02/12/04 06:50 ID:DPWaMTI3
- 次スレ立てる? 立てない?
- 947 :日出づる処の名無し:02/12/04 07:45 ID:Q1OH3m3n
- アメリカに限らないが、「自国の純粋性や神聖性が外国の薄汚い
文化によって汚染される」と考える傾向はどこにでもある。
ただ、アメリカの場合、圧倒的な文化的大国であるにも関わらず、
そのような偏狭な感情を恥ずかしげなく表明したあげく、開き直る
という特異な性格を有している。まるで、文化的に絶滅に瀕している
小国・少数民族のような振る舞いを示すのである。
例えばその傾向はハリウッド映画に顕著で、近年では「トイストーリー2」
「ロックスター」などの作品に容易に見出せる。これが、アメリカの
映画産業の世界での覇権が確立して久しい2000年以降の作品だと
いうのはまさに驚異である。
- 948 :日出づる処の名無し:02/12/05 14:02 ID:7ooSqEml
-
- 949 :日出づる処の名無し:02/12/05 15:36 ID:TTyF/xXi
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021205-00001068-mai-soci
<アニメ賞>宮崎駿監督の「千と千尋」授与 全米映画批評会議
全米映画批評会議は4日、今年のアニメ賞を宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」に授与すると発表した。同作品が米国で権威のある映画賞を受賞するのは今回が初めて。授賞式はニューヨークで来年1月14日に開かれる。
- 950 :日出づる処の名無し:02/12/05 19:09 ID:SaOx7EoX
-
- 951 :日出づる処の名無し:02/12/05 19:48 ID:iKh59nJP
- 宮崎ほどの才能には賞など意味がない。
なぜなら
もう2度と彼ほどのアニメ作家は現れないだろうから。
幸運だったのは宮崎ではない。
読売テレビの方だ!
と思いますけどいかかでせうか。
- 952 :日出づる処の名無し:02/12/05 21:17 ID:PTE0NVFh
- >>951
> 幸運だったのは宮崎ではない。
> 読売テレビの方だ!
ココ激しく同意。
でも個人的には宮崎好きじゃないし。
- 953 :日出づる処の名無し:02/12/05 21:34 ID:7KQIqDZG
- 徳間も幸運。
- 954 :日出づる処の名無し:02/12/05 23:17 ID:0RZ4ujRI
- 【WOWOW】劇場版パトレイパー 三夜目
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1039091013/
只今実況中
- 955 :日出づる処の名無し:02/12/05 23:18 ID:beBwp0Yc
- ?
- 956 :日出づる処の名無し:02/12/05 23:22 ID:ctF6IECH
- >>954
兄板逝け。
- 957 :日出づる処の名無し:02/12/06 02:09 ID:hgYOSNE1
- >>949
日テレのニュースでやってましたけど、少し流れた映画の一場面は赤くなかったですね(笑)。
- 958 : :02/12/06 16:28 ID:wurUb6wN
- >947 この辺、説明してもらえませんか?
>例えばその傾向はハリウッド映画に顕著で、近年では「トイストーリー2」
>「ロックスター」などの作品に容易に見出せる。
それって、レアなおもちゃを高値で買う日本のコレクターの描かれ方とかですか?
自分は「トイストーリー2」を最近楽しく見たんですが、そんなに気にならなかったけどなあ。
- 959 :日出づる処の名無し:02/12/06 17:42 ID:sp+dCzQs
- 日本人出てたの気付かなかった
- 960 : :02/12/06 17:59 ID:8V6dd7Yu
- 保守
- 961 :日出づる処の名無し:02/12/06 20:28 ID:dinWyEng
- >>958
どっかのサイトに書いてあったけど、トイストーリーの監督が
「日本で公開するときは、悪役のオモチャマニアの日本人を、
ドイツ人に変えた方がいいかな?」
という発言したのを
「いつまでも第2次大戦の敵国日本とドイツを敵視していることの現われだ」
とか深読みしてたけど。
まー、でも日本人が海外映画に出るときは、大概マトモな描写はされないから
トイストーリー程度じゃ漏れは何も感じなかったけどな。
- 962 :日出づる処の名無し:02/12/06 21:24 ID:aNHrbWAG
- >>865
http://www.o-nigiri.com/images/mitsu2.jpg
萌絵も描けるんですか…すげぇな。
- 963 :日出づる処の名無し:02/12/06 21:28 ID:Ah92rRlh
- 海外での日本人描写って
縁の厚いメガネに首からカメラをぶら下げた中肉中背のオタク風と
忍者、力士など日本文化を捻じ曲げた感じのしかないような。
- 964 :日出づる処の名無し:02/12/06 23:10 ID:M45yu80J
- 保守でつね
- 965 :日出づる処の名無し:02/12/06 23:31 ID:M45yu80J
- ■日本のアニメ文化より韓国アニメ文化のほうが世界中で大人気ニダ【十】
- 966 : :02/12/06 23:52 ID:FC0vCWJI
- でも日本での外国人の描写だつて大差ないよ
イタリア人 お調子者で女たらし
フランス人 キザでイヤミ
アメリカ人 マッチョで単純
ドイツ人 真面目な堅物
イギリス人 紳士気取りでイヤミなやつ
- 967 :日出づる処の名無し:02/12/06 23:54 ID:aNHrbWAG
- フランス人 インチキ臭いってのもあるよな。イヤミ(おそ松)のせいで。
- 968 :日出づる処の名無し:02/12/06 23:59 ID:Mv9gEH7A
- シェーーーー!!!
- 969 :日出づる処の名無し:02/12/07 00:21 ID:gYqMTz/m
- >>968
ワロタ
- 970 :日出づる処の名無し:02/12/07 01:48 ID:6hjIiLNk
- オタク。
西洋だと貴族階級に多く見られるようなんだが。
ルードヴィッヒ三世とかウイリアム・ベックフォードとか
特に英国人のそれは凄い物がある。
現代のオタクは米国人に代表されるように大衆化されてる。
成熟した市民階級の所産だとおもうんだが
日本には江戸・元禄からの連綿と続く町人文化があるから
自家薬籠中の物だね。
>>958
鑑定団のあの人がモデルらしいですね。
- 971 :日出づる処の名無し:02/12/07 01:57 ID:Nybp1lAL
- >>970
そういえば日本人以外の鉄っちゃんっていうと
なぜかエゲレス人が浮かぶな。
ミニSLとか庭に走らせてたりして。
- 972 :日出づる処の名無し:02/12/07 02:09 ID:jOnD/Q2X
- >>966
最近はそんなことないだろ。つっても、外国人の出てくるアニメ自体あんまり無いが。
強いて例を挙げるとフルメタのクルツなんか、ドイツ人っぽくない性格
- 973 :日出づる処の名無し:02/12/07 03:47 ID:pbltcVm4
- 千と千尋1月24日テレビ初登場 視聴率40%超えだ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20021203_60.htm
ぉぃぉぃちょっと待てよ テレビ放送してしまっていいのか!?
アカデミー賞はテレビ放送されたものは候補からはずされてしまうんだぞ
Shall We Danse?はアカデミー賞外国語映画賞を獲れるはずだったのに
テレビで放送されたことが委員会にバレて無効になったんだぞ
また同じ過ちを繰り返すのか!?
- 974 :日出づる処の名無し:02/12/07 04:26 ID:RA3gJjoL
- >>963
それにしてもメガネ出っ歯のカメラおっさんとクールで人間離れした忍者のイメージが
同一民族にあるってことについて何の疑問も感じないのだろうか?
- 975 :日出づる処の名無し:02/12/07 05:15 ID:P9AJ3roh
- >>973
讀賣に教えてやったら?
- 976 :日出づる処の名無し:02/12/07 07:18 ID:gmase1+j
- 大変だ千尋がアカデミー賞獲れなくなるー!!!!1
- 977 :日出づる処の名無し:02/12/07 07:28 ID:bYLRxccr
- アカデミー賞なんていらねーだろ?
- 978 :日出づる処の名無し:02/12/07 08:52 ID:K+komuag
- 120 名前:名無しさん@テスト中。。。 メール: 投稿日:02/12/04 18:57
>>114
米映画芸術科学アカデミーは15日、来年の第73回アカデミー賞から、劇場での上映前に
インターネットを通じて公開した場合は受賞資格がなくなるとする新しい規約を発表。
これまでもロサンゼルス地区の劇場で公開する前に、テレビやホームビデオで放映され
た場合は受賞の対象にしないとする規約があり、これをインターネットにも拡大。
米国でも大ヒットした「Shall we ダンス?」の場合は、米の劇場公開前に日本のテレビ
で放映されたためアカデミー賞の対象から外されたことがある。
既に上映済みだから大丈夫かと。。。
- 979 :日出づる処の名無し:02/12/07 20:54 ID:TbBxfiYT
- 次スレは
■日本のアニメ文化は圏で大人気でよかですか【十】
でよろしく
- 980 :日出づる処の名無し:02/12/07 21:04 ID:3s5Wfv8R
- >>979
次スレかましてよかですか?
- 981 :日出づる処の名無し:02/12/07 23:35 ID:6d0IYSUk
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですのうよん【十】
- 982 :日出づる処の名無し:02/12/08 02:27 ID:7d64U2qv
- ところで次スレはもう立ってるのか!?
- 983 :日出づる処の名無し:02/12/08 02:31 ID:n+dQVp12
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざます【十】
- 984 :日出づる処の名無し:02/12/08 03:28 ID:dJZcbyiH
-
■日本のアニメ文化は圏で大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/
- 985 :_:02/12/08 03:54 ID:0m089oUH
- age
- 986 :日出づる処の名無し:02/12/08 04:06 ID:Um18OKpi
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだ!【十】
- 987 :日出づる処の名無し:02/12/08 06:17 ID:ZrxPrAuU
-
- 988 :日出づる処の名無し:02/12/08 06:28 ID:XcLetF/U
- >>984
すまん、、そのスレタイではやる気がおきん! 削除要請しといてくれ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぼよよ〜ん【十】
吉本のさゆりちゃん
- 989 :日出づる処の名無し:02/12/08 06:38 ID:tVZtMd+n
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気の模様【拾】
- 990 :日出づる処の名無し:02/12/08 11:24 ID:JwOro+VY
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよもん【十】
- 991 :日出づる処の名無し:02/12/08 12:47 ID:rMy9Uahn
- 元ネタはちゃんと書くように。
- 992 :日出づる処の名無し:02/12/08 13:31 ID:rMy9Uahn
- 990しかわからない俺って半端だなあ
- 993 :日出づる処の名無し:02/12/08 13:38 ID:JwOro+VY
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気だってばよ【十】
- 994 :日出づる処の名無し:02/12/08 14:37 ID:+JAjqvwb
- ■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですます【十】
- 995 :日出づる処の名無し:02/12/08 15:49 ID:ghQE46jS
- 1000ニダ
- 996 :日出づる処の名無し:02/12/08 15:49 ID:ghQE46jS
- 1000ニダ
- 997 :日出づる処の名無し:02/12/08 15:49 ID:ghQE46jS
- 1000ニダ
- 998 :日出づる処の名無し:02/12/08 15:49 ID:ghQE46jS
- 1000ニダ
- 999 :日出づる処の名無し:02/12/08 15:49 ID:ghQE46jS
- 1000ニダ
- 1000 :日出づる処の名無し:02/12/08 15:49 ID:ghQE46jS
- 1000ニダ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)