■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おいおまえら安定しているMX環境おしえろ
- 1 :_:02/06/19 16:05 ID:AQ3VnKL7
- MXは安定しねえって、ACCSの久保田がぼやいてたっけなあ
というわけでおいは十年MXヤリッパ級の超安定野郎ども
使っているルーター、MXのバージョン、OS、などなどカケヤ
щ(゚ロ゚щ)殺すщ(゚ロ゚щ) 殺すщ(゚ロ゚щ) 容赦なくщ(゚ロ゚щ) 殺す
- 2 : :02/06/19 16:06 ID:jZ8GZBfM
-
- 3 : :02/06/19 16:06 ID:carZ7BNF
- 2
- 4 :ヽ(*`Д´)ノトルァ! ◆japan/wc :02/06/19 16:06 ID:BtE2zGKo
-
しかし韓国のレーザー攻撃は卑劣だね。
- 5 : :02/06/19 16:07 ID:eIUspMrf
- 4
- 6 : - :02/06/19 16:11 ID:bCzGBlEk
- 6
- 7 :7:02/06/19 16:14 ID:MqsPnvu/
- 7
- 8 :_:02/06/19 16:15 ID:wHOY4HF3
- 艦長!!痛いクソスレが上がってます!1は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧ ∧
___( _冂二冂(,,゚Д゚)
∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
\/∠ / / \_/二/
/∠ / /
/∠ / ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/∠ / /7´Д`;) / | < …ええい!削除人は何をやっている!迎撃しろ!撃ち落とせ!!
/∠ / ○ =i|= ~)/ | \_______________
/∠ / i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \\\/ (・∀・;)< スレッドストッパー発進準備どうぞ!1を撃墜します。
 ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ ) \ ____________
- 9 :-{}@{}@{}- 食え:02/06/19 16:18 ID:AQ3VnKL7
- щ(゚ロ゚щ)殺すщ(゚ロ゚щ) 殺すщ(゚ロ゚щ) 容赦なくщ(゚ロ゚щ) 殺す
いままで書き込んだ糞ども
今日は悪夢を見せてやるぜ、タノシミダナオイ
щ(゚ロ゚щ)殺すщ(゚ロ゚щ) 殺すщ(゚ロ゚щ) 容赦なくщ(゚ロ゚щ) 殺す
- 10 :_:02/06/19 16:21 ID:wHOY4HF3
- >щ(゚ロ゚щ)殺すщ(゚ロ゚щ) 殺すщ(゚ロ゚щ) 容赦なくщ(゚ロ゚щ) 殺す
いままで書き込んだ糞ども
今日は悪夢を見せてやるぜ、タノシミダナオイ
щ(゚ロ゚щ)殺すщ(゚ロ゚щ) 殺すщ(゚ロ゚щ) 容赦なくщ(゚ロ゚щ) 殺す
キティ、必死だな!
- 11 : :02/06/19 16:35 ID:TTUtbIqz
- >>1
>>9
(´・∀・`)ヘー
- 12 :12:02/06/19 16:39 ID:MqsPnvu/
- 12
- 13 : - :02/06/19 17:15 ID:MpS8h4By
- 13
- 14 :14:02/06/19 17:36 ID:MqsPnvu/
- 14
- 15 : - :02/06/19 18:31 ID:MpS8h4By
- 15
- 16 :_:02/06/20 10:25 ID:nVua/0kx
- OS xp、98
WINMX2.6
ルーター ELECOM LD-BBR4
ルーターがわるいせいか安定しません。
ルーターに穴あけるとつないでから6時間くらいでおちます。
ので、ポート0でつかってます。
- 17 :_:02/06/20 11:51 ID:p467SI7t
- MXの前に>>1・・・
喪 前 が 安 定 し ろ
- 18 : :02/06/20 16:43 ID:dnFJteqT
- 2kからxpに移行したが、同じように数時間操作しているとシリアルマウスやキーボードだけが動かなくなる。
DL&ULには影響なく、usb接続の10キーだけ生きているがこれでどうしろと・・・
このせいでDL始まってるのにULできなくて不快な思いをかけている
2.6とchime、メモリー130M。やはり犯人はメモリーか?
- 19 :_:02/06/20 17:32 ID:nVua/0kx
- 俺の野生の勘だとchimeもあやしいねー
>同じように数時間操作しているとシリアルマウスやキーボードだけが動かなくなる。
この症状はおれにはないね
おれのはいきなりOS(xp)が再起動するよ。
- 20 : :02/06/20 17:34 ID:K795x4xh
- こういうスレって適当なレスがはじめの方を埋め尽くした後
ちらほらマジレスがあって、そのあとすぐDAT逝きするよね。
- 21 : :02/06/20 17:34 ID:M+VCCDK7
- 20
- 22 : :02/06/20 17:36 ID:M+VCCDK7
- 25ゲト?
- 23 : :02/06/20 17:36 ID:VpdYkS4d
- 駅徒歩10分
1階東向き角部屋
2LDK
- 24 : :02/06/20 17:37 ID:M+VCCDK7
- 駅徒歩5分
二階
1DK
結構狭いです。
- 25 : :02/06/20 17:38 ID:UH3speol
- chimeは入れてはならん・・入れてはならんぞ・・・( `_ゝ´)フォー
((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
- 26 : :02/06/20 17:42 ID:cFRYKPPf
- >>19
chimeか・・・一回はずしてみっかな
俺の乙女の第六感だと、ping攻撃って可能性は内科医?
2kの時、突如ブルーになって再起動、似ている。
>>21
ちょっと違う気がする
- 27 :こっそり:02/06/20 17:43 ID:V5zGuNXm
- OS XP-P
WINMX 2.6
CPU セレ800
メモリ 512M
MB 815
WIN98SE の頃は落ちまくり
でも今は殆ど落ちない(多分今までで1〜2回)
- 28 : :02/06/20 17:44 ID:iAcG8qKi
- chime入れても別に問題ないぞ
- 29 : - :02/06/20 18:08 ID:UzgxpBPo
- >>26
見張り番に変えれば?
- 30 :○:02/06/20 19:08 ID:OKvpUfLV
- OS:Win2000 Pro+sp2
MX:2.6+up0
CPU:P3 1G
メモリ:512M
Chime:8i
MX見張り番:2.1.3(DLL無し)
の組み合わせで激安定
- 31 : :02/06/20 19:15 ID:MfHUODd4
- >>29
見張り番スレ見ると、めちゃくちゃ落ちまくってて怖くて使えーん!
- 32 : - :02/06/20 20:59 ID:UzgxpBPo
- >>31
w2kなら落ちないと思うぞ。
chimeで落ちまくってたけど、見張り番に変えてからは、
まだ落ちてないよ。
- 33 :でつか??:02/06/20 21:20 ID:tCsF6VV6
- >>32
ということは、XP+見張り番で落ちやすいのか。でも、おれのはchime+XPでも固まるから・・・
結論!
w2k+見張り番が最強でつか?
- 34 :地震 ◆AuNAYukI :02/06/20 21:22 ID:snxbe6f9
- >>33
chime+XPでも安定しまくり。
- 35 :マターリ ◆JRrpgEXE :02/06/20 21:24 ID:TdFBW2n8
- Windows95
MMX Pen 133MHz
RAM 96MB で快適に動作w
- 36 : :02/06/20 21:26 ID:bdpN+9sA
- Win2kとXPでしかMX使ったことないけど(Chime使用)
落ちたのは一度だけだな。検索ウィンドウをたくさん出したまま
にしてると、転送画面がたまにおかしくなるが。
しかし交換してて落ちる相手が結構多いけどWin9xなんだろうなあ。
- 37 :マターリ ◆JRrpgEXE :02/06/20 21:30 ID:TdFBW2n8
- >>36
いや、Meっしょw
- 38 :地震 ◆AuNAYukI :02/06/20 21:40 ID:snxbe6f9
- >>37
9xってのはMe含みますよ。
- 39 :マターリ ◆JRrpgEXE :02/06/20 21:43 ID:TdFBW2n8
- >>38
いや、知ってますけど(^^;;;;
Meはクソです、はい。
- 40 :⊂⌒~⊃。Д。)⊃ :02/06/20 21:44 ID:urFEWfHk
- 交換中あいてがポコポコ落ちるのがフシギダターヨ
このスレ見てて納得シターヨ
ちなみに漏れWin2K
落ちたことナイYO
- 41 :地震 ◆AuNAYukI :02/06/20 21:45 ID:snxbe6f9
- >>39
ごめん、ちょっと勘違い。
でも98と95でMXも辞めて欲しい・・・・
- 42 :( ゚Д゚)<うぐぅ ◆dKanonKQ :02/06/20 22:04 ID:UQ4BBoaT
- Meつかってまーす。クソでーす。
- 43 :マターリ ◆JRrpgEXE :02/06/20 22:07 ID:TdFBW2n8
- やっぱ95でしょ
щ(゚ロ゚щ)殺すщ(゚ロ゚щ) 殺すщ(゚ロ゚щ) 容赦なくщ(゚ロ゚щ) 殺す
- 44 : :02/06/20 22:07 ID:wYVR8AqN
- スクリーンセーバー無しにしてるけど関係ないかな?
スクリーンセーバー有りとMP3流しっぱなしだと重くなって落ちるときがあるからなんだけど。
無しにしてから回線異常以外で落ちなくなったよ。
- 45 :マターリ ◆JRrpgEXE :02/06/20 22:09 ID:TdFBW2n8
- スクリーンセイバーが起動する瞬間に回線が斬れる罠
- 46 :( ゚Д゚)<うぐぅ ◆dKanonKQ :02/06/20 22:14 ID:UQ4BBoaT
- スクリンセーバー、スタートアップは全部切ってまーす。
初期リソース:94/94/97
- 47 :ななし:02/06/20 22:21 ID:qSnrfH/Y
- XPは、かなり重いので、1GHzクラスのCPUと、メモリ512MB以上積んでないと絶対にきついよ。
クラシックにすれば、かなりメモリ消費は減るから軽くなるけどねw
- 48 :47:02/06/20 22:23 ID:qSnrfH/Y
- ダブルホストスマソ(;´Д`)
一応、
Windows XP Professional 最新パッチ導入済み
メモリ:256MB(MAX)
ノーパソ
んでもって、クラシックモードにしたり、なるべく壁紙切ったりと
軽くして使ってます。
今のところ落ちてませんが何か?
- 49 : :02/06/21 00:56 ID:Hs6Gwcs7
- 別に何も。
- 50 :トピヌシ:02/06/21 09:57 ID:HQql+Mo2
- >>26
ping攻撃かー。ありえない話ではないですね。ping攻撃されると再起動するのですね。
みんなルーター書いてくれないけど、モデムとかに直結なんですか?
使っている人は書いてくれるとうれしいです。
MXつかっても安定するルーターってないんですかね?
98、MEは安定しないみたいですね。長時間使ってたときはかならず、フリーズしてましたね。
- 51 :_:02/06/21 10:11 ID:ad4BUxXP
- ケーブルTVつかってますがなにか?
ホストが強力なFirewallつかってるから、いまだにノーdさん開店
休業中ですがなにか?
ウイルスもトロイも未経験ですがなにか?
- 52 : :02/06/21 10:13 ID:UDPNiI8W
- OS:WinXP Pro + 各種Update
CPU:Cel1.2@1.44GHz
メモリ:512MB
MX2.6+chime
ルータ:BEFSR-41
以上の構成で、後ろでaviutlでエンコしつつmp3聴きながらMXやってても
一度も落ちたことないよ。ULDLの速度にも影響出ないし。
壁紙はうざいので元々使ってない。
- 53 : :02/06/21 10:29 ID:7Q3irThj
- >50
確かにルータにもよるかも
プラネックス、メルコ、NTT-MEと乗り換えたがあまりいい印象なし
52と同じBEFSR-41に変えたら安定した。
- 54 : :02/06/21 10:33 ID:RifiGAWQ
- 私もBEFSR-41でいい感じだよ。
でもlinksysそろそろ高スループットのルータ出してクレー!!
- 55 :ヴォラ:02/06/21 10:54 ID:vtccL0h8
- OS:2000+sp2
CPU:北森2.26G
メモリ:512M
ルータ:BLR3-TX4
MX:2.6+UL0+見張り番2.1.3
本体は超安定なんだけど、ルータと回線がカスなせいであんまり安心できんわぁ。
- 56 :*:02/06/21 13:10 ID:1L8JJJJr
- 10年って・・・頭が悪いこと自慢せんでもいいだろうに
最も安定したOS:2ksp2。
運用上多重起動はしない。できればMX専用機にする。
攻撃に対する対処を行う。
chimeや見張り番で糞からの要求は最初から切っておく。
小鯖専用。大量交換前提。
MXで落ちたことは1度も無い。
- 57 : :02/06/21 13:21 ID:PsP1YGR0
- 自作PCをルーターにしているが、6ヶ月間問題なし。
4ヶ月間ご愛顧ありがとうございました。
- 58 :トピヌシ:02/06/21 16:20 ID:HQql+Mo2
- linksys 「BEFSR-41」つかっている人ってルーターに穴あけてつかっているんですか。
このルーターはいいのかなあ?
BLR3-TX4はだめですか・・・。わたしのLD-BBR4もだめです。
ELEC●Mはだめなのかなあ。
>>57
PCをルーターは最強っぽいね。
ちなみにOSはなに使っているのですか?
- 59 :57 ◆kteuOpHo :02/06/22 19:09 ID:7mztl1qC
- test
- 60 :___:02/06/22 20:10 ID:MOtTa9v9
- LD-BBR4はだめぽ。
すぐリンク切れするよ。
とっとと買い換え。
- 61 :age:02/06/22 20:58 ID:LfHpofCb
- >>60
そうスルポ。PCルーターにするかもポ
保守age
- 62 :るるる:02/06/22 22:08 ID:2CjddQaM
- 虫篭に何人か入れると、いきなり一日何度も落ちるようになるような気がするのは漏れだけ?
落ちるのはMX単体で、OSを巻き込んだりはしない。
ChimeとAutoMXを併用してるけど、虫篭空っぽ状態なら何日でもいけてる。
ちなみにWin2000sp2。
- 63 : :02/06/23 03:46 ID:mjXw8+LJ
- OS Win2kPro+sp2
CPU PenV 1Gx2
メモリ 1G
ルータ BRL-04A
MX:2.6+UL0+chime
PCルータいいなぁ・・・・
- 64 : :02/06/23 04:40 ID:VmbIc388
- OS: Win2K Server SP2
CPU: PenIII 1G
メモリ: 512M
MX: 2.6j5 UL0 見張り番2.1.0β
その他: モデム直結
うちもPCルーターしてます。
余談ですがport0の方からのキューが多いです。
- 65 :_:02/06/23 05:03 ID:1Ffzn1vv
- OS: WinXp Home
CPU: Pen4 1.5G
メモリ: 512M
MX: 2.6j5 UL0 chime
ルータ I-O DATA NP-BBR
長時間使うと、シャットダウンの瞬間に
意味不明なエラー。
一瞬なので、エラー内容が読めません。
イベントビューアにも記録もされていません。
- 66 :_:02/06/24 10:01 ID:fNADsC9v
- >>62
虫籠関係あるのか・・・初耳です。
>>65
いろんな症状があります。
保守age
- 67 : :02/06/24 10:17 ID:T9xwWnpe
- OS: Win2000
CPU: アスロン1G
メモリ: 256M
MX: 2.6j5 UL0 chime
モデム Xpeed X411-C
MP3再生、WinRARで圧縮、デフラグするとモデムが暴走して再起動しない限り
ネットにアクセス不能になりますが
暴走した状態で引っこ抜くとOSごと落ちますが何か?
- 68 :_:02/06/24 14:27 ID:fNADsC9v
- >>67
意味わからん
- 69 : :02/06/24 14:34 ID:trBYbjwJ
- OS: Win2000pro
CPU: PentiumIII Xeon 900MHz*4
メモリ:4GB
HDD: 120GB x6
MX: 2.6j5
mxでフリーズしたことはありません。
- 70 : :02/06/24 14:49 ID:LGZLlU4A
- >>69
はいはい、良かったね。
- 71 :じーおん:02/06/24 14:52 ID:Hx/SMtY6
- >>69
のような機器構成で
回線がいすどんだったら(多分デスラ以上だろうけど)
なんか可愛い(´∀` )♪
- 72 : :02/06/24 14:52 ID:OvDQICXz
- >>70
でもスレにふさわしいレスだぞ
ポイントはNT系であることと大量メモリーか
- 73 : :02/06/24 14:54 ID:OvDQICXz
- >>71
だな
でも光ですって来たら、顰蹙
- 74 : :02/06/24 14:57 ID:sXYaXTK5
- >69
Win2kProならDual CPUまでしか対応していないから
Quad CPUは意味無いじゃん。
といってみる。
- 75 : :02/06/24 15:01 ID:LGZLlU4A
- >>72
マザーとかどこのメモリとかそういうのも書いてほしいよね。
釣られてるっぽいけどw
- 76 :じーおん:02/06/24 15:06 ID:Hx/SMtY6
- >>75
>釣られてるっぽいけどw
それを言っちゃあ、、、、、めっ!
- 77 : :02/06/24 19:00 ID:zYGZfRx8
- WinME
PEN3 1GHz
SDRAM 256MB
HD 120GB
朝まで付けてる事も多いけど、
MXで固まった事は無い。ホントに。
- 78 : :02/06/24 19:22 ID:Oj5s6Tfr
- BEFSR-41のスループットはどのくらいなの?
- 79 :_:02/06/24 21:16 ID:PldcTGyD
- >>77
まじで?
またわからなくなった(^^:)
2k、xpだからいいてわけでもないのか。
おれは98だとよく落ちたんだよね。とくに長時間つけっぱはだめだね。
24時間は絶対持たなかった。一晩8時間くらいはもったけど。
自作PCだよね。いや、そうとも限らないか。
よかったらマザーとかも聞いていいですか?
- 80 : :02/06/24 21:21 ID:/t1Gu8r3
- WinMEでも3日位は持つ
3日目はフォルダ開いても閉じなく
なったりするけどな
- 81 : :02/06/24 21:32 ID:A/39UCMl
- 電源不足でうちのは不安定。
どうでもいいけどNT系カーネルに対して9xカーネルが劣らないほどすばらしいと思ってる奴がいるのか?
|゚д゚) 安定させたいならLINUXでも使えば?
- 82 : :02/06/24 21:35 ID:/t1Gu8r3
- >>81
さすがにそんなDQNは居ないだろ(w
- 83 : :02/06/24 21:39 ID:7PFbAsD/
- 3日位って・・・そんなにやってる奴いるのか。
ちなみに漏れのはXPでルータはNTT−MEの無線アクセスポイント付のやつ。
んで、バージョンは2.6。
これでMXやってて落ちたことは1度もない。
XPの安定性のおかげかな。
- 84 : :02/06/24 21:46 ID:/t1Gu8r3
- >>83
俺
去年の7月位の話だが・・・
- 85 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/06/24 22:10 ID:7XWicSYq
- Mac OS 9.0.4のVirtual PCで走らす
中身はWindows98とMXだけ
Macが落ちない限り10日は動くと思う
- 86 :(つ´∀`)つ:02/06/24 22:19 ID:yLL6UUGL
- OS WIN98SE
Celeron 468MHz
SDRAM 64MB
HD10GB
MX2.6+3.2+UL0
MXといっしょにWinamp+かちゅーしゃ+ギコペ+トリッパー3つ起動
2日中付けてても今まで一回も落ちたことないよ
- 87 : :02/06/24 22:23 ID:jyKbUZyL
- おい、おまえら「落ちる」ってえのはPCがフリーズしたり電源落ちることを言ってるのですか?
漏れはPC放置したままにしとくと数時間でネット自体の接続が切れるのですが
これはどうした防げますか?一応インターネットオプションの
「アイドル時間が次の場合切断する」はチェックを消してあります。
スレ違い必至ですがどうかお導きを。
- 88 : :02/06/25 01:15 ID:+f9Z4seB
- >>87
回線種やネット接続機器くらい晒さないと、わかるわけねぇだろーが。アフォ-
- 89 : :02/06/25 02:27 ID:IBfY506J
- >>85
おお、仲間がいたか。
おらはOSXにVPC5走らせて2000でMX。
XP Proもやってみたがエミュではやはり2000の方が可。
伝送速度はネイティブと変わらないが、ごくたまに何日も再起動しないとWinOSの画面が操作不能に。
同じような現象が他のPC上でも起こる。おそらくメモリの問題か。
案外ハイスペックじゃないと安定しないと思う今日この夜。
Linuxでやってるひともいたのか・・・
- 90 :う〜む:02/06/25 14:21 ID:kkUiqDR4
- win98se
k6-III 400(メルコのあれ)
simm 64mX2 128
winmx 2.6
pc9821v12
まあ、、調子が(・∀・)イイ!!のは半日位カナ、、、
因みに64k
- 91 :_:02/06/26 10:07 ID:8pVEqNab
- >>90
メルコのあれってなに?
保守age
- 92 :高速増殖炉:02/06/26 10:26 ID:NA17Nmi3
- 最近PC買い換えましたが未だ1ヶ月と使ってないので前の鯖スペックで
Pen3-1G Dual
512RAM
Win2K
プロバイダ:UsenBB
ルーター使ってる方へ
設定で良く判らない物は取り合えず無くなるまで勉強しましょう。
割とそれで損していらっしゃる方多い模様です。
物はできれば企業用の払い下げ品を根気良く探すと宜しいでしょう。
- 93 : :02/06/26 11:03 ID:De5EJo41
- M/Bは何つかっとるのさ?メーカー品の場合はカスタム仕様で何とも言えんのもあるだろけど。。
- 94 : :02/06/26 11:19 ID:7JJeqfqG
- 俺のはWindows2000もXPPROもフリーズします。
犯人はこのスペックのどこかにいます。複数犯かも入れません。
メモリ:128MB
CPU:Pen2 300Hz
PriusNote
- 95 : :02/06/26 12:05 ID:JxAfVAon
- OS Me
メモリ 128MB
HD 60G
winmx2.6+up0
今まで落ちたことないしいつもWMPで音楽聞きながら
獣王や大花火で遊んでても2日は持つ
Meは糞とか言ってる人は常駐が多いんじゃないのかな
俺はウイルスバスター以外全部切ってるよ
- 96 : :02/06/26 12:59 ID:qOTyUbJz
- >今まで落ちたことない
>2日は持つ
どっちなのよ
- 97 : :02/06/26 13:07 ID:JxAfVAon
- >>96
2日目で切ったからそれ以上は分からんです
でもさすがに重くはなってる
- 98 :_:02/06/26 13:23 ID:+daLyk3t
- >>94
そのスペックでW2kを動かすこと自体無理がある。
- 99 : :02/06/26 13:37 ID:LgfkuTIM
- >>98
XPでさえ保証している範囲だけど、実際は・・・ね
ちなみにおすすめ最低ラインは?
- 100 :_:02/06/26 13:45 ID:+daLyk3t
- >>99
でもXPなんて入れたらストレス溜まりまくりだと思うが。
↓このくらいは有った方がいいね
ttp://www.mouse-jp.co.jp/easy/easy700anforce/spec.htm
- 101 : :02/06/26 13:55 ID:LgfkuTIM
- >>100getおめでと
これって、PCじゃ普通レベルですか?
- 102 :_:02/06/26 14:05 ID:+daLyk3t
- >>101
普通より少し劣るね。大体10万位で買えるのが普通のマシンだし。
- 103 : :02/06/26 14:47 ID:XByR4/C+
- >>91
ODPってやつじゃねーか?
v12かぁ。初めて使ったPCそれだったなぁ(´-`)
- 104 :う〜む:02/06/26 16:54 ID:GERCl/Qn
- >103
ODPで大正解!400MHZの駆動数を得る為に四万円位かけたなぁ(>_<)
現役でしかも、Cバス三本きっちり埋まってます、、、、
あり地獄だぁ〜〜
- 105 :う〜む:02/06/26 16:56 ID:GERCl/Qn
- Cバス三本きっちり埋まってます、、、、
二本の間違えでした、
コンビボード使用につき、三本のイメージが強くて、、、
- 106 : :02/06/26 17:02 ID:wvkeqm1w
- >>79
NEC製のPC(たぶん改造不可)に128MBメモリー、80GBの外付けHDDをくっつけただけ。
アプリもいっぱい入れてるけど安定してマス。
- 107 :_:02/06/26 17:39 ID:8pVEqNab
- >>92
ルーターは確かにいいもんかわんとだめね。
CISCOのルーターとかつかってMXやっている人いるのかなあ。
>>106
レスサンクス
NEC安定してるんですね。
- 108 :_:02/06/26 17:41 ID:488V6/U6
- つか、WPNP繋がないだけでカナ〜リ安定するぞ。
- 109 : :02/06/26 17:44 ID:WUmH8q/Q
- CPU よくわからんが1GHz
HDD (内蔵40GB&60GB)+外付けUSB60GB
メモリー 512MBくらい
OS win2000っぽい
ルーター コレガBAR SW-4Pって書いてある
mx 2.6j5 0パッチ
ネット フレッツADSL8M
こんな環境で毎日2回くらいフリーズできます。
さっきなんか、IM頂いただけでフリーズしました。
- 110 : :02/06/26 17:47 ID:24L5fGnF
- >>108
そうだね。子鯖オンリーになってから一度も強制終了した事ない。
WPNP時代は突然落ちる事なんてしょっちゅうだったのに。
今子鯖9箇所くらい同時に繋いでるけど全く落ちない。
ちなみに俺 >>52 ね。
- 111 :109:02/06/26 17:47 ID:WUmH8q/Q
- もちろんWPNPなんか繋いでません。
ちょっとゾヌアラームが五月蠅いくらいです。
- 112 : :02/06/26 17:48 ID:OTgEF9b8
- OS:WinXP Pro + 各種Update
CPU:Pen4 2.0GHz→2.1GHz
メモリ:512MB
MX2.6+chime
基本的に何やっても落ちない。
- 113 : :02/06/26 19:01 ID:tm53boD+
- OS Win2K
CPU セレ433
メモリ 68+256
MX 2.6+見張り番
かちゅ〜しゃ、IE、OEを開いてる
OSが98SEの時はしょっちゅう落ちてたが2Kにしてからは安定した
- 114 :_:02/06/26 19:09 ID:BuARHwZF
- PC: K7S5A+Duron1G+DDR(2100,N/B)768MB+RADEON8500LE
OS: WindowsXP Professional+Updates
Router:Melco WLAR-L11G-L(Firmware :1.31β)
MX2.6j5+MxDog2.1.4β
2ch系子鯖のみ接続(10箇所程度)+自鯖運営(昔200人・今50人規模、NapuR)
「落ちる」という言葉を忘れてしまいそうです。
ルータも迷メーカー製だが全く問題なし
- 115 :DJ:02/06/26 19:12 ID:aTZhL2kd
- 友達の折れも、WPNP繋がないだけで落ちた事一度も無いなぁ
鯖の接続数に依るんじゃないかなぁ・・ 参照とかで引っかかって負荷かかりそうだし
でもWPNPでも、共有パス消してDOMってる時だけの時は落ちた事ないです(w
ちなみにCPU セレ1300 メモリー512 OSはXPダス
- 116 : :02/06/26 19:17 ID:A/pL27hj
- OS XP PRO
CPU セレ467
HD 10+80
メモリ 320
MX 26chime
回線 いすどん
糞スペックでもまずまず安定
OSが98の時は落ちない日はなかった
- 117 : :02/06/26 19:21 ID:lXJkvEwx
- >>114
当たり外れが激しくて有名なママンじゃないですか(藁
当たり引いたのかな?いいなぁ。俺のはヤバかったんでK7S6A買ったYO
OS Win2kSP2SRP1
CPU AthlonXP1800+
メモリ DDRSDRAM PC2700 512MB
MX 2.6+見張り番
回線 フレッツADSL 8M
- 118 :114:02/06/26 19:27 ID:BuARHwZF
- >>117
悪いな、二枚狩ったけど両方とも超安定しとったよ(w
弟の仕事用マシンもコレだけど(俺が勧めた(w)、これまたド安定。
ただコレで運を使い果たしてしまったラシーク
最近ロクなコトがねぇ(^^;
- 119 :_:02/06/27 09:57 ID:HqjqUnMp
- 子鯖だけつなげばいいのか
コネクション数が減るからだろうね。
ただ、子鯖だけだといろいろ面倒なんだよなあ。
数少ないし。
- 120 :tore:02/06/28 01:04 ID:ouG4U7fn
- OS Win2000sp2
CPU K6-2 500
HD 10+80(USB)
メモリ 320
MX 2.6 UL0
回線 ADSL 1.5Mbps
鯖繋ぎっ放し+2つ以上交換→5,6時間でMX落ち
鯖切断+1つ交換→2日以上は大丈夫
- 121 :_:02/06/28 09:58 ID:DKINYrbH
- >>120
WPNPつないでるんですよね?
おれも5,6時間でアウトですよ。
ポート0なら2日くらいまで安定動作してました。
- 122 : :02/06/28 10:04 ID:/gSXxFqA
- OS Win98SE
CPU Cerelon466Mhz
メモリ 192MB
MX 2.6+CHIME+見張り番
回線 eAcess ADSL 8M
不安定(w
2〜3時間経つと少し不安になる
- 123 :a:02/06/28 10:17 ID:foyrIffn
- OS XPPro
CPU Athlon1G
MEM 512MB SDR
MX 2.6日本語 CHIME
回線 フレッツ1.5
備考 自宅は田舎でADSLが来ていないのでPCは遥か彼方の友人宅の軒下
ターミナルサービスで常時接続中。10DL DOMしてカウンター受けても落ちたことは
無し。WPNPと子鯖5つくらい
- 124 : :02/06/28 11:41 ID:tCQrTOM0
- 検索かけて出てきた数が6000個以上?になると何故か落ちる・・・
- 125 : :02/06/28 12:18 ID:TD3uUUv+
- OS Me
CPU PEN2 450
MEM 384
MX 2.6j5+chime
回線 イスドン
子鯖4つ&WPNPでも2週間は落ちない。それ以上は試したことがない。
- 126 :_:02/06/28 15:19 ID:DKINYrbH
-
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) | もりあがってきたね。いい人ばっかりだよ。
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
- 127 :===:02/06/28 15:43 ID:VF0NNzRM
- つまり、原因の多くは「WPNP」にあり
って事?
なのでしょうか???
- 128 : :02/06/28 16:38 ID:nuSaCgFQ
- OS XP
CPU Cel700(VAIOノートFXシリーズ)
MEM 512M
MX 2.6j5+Chime
回線 ISDN
平均DL 240k
平均UL 150k
XP落ちない限り安定してる。一応今まで4日くらい連続で立ち上げてたことあったが
特に問題なし…Meの時はこうはいかなかったが…
XPにしてからChimeの調子がいまいちなのを除けばあとは問題なし。
- 129 :128:02/06/28 16:53 ID:nuSaCgFQ
- すまそ
回線はADSL8Mです
- 130 :_:02/06/28 17:07 ID:rtSJQ4zU
- もちMZ-1200
これデータレコーダーもあるし最強!
データ保存しまくりんこだよ!
- 131 : :02/06/28 19:05 ID:c6dnTS+6
- >>130
MZ-1500のクイックディスクに乗り換えろ
- 132 : :02/06/29 16:34 ID:VjDd2Crs
- 今まで落ちた事なかったのに、半日以上動画のエンコやりながら
MX立ち上げてたら落ちた。欲しいファイル3つも落としてたのに。
- 133 :ど○こむ住人:02/06/29 16:55 ID:MZle3iaZ
- >>103-104
ODPはイソテルの登録商標
サードパーティー製の場合は「CPUアクセラレータ」と呼ぶのが正しい
ちなみに漏れは某店でメルコの「Nゲタ(CPUアクセラレータのソケット部分だけ)」と
CPU(K6/3-400MHz)を別々に購入して自分で組み立てたので\12000ぐらいだったYO
- 134 :_:02/06/30 15:45 ID:D+r/jwXc
- OS Win98SE
CPU Athlon 1GHz
MEM 384MB
HDD 24+40+80GB
MX 2.6日本語 CHIME
回線 ADSL 8M
Nortonインターネットセキュリティー入れてた頃はかなり不安定だった
けどアンインスコしたら2・3日は普通にもつようになった
ちなみにモデムにもファン回して冷却してます。
メモリの128MBは無駄のような気がしないわけでもない
- 135 :134:02/06/30 15:47 ID:D+r/jwXc
- 倉庫逝きかけてるよ
自作自演age
- 136 :名無しさん:02/06/30 15:51 ID:5EE40653
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ACCSって俺達の味方なんだろ??
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ, ヽ
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | ヽ/_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < んなわけねぇだろ!!
/| \ /\ \______________
- 137 :_:02/06/30 23:50 ID:2cfEzvuS
- >>135
乙彼
PCルーターにしてー
>>136
わら他
- 138 :jtrs003.zaq.ne.jp:02/07/01 00:00 ID:daxYejLz
- OS WIN2000 PRO
CPU PEN4 2.8Ghz
MEM 1GB
HDD 80×4
MX 2.6日本語 CHIME
回線 ケーブル、ルータ無し生繋ぎ
放っておけば何時までもいける感じ
アプリインスコの再起動以外は、ほぼ起動しっぱなし
裏でゲームやらエンコやらコンパイルやら
やりまくってる。
今も一週間くらい繋がってる
共有切り替えて普段はライトネタで開放
時々交換、開放時は帯域しぼりぎみ
- 139 :会社でコソーリ:02/07/01 00:49 ID:WKS4azTU
- OS Win98
CPU PenV 600
メモリ 768MB
MX 2.6j+見張り番2.1.5β
回線 ケーブル?会社のLANなのでよくわからん
都合上、業務のソフトをマルチタスクで立ち上げてるので、
スコスコ落ちます。特に花子とかCADは危険。すぐシステムリソースが8%とかに。
あと、見張り番は相性悪いっす。プラグイン使うと共有0が2,3人かかると突然死。
共有0のヤシは頼むからQ入れないでくれっ・・・・
- 140 : :02/07/01 01:21 ID:MbwWKZFE
- >>138
安定の秘訣きぼーん
- 141 :_:02/07/01 02:32 ID:/dnAt1+4
- OS WinXP
CPU Pen4 2.0A
MEM 512MB
MX2.6j5+見張り番2.1.5β
ケーブル使用(UL/DL上限約200k/s)
NIC Intel製
BEFSR-41使っててルータが落ちる事があったので、
不安ながらもメルコBLR3-TX4に変えてみたが、今の所無問題。
交換成立したら親負荷上がらないようにしてる。
- 142 :_:02/07/01 10:12 ID:NnNOusYo
- >>138
PEN4って2.8とかでてるの?1.8の間違い?
神のカンキョウですね。
ラピュタ問題のカットシーンダウソさせてください。
オナガイ
- 143 : :02/07/01 10:27 ID:2CUqEzgB
- ______________________
_________|______________|____
. / | / (゙,,゙゙゙゙,,,゙,゙) // | // / | //
| | | . |. |
|_. ∧,_____|> | ∧∧」 < おい、メーテル早くお前に
//!( ´∀) . | (Д゚,,)\ 会いたいぞ。
// (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).二二二二 ⊂ノ つ \\二二
|||| / | (⌒ ノ〜 ||||
|||| .(゙,,゙゙゙゙,,,,,゙'', , |____ し ̄ \ ||||
||||/ / ゙゙゙,,゙゙,゙) \ \..||||
|||| ̄ ̄|||| |||| ̄ ̄..||||
コソーリ応援させていただきます。
- 144 : :02/07/01 10:31 ID://G7mM3A
- pen3 866 256M winxp-p
mx2.6 slavaで立てながらつかてます。
おちたことないよー マシンこれ一台だからいろいろ
しまくってても。
- 145 : :02/07/01 11:30 ID:aZbIXvQd
- OS WIN98SE
Celeron 300MHz
メモリ 192MB
HD10GB+80(USB2.0)
MX2.6+3.22+UL0+CHIME+見張り番
回線 eAcess ADSL 8M
ルーター TE4121C
エミュやったら激重でヤバかった
でも落ちたことは無いです メモリ増設のおかげ?
青光Disk出るまでは頑張るつもりw
- 146 : :02/07/01 11:51 ID:TviZEs4M
- >>145
緑(プリズム)レーザーDiskが2005年には出るらしいからそれまで粘れ。
青―DVDの7倍
緑―DVDの200倍
- 147 : :02/07/01 11:53 ID:Hrlc/QkG
- 何色が最強ですか?
- 148 :あ:02/07/01 11:53 ID:ZvsweUJI
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 2ちゃんねるってつぶれるの?
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ, ヽ
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | ヽ/_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < んなわけねぇだろ!!
/| \ /\ \______________
- 149 : :02/07/01 11:55 ID:XBqFEUhE
- OS WinXP Pro
M/B ECS P6IEAT
CPU Cele 1G
HDD IBM40+薔薇40+薔薇80
MEM 256M SDRAM
S/W 2.6+CHIME
回線 フレッツ8M+NTT-ME謹製モデム
なぷぅ〜で鯖立てつつ、さらに複数交換でも安定してます。
落ちたのは30連Q入れられた時だけかな・・・
- 150 :146:02/07/01 11:58 ID:TviZEs4M
- >>147
発表されてる物では緑が最強。
もう試作可動ドライブも出来てるってさ。
- 151 :い:02/07/01 11:59 ID:MlwOMdiM
- >>148 の? なんて疑問形はキャラが違うぞ
せめて「2ちゃんねるが潰れて3chになりました」ぐらいにしろよ・・・
- 152 : :02/07/01 12:03 ID:Hrlc/QkG
- >>150
・・・。マジレスありがと。
- 153 :_:02/07/01 12:08 ID:LQkCT4C1
- OS:Windows98
CPU:Pen2の333Mhz
HDD:8.4G+メーカー不明40G
メモリー:128+128
回線:最近色々とアレなJ-DSL1.5M
同時に起動してるIEが落ちたことは何度もあるが、
なぜかMXは一回も落ちたことなし。
- 154 : :02/07/01 12:41 ID:16GESFpD
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おれXPだから一度も落ちたことねーぞ
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ, ヽ
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | ヽ/_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < んなわけねぇだろ!!
/| \ /\ \______________
- 155 :_:02/07/01 16:09 ID:U68H6T5x
- OS:Win2000Pro
CPU:Athlon1.4GHz
HDD:60GB+40GB
MEM:256MB*3枚
回線:CATV
ソフト:MX2.6+UL0+CHIME
ルーター無しで接続。
WPNP+子鯖2〜4つで1週間ぶっ続けでも問題なし。
たまにWPNPの反応が悪くなったらWPNPは接続しなおす。
一週間に一度、一応OS再起動している。
- 156 :名無しさん?:02/07/01 20:29 ID:vWu2Xng8
- デスクトップ(ミッドタワー)
CPU:Duron 900MHz
HDD:リムーバル化、20GBだったり10GBだったりいろいろ
メモリ:128MB-SDRAM
ドライブ:怪しげなノート用CD-ROMドライブ24倍速
グラフィック:Vanta16MB
サウンド:内蔵
回線:ADSL8M
OS:WinME
すべてもらったり拾ったり中古で組んだパーツ
OSがWinMEなのは98だとグラフィックドライバとマザーの
相性が悪くてよく落ちたため
- 157 :tore:02/07/02 02:59 ID:mm6aiTZ+
- >>121
親WPNP繋ぎっ放しで、交換してると5,6時間でmxアウトです。
そこで、交換成立後鯖切断すると落ちずに確実に交換できる。
因みにルータがあるので6699,6257(?)開放で繋いでます。
子鯖はずっと接続し続けても問題ないので、まぁよしとするか。
- 158 :アカサタナ:02/07/02 10:30 ID:pCf+XqT2
- >>157
レスさんくす
ルーターつないでるのは俺と一緒ですね。
そうか交換成立後WPNP切断すればいいのか。
この技はつかえるぞ。
>>156
肝心のMX具合はどうでしょ?(゜д゜)ポカーン
- 159 :名無し:02/07/02 10:49 ID:HU5Pvzhg
- OS WinXP Pro&Win2kSP2 Dual
M/B ABIT TH7II
CPU Pentium4 1.7GHz
HDD IBM60+IBM80+哀王80
MEM 768M RDRAM
Drive RICOH MP9120A
Melco DVRAM-FB
S/W 2.6j5+CHIME+UL0パッチ
回線 良悪8M
一度も落ちたことなし。良悪のカティカティも幸い無し。
TEMPEncでエンコ+D-VHSキャプ同時にやってても落ちない。
回線は近々光になる予定。
- 160 :_:02/07/02 10:58 ID:PZ2dwIkd
- NIS使っているけど火壁だけ。
アンチウィルスはオフにするとメモリ喰われなくてウマー。
エロペグオンリーだからウィルスなんてキニシナイ。
- 161 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/02 19:07 ID:vUaUKd4e
- WPNPで親接続をしてnetstatをやると大量に接続しているホストがある
WAIT_CLOSEが多すぎるとTCPの接続キャパシティが一杯になってLAN内部でもアクセス出来無くなる
こうなると再起動するしか無い
WPNPで落ちるのは恐らくこういう原因があると思う
ちなみに余はWinMXは単体で稼動させている
正直変なアプリを稼動させなければTCPが逝かれるまでいくらでも持つと思う
>>89
余は98じゃ
初期のG4だと2000はあまりにレスポンスが悪すぎる
- 162 :(`Д´)ド忠犬ハジ公 ◆WinmxOkQ :02/07/02 20:53 ID:gDqDVT6L
- OS WinXP HomeEdition
CPU Athron 1.0GHz
HDD 60G
MEM 128+128M
S/W 2.6+見張り番
回線 CATV 8M
落ちないな・・・禿しく安定
- 163 :_:02/07/03 10:25 ID:W2m5ARLE
- >>161
詳細レスサンクス
>>162
コテハンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 164 :ず:02/07/03 10:55 ID:rGBXg39+
- OS:WindowsMe
CPU:Pen3の700Mhz
HDD:外付け60G
メモリー:128+128
回線:ケーブル
メモリークリーナーで安定します。
- 165 : :02/07/03 14:10 ID:P7bJ+vZK
- OSはXPで普通は安定してるが動画のエンコしてる時に、さらに他の
アプリを起動させたりすると落ちるな。
- 166 :ぉ:02/07/03 14:41 ID:0gBZLUk2
- OS:WinMe
CPU:拾ってきたPU450
HDD:内蔵40Gx3 + ネットワークドライブ
メモリ:512
回線:NTT腐れ1.5MDSL
寄せ集めパーツでも専用機にすりゃあ問題ナシ。
一番高価なのが星野のケースだったりする。 (;´Д`)
開放宣言した時に落ちたくらいかなぁ…(笑
MemTrayってフリーウェア入れてからやたら安定した。
- 167 :昼網:02/07/03 16:46 ID:NFHwZm0i
- OS: Windows98SE
機体: NEC PC-9821V166M
追加したもの
二階建てSD-RAM DIMM 64MB
UIDE-98M
HDD SeagateU6 20GB × 2
新モノ狩り週末戦線で、丸四昼夜動かして、転送量は上り下りとも15GBくらいで
なんともない。
ただ、WPNP繋ぐと脆くなるので、小鯖のみ。
- 168 :Myst:02/07/03 19:08 ID:GxUsW7zK
- OS: Windows98
M/B: MSI K7T-Turbo
CPU: 雷鳥1Ghz
メモリ: SD-RAM256MB(プリン製、マイクロンチップ)
HDD: Seagateバラ4 40G*2 Maxtor 120G(データ格納用)
VGA: GF2MX
Sound 内蔵
Drive: AOpen12X DVD
ルータ: Allied Telesis CentreCOM AR230E
MX: 2.6j5+chime+UL0+見張り番v2.1.6
回線: 1.5MDSL(腐)
3,4日つけっぱなしでも、問題無く動作。
ルータは指定のポート開放すれば問題無しだが
ネトゲやるので、DMZにしてZA導入
- 169 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/03 21:11 ID:ZyF/cclq
- > 寄せ集めパーツでも専用機にすりゃあ問題ナシ。
↑重要だと思う
OSとエムエークスだけだとそう簡単に落ちる物では無い
- 170 : :02/07/03 21:44 ID:vVxOurHX
- >>169
それもあるか。
自分の場合は、専用機の2000とXP両方で落ちてるよ。
おそらくメモリ130MBが原因。
フリーズではなく、画面の操作が不能に。回線は生き生きしている。
- 171 :yo:02/07/03 22:43 ID:1C9KosWa
- たしかにWPNPで転送開始後も親やりっぱなしだと落ちますね。
転送開始後WPNP、小鯖ともまめに切るようにしてます。切れたときが面倒ですが。
しかもWPNP切るとUL速度も上がるし。
*MOBILE明日論900 SOLTEK KT133A 384M ELSAなGF2MX 1.5ADSL
20+20+60+80G
最近は 朝7:00に転送開始→直後に鯖と切断して転送→夕方には完了
なパターンが多いですね・・。おかげで良く眠れます。
- 172 :レポート元 [FullMoon] 24.53.177.120:3456:02/07/03 22:45 ID:3MaqVgDL
- レポート元 [FullMoon] 24.53.177.120:3456
Wednesday, July 03, 2002 22:28:46
ユーザ名 : hohotie
アクセスレベル : User
オンライン時間 : 0:37:54
入室チャンネル :
状態 : Remote
共有ファイル数 : 104
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 1
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : WinMX v2.6j
- 173 : :02/07/04 05:47 ID:u9P/byf7
- メモリクリーナー入れて様子を見てたら、MX起動してUP/Downしてる
だけでメモリの使用量がどんどん大きくなってた(サーバーからは
切断してる)。こちらのUPが終わったら使用量が突然減った。
450→130MBぐらいに。MXが落ちるのと関係ある?
- 174 :(`Д´)ド忠犬ハジ公 ◆WinmxOkQ :02/07/04 05:49 ID:rvHbSOLC
- >>173
もちろん大アリw
- 175 :ポア:02/07/04 06:46 ID:fGc8FnO7
- OS:WinXP home
CPU:Athlon 1G
メモリ:128M
HDD:60G(8G+52Gに区切っている)
ソフト:2.6j5+UL0
回線:ケーブル
2ch系子鯖に7個接続
たまにWPNPに小接続
全く持って安定してます。
フリーズを経験したことがありません。
でもMX起動中にWMPで動画を長時間、見ると真っ暗な画面になって動作不能に。
動画さえ見なければIEでweb閲覧、WinAMPで音楽聞きながらでも三日は持つ。
ポート0だから安定してるのかも。
光に120k/sでULしてるときにネット不通に陥ったことが一回あった。
大量Qも大丈夫。でも五個以上経験したこと無いです。
だれか俺に連Qすれщ(゚Д゚щ)
- 176 : :02/07/04 06:50 ID:IRv+G4Dm
- >>175
祭ってやるID教えろ
- 177 : :02/07/04 07:02 ID:EKWukHbN
- 正直、交換中に落ちるより、交換後に落とした動画再生してたら良く落ちる。
あと解凍したりしたら落ちたり。
相手は持ち逃げだと思ってるんだろうなぁ。
まぁ別にNPだから持ち逃げだと思われても良いけど。
- 178 : :02/07/04 07:09 ID:wAynZuYq
- >>177
まあ、WPNPはこちらが早く終わったら切断だからな。
- 179 : :02/07/04 07:09 ID:WO3ofXU6
- >>177
mpegだと全然落ちないけど、Aviファイルを再生
すると面白いように強制再起動がかかる・・・。
XP home
512m
明日論2000+
- 180 ::02/07/04 07:50 ID:JS250DzK
- CPU:Pen133MHz
メモリ:64M
HDD:4G+160G
Win98
でも落ちたこと無い・・・
- 181 : :02/07/04 09:53 ID:GDC+w06u
- PC-9821V200
Windows95OSR2
MMX Pentium200MHz
4+1.5GB
64MB
WinMX2.6j5
ADSL 1.5M
再起動も何もしなくても1週間持ちました。
UPDL中に色々ソフトのInstall・Uninstallもしたけど
まったく動じません。
自分でも何かおかしいんじゃないかと思います。
- 182 : :02/07/04 11:49 ID:rm8fu9n6
- Win95は枯れたOSなので、企業でも長く使っていたところが多い。
案外定評がある。
- 183 : :02/07/04 11:50 ID:rm8fu9n6
- ヒューレッドパッカードなんかかなり全面移行しないで95使ってたよ。
- 184 :_:02/07/04 12:24 ID:nwuVtg1y
- >>181
NECキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
また、安定かよ。すげーなー
WPNPつながないと安定するね。
3,4時間でおちてたのが、10時間以上安定動作してたよ。
子鯖つなぐときって一つずつつないでる?
いくつもいっぺんにつなぐとBUSY病にかかったりいろいろ不具合でるんだよね。
検索できなくなるとか。
- 185 :ず:02/07/04 12:40 ID:9zM+mVcm
- >>174
タイマーセットを15分置き位にすると安定しますた。
WINME
700MH
256MB
- 186 :扇風機:02/07/04 14:15 ID:Pw/3dYl0
- 自分もRa20を改造して使っていたけど
NECは改造によっても安定が違うモヨウ
もうNECやめて専用機にしたけど
CPU セレ 1G
メモリ 128
OS WinMe
HD SCSI 2+30+30
WinMx 2.6Jとチャイム
熱によって落ちることやOS落ちないけど
Mx機能しないことがまだある
とくにダウンロードしている相手のアップロードができないことが多い
ルータはDSL入った時に届いた富士通のルータ(よく転送パンクする)
- 187 :糞ゲー:02/07/04 15:05 ID:QmFRZ9it
- CPU PEN!!! 1Gカッパ
512MB
WIN2K Advanced Server
HD MAXTORのATA100 20G(1年前?に買った)
8M DSL(実行速 4位)
ポート開けてMX繋ぐと、パケットのやりとりが2,3秒あって
青画面。なんでだ?
ちなみにポート0で一回OSあぼーん有り(HDが逝った?)データは無事
- 188 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/04 15:40 ID:5gGKQwRb
- >>187
Advenced Serverだからじゃ無いのかw
- 189 :糞ゲー:02/07/04 15:47 ID:QmFRZ9it
- >>188
屋符奥で買った開発者用のやつ。我図ではない。
ちなみに終了時にエクスプローラ無応答が頻繁に起こる。イッテヨシ
- 190 : :02/07/04 15:51 ID:9PpwMD3t
- >>187
そんなOS買えるなら(w、ニューマシーンにしちまえ〜
- 191 :困ったチャン:02/07/04 15:54 ID:ABxYZSH1
- ポート0を脱出したのはいいが、親でWPNP繫ぐとOSが落ちるようになった。
画面がブルーバックになり、何か色々英語で書いてある。
落ちる時間はまちまちで、交換始まると数時間で落ちるようだ。
ポート0の時はWPNPに繫ぎっ放しでも安定していたのだが。
やはり親でWPNPは負担が多きいのだろうか?
みんな交換が始まるとサーバー切るといっているが具体的な方法を教えて欲しい。
データーの交換自体はピアツーピアだから、サーバー必要ないのは知っているが。
自分が親の時はサーバー切るのはやばいのでは、その辺教えてください。
スレ違いだったら謝ります。
CPU Penntium4 1.6AGHz 4:2:1の設定にて2.13GHz駆動しています。その辺にも問題が?
マザー P4-TE
メモリ 256MB
OS WindowsXP Pro
HDD IBM 12+12+60+80
- 192 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/04 16:03 ID:5gGKQwRb
- >>189
割れずとあまり変わらん気もするが・・・
Server製品はどっかの本にClientとして使うにはあまり向いていないしレスポンスもあまり良く無いとあったな
たしかに余も鯖ぶち込んで倉として使う使い方は好きだがエムエークスごときには向いていないと思うぞ
>>191
Redirect Onlyにすれば良いと思うのだが
負担の大きいを親をやるのは素晴らしいとは思うが親で繋げた以上はそう簡単に切るのはどうかと思う
> みんな交換が始まるとサーバー切るといっているが具体的な方法を教えて欲しい。
鯖画面でCloseをクリックするだけ
でも切るぐらいなら親をやるな
- 193 :困ったチャン :02/07/04 16:10 ID:ABxYZSH1
- >>192
やっぱり、親はやばいようですね。わかりました親止めます。カイショの無い親ですいません。
やはりぽんぽん切れるのは子にも迷惑だと思いますんで。
サーバー切るのそれだけでいいんですか?わかりました、子で繫ぎなおして実行してみます。
親切に教えていただいてありがとうございます。
- 194 :落ち毀れ:02/07/05 09:33 ID:gCZ2yxNL
- 他のスレでも質問したんだけど、回答が得られなかったので再度教えて
君です。
MXを起動し交換を始め、PCを放置しておくのですが何時の間にかMXが
落ちてることがあります。
常駐は全て停止してる環境で、親になっています。
O/S:WIN/xp Pro
CPU:A1500+
MM:256
昨日はひどくて、1時間もすると落ちてました。
イベンントビューアーには何も乗っていませんでした。見張り番はインストのみ
で使っていません。UL0と日本語化パッチが入っています。
- 195 :落ち毀れ:02/07/05 09:33 ID:gCZ2yxNL
- 書き漏れ。
o/sはいたって元気です。
- 196 : :02/07/05 10:50 ID:kQZnijYU
- >>194
俺もそれよく起こる。
落ちる瞬間を目撃したときはショックだった。
エラーとか出て強制終了するんじゃなくてパッ!!って感じで消滅する。
やはり親が原因かと。
WINMXピアネットワーキングプロトコルの設定で、検索のスレッド実行周期を
下げると効果ある、みたいなことをどっかで見た。
- 197 : :02/07/05 10:59 ID:RDKZAe+T
- パッ!!パッ!!パッ!!パッ!!
パッパンガパン ダーレガコロシタ クックロビン!!
- 198 :(・∀・)ニヤニヤ:02/07/05 11:02 ID:oe2kq4U7
- 親にして交換して寝たら跡形もなかった。
今は子。
>検索のスレッド実行周期
なるほど。参考にします
- 199 :困ったチャン:02/07/05 16:58 ID:VL/cS3K4
- 191なんだけど、やっぱり親になると駄目だね。交換中OS落ちまくり。親は負担がかなり大きいようです。
現在は子で繫いでいますが、親のときが嘘のように安定してます。OSはXPだけど落ちません。交換中はサーバーも切るようにしてるし。
仮にも2GHz超のペンティアム4マシンでこのざまですからね。
安定して親でいられる方法があるんでしょうか?
知ってる人いますか?
- 200 : :02/07/05 17:05 ID:whIsYGY8
- 子の糞みたいに遠慮ない検索をなんとか汁
- 201 :_:02/07/05 17:06 ID:Z1UOtMvO
- >>199 LANカードは?
親にかぎらずIntel以外のNICでは無理だよ。
DECとか蟹印ではWinMXはWinnyは無理
- 202 : :02/07/05 17:07 ID:d9msC9Lv
- さりげなく
マシン自慢(・A・)イクナイ!!
- 203 : - :02/07/05 17:14 ID:FS6RVO3K
- 親でも、見張り番入れてからは、落ちなくなったよ。
一晩で200人以上自動で籠行きになってるけど、
朝になっても落ちてないし。
coregaの安物NICにK7S5A+DURON1.2G+1GBだけどなー。
- 204 : - :02/07/05 17:16 ID:FS6RVO3K
- でもまぁ、最近新しく組んだP4マシンとintelのNICの力はすごいと思うね。
coregaの安物カードより、明らかに速いんだよね。
なんでカード変えただけでこうなるのかよくわからんが。
- 205 :_:02/07/05 17:24 ID:Z1UOtMvO
- >>203 朝になっても・・・って一晩程度の連続動作はあたりまえだろ?
回線速度にもよるけど、Cable超えたら、あきらめてIntel入れておけ。
バルクなら5千円ぐらい売ってるから。
DL側でSocket overflow がたまに出るようなら間違いなくNICの問題だ・・・。
(自動再試行がうざくてたまらん)
- 206 : - :02/07/05 17:44 ID:FS6RVO3K
- >>205
OS自体は年中無休状態だけど、
MXは家にいるとき、且つ上りが空いてるときしかやらんからね。
そけっとおーばーふろーにもなったこと無いしね。
- 207 :_:02/07/05 17:58 ID:Z1UOtMvO
- >>206 そもそもこのスレに来る必要あったのかおまい?
- 208 :困ったチャン:02/07/05 19:02 ID:VL/cS3K4
- NICはINTEL製がいいんですか?初耳です。今使ってるのはLaneed(VIA)です。
そうか、早速買いに行かないと。ええ、安定のためには金に糸目はつけませんとも。
HDDも購入しなけりゃいけないし。メモリも後512MBは必要だな。
よっしゃー!ファイナルフュージョンだ。
- 209 : - :02/07/05 20:10 ID:FS6RVO3K
- >>207
そういえばないような。
>>208
coregaのもVIAチップだから、速度はそんなにでないけど、
光回線以外なら速度上の問題もないかと。
- 210 : :02/07/06 08:42 ID:HlaShsr+
- INTEL入ってる
- 211 : :02/07/06 08:51 ID:1oMfa/Rc
- ティンポ入ってる
- 212 :低速DSL:02/07/06 09:30 ID:gaGr2XQT
- NEC VU55L35D
CPU K6-550 MEMORY 64+128M OS WinME(98→upgrade)
増設 メルコIDEカード+IBM内蔵80GB+メルコ外付USB40GB
親でWPNPに繋がない限りはまずMXが落ちることはなし(記憶にない)、
ただしUSBモデムのせいか接続が一時的に不安定になる事はあり。
- 213 :__:02/07/06 17:17 ID:9f4cqzpL
- OS:W2KSP2RP1
CPU:アスロン1600×2
メモリ:768MB
NIC:3C996B-T(3Com)
2.6j5Chime
WPNPは親だと>>194みたくほぼ落ちる。
あとはQが20超えるかIM責めに会うと固まりそうになる(たまになぜか回復)
子で接続すると2週間ぐらい放置しててもまず落ちない
- 214 :age:02/07/07 11:46 ID:lXgf1pjI
- age
- 215 :・:02/07/07 11:55 ID:48eeLq8q
- AMDってもしかして・・・・
- 216 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/07 13:04 ID:OMcaiiYf
- >>212
>>161
- 217 : :02/07/07 13:08 ID:HhAlqHOd
- >>212
俺もちょっと前までそれだったけどCPUを550で使ってると必ずエラーが起きたんだけど。
- 218 :_:02/07/08 10:04 ID:EflzXeuG
- 昨日WPNPで検索したらそれだけでMXおちた。
該当ファイルが多すぎたのじゃ炉。
ルーターがへぼいせいだな。
- 219 :_:02/07/08 21:47 ID:Kcy0F32A
- >>211
それおれも思いついたけど、あえて書かかなかたYO!!
- 220 :_:02/07/08 22:18 ID:rrnpI4r2
- 漏れ…98使ってるが落ちたことないぞ、まだ。
いつ落ちるか不安だったりする罠
- 221 :age:02/07/08 22:38 ID:xf6sRQ7W
- OS :W2kServer+SP2
M/B :Rioworks SDVIA
CPU :P3-850*2
メモリ :PC-100-256M*2
NIC :onboard i82559
HDD :30G+80G+80G+120G
回線 :Bフレッツベーシック+IIJ4U
WinMXv2.6j5+Chime+UP0+MX見張り番+ターミナルサービスで2週間以上連続稼動中。
WPNPで30UPとかやった時はキツかった。
- 222 :_:02/07/09 00:01 ID:w82DPcmc
- >>203
うちも98SE+セレ1.1Gで親だけど、見張り番入れてから落ちなくなったよ。
特にQとかIMがたまり過ぎるのが良くないみたい。
子の奴らは遠慮なく自動再試行だし・・・
特に連Qブロックは助かる。20連Qとかされると一発だったからなぁ。
なので最近はシリーズ物は、カウンタ入ったら外すようにしてるよ。
- 223 : :02/07/09 00:21 ID:cTVwV74F
- Windowsのアプリに安定性を求めるのも、そもそも無理がある。
自分は、夜に交換開始してサーバ切断、寝ている間交換して朝に切る。
対象は、もっぱら500M〜1.2GBのエロ動画。
だから一晩で十分なんだけど、いくら長くても2,3日も連続運転できりゃ十分じゃないの??
MX2.6J、Win2KPro、
PEN4−1.5G、512MB、560GB、
3Com3c905、8MDSL
この環境で半年以上やってるけど、落ちたことなんか無いよ。
そもそも、ろくな奴居ないWPNPはやらないから、
それで不安定要因が少ないのかも知らんが。
2週間とか言っている人は、何を交換してるの??
- 224 : :02/07/09 01:11 ID:xrD6AmXW
- >>223
カウンター生活者だろう、たぶん。
キュー入るのをひたすら待ってる
- 225 : :02/07/09 03:02 ID:e4UyMqGn
- WPNPでカウンターってキュー多すぎで無理でないの?
30くらいすぐ入るんでしょ?
スレ違いですけど。
- 226 : :02/07/09 12:04 ID:lh8IT0xC
- WPNPもときどき鯖細説属してやらないと、Q来ない場合多い。
つまり、親に準ずるから、検索ヒットしにくいスペックの親だと閑古鳥。
- 227 :221:02/07/09 20:39 ID:MlwlvApr
- >223-224
ご想像の通り、カウンター生活です。
マターリ新作ゲームとか集めてます。
>225
回線とマシンの限界を試すためにやってみました。
普段は小鯖で暮らしてます。
あと、30UPにもなるとHDDが耐えられなくなるようです。
- 228 : :02/07/09 23:48 ID:xSusjJtS
- OS :win98
CPU :K6-2 533MHz
メモリ :56MB
HDD :12G
回線 :ISDN
半年ぐらいしかしてないけどまだ一度も落ちてないです。
ISDNなので、アルバム(100Mぐらい)を落とす時は多少不安定だけどなんとか大丈夫。
どうでもいいけど明後日からADSL8M
- 229 : :02/07/10 18:14 ID:ICtosxkD
- >>228
8Mになるなら、メモリ増やしてOSを2000ProかXPにすべき
- 230 :_:02/07/10 22:25 ID:Dcj+bOy/
- >>223
HDすごい容量ですね。外付けとかもつけてるんですか?
おれのカウンターもすごいぜ。
プロキシ規制とやらでカキコできずらくなったよ
- 231 :223:02/07/10 22:55 ID:cEyRuSWX
- >>230
自作DOSV機にプロミス(サラ金屋じゃないよ)のATA100カードを
2枚突っ込んでIDEポートを増やしています。
このカードは複数枚挿し込むのが可能で、秋葉とかなら1枚3千円程度です。
IDEポート不足の方にはお勧めです。
HD構成は80GB×7台+40GB×1台です。
ケースはサーバ用で、電源もサーバ用の450Wのものです。
容量の割には安くあがってます。
- 232 :名無しさんDOM嫌い:02/07/11 20:28 ID:Bp3e3jhw
- >>231
なるほど、そういう手があったのですね。
IDEポートって増やせるんですね。
当方HD60G一台です。
ところでエロ動画をよく集められているそうですが、若い子がでているやつ(15〜18)のお勧めありませんか。
僕はヤフオクにでている子が好みですね。
オーロラプロジェクト_りな18才Dカップもよかったなぁ。
- 233 : :02/07/11 20:52 ID:NSpWnGRR
- OS :Windows 3.1
CPU :Pentium 100MHz
メモリ :26MB
HDD :3G
回線 :14.4K モデム
- 234 : :02/07/11 22:44 ID:/X7pXRHk
- >>233
OSのとこがWinMX3.1にちょっと見えますた
- 235 :名無しサン@ ◆x.....ao :02/07/11 22:48 ID:cHZ33piB
- >>233の「回線 :14.4K モデム 」だけ妙に切実
- 236 :マジレス大魔人:02/07/11 22:50 ID:DzEFxtat
- >233
つかwin3.1でMX動くのかと
またpentium100Mhzでなんでwin3.1なんだ?
ダウングレードしたのかと
ネタにマジレスしちまった
- 237 :223:02/07/11 23:05 ID:HzLs2R76
- >>232
「りな」は、製品もってたりします。
あれが好きってことは、濃い顔のロリですな(笑)
ありふれてますが、
「すけべっ子倶楽部SC-06ちえ18才」とかどうでしょうか。
嘘か本当かは知りませんが、処女物です。
¥交白書とかすけべっことからなら一応コンプしてます。
一部作品について画質が悪すぎるので、程度の良いものを探しているこの頃です。
>>233
Windows3.1 ...
懐かしいです。笑わせてもらいました。
でも、ディスク容量は270Mとか書かないと嘘っぽい。
- 238 : :02/07/12 09:48 ID:miyzogKl
- WinMXで高収容能力ネットワークのサーバが一個もつながりません
何か設定があるのでしょうか?設定があるのなら教えていただけませんか
おねがいします
- 239 : :02/07/12 10:06 ID:oH5n0BsM
- ↑↑↓↓←→←→BA
の順番でキーを打つ
- 240 :238さんだけに情報:02/07/12 10:39 ID:c5yt+lSj
- >>238
共有物に、写真屋(アドビ)[photoshop]が必要。バージョンは何でもいいよ。
あと、WPNPもいっしょに繋ごう。そしたらここで
piracy@accsjp.or.jp
に、自分のIDと接続プロバイダ、詳細情報が必要ならば自分の住所も書こう。
詳細情報と言うのは、今流行ってるファイル情報、その他いろんなサービスが受けれます。
そうすることで、いろいろな高収容サーバに入ることができます。
くれぐれも、238さん 以 外 の 人 は や ら な い よ う に !
- 241 : :02/07/12 11:07 ID:yiptKmyx
- >>240
あ、それ昔教えてくれた人いたよ
もしかして本人?
- 242 :通りすがり:02/07/12 16:04 ID:/Yb7re26
- >240
実行してみました!!
す ご い !!!
検索結果が今までの3〜4倍(しかも0パチ未導入の人多し)
皆さん!お勧めです!!
- 243 :238:02/07/12 16:58 ID:miyzogKl
- ってかメール送ったんだけど返事が返ってこない
何で住所書かなきゃいけない?
前にどっかで住所と価格なっていわれたけど
- 244 :名無しさん@イヅドン:02/07/12 17:12 ID:lE3wO9+S
- >>238>>240>>241>>242>>243
ワラタ
>>238
yahooで「ACCS」で検索してみ。ネタだとしたら別だけどさ。
- 245 : :02/07/12 17:13 ID:hOaGFU+8
- 244は最近2chに来たばかりの初心者
- 246 :名無しさん@イヅドン :02/07/12 17:20 ID:lE3wO9+S
- >>245
結構前から来てますが何か?
- 247 : - :02/07/12 17:48 ID:vunmFj5f
- >>246
黄金厨房ですか?
- 248 : :02/07/12 18:27 ID:nVNtkykd
- とりあえずさぁ〜誰かリアルに氏なないかなぁ〜?MXやりすぎで友達できずに現実逃避って感じで氏んでくれるとイベントになっていいんだけどなぁ〜・・・
ヒッキーかデブヲタの人悪いんだけど氏んでくれないかなぁ?最後にみんなに喜ばれるような事しようよ ね♪
- 249 :−:02/07/12 18:34 ID:T7tynx0d
- >>248
馬鹿野郎!お前がやれよ!
- 250 : - :02/07/12 19:43 ID:vunmFj5f
- >>249
はげどう
- 251 :_:02/07/13 17:37 ID:RpC1yZwo
- おい、いい加減にしろ
そろそろ適当に安定要因特定すっかな
- 252 : :02/07/13 18:01 ID:AulmkeXt
- Cpu:PentiumIII800MHz(河童)
OS :Win2000(SP2)
メモリ:256MB
HDD:40GB+80GB
一回も落ちたことないyo!!
Win2000まんせー(´ー`)y-~~
- 253 :トピヌシ:02/07/14 21:17 ID:lMdhFZ6k
- >>252
ふむふむ2K系もつよいな。
親やってる人の環境もしりたいぞな。
親の方が子より負担かかるみたいだしな。
- 254 :_:02/07/14 21:34 ID:t5DAcdsq
- Cpu:PentiumIII933MHz
OS :WinXP Pro
メモリ:512MB
HDD:160GBくらい+ネットワーク共有で隣のマシンの600GB
このマシンはMX専用だけど、WPNPの親接続だと数時間で
MXが落ちる。OSはさすがに落ちないけど。
子接続と小鯖だけならいくらでもいける。
最近は小鯖だけつないでいることが多いけど、WPNPつなぐ
ときは親接続しておいて交換成立したら子接続に切り替える。
- 255 : :02/07/14 21:59 ID:iUJdqj0Q
- あのさぁ
安いからって粗悪なバルクメモリ使ってないか
BIOSでメモリのタイミング遅くしてみれ
3T→2T
- 256 :_:02/07/14 22:00 ID:NEM8q9bO
- Cpu:アスロンXP1800
OS :XP Pro
メモリ:512MB
HDD:120GB+120GB+120GB+120GB+40GB+60GB+PCI ATA133カード
回線:NTT 光ベーシック100M
ルーター:Corega BAR SW-4P pro
MX:Ver2.6j5
電源:450w
NIC:ママン板に付いてるヤシ
以前は電気不足で落ちてたけど450wに換えたらナオータよ
安定しまくり
- 257 :_:02/07/15 22:38 ID:cGwBNW+U
- >>254 >>256は神クラスだな
DOMらせてくらさい
- 258 :_:02/07/16 22:02 ID:KNfkAzHc
- >>255
バルク品じゃないと性能ちがうの?
- 259 : :02/07/17 06:18 ID:44bQIqG0
- ホッシュホッシュ
- 260 :_:02/07/17 22:08 ID:qYgssZp4
- 自分好みのエロ動画おとせる環境おしえてください。
- 261 : :02/07/17 22:11 ID:WOBcVsZm
- CPU:せれろん700MHz(河童)
RAM:320MB
HDD:薔薇W80G(システム)
Power:エナ350W
OS:XP
正直WPNP繋げない。
- 262 : :02/07/17 22:12 ID:WOBcVsZm
- ↑訂正:つなげれない
- 263 :_:02/07/17 22:14 ID:OQwSEGA7
- >>258
動けばバルクでも変わんないんだけど時々とんでもない
粗悪メモリがある。一度ひどいめにあって以来プリンストン
のやつしか買わなくなった。
- 264 : :02/07/17 22:16 ID:SPXtW1wh
- >>262
× つなげれない
○ つなげられない
- 265 : :02/07/17 22:27 ID:WOBcVsZm
- っていうかCPUが遅すぎる
- 266 : :02/07/17 23:04 ID:0NAtWKDT
- >>265
俺はCPUセレロン700でメモリなんか128でOSなんてMeだけど
余裕で繋がってるぞ。
- 267 :あ:02/07/18 00:50 ID:LRabLX8a
- CPU:ペンティアム4
RAM:536
HDD:中80G+外40G
OS:XP
どうかな?
- 268 :267:02/07/18 00:51 ID:LRabLX8a
- ごめん
CPU:1800Mね
- 269 :マヂレスマン:02/07/18 01:01 ID:tFXpsNUL
- CPU:せれ800
RAM:256
HDD:40+外60
OS:Me。。。
安定化のポイント:ノンチャイム。最強。エムエクスる時ははりつけ(w
- 270 :_:02/07/18 01:09 ID:ghdkM25n
- CPU:ペンティアム3 800M
RAM:128M+256M
HDD:60Gx2
OS:Win2000
昨日Win2000に変えました。ようやく安定するようになった。
- 271 :損権厨房 ◆eUbtZCI. :02/07/18 01:13 ID:uxAqKUT/
- バルクって化粧箱や保証が無かったりワケありでマトモに出荷できないだけで
バルク=粗悪品じゃないだろ?
- 272 :本郷:02/07/18 01:34 ID:2qgqmd96
- 教えないよ
殺せるものなら殺してみろよゴルァ!
- 273 : :02/07/18 08:08 ID:jXV1EY80
- >>271
流通ルートが違うだけで、バルク=粗悪品ってわけじゃないよ
PCメーカが在庫処分したヤツとかも出回ります
- 274 :_:02/07/18 17:12 ID:Sm0VL68x
- http://www.stereoz.net/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one;no=6321;id=
だそうだ
- 275 : :02/07/18 23:32 ID:w4Oroqph
- >>266
繋がってる。だけだろ?安定して1日は繋がってくれないと
CPUパワー70%も喰っちゃあ話にならん
- 276 : :02/07/18 23:40 ID:RQcQdXv/
- セレ1700
1024m
160g
- 277 : :02/07/18 23:48 ID:Mn7cPVp4
- CPU:P4 2.2G
RAM:512
HDD:120GB
OS:win2000
やっぱりwin2000にしたら完全に安定しました。
- 278 : :02/07/19 00:07 ID:O556SwBG
- 〜GCA.aviって拡張子が付いてるファイルを操作しようとすると
XPでもOSがおかしくなって最悪フリーズする。フォルダオプションで
「従来のWindowsフォルダを使う」にすると大丈夫だけど。検索の為
だろうけどGCAにaviの拡張子付けないでくれ。おかげで交換中に
落ちてしもうた。
- 279 : :02/07/19 00:24 ID:+3p8VdKt
- 大事なのはOSとLANカードじゃない?
オンボードのSISから3comに変えたらひじょーに安定。高かったけど。
- 280 : :02/07/19 00:33 ID:yuQR8YkL
- とりあえず Win2K/XP だ。あとルーターは使った方がよいね。
そんだけだ。
- 281 : :02/07/19 00:40 ID:bCsWRNvB
- XPだと標準のFWはずさないとDL・UL出来ない場合があるね
- 282 : :02/07/19 00:43 ID:rb3V1cqX
- Win 2k
M/B AOpen V.spec2
Memory 256
CPU 河童-128K 733MHz
HDD ビッグブルー 80GB
8M DSL
安定だす。
- 283 :_:02/07/19 01:01 ID:P+2Yi2u1
- 日立フローラ 98se
ママン 古い
CPU 古い133M
Memory 128
外HDD 80G×2
8M DSL
nettuneでMTU等、改善したのみ
MX専用機(火壁だけは動かしてるが)だから これで十分
もう何日繋ぎっぱなしなんだろうか?
HDD増やさなきゃ…
- 284 : :02/07/19 04:10 ID:RTca2sAb
- OS win2k+sp2
cpu athlonXP2100+
memory 256
8mdsl
mx2.65j+chime
一応安定、エミュとか使っても問題ない、が
連Qうざい香具師、虫籠入れたらwinmxがフリーズ(゜Д゜)
アタックされますた。
交換中別枠でDOMらせると不安定になるかねぇ・・・
一応安定だけど
wnpn
- 285 :乙津事主:02/07/19 13:34 ID:lCaZMvdk
- >>274
いいもんみせてもらったよ
>バッファ処理の原因(要因)は
>1.ルーター :Yamaha>ZyWALL,allied>Corega,PCI>MR>NEC,メルコ
最弱メルコのルーターですが、なにか?
- 286 :_:02/07/19 13:36 ID:BfoLhI+Z
- >>285 ( ´,_ゝ`)プッ
- 287 :玄人志向:02/07/20 21:01 ID:wgqcP3Z9
- >>271
そういうバルク品をヘボい段ボール製の箱に入れて
もっともらしいブランド名を付けて
パッケージ品と同じボッタクリ価格で販売して
サポートや保証はバルク品と同じという
ドキュソメーカーも実在します
- 288 : :02/07/20 21:05 ID:adEaLCPT
- >>287 オイオイ、もしかしてそれって・・・
- 289 : :02/07/20 21:08 ID:ZDyoHe2T
- >>287
俺も最近になってやっと気付いた・・・
- 290 :..:02/07/20 21:11 ID:BvYNqKp9
- Dで始まる・・・
- 291 : :02/07/20 21:12 ID:OJ9pEvkT
- DELL
- 292 :287:02/07/20 21:15 ID:wgqcP3Z9
- >290
違うYO
頭文字KだYO
ヒント:ドライバディスクにウィルス混入事件
- 293 : :02/07/20 21:18 ID:ka1u65Xn
- ていうか名前蘭
- 294 :N e p i a n ◆Nepian1Y :02/07/20 21:18 ID:ABDDdOaW
- CPU:Athlon(TB)1.4G
M/B:MSI K7TPro
MEM:256x2(PC210 CL2)
HDD:IBM 60G+40G(NTFS)
OS:Win2000Pro
回線:ACCA8M
WinMX2.6j2, WinMX3.x, Napchan v0.72.520
チャットにしか使ってないけど・・・
- 295 :_:02/07/20 21:30 ID:7shHeu2a
- あそこは名古屋の会社の出先機関だから
上場企業では出来ないことをやっていると思えばよろし
- 296 :287:02/07/20 21:43 ID:wgqcP3Z9
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020615/etc_reuse.html
たしかにまともなメーカーには出来ない商売だよね(w
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)