■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その13
- 1 :スレ立て:02/09/03 18:07 ID:xnJya+Em
- 第三世代ファイル共有ソフト“Winny”
ノ \
| ☆ |
| | Winnyマスコットキャラの
( ・∀・) ウィニーくん
⊃ ∩ 焼イタライヤヨ
| 丿
(__)_)
これらのページを見れば大抵の疑問は解ける!(要熟読)
Winnyハイパー初心者講座
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
WinnyTipsページ
http://members.tripod.co.jp/winny4646/
※お約束※
・煽られても泣かない。
・Tipsページ、ハイパー初心者講座を熟読しるっ。
・MXスレと勘違いしない&レスしない
☆メール欄に半角でsaeと入れることを推奨☆
関連リンク、FAQ(よくある質問)などは>>2-15あたり
- 2 :スレ立て:02/09/03 18:07 ID:xnJya+Em
- ■□■□■□■□■□■ Winnyとは □■□■□■□■□■□
・特定のサーバに依存しない情報発信ツール
・Napsterやgnutellaと共にP2Pツールの一種である
・高い通信性能と匿名性を持った情報の発信を目的として、
47氏(2ちゃんねるダウソ板)の手によって開発
・Internet上に独立した仮想NET空間を構築
・申告した帯域によって自律的にネットワークを構築する。
・UPフォルダに提供されたデータから、ボディ(ファイル本体)と
ヘッダ(名前情報)が作成され、それらは個々のPC(ノード)間を渡り歩く。
・要求が多いデータほど、多くのノードに複製される。
■□■□■□■□ Winny β版のお約束 □■□■□■□■□
・実証実験版なので実用レベルということを期待して文句言わない!
・正式版とはプロトコルが変わるので期間限定テスト向け
・著作権上問題のあるファイルの共有は避けてください
■□■□■□■□■□■ sae推奨とは □■□■□■□■□■□
sage推奨スレで、素で間違えてsaeと書いた者がいてな。
ここは、初心者スレだし常時ageといた方が良いから
ageよりも、せっかくだからsaeとこうと。
- 3 :スレ立て:02/09/03 18:08 ID:xnJya+Em
- ■□■□■□■□■□■ 関連リンク □■□■□■□■□■□
本体はここ : Winny Web Site
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
前スレ : ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030611217/
非公式BBS:
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/
動画再生
(WinXPのwmp8で再生できない場合は、
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeでトライ)
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
PC用語はここで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/
http://www.jisyo.com/viewer/index.html
http://gremurin.vr9.com/
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.jfast.net/~nandaka/gensen_pc.html
- 4 :スレ立て:02/09/03 18:09 ID:xnJya+Em
- CD−Rへの焼き方
http://www.ncv-y.co.jp/~kaarui/writing.htm
CloneCDヘルプ集
http://www.takaya.gr.jp/clone/
fcd形式の扱い方はここを見ろ
http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2001sp/cd-hd/cd_hd_05.html
fcd形式のゲームでの音の鳴らし方
http://members.tripod.co.jp/~taikuu/fcdwav_faq.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
ツールはここで
http://www.nemu.to/
http://www.ugtool.com/
ポート0はここで
ポート0の人書き込めpqrt4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029132794/
※2chへ書き込めないPort0用:
【真性】ダウソ板に書けないPort0はここで報告!【限定】
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1026461452
- 5 : :02/09/03 18:11 ID:v3/Aaiqc
- >1 GJ!!
- 6 :スレ立て:02/09/03 18:11 ID:xnJya+Em
- ■□■□■□■□■ FAQ(よくある質問) □■□■□■□■□
( ´∀`)<設定〜接続まで
・WIN95、98で起動できないよ。
95は対応しなくなりました。OSを変えましょう(WIN2000、XP推奨)。
Win98でも「ユーザー補助」がインスコされていないと
OLEACC.DLLがないというエラーが出るので、
Win98でもエラーが出る人はユーザー補助を入れましょう。
・DDNS名って設定しないといけないの?
しなくてもよい(空欄でOK)です。
・回線速度ってUP?DL?
UP(上り)速度です。
・ノード情報になにも表示されないのですが…
下からバージョンの合う初期ノードを手に入れて追加してください。
β19.8からNoderef.txtに張り付けるようになりました。
Winny 初期ノード http://node.s12.xrea.com/index.html
・ポート警告がやたら出るんですけど…
PORT7743(ファイル転送PORT番号)をFWなどで開けましょう。
詳しくはココで↓
http://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/005.htm#a006
・バージョンアップしたらポート警告が増えたんですが…
とりあえずFWを再設定し直してみましょう。
・ログ情報を見るとUnavailable client was connectedが増えていくのですが…
バージョンの違うノードと接続テストをして繋がらなかったのです。
気にしなくてよいです。
- 7 :犬肉:02/09/03 18:11 ID:+ixC82ym
-
面 白 い I M ヌ ッ ヘ ッ ホ ━ ━ ( ・ ∀ ・ ∀ ・ ) ━ ━ ! !
- 8 :スレ立て:02/09/03 18:12 ID:xnJya+Em
- ( ´∀`)<快適なWinny生活を目指して〜その1〜
・キーロスト、コネクション数限界エラーってなんですか?
キーロスト 接続していたノードがWinnyを終了させた。
コネクション数限界エラー 接続先ノードがUP数限界。
・タスク時間切れって、どういう時に起こるの?
相手ノードが一遍に他ノードに接続された場合のように、
CPUの演算処理が間に合わない時などによく起こります。
・クラスタ化ってなんですか?
DOWN傾向の似たようなノードが寄り合いを作っているようなものです。
ダウンリスト−ダウン予約追加で指定したものの上三つ(*がついてます。)
を利用します。接続時間が長いほど中心に近づき、自分が欲しい種類の
ファイルがダウンしやすくなります。
・複数の検索ワードによるAND検索は出来る?
単語の間を半角スペースで区切れば可能です。
・全然DLできないのですが…
ゴミキャッシュだらけで無視ノード(相手から接続切断される)に
なっているのかもしれません。 無視ワードを設定して再起動しましょう。
・自動ダウンロード、無視ワードってどうやって設定するのですか?
ダウンリスト−ダウン予約追加 で設定します。
無視ワードは 条件一致したキーを無視する にチェックを入れます。
・PORT0ってUPできますか?
できます。
・ダウン多重許可ってなんですか。
分割ダウンロードみたいなものです。
- 9 : :02/09/03 18:12 ID:+ixC82ym
-
- 10 :スレ立て:02/09/03 18:12 ID:xnJya+Em
- ( ´∀`)<快適なWinny生活を目指して〜その2〜
・レジュームはできますか?
できます。まったり待ちましょう。
・転送したファイルは自分でも手に入れられますか。
自動で変換は行いません。
検索でたまたま自分のキャッシュに見つけたら、手動で変換。
・自分の持ってる完全キャッシュ、部分キャッシュはどうやって見るの?
ファイル検索でWinny左上にある「完全Cache表示」「部分Cache表示」を
ONにしましょう。
・キャッシュにある全てのファイルが見たいんですが。
検索ワードに半角スペース2個を入れて検索しましょう。
ただし、最大で200件までしか表示されません。
・特定のキャッシュを簡単に消す方法はありますか?
ファイル検索で消したいものを右クリックして「条件を指定してダウンリストへ追加」を選択し、
「条件一致したキャッシュを削除する」にチェック。
・ファイルの識別ってなにでしてるの?
ハッシュで行います。ファイル名が違っていてもハッシュが同じなら
中身は同一のファイルです。
・最新版に新たな機能がついているのですが…
本スレ47氏の発言で確認しましょう。
下記のWinnyバージョンアップ履歴でも確認可能。
http://members.tripod.co.jp/winny4646/page/version.htm
- 11 :スレ立て:02/09/03 18:13 ID:xnJya+Em
- ( ´∀`)<掲示板を使おう
・掲示板のポート設定がわかりません。
ポート7744(BBS PORT番号)をFWなどで明示的に閉じましょう。
間違って開けないように。
・掲示板が文字化けするのですが…
エンコードをシフトJISに設定しましょう。
・掲示板とファイルのUP,DL枠って同じですか?
独立しました。通常のファイルとは別枠になります。
・掲示板を見るブラウザってどうしてもIEなの?
WINNY.iniのBbsBlowser=でブラウザを変更できます。
専用ブラウザに、WinnyBBSViewerやブラウニ〜などがあります。
また、NYCH Gateを使えば2ch用ブラウザで閲覧可能。
ここからDL可能です。
http://members.tripod.co.jp/winny4646/page/tools.htm
- 12 :スレ立て:02/09/03 18:14 ID:xnJya+Em
- テンプレ終わり。
- 13 : :02/09/03 18:14 ID:FbJzHgcj
- ■□■□■□■□■□■ Winnyとは □■□■□■□■□■□
・特定のサーバに依存しない情報発信ツール
・Napsterやgnutellaと共にP2Pツールの一種である
・高い通信性能と匿名性を持った情報の発信を目的として、
47氏(2ちゃんねるダウソ板)の手によって開発
・Internet上に独立した仮想NET空間を構築
・申告した帯域によって自律的にネットワークを構築する。
・UPフォルダに提供されたデータから、ボディ(ファイル本体)と
ヘッダ(名前情報)が作成され、それらは個々のPC(ノード)間を渡り歩く。
・要求が多いデータほど、多くのノードに複製される。
■□■□■□■□ Winny β版のお約束 □■□■□■□■□
・実証実験版なので実用レベルということを期待して文句言わない!
・正式版とはプロトコルが変わるので期間限定テスト向け
・著作権上問題のあるファイルの共有は避けてください
■□■□■□■□■□■ sae推奨とは □■□■□■□■□■□
sage推奨スレで、素で間違えてsaeと書いた者がいてな。
ここは、初心者スレだし常時ageといた方が良いから
ageよりも、せっかくだからsaeとこうと。
- 14 : :02/09/03 18:16 ID:FbJzHgcj
- ( ´∀`)<快適なWinny生活を目指して〜その1〜
・キーロスト、コネクション数限界エラーってなんですか?
キーロスト 接続していたノードがWinnyを終了させた。
コネクション数限界エラー 接続先ノードがUP数限界。
・タスク時間切れって、どういう時に起こるの?
相手ノードが一遍に他ノードに接続された場合のように、
CPUの演算処理が間に合わない時などによく起こります。
・クラスタ化ってなんですか?
DOWN傾向の似たようなノードが寄り合いを作っているようなものです。
ダウンリスト−ダウン予約追加で指定したものの上三つ(*がついてます。)
を利用します。接続時間が長いほど中心に近づき、自分が欲しい種類の
ファイルがダウンしやすくなります。
・複数の検索ワードによるAND検索は出来る?
単語の間を半角スペースで区切れば可能です。
・全然DLできないのですが…
ゴミキャッシュだらけで無視ノード(相手から接続切断される)に
なっているのかもしれません。 無視ワードを設定して再起動しましょう。
・自動ダウンロード、無視ワードってどうやって設定するのですか?
ダウンリスト−ダウン予約追加 で設定します。
無視ワードは 条件一致したキーを無視する にチェックを入れます。
・PORT0ってUPできますか?
できます。
・ダウン多重許可ってなんですか。
分割ダウンロードみたいなものです。
- 15 : :02/09/03 18:17 ID:FbJzHgcj
- 第三世代ファイル共有ソフト“Winny”
ノ \
| ☆ |
| | Winnyマスコットキャラの
( ・∀・) ウィニーくん
⊃ ∩ 焼イタライヤヨ
| 丿
(__)_)
これらのページを見れば大抵の疑問は解ける!(要熟読)
Winnyハイパー初心者講座
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
WinnyTipsページ
http://members.tripod.co.jp/winny4646/
※お約束※
・煽られても泣かない。
・Tipsページ、ハイパー初心者講座を熟読しるっ。
・MXスレと勘違いしない&レスしない
☆メール欄に半角でsaeと入れることを推奨☆
関連リンク、FAQ(よくある質問)などは>>2-15あたり
- 16 : :02/09/03 18:20 ID:+ixC82ym
- ■□■□■□■□■□■ 関連リンク □■□■□■□■□■□
本体はここ : Winny Web Site
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
前スレ : ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030611217/
非公式BBS:
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/
動画再生
(WinXPのwmp8で再生できない場合は、
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeでトライ)
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
PC用語はここで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/
http://www.jisyo.com/viewer/index.html
http://gremurin.vr9.com/
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.jfast.net/~nandaka/gensen_pc.html
- 17 : :02/09/03 18:21 ID:v3/Aaiqc
- テンプレって1〜4ぐらいで十分じゃない?
他はTipsにあるんだし
- 18 : :02/09/03 18:22 ID:jxnsyqCC
- 新スレ乙。?
- 19 :スレ立てた人:02/09/03 18:23 ID:xnJya+Em
- +ixC82ymとFbJzHgcjは何者?
>>17
確かにいらない気はする。
- 20 : :02/09/03 18:25 ID:JQggcXnh
- 多重ダウンってTransferが2でDL2中でDLしてる物の受可キャッシュが出てダウンしようものなら
繋がったんだけど・・・バグ??
- 21 :。:02/09/03 18:29 ID:PFyFEKL4
- それが多重ダウン。
複数のノードからキャッシュをDLする機能。
それをバグと言われるとは47氏も大変だな。
- 22 : :02/09/03 19:21 ID:KXTzKbcM
- 今日MxからWinnyに移行を始めたんですが、今までmp3を
.\アーティスト名\ファイル名.mp3
形式で共有していたのですが、なんかWinnyでは検索にひっかからない様なのですが、
特別な方法でもあるのでしょうか...
- 23 :__:02/09/03 19:23 ID:2TbsgtPu
- >>22
Winnyではファイル名しか検索条件に引っかからないはず。
- 24 : :02/09/03 19:25 ID:ma0K50xU
- つーかどうやって自分を検索したの?
- 25 :_:02/09/03 19:27 ID:xnJya+Em
- >>24
[UPフォルダ内表示]ボタンをONにすれば、自分のUPファイルに検索かけられるよ。
- 26 :22:02/09/03 19:34 ID:KXTzKbcM
- そうですけ...
仕方ないので
http://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
と、複合してどっかのフォルダにシンボリック作るスクリプトでも組んでみます。
Winnyのあまりの出来の良さに、感化されてしまいました(汗
すさまじいプログラムですね...
- 27 :22:02/09/03 19:36 ID:KXTzKbcM
- >そうですけ
何故「け」...?(笑)
- 28 : :02/09/03 19:44 ID:0uvRz3Mq
- >>27
フカクニモワロタ
- 29 : :02/09/03 20:04 ID:KVsOK9wP
- 落としてはいけないリストをコピペで追加しようと思ってるのですが
ダウンリストの表示は200超えても表示されないだけなんでしょうか?
それとも200以上登録すると以前に登録したのが消えてしまうんでしょうか?
- 30 :_:02/09/03 20:10 ID:zbFdTwL+
- ┃ ┃
┣━━┫
┃ ┃だな。
- 31 :Winny20.1β:02/09/03 20:14 ID:1hog+yw9
- 公式うp キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
タスクのとこの低速回線切断ってナニ?
- 32 :31:02/09/03 20:16 ID:1hog+yw9
- ×低速回線切断
○低速転送切断 でした。。。
- 33 :_:02/09/03 20:18 ID:xnJya+Em
- >>32
[11: 低速切断機能って何?]
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/009.htm#a011
- 34 : :02/09/03 20:18 ID:mkMIVCwn
- >>32
そいつをポチっと押すと10kB/s以下の速度のDLが切れる。
ちなみにUPには何の影響も及ぼさない。
- 35 :名無しっす:02/09/03 20:23 ID:koMf6bdd
- ダウンロードしたzipのファイルを開けたんだけど
何故か何も入ってなかった……
ちゃんと最後までDLして大体のことは試したけどだめだった。
なぜでしょうか?
- 36 :31:02/09/03 20:24 ID:1hog+yw9
- FAQに載ってましたか・・・
-_-)スマソ
- 37 : :02/09/03 20:25 ID:xK08t/bF
- >35
人生あきらめが肝心。
また落としなおすしかないよ
- 38 : :02/09/03 20:33 ID:l8/3hiuv
- >>35
さらに試す気があるなら↓ それでも駄目なら>>37
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026176412/1-4
- 39 :_:02/09/03 20:40 ID:FkDiMcf9
- 初めて使ってみました。
ゆるゆるダウソ出来るマターリ感が(・∀・)イイ!
- 40 : :02/09/03 20:41 ID:RFT+1jqy
- 前スレの913ですが、玉砕しました。
ドライバ入れ替えても1時間持ちませんでした。
やっぱりNIC買い替えてみます。
ただ、マシンがへぼい可能性も。。。BXの自作機なので。
一応Pen3の1G、メモリ640MBなんですが、怪しいVGA、ATAカードが刺さってますので。。。
とりあえず特攻してみます。
- 41 : :02/09/03 20:48 ID:ffCthykK
- N○K キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─ !!!!
- 42 : :02/09/03 20:49 ID:BPsSllqm
- >>40
がんがれ!
- 43 : :02/09/03 20:49 ID:nQ/+S2BJ
- β20→20.1と全く繋がらず
β19.x時代をふと、思い出してみたりしちゃったりして。嗚呼(涙)
同様の方いらっしゃいますか?
- 44 : :02/09/03 20:51 ID:ZxFOClUb
- >>43
「全く」ならノード情報が古いんだろ。
- 45 : :02/09/03 20:57 ID:/gNFUu1A
- >>44
プロトコル変更無いからノードは関係ないような・・・
>>39
開通おめ〜
マターリ雑談するならこちらへ。
『MXの次』別館 雑談、愚痴スレッドその10
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030839512/
- 46 :::02/09/03 20:58 ID:rVFvXagl
- >>43
うちも、20になってから、全く繋がらなくなった、
というか、接続してもすぐ切れちゃう、
で、ノード入れ替えてもだめで、相手からもノードこないような状態になったんだけど、
.ini消したらなんか治った。と、いっても検索リンクが1本つながるようになっただけ
なんで、もしかしたら、クラスタかもしれないけど。
真性Port0 申告200
- 47 :43:02/09/03 21:08 ID:nQ/+S2BJ
- >>46
ありがとうございます。46さんと同じ症状ですね。
ノードもマメに追加していたのですが。。。
iniファイル消し試してみます。
- 48 :事故レス:02/09/03 21:10 ID:/gNFUu1A
- >>45
ああ、19.xの時つながらなくて、20→20.1と二つともダメってことね。
誤読スマソ
- 49 :事故レス:02/09/03 21:11 ID:/gNFUu1A
- >>48
×19.xの時つながらなくて
○19.xの時つながってて
ダメポ
- 50 :_:02/09/03 21:11 ID:PFyFEKL4
- ポト0は申告速度を落としてみ。
50から80の間ぐらいに。
- 51 : :02/09/03 22:00 ID:ucHy0lWz
- ホント、MD も 10 周年、早いものですよねー。
そういえば私が初めて MD を買ったのも高校の頃でしたから。
KENWOOD がポータブル MD の二世代目を出した頃(ソニーは三世代目
くらいだったはず)です。必死でお小遣いを貯めて買いに行った記憶があります。
- 52 :_:02/09/03 22:02 ID:B2vi2pMQ
- キャッシュとかさぁ、最初に30〜40Gぐらいばーんと領域だけ確保して
winny内で切り分けて使うようにしてほしいなぁ・・・、なんて思わない?
キャッシュファイルの以外のHDの断片化が避けられるし、
回線速度の申請値に応じて最低キャッシュ容量とか指示しちゃえば
回線に比べてキャッシュ少なすぎの人とか
キャッシュ消しまくりでの運用とか無効化出来るし。。。
でも管理するの面倒だろうなー。
- 53 : :02/09/03 22:22 ID:JCidZKZv
- やばいっす
- 54 : :02/09/03 22:25 ID:8dwDQIR5
- HDの断片化の技術的に不可能なのかなー
将来に期待できないの?
- 55 : :02/09/03 22:43 ID:ZWPvTB2y
- >>52
それって何気に名案じゃんか。
windowsの仮想メモリのファイルも容量を固定させて断片化を防いだりするよね。
ただ、腐るほど容量が余っている人向けだなぁ・・・
- 56 : :02/09/03 23:04 ID:W7qu2rSd
- 起動する時、UPのフォルダのものは一度ハッシュチェックを済ませると次の起動はハッシュチェックしなくてもいいよな?
起動するたびに必ず一つのrarがハッシュクチェックされてるけど・・・時間かかるし重いし
- 57 :_:02/09/03 23:13 ID:wi6fJ2Qj
- 「自動検索切断」使ってますか?
かなりほったらかしにしてるんですが、ONの方がいいんだろか。。。
- 58 : :02/09/03 23:22 ID:TDvZQQul
- 住基ネットハッキングデータ.zip
は、どうやってみるの??
だましかよっ
- 59 :_:02/09/03 23:28 ID:xnJya+Em
- >>58
まず確実にだましでしょ
- 60 : :02/09/03 23:35 ID:IMFD6ZpI
- TBCは見れるのに住基はダメなんだ
- 61 :_:02/09/03 23:35 ID:WIqaWzkI
- b19.10ですが、b20が出た後もUP:DLともそれまでのペースと全く変わりありません。
自分の見るところでは新規ファイルもあります。
本当に移行は進んでいるのでしょうか?
- 62 : :02/09/03 23:38 ID:4Q6gqFNS
- こっちはダウン一個もないのにアップが5つで速度を持って行かれると回線切断したくなる衝動に駆られる。
- 63 :DOM:02/09/03 23:41 ID:Md06Kl9L
- (´・∀・`)ヘー
してないんだ。
正直者だね。
- 64 : :02/09/03 23:46 ID:4Q6gqFNS
- ダウンしていた5人の人さよなら…ピーン(。・ω・)σ ⌒*
- 65 : :02/09/03 23:49 ID:4Q6gqFNS
- おぉ、今度は速攻でダウンロードが始まった。ヽ( ・∀・)ノワーィ
- 66 : :02/09/03 23:51 ID:HE3ngTMK
- BBSキャッシュが何故かたまらないんだけど、設定ミスかな?
- 67 :_:02/09/03 23:52 ID:xnJya+Em
- >>66
BBSキャッシュは、もともとそんなもん
- 68 : :02/09/03 23:53 ID:HE3ngTMK
- ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
いちいち探すの面倒・・・・・
- 69 : :02/09/03 23:57 ID:kSvO3bi+
- 二日ほど起動して落としまくってキャッシュを全部消す
ずっとその繰り返しだ・・・
- 70 : :02/09/04 00:01 ID:lSOtnphW
- キャッシュ現在…17.7GB…残り55.30GB…ダウンドライブ空き容量6.34GB…。
ノード情報のところに「↓はショタオタ」ってのがいる…暇やね…俺もだけど。。。
- 71 : :02/09/04 00:02 ID:lSOtnphW
- IDがISOだ!ってちがった…lSOか…(´・ω・`)ショボーン
- 72 :_:02/09/04 00:51 ID:j5zGOjpq
- BBSが全く見れなくなってしまいますた。
毎回タイムアウトなのは何がマズーなんでしょう?
ファイルのUP/DOWNは500k位出てるので、ポトの問題じゃないような・・
ノード登録はしてあります。
- 73 :@:02/09/04 01:24 ID:RGu6QDdV
- たまに止まってるときあるんすけどそれって俺の運が悪いだけ?
- 74 :MC弐壱:02/09/04 01:26 ID:ktIoZipu
- 漏れはとまった事無いよ!!
- 75 :73:02/09/04 01:37 ID:RGu6QDdV
- 止まるというか接続停止になってるのね。
- 76 : :02/09/04 02:06 ID:ZfeWSmS1
- >>73
漏れも有る。
立て続けに、初期ノードリストにBOXから新規ノードを追加した後。数秒後。
- 77 :_:02/09/04 02:13 ID:GbrzKf4G
- DL途中でキャッシュフォルダがいっぱいになったらしく、
サイズがWinnyの表示より100Mほど小さいファイルがあります。
もちろん変換すると「ファイル破損」で_incomplete_ファイルができますが、
Winny上では「完全キャッシュ」のままです。
当然リジュームできません。
これはやはり、消すしかないんでしょうか(ノД`)
- 78 :_:02/09/04 02:28 ID:Pcx7czgU
- >>77
以前のバージョンだとHD限界によるキャッシュファイルは再起動しても「完全キャッシュ」と
表示されたまま。
結論としてそのキャッシュは消すべき。
あと他の人の意見も聞いたほうがいい。
というかそのキャッシュファイルはいつのバージョンのwinnyで落としたのかな?
- 79 :_:02/09/04 02:34 ID:GbrzKf4G
- 落としたのはβ20です。
一応、β20.1でもキャッシュ変換をかけてみました。
現時点では仕様としてあきらめるしかないんですか(ノД`)
破損ファイルを完全ファイルと認識したまま、
というのは仕様上のバグに近いと思いますが・・・
レスありがとうございました。
- 80 : :02/09/04 02:47 ID:RpB3CjkF
- ファイル検索、おかしくないか?例えば、「アプリ」で検索した後、
「アプリケーション」にしてもう一度「アプリ」にし直して検索ボタンを押すと「アプリケーション」になってしまうのだが
- 81 : :02/09/04 03:12 ID:xCDtJ22Y
- >>80
禿
- 82 : :02/09/04 03:31 ID:n484D38p
- いま、3多重でダウソしてる、ちょっと感動ー
- 83 : :02/09/04 03:37 ID:RpB3CjkF
- >>81
ヽ(`Д´)ノ
- 84 : :02/09/04 04:16 ID:69kL3tAD
- >>83
禿=禿しく同意って意味だと思うよ、なにもいじけなくても…
あっホントに禿だったらスマソ…
- 85 : :02/09/04 04:40 ID:NKagK+OA
- ノード情報では繋がってるようにみえるのに
上流仮想ファイルキー&bbsキーが0で
そのままちょっと待ってみたんだけど、状況かわらず
β20.1にしてからこうなるんだけどなぜかな・・・
これじゃ〜マターリ繋いだまま放置できないよ(´Д⊂グスン
- 86 : :02/09/04 05:09 ID:Yy5OO2be
- ヽ(`Д´)ノ???
さっきまでフツーに繋がってたのに
いきなりポート警告だらけに!!??
- 87 : :02/09/04 05:15 ID:Yy5OO2be
- ヽ(`Д´)ノ・・・??
あれ、再起動したら直った・・・・。
なんだったんだろう・・・。
多重ダウソ許可がマズーだったのかな?
自動検索切断がマズーだったのかな・・・・?
- 88 : :02/09/04 05:23 ID:ZfeWSmS1
- >87
自動検索切断。
古くからの症状。
- 89 : :02/09/04 05:44 ID:FFx96Yeg
- 前にwinnyの掲示板に合わせた専用ブラウザみたいなのが
どこかに有ったと思うんですがアドレス忘れてしまいました
教えて頂けないでしょうか?
- 90 : :02/09/04 05:54 ID:2QqJBR2d
- >>89
Winny関連の便利ツール
http://members.tripod.co.jp/winny4646/page/tools.htm
- 91 : :02/09/04 05:55 ID:Edt4JHGC
- >>89
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/page/tools.htm
- 92 :91:02/09/04 05:56 ID:Edt4JHGC
- ageとダブりスマソ
- 93 : :02/09/04 05:59 ID:Yy5OO2be
- ヽ(`Д´)ノ >>88 え? なんですと! 古くからの症状・・・。
そういや過去ログで見た覚えが・・・・・。
いやあ、わざわざ教えてくれてありがとうです。
ごめんなさいでした。
- 94 : :02/09/04 06:09 ID:FFx96Yeg
- >>90>>91
ありがとうございました
- 95 : :02/09/04 06:10 ID:LF5LVLLE
- テキストカラーの設定はできないのかねぇ
見づらくてしょうかない。
- 96 :sae係:02/09/04 06:13 ID:EB7vmNn1
- カラーより、検索画面のちらつきをもうすこし何とかして欲しい……と書いてみたり。
確かに以前に比べれば大分改善されたんだけど……なんかいい方法無いのかな。
- 97 : :02/09/04 08:11 ID:030PJt7/
- ケンサクガメンノスペース2ツヲフッカツサセテホシイ
アレガナイトナニカトフベンナンダヨナ。
エ?スレチガイ?キニスルナ。
- 98 : :02/09/04 08:24 ID:yNGGA+qz
- ノード情報の画面で、回線速度などが何にも書かれていないところに検索リンクが
あるんですが、これは正常なんでしょうか?
それ以外のところには検索リンクが無いので何にもファイルが表示されないんですが・・・
- 99 :sae係:02/09/04 08:36 ID:EB7vmNn1
- >>97
19系をキャッシュ管理専用に使いましょう。
- 100 :スレ立て:02/09/04 09:02 ID:NR8ooryd
- ■□■□■□■□■□■ 関連リンク □■□■□■□■□■□
本体はここ : Winny Web Site
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
前スレ : ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その12
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030611217/
非公式BBS:
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/
動画再生
(WinXPのwmp8で再生できない場合は、
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeでトライ)
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
PC用語はここで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/
http://www.jisyo.com/viewer/index.html
http://gremurin.vr9.com/
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.jfast.net/~nandaka/gensen_pc.html
- 101 : :02/09/04 09:50 ID:030PJt7/
- >>99
ナルホド。ソノテガアッタカ。
アリガトン。
>>98
ツナガッテンナラベツニイイジャン。
- 102 :うぃなー:02/09/04 10:08 ID:l6kGtkzV
- β20.1のファイル検索がまともに使えないです、、、。
>>80さんと同じ症状です。
検索履歴消しても、ダウンリストの検索ワードは消えないから、
どうしようもない、、、、。
とりあえず、β20に戻します。
あまり話題になってないみたいですが、
それほどたいしたことじゃないのかな、、。
- 103 :sae係:02/09/04 10:20 ID:EB7vmNn1
- >>102
本スレでも、なかなか真意をくみ取ってもらえてなかったし……
まだ自NYで発現していない人達にはわからないのかもしれない。
経験者(被害者?)が増えてくると正式なバグとして認知されて、次のバージョンで修正される予感。
- 104 :うぃなー:02/09/04 10:23 ID:l6kGtkzV
- >>103
そうですね〜。
説明するのが難しいというか、
百聞は一見に如かずみたいなバグですし。
とりあえず、修正されるのを待ちまする。
- 105 :キタ:02/09/04 10:30 ID:7bDYLq6z
- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 106 : :02/09/04 11:01 ID:nsS4KTz0
- >>99
20系と19系は同時には起動できないのね.
ポート番号変えれば大丈夫かと思ったんだけど...
面白いことに,何個 19系を起動しても起動せずエラーにもならず,
前のnyが終了するのをじっと裏で待ってるみたい.
- 107 : :02/09/04 11:31 ID:rs9w5Kw+
- 近々参加しようと思っている者ですが
Winnyはどうして可変領域(キャッシュ)・参照領域(UP専用)・記録領域(DOWN専用)に
区別されないのですか?
解説を読んだところキャッシュとUPが共存しているみたいです。
自分のUP物とキャッシュが混同するのは避けたいのですが。
解説読み足りませんか?
- 108 : :02/09/04 11:38 ID:1cZI2oFn
- >>107
足りない
- 109 : :02/09/04 11:40 ID:+L91jvoA
- >>107
キャッシュの中にUP物を混在できるのが魅力なんだが・・・
- 110 : :02/09/04 11:42 ID:030PJt7/
- >>109
ハゲドウ
- 111 :_:02/09/04 11:48 ID:xhivM0M8
- >>107
おまえはMXやってたほうが幸せ。絶対
- 112 :sae係:02/09/04 11:49 ID:EB7vmNn1
- >>107
自分のUPフォルダはキャッシュフォルダとは別に存在するよ。
そのUPファイルをキャッシュに変換すると、
それはUPファイルと言うよりもどこからかDLしたファイルと同じ扱いになる、というだけ。
キャッシュ化しなければ混ざることはない。
自分がDLしたファイルが、何もしなくてもUPされていく、
という事を言いたいのならUPものをキャッシュと分類なんて不可能(同一のものだから)だけど、
自分が作ったUP用ファイルが混ざるのが嫌、
というのならそれは杞憂。
- 113 :ぽぽん:02/09/04 11:50 ID:kZz7xvKS
- WiNNYで、違法物以外のものを共有してみんなで幸せになりたいのですが、
どんなものが候補に上げられるでしょうか?<真剣
(違法ファイル専用になるのを防ぐためね。)
HP上でゲットできるのものは、共有する意味ないし・・・
フリーソフトとかシェアウェアとか作って、Winnyで配布、
HPで宣伝とかサポートとかすればいいのかな。
アイデアを皆さんお聞かせください。よろしく。
- 114 :sae係:02/09/04 11:54 ID:EB7vmNn1
- 俺には
素材集 フリーソフト
その他広くみんなに見てもらいたい著作権フリーもの
(曲とかHP上の自作小説とかオリジナルCGとか)
くらいしか思い浮かばなかった。
出回るファイルの新しい可能性を探るのには大賛成なのだがな……
- 115 : :02/09/04 11:55 ID:+L91jvoA
- その、HPじゃなくてWinnyを使うっていう意味は?
- 116 :sae係:02/09/04 11:59 ID:EB7vmNn1
- >>115
全くなし!!!
せいぜい、NYユーザーにどうしても見て欲しいとか……。
- 117 :ぽぽん:02/09/04 11:59 ID:kZz7xvKS
- 意味は、純日本製P2PそふとWinnyの発展と、新しい可能性の探求のためかな。
最初はやはりHPで配布する方が効率も良いと思いますが、あえてそれを
挑戦してみるとか。
- 118 : :02/09/04 12:13 ID:yt9kVTMS
- >>117
どうしても欲しい、もしくは見てみたいと多数の人に思わせるファイルは
HPだろうとnyだろうと、欲しい方から勝手に寄ってくるから
自然に広まっていくもんだよな。
だから結局いらない人からはダウンリストで防御されて広まらない罠。
- 119 :107:02/09/04 12:23 ID:rs9w5Kw+
- いろいろ意見ありがとうです。
自分がしたかったのはWinnyを使わずにファイルの管理(完全とか部分とかですね)
ができる体制が欲しかったんですね、これはもう癖とか趣味とか。
Windows上ではキャッシュの完全、部分の区別は付かないハズですからね。
>112さんがしてくれた説明ではどうやら大丈夫みたいなのでちょっと工夫してみます。
>>111
まぁ、その、なんですかね、幸せだった人間ですから。
- 120 :ぽぽん:02/09/04 12:26 ID:kZz7xvKS
- >118
現段階ではそうですね。しかし今後Winnyがどんどん改良されてきて、しかも
ユーザーの接続速度とHDDの容量が上がっていけば、もしかするとその問題は
解決されるかもしれません。
そのためにも、いろいろとアイデアがないかと探しています。
((勝手にいろいろ書いてますが、お気を悪くされたらごめんなさい。))
- 121 :118:02/09/04 12:50 ID:yt9kVTMS
- >>120
結局nyのシステムの根幹にある
需要が無ければそのファイルやキャッシュがほとんど消されてしまうってのは
まさに人気で上下する2chのスレッドみたいなもんじゃないのか。
変な奴がゴミファイルをageるところも似ている。
そんな中でどんなスレを立てればいいんだろうかってのは
まさに需要と供給以外の理論は存在しないと思うんだが。
まあ、ny上でミニコミ紙流すとか、俺の書いた超人の発表とか
いわゆるHPとほぼ同じ様な光景を想像したら
なんか凄いカオスを感じてしまったよ。
そういうのがア○リとかと一緒に流れてるんだもんねぇ・・・
とりあえず気になるのなら、ここじゃなくてny上でスレ立ててみたらどうだろう。
それをどのくらいの人が見るのかって事だけでも
大体の傾向がすでに分かる気がするんだが。
俺も含めてみんな面倒くさがりだと思うから・・・
- 122 : :02/09/04 12:53 ID:M3DP7eRO
- >>120
それをやるにはWinnyの中で個々のコミュニティが確立しないと使い物にならない。
単なるファイル転送ソフトじゃなくて、Winnyにはもっといろいろな使い方がある
んだろうけど……それはまだ先の話。
- 123 :_:02/09/04 13:41 ID:eszItW4Q
- 自分が転送に利用されてる場合っていうのは
ファイルの元、自分(転送)、落としてるヤシの3者が切断しなければ
ファイルが完全にDLしきるまでつづくのでしょうか?
それとも動的に空いてる回線などに振りかえられたりするのでしょうか?
- 124 : :02/09/04 13:43 ID:Vts3KaY2
- >>102
かなり亀レスですが、短い文字列(勝手に補完される文字列)
で検索した後、検索のリストにその文字列があるので選択
すれば良いですよ。
まあ検索ボタンを押すと補完されちゃうけど、検索ボタン連打
みたいな事をしなければ運用は問題ないでしょ。
- 125 : :02/09/04 13:47 ID:ApS2KcTx
- >>123
誰か一人が切断したらその時点で止まるんじゃない?
- 126 : :02/09/04 13:57 ID:RrCWL/JJ
- 今日はじめて中継と言うものを体験したんですが
今までなかったのですがいきなり今日だけで4,5件繋がりました。
これは単に共有がしょぼくなっただけでしょうか??
中継狙いとかでは接続ではなく、光でもないDSL1.5Mです。
- 127 : :02/09/04 14:04 ID:M3DP7eRO
- >>123
振替は今のところないみたい。
どこかで切断が入れば、そのDLは切れちゃいます。
- 128 : :02/09/04 14:39 ID:druH4sdt
- ルータですが7743ポートでは、いろいろ設定を変えましたが
「ポート警告」が出てしまうので80に変えたところ警告は
出なくなりました。
ここで質問なのですが、7743と80+ではうp、ダウン共に
何か差があるのでしょうか?
80ポートを開けてやっとport0を脱出したと思っているのですが
7743ポートでなければやはりport0なのでしょうか?
- 129 :_:02/09/04 14:56 ID:AOejcbIE
- >>128
使えりゃなんだって良い。
ちなみに俺はバージョンが上がったときか、週1で変えてるな。
- 130 : :02/09/04 14:58 ID:6jNFwSOu
- 20に移るにあたって、
捏造・破損・ウイルス入りなど、
ファイルのチェックをお願いしたい。
各人の善意に期待しつつ、
御免。
- 131 : :02/09/04 15:14 ID:rs9w5Kw+
- 「交換」が実装された途端にWinnyが破綻しそうなのは
気のせいだったらいいなと思います。
- 132 : :02/09/04 15:17 ID:wPSIpU5Q
- 12時間以上も何をダウンしてるんだろうか・・・
気になって切断できない
- 133 : :02/09/04 15:18 ID:030PJt7/
- って言うか交換する意味がないと思うが。
交換したいならMXいけばいいだけだろ。
nyまでそうなる必要はまったくない。
- 134 : :02/09/04 15:19 ID:wPSIpU5Q
- いまだに回線速度の計算が苦手なんで迷ってるんだけど
8MのADSLで3.5ぐらい出るんだけど
申告速度は400でいいの?
- 135 : :02/09/04 15:19 ID:rs9w5Kw+
- だって実装予定に入ってるんだもん。「極めて匿名な交換」
- 136 : :02/09/04 15:20 ID:yt9kVTMS
- >>134
それADSL8Mの理論値をおもいっきり超えてるし
DL速度でしょ?
UPの方を入れるのだが。
- 137 : :02/09/04 15:21 ID:wPSIpU5Q
- >>136
じゃ120ぐらい?
- 138 : :02/09/04 15:26 ID:yt9kVTMS
- >>137
http://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/004.htm#a010
ここの10。
っていうかTips読め。
- 139 : :02/09/04 15:29 ID:wPSIpU5Q
- 単に計算がわかんないんだけど・・・
- 140 : :02/09/04 15:31 ID:F9LvWkCe
- >>139
MXで同回線交換で出てた平均値でいいんじゃない?
- 141 : :02/09/04 15:32 ID:yt9kVTMS
- >>139
http://www.google.co.jp/search?q=%89%F1%90%FC%91%AC%93x%81@%8Cv%91%AA&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
ここのどっか。
っていうかググレ。
- 142 : :02/09/04 15:34 ID:wPSIpU5Q
- たとえば理論値1メガ。
MがKの1000倍だと1000だし、
MX風に書くと100だし、
ビットだかバイトだかで8で割ると125だし、
その辺がさっぱりわからない。
- 143 :_:02/09/04 15:35 ID:eszItW4Q
- Winny昨日から使い始めたばかりでよくわからないんですが
転送ってのをしてる間に見知らぬエロゲが一本できてたんですが
私はこれをどうすればいいんでしょうか?
- 144 : :02/09/04 15:35 ID:M3DP7eRO
- ttp://www.bspeedtest.com/
>>139
ここへいってこい。()内のkB/sの数値が正解だ。
- 145 : :02/09/04 15:37 ID:F9LvWkCe
- >>143
人生の教典にする。
- 146 :_:02/09/04 15:37 ID:4F83aDit
- >>142
BNRで上り速度テストやると、kB/secで結果が出るのでそれを使えば良いと思います
- 147 : :02/09/04 15:37 ID:yt9kVTMS
- >>142
他のプリセット見れば常識で分かる。
5(モデム) 7(ISDN 64k) 15(ISDN128K)・・・
っていうか想像しろ。
- 148 : :02/09/04 15:38 ID:QaxlN78X
- >>143
みなかったことにして放置
- 149 : :02/09/04 15:38 ID:M3DP7eRO
- >>139
普通は小文字のbはビット。大文字のBはバイトを示す。
だから、kB/sときたらバイトだし、kb/sときたらビットだ。
- 150 : :02/09/04 15:42 ID:ocwt6dzx
- >>149
ちょっとまて、ビットパーセカンドを意味したいならどうしたってbpsと書く。
kb/sと書くならキロバイトバーセカンド(kB/s)だ・・・と思う。
- 151 : :02/09/04 15:45 ID:1cZI2oFn
- (´・∀・`)ヘー
- 152 :_:02/09/04 15:47 ID:p/hIdPEX
- もうどうでもいいよ。
- 153 : :02/09/04 15:47 ID:ccQ2u33c
- >>150
WinPAとか本スレに書いてたくせに、えらいマトモな発言だ。w
- 154 : :02/09/04 15:49 ID:ocwt6dzx
- >>153
winpaだって、一生懸命書いたんだい(w
- 155 : :02/09/04 15:55 ID:M3DP7eRO
- >>150
そういやそうだな。うむ、スマヌ。
- 156 : :02/09/04 15:59 ID:iT5iA3rg
- 初期ノードの登録にある「いたずらIP公開中」って常に晒されてるけれど、
管理人さんが登録されたノードを常にチェックしてるのか?
- 157 :age:02/09/04 16:02 ID:WDug2j6Q
- 検索リンクが全く出てこないのですが、再接続押しても何にも起こりません
どうしたらよいのでしょうか?
- 158 : :02/09/04 16:05 ID:a/a/Uw8p
- >>157
初期ノード登録からやり直してみれば?
- 159 :age:02/09/04 16:08 ID:WDug2j6Q
- >158
それは、初期ノード登録画面で一つ一ついれなおすということでしょうか?
それならば、もうやっていますがダメでした。
私は自ノードをさらしていないのですが、関係あるのでしょうか?
- 160 :sae係:02/09/04 16:13 ID:EB7vmNn1
- >>159
晒していれば、相手から勝手に繋ぎに来てくれるというだけ。
登録できる環境にあるなら登録した方がいいかもね。
- 161 :asdf:02/09/04 16:14 ID:7S7vhiPv
- ここでフシアナさんしたら手取り足取り教えてやる。
- 162 : :02/09/04 16:35 ID:lYcoWkV3
- 初期ノード登録にジャンル別もあると、クラスタ形成を促進しないかなと思って見るテスト。
複数ジャンルを登録する人がいれば、クラスタが分断される事もないだろうし。
- 163 : :02/09/04 16:57 ID:druH4sdt
- >>129
そうですか。7743はプロバイダに閉じられているみたいですね。
遅レスすみませんでした。
- 164 :ぁゃゃ:02/09/04 17:41 ID:EHVxM81j
- MXみたいにフォルダー名でも検索に引っかかってくれると
かなり楽になるんだけどなぁ。
いちいち動画に例えば松浦亜弥とかって名前付けないと
共有してる意味なさそうだからね。
これ要望です。だめかなぁ。
- 165 :_:02/09/04 17:42 ID:H3GciUAq
- もう19.3ユーザはいないのでしょうか?
20にアップした場合19.3時代に使っていたキャッシュはすべて破棄することになるのでしょうか?
- 166 : :02/09/04 17:48 ID:ocwt6dzx
- フォルダー名を検索に・・・っていうのは、要するに「ファイル名の付け替えを、
ディレクトリをいじるがごとく、そこにムーブするがごとくに、簡単に扱えれば
それで結構「イイ」という話なのではないかと思う。
で、質問なのだが、ファイル名編集ソフトで、なんかいい感じのものは
ないかいな?
基本的に、excel風のところで、連番にしたいところは連番、それぞれ
サブタイトルを入れたいところではコピーアンドペースト、云々。
mp3におけるスーパータグエディターみたいなことを、単純なファイル名
編集について出来るソフトを探しているのだが、だれか知らない?
- 167 : :02/09/04 17:49 ID:iT5iA3rg
- >>165
キャッシュはそのまま引き継がれるぞ
最新版のEXE上書きして、実行すればOK
キャッシュに互換がないから、こういう考えの人が多くて移行しないのか?
- 168 :165:02/09/04 17:55 ID:H3GciUAq
- >>167
レスありがとうございます。
EXEだけ書き換えればいいんですか
とりあえず今から乗り換えるつもりです。
- 169 : :02/09/04 17:56 ID:wDVJRdzB
- くだ質にも程があるよ・・・
- 170 :166 :02/09/04 17:59 ID:ocwt6dzx
- >>169
いや、マジ質問なんだが。
- 171 : :02/09/04 18:10 ID:wDVJRdzB
- >>170
恐れ入りますた
- 172 : :02/09/04 18:11 ID:wPSIpU5Q
- >>167
キャッシュに互換がないってのはどういうこと?
- 173 : :02/09/04 18:16 ID:PAVD1Tii
- キャッシュは全部同じって事、互換とか関係ないのよ
- 174 : :02/09/04 18:18 ID:U+3NJhL9
- >>172
キャッシュに互換がないって勘違いしてる奴が
いるって事じゃない?
- 175 :名無し募集中。。。:02/09/04 18:20 ID:ocwt6dzx
- >>171
で、なにかいいソフトはあるの?教えろよ。
- 176 : :02/09/04 18:27 ID:6jNFwSOu
- 教えてくださいだろ?
俺は知らんが。
- 177 : :02/09/04 18:29 ID:ocwt6dzx
- しらん奴が言う台詞じゃないし、そもそもお前は俺の言ってる
内容すらわかってないだろ。
かわいいから許す。
- 178 : :02/09/04 18:31 ID:sm6Y3gpm
- おまえがファイル名を変えたところで何になるんだ…
- 179 : :02/09/04 18:33 ID:ocwt6dzx
- 俺が見やすくなるのだがなにか?
- 180 : :02/09/04 18:36 ID:iT5iA3rg
- >173
ファイルん所にVerって書いてあるだろ
それがキャッシュフォーマットのバージョン
- 181 : :02/09/04 18:41 ID:vLkD42Ga
- キャッシュバージョンは滅多に変わらんよ。
実質いままでで出変わったのはβ14→15の時だけだろ。
- 182 :sae係:02/09/04 18:44 ID:EB7vmNn1
- ベクターで
ユーティリティ > ファイル管理 > ファイル名変更
で探してみれば?
俺はNamery使ってるけど、ご希望に添うかどうか待ったわからん。
- 183 : :02/09/04 18:46 ID:AUqwUsIf
- 検索率が最近非常に低くなってきた・・・
自分の設定かしら?
- 184 : :02/09/04 18:50 ID:wDVJRdzB
- >>175
恐れ入っているので堪忍して下され。
つか165を指してるつもりだったんだよね最初は。
あいにくソフトの方は心当たり無い。
でもそれこそExcelのマクロで事足りると思うけどね。
- 185 :名無し:02/09/04 19:30 ID:3bSFb0gl
- ノード情報の転送って書かれてる奴だけ、他のノードから中継して、他のノードに渡してるって事?
- 186 : :02/09/04 19:34 ID:R6S0tLEJ
- 「貢献によるDOWN枠の比率」
いいねえ オラもWinnyやるだよ MXはひとまずお休みだわさ
- 187 : :02/09/04 19:36 ID:M3DP7eRO
- >>185
イエス。
- 188 :名無し:02/09/04 19:45 ID:3bSFb0gl
- >>187
とすると、全然転送が行われてないんだが・・・・
他の奴はどうなんだ?
- 189 : :02/09/04 19:49 ID:M3DP7eRO
- >>188
申告回線速度によるよ。50〜100あたりじゃ滅多に発生しない。
- 190 :ななし:02/09/04 19:53 ID:SMAp7hl3
- [Game18禁] 背徳者の小夜曲(2枚組 CCD形式)
がRに焼けない……。
20%付近で「無効な書き込み状況」とでる。ちなみにNero5.0.2.4.
なぜなんだ(;´Д`)
- 191 :ななし:02/09/04 19:54 ID:SMAp7hl3
- >>189
IDエロ
>>190
IDスマップ
- 192 : :02/09/04 20:00 ID:M3DP7eRO
- >>190
CloneCD使ってみれば?
- 193 :名無し:02/09/04 20:06 ID:3bSFb0gl
- >>189
Σ(゚д゚lll)ガーン
そうだったのか、という事は殆どの接続は中継無しで直でいってんのか、
ちなみに申告は120な。
- 194 :ななし:02/09/04 20:06 ID:SMAp7hl3
- >>192
ありがとうございます。700Mないから圧縮ファイルごと焼きたかったんですが、
やはり解凍してCCDファイルを焼いた方がいいのでしょうね。
- 195 : :02/09/04 20:07 ID:lCT1W43t
- >>195
ワロタ
- 196 : :02/09/04 20:08 ID:lCT1W43t
- Σ(゚д゚lll)ガーン
自分ジャン
- 197 : :02/09/04 20:08 ID:M3DP7eRO
- >>193
いや、そういう意味じゃない。
中継を担当するノードは高速回線が多いという意味。
仕様では最低でも1段の中継が挟まるようになってたはず。
120あたりだと微妙かな。ノードの位置によっては転送あまり受け持たないかも。
- 198 : :02/09/04 20:10 ID:zc1keTnb
- ISDNなんだけどノード晒してもいいかな?
- 199 :ナナシサソ:02/09/04 20:10 ID:KPwVRHCc
- Winnyハイパー初心者講座を見て、うpファイルをキャッシュ化しようと思い
UPフォルダ内表示にチェックを入れて、半角SP2つで検索したんですが何もかかりません
自分のうpファイルを一気に表示させるのってどうすれば良いんですか?
- 200 : :02/09/04 20:11 ID:M3DP7eRO
- >>194
どの道、どっかで溶かすんだし。そうした方がいいと思う。
- 201 :_:02/09/04 20:14 ID:hWdyKaQ0
- >>199
2: 自分のキャッシュにあるファイルはどうやって見たらいいの?
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/006.htm#a002
- 202 : :02/09/04 20:15 ID:M3DP7eRO
- >>199
β20から半角SP二つなどの一括検索は出来なくなりました。
これは匿名性を向上させるための仕様です。
というわけで、一括表示させるには拡張子による検索しかできないという
のが今の定説のはずです。
詳しくはTipsの方に記載されています。
- 203 :sae係:02/09/04 20:16 ID:EB7vmNn1
- >>199
「半角2つ」はb20系から廃止されました。
拡張子で検索して表示させるか、またはb19系を使ってキャッシュ化すると良いと思います。
- 204 : :02/09/04 20:18 ID:dT4Y4T9s
- ノードって初期ノードを登録したらあとは自動的に接続してくれるの?
ノードを自分で追加していかなくてもいいんだよね?
- 205 : :02/09/04 20:20 ID:ocwt6dzx
- 中継が発生するかどうかは確率なわけだ。
キーの流通の仕方が、当初の上下関係ほどきっちりしたもの
ではなくなっているが、それでもあるファイルにリクエストがきたとき
それの実体を自分が直接持っているか、間接的に持っているか
というのは、どちらの確率も0にではないので、どっちもありうると
いうことである。
広く流通しているファイルは、直落としになって不思議は無いわけで、
実体と仮想キーファイルと、自分がどっちにアクセスしたかで転送が
おきるかどうかが決まる。それは単なる運。
- 206 : :02/09/04 20:21 ID:dT4Y4T9s
- あと、ノードの画面で切断が50個ほど並んでて、
検索リンクが二個ほど、接続テストが二個ほどあるんだけど、これは普通なんですよね
で、転送リンクが一個もないのも普通ですか?
- 207 : :02/09/04 20:23 ID:lCT1W43t
- >>206
逝け
- 208 : :02/09/04 20:26 ID:M3DP7eRO
- >>206
正常です。
- 209 : :02/09/04 20:26 ID:dFFxcKh/
- >>206 漏れも初心者ですが同じ症状です。これでいいんでしょうか?
- 210 :_:02/09/04 20:28 ID:hWdyKaQ0
- FAQ読もうね
ttp://members.tripod.co.jp/winny4646/faq/005.htm#a001
- 211 : :02/09/04 20:29 ID:dT4Y4T9s
- つまり転送リンクが0個なのは正常、と
- 212 : :02/09/04 20:30 ID:M3DP7eRO
- 転送が始まらないと転送リンクは表示されません。
いつ転送が始まるかは、わかりません。
- 213 :名無し:02/09/04 20:32 ID:OyXk1ny9
- >>197
>>205
ありがと、よくわかったよ。
>>197さんは
仕様では最低でも1段の中継が挟まるようになってたはず
と言ってるが、結局は、運という事か。
現状はどうなの
全体の半分くらいは直じゃなく中継挟んでるのかな。
- 214 :.:02/09/04 20:34 ID:KxObrsVH
- >>166
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se242577.html
これでどないだ
- 215 :ナナシサソ:02/09/04 20:36 ID:KPwVRHCc
- >>201-203
廃止されてたんですね、調べ足りずスマソでした
拡張子で地道にキャッシュ化する事にします
どうもありがとうございました
- 216 : :02/09/04 20:38 ID:M3DP7eRO
- 漏れの勘違いだったみたい。205氏が正解と思う。
>現在転送って何段かまされるの?
>できるだけ1段以下になるようには作られていますが、実際は2段以上の場合も
>あるようです。比率などは、作者含め、誰も知ることはできないでしょう。
ここのところを何をとち狂ったか、1段以上と勘違いしてた。
- 217 :名無し:02/09/04 20:40 ID:OyXk1ny9
- >>216
なるほど、比率不明か・・・・
そこが良い所でもあり悪い所でもあるな。
とりあえず、当初のコンセプトどうりなわけだ。
- 218 : :02/09/04 20:59 ID:TaFTEuCv
- とうとう、HDDが一杯になってしまいました・・・
そこで、キャッシュをカラッポにしようかなと思うのですが
・・・やっぱ、マズイですかね?
- 219 : :02/09/04 21:03 ID:M3DP7eRO
- >>218
日付の古いファイルから負担にならない程度に減らしてください。お願い……
- 220 :43:02/09/04 21:10 ID:vg9Xl+0Z
- 無事繋がりました。
原因はNoderefConstファイルにノードを追加してました・・・。
β19.8でノードファイルが1つになっていたとは。。。
44さんの指摘が正解でしたね。
上書きVerUPの方ご注意下さい(私だけか)
- 221 : :02/09/04 21:12 ID:R6S0tLEJ
- 全然ファイルがヒットしない・・・
MX3X系の比じゃない・・・・
FAQサイト見て設定ちゃんとしたのに・・・
もうだめぽ
- 222 :名無し:02/09/04 21:16 ID:OyXk1ny9
- 贅沢な・・・・
- 223 : :02/09/04 21:18 ID:aQQpS75U
- キャッシュの消去って,単にファイルを物理削除すればいいんでしょうか?
そんでもって Winny 再起動すれば勝手に削除を認識してくれる?
- 224 :_:02/09/04 21:19 ID:JdQ2eXtd
- >>221
多分設定はそれであっていると思います。
ほんで、ny上のファイルは全てヒットしてると思います。
- 225 :_:02/09/04 21:29 ID:JdQ2eXtd
- >>223
ファイル検索の完全Cache表示で、適当な拡張子で検索をします。
出てきた一覧から削除しようとするキャッシュを選択して、右クリック、
条件を指定してダウンリストへ追加を選びます。出てきた窓の条件一致した
キャッシュを削除するにチェックを入れます。しばらくするとハードディスクから
削除されます。でも、あんまり気前よく消さないでね。
- 226 : :02/09/04 21:30 ID:UPINyabk
- くだらなすぎる質問で済まんけど
急にUPのウィンドウが閉じて戻らない
どこ触るの?かなり急を要する・・・誰か神のようなやさしさを持ってる人
教えて・・・
- 227 :41:02/09/04 21:34 ID:zc1keTnb
- まだまだ改良の余地があるな
- 228 : :02/09/04 21:34 ID:M3DP7eRO
- UPのウィンドウ? どれのこと?
- 229 :-:02/09/04 21:38 ID:SQkO1NDB
- お〜いみんな。エル○の脱衣○雀2(DVD.FCD)動いた人いる?
変換すらできんのだけど・・どうなってんのかしらん。DVD版はダメなのか?
- 230 : :02/09/04 21:40 ID:UPINyabk
- え?ないっすか?
転送ウィンドウにいくと、上にダウン、下にアップで
並んでますよね?
完了済みをクリアとかが真中にあって・・・
んで、その真中から下が消えて、真中から上だけが表示されてるんですよ
分かりにくいっすかね・・・?再起動しかダメ?・゚・(ノД`)・゚・
- 231 :221:02/09/04 21:40 ID:R6S0tLEJ
- >>224
そうですか まだまだユーザー数が少ないんですね
しばらく奉仕してます ハァ
- 232 :名無し:02/09/04 21:41 ID:OyXk1ny9
- 変換ソフトを変えてみれば?
- 233 :名無し:02/09/04 21:42 ID:OyXk1ny9
- 再起動したら?
- 234 : :02/09/04 21:43 ID:M3DP7eRO
- >>230
転送ウィンドウ? タスク状況のことか?
ひょっとして、スレタイ読み間違えてないか?
- 235 : :02/09/04 21:49 ID:ccQ2u33c
- >>234
ネタだろ。メール欄にageなんてわざわざ書いてるし。
- 236 : :02/09/04 21:49 ID:zc1keTnb
- ユーザー数って全然増えてないような気がする・・・
未だにベータバージョンだし・・・
- 237 : :02/09/04 21:52 ID:M3DP7eRO
- やぱりネタかね。
前に真性で勘違いして飛び込んできたヤシがいたもんだから。
- 238 : :02/09/04 21:53 ID:M3DP7eRO
- >>236
ユーザー数は増加してると思う。共有ファイル数は……
- 239 :sae係:02/09/04 21:54 ID:EB7vmNn1
- >>223
>>225のやり方が理想的。
でもそれでもNYを削除後に起動させれば認識してくれる。
- 240 :感謝:02/09/04 21:54 ID:JUbbYX/6
- 10時間以上かけて1.4Gを落とさせてくれたあなたはまさに神です。
…………キャッシュは消すことにしよう。(高圧縮キャッシュとかあったらなあ……)
- 241 : :02/09/04 21:56 ID:M3DP7eRO
- >>240
雑談で書こうね。
- 242 :sae係:02/09/04 21:56 ID:EB7vmNn1
- キャッシュを捨てるなら、
せめて後続のためにダウンしたファイルをUPフォルダに……。
- 243 :229:02/09/04 21:59 ID:SQkO1NDB
- >>240
エル○の事ですか?
という事は>240さんもだめだったって事??
- 244 :いまさらですが:02/09/04 22:02 ID:2CmhhdAG
- いまさらですが、ポート0脱出方法を教えていただきたい。
モデムはfujitsuです。ちなみにプロバはアッカ。
教えていただいた暁には僭越ながら開放させていただきます。
- 245 :223:02/09/04 22:03 ID:aQQpS75U
- >>225 >>239
ありがとうです.>>225のやり方で地道に消すことにしますー.
「これは消しちゃってもいいだろう」って判断基準はどれがいいんでしょう...?
(1) 優先順位が低い
(2) 被参照量が少ない
(3) 更新日時が古い
(4) それ以外
>>242
もちろんそのつもりであります.
- 246 : :02/09/04 22:04 ID:rBWgGx0x
- >>244
スレ違い?
- 247 : :02/09/04 22:04 ID:POOjmyf7
- >>244
おしえねーよばーかしねきさまのくそふぁいるなんかいらねーし
- 248 :240:02/09/04 22:08 ID:JUbbYX/6
- >>243
たぶん違うと思いますよ。
>>241
そういえばwinny雑談スレってないよね。
>>242
基本的にキャッシュ消してもUPフォルダにさえ入れておけばいいんですか。(既出だったらスマソ)
- 249 :厨房ですよ:02/09/04 22:08 ID:u2gXBvSG
- >>244
ポート0じゃないプロバに海苔変える。
(完)
- 250 : :02/09/04 22:17 ID:hwgvwrA2
- 今nyのセットアップをしておりまして、容量関係で相談が。
元MX用ドライブ60GをWinny用に利用しようかと思っているんですね
で、割合的に
全キャッシュ容量 60G
完全キャッシュ容量 58G
空キャッシュ容量 2G
DL許容量 1.6G(別ドライブ)
という感じなんですがOKでしょうか?
できればお勧めな割合を教えて頂きたいです。
ちなみにハッシュチェックはHDDがイカれそうです。
- 251 : :02/09/04 22:22 ID:yt9kVTMS
- >>244
家と同じ環境じゃないか!
・・・まあ、それだけなんだが。
- 252 : :02/09/04 22:27 ID:M3DP7eRO
- >>248
雑談あるんだけど。
- 253 : :02/09/04 22:34 ID:HYpVPPoc
- >>250
?なにそれ
- 254 :248(←俺氏ね):02/09/04 22:37 ID:JUbbYX/6
- >>252
【『MXの次』別館 雑談、愚痴スレッドその10】
ごめん、気づかなかったよ。mxかとおもた。
- 255 : :02/09/04 22:40 ID:M3DP7eRO
- >>250
DL環境が弱いかな。
回線にもよるけど、nyを一日フルで回すと2Gや3Gは降ってくるから。
UPに58Gはおっけーです。
- 256 :sae係:02/09/04 22:41 ID:EB7vmNn1
- >元MX用ドライブ60GをWinny用に利用しようかと思っているんですね
ファイルを持ち込むって事?
それだったらINCOMPLETEを取り除いて、
完全な(出来れば動確とって)ファイルのみUPフォルダに入れれば終わりです。
>全キャッシュ容量 60G
>完全キャッシュ容量 58G
>空キャッシュ容量 2G
>DL許容量 1.6G(別ドライブ)
意味が分からないです……。
キャッシュ用に60GB割いてくれると言うこと?
取り敢えず使ってみてからじゃないと話がかみ合わないんじゃないかな。
MXとはシステム違うし。
使ってみてこの文章なら……Tipsへ再度行ってください。
>できればお勧めな割合を教えて頂きたいです。
キャッシュ、ダウンどちらのフォルダも多ければ多いほど良い。
出来ればこの二つは別ドライブ。
>ちなみにハッシュチェックはHDDがイカれそうです。
嫌ならキャッシュ化することですね。
- 257 : :02/09/04 22:45 ID:9v7qDAk6
- まったくスレ違いですみませんがXPでDivX3形式のaviを見てる方
どのようにしてるのでしょうか?
私はDivX5.02は導入できたのですが3.11はいれてません。
承知のように結局5.02で認識されてしまうからですが。
不可能なのでしょうか。(⊃ Д `; )
- 258 :pp:02/09/04 22:48 ID:LnCxr9jZ
- DivXにする罠。
http://members.tripod.co.jp/liomaster/
- 259 : :02/09/04 22:49 ID:rBWgGx0x
- 3.11と5.02一緒に入れちゃだめなの?!
マジ!?
- 260 : :02/09/04 22:49 ID:GSgciB20
- >>257
スレ違いと分かりながら書くってことは脳弱?
しかもサゲてない・・・
まぁとりあえずコーデック全部入れてみろ
それでダメなら窓からPC投げ捨てろ
- 261 :sae係:02/09/04 22:53 ID:EB7vmNn1
- >>260
いや、ここはsae進行。
俺の仕事は毎度無駄になる……。
- 262 : :02/09/04 23:10 ID:mI+SEFdy
- >>261
ドンマイ。わかってる人はわかってる。
これからもマヂレスよろすく。
- 263 :257:02/09/04 23:14 ID:9v7qDAk6
- >>259
XPだけのようです。
ここの方ならば解決法を知っていそうだと思ったのですが。
落としてもちゃんと見れないって悲しいね。(⊃ Д `; )
引き続き解決策をまってます。私も模索中です。
- 264 : :02/09/04 23:14 ID:OBJgTExv
- b20系になってからユーザー数が減ったような気がする。
いまだにb19系の人はなんでバージョンアップしないの?
- 265 :244:02/09/04 23:15 ID:9e/A1kyl
- 頼みますのよ〜。そんなこといわないでくださいな。
fujitsuはネットで設定を管理しているっぽいんですよ。
どういじればいいのか皆目見当つかないのです。
- 266 :_:02/09/04 23:19 ID:hWdyKaQ0
- >>265
型番は?
Tipsの解説じゃだめなのか?
http://members.tripod.co.jp/winny4646/use/router2.htm
- 267 :(・∀・):02/09/04 23:20 ID:RtiKqlWK
- >>265
釣り師 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 268 :_:02/09/04 23:23 ID:sLn5TnGy
- >>264
移る必要を感じないほど、Up/Downとも変化がないのだと思われ。
特にDownが目に見えて減ったと感じれば、速攻でバージョンアップしてくるはず。
- 269 : :02/09/04 23:25 ID:hwgvwrA2
- さっきはどうもです。
とりあえず容量は後で調整することにして開始しました。
”キー探索中”というのはマッタリしてなさいってことなのでしょうか?
Ver20.1を使用しています。
- 270 : :02/09/04 23:25 ID:M61Vgyj9
- >>263
DivX3見たこと無いけどこれじゃ駄目かな…
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1026903492/
- 271 : :02/09/04 23:27 ID:LxB+f4+m
- >>265
漏れも同じ事で悩んでたなぁ・・・ 解決したけど
- 272 :244:02/09/04 23:28 ID:9e/A1kyl
- >>266
ありがとうございます。
>>267
実はあなたが>>266さんだということはわかってます。
良い人を表に見せない人はかっこいいいと思います。
- 273 : :02/09/04 23:30 ID:hwgvwrA2
- あっ。キタ!!落ちてきましたよ!関係ない同人誌が!
ダウン予約追加で厳密に指定しないとダメヨってことらしいですね。
なにやら今のままだとゴミだらけになりそうです。
- 274 :sae係:02/09/04 23:32 ID:EB7vmNn1
- >>269
キー探索中=検索キーを発行してファイルを探しているところ。
枠待ちの赤い奴=部分キャッシュで、まだレジューム出来ない状態
枠待ちの黄色い奴=受可キャッシュでレジューム出来る状態。だけど枠待ち
多分こんなじゃなかったかな。
枠待ちと言っても、自分のDOWN枠が空いたからDLし始めてくれるとは限らないのであしからず。
そのまま長いこと放置すればきっとファイルが落ちてきている。
待ちきれないせっかちさんは検索して「一度だけDL試行」をすべし。
- 275 :259:02/09/04 23:41 ID:rBWgGx0x
- >>263
xpでDivX3(MMnameで確認)見れてるよ
普通に3.11と5.02入れてる
何か気づかない不具合でもおきてるのかはよく分からないけど
- 276 : :02/09/04 23:53 ID:zIBf4gJs
- (;´Д`)ADSL12Mで速度申告する場合、数値をいくつに設定したらいいんでしょうか?
- 277 :sae係:02/09/04 23:55 ID:EB7vmNn1
- たまには質問なのですが、(前に出ていた気もするんですが)
1:皆さんNYのポート番号どのくらいの頻度で変えてますか?
2:やっぱり定期的に変えた方がいいですかね? (理由があると嬉しい)
3:ルータ、FW、NYのそれぞれの設定を更新すればOK?
4:DMZな俺はiniを書き換えてからNYを起動するだけで問題なし?
以上、一つでも解答いただければ幸いです。
- 278 :_:02/09/04 23:59 ID:sLn5TnGy
- >>276
134から150くらいまで読んでくだせー
- 279 :sae係:02/09/04 23:59 ID:EB7vmNn1
- >>276
ttp://www.musen-lan.com/speed/
このサイトで登り速度を計測、データ転送速度の括弧書きの方をNYに設定する。
(**.**kB/sec)の方。
設定するときは手動で数値を入力する。
- 280 :257:02/09/05 00:00 ID:ityLa02w
- >>275
3.11はロゴテストをパスしてませんがどのようにしていれましたか?
XPはアップグレード版ですか?
>>276
計測してくれるサイトを使うと簡単ですよ。
- 281 :厨房卒業:02/09/05 00:15 ID:EEqvisPz
- ウィニーに拡張子でファイル検索出来る機能がほしい。あとβ20以降の検索リンクに確実に繋がるようにしてほしい
- 282 : :02/09/05 00:19 ID:NZPP/iyw
- >>276
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
http://www.musen-lan.com/speed/
ここらへんでアップロードスピードを計測汁。
- 283 : :02/09/05 00:21 ID:qJhALrfj
- >>280
とりあえず無視して入れました
そういえばロゴテストパスしてなかったんですね
忘れてました
- 284 :厨房卒業:02/09/05 00:23 ID:EEqvisPz
- winnyは、検索機能がよくない。そうおもわない?
- 285 : :02/09/05 00:25 ID:qJhALrfj
- 拡張子だけでなら検索できるわけだが
- 286 : :02/09/05 00:25 ID:gMGAaxC0
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
∧_∧
( ´∀`)< ここまでよんだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 287 : :02/09/05 00:27 ID:lzHQwlZw
- いい加減検索連打は疲れた、なんで連打しないと検索ちょっとしか引っ掛からないのよ
- 288 : :02/09/05 00:31 ID:h+K2w1S6
- 特に今のバージョンになってから
- 289 :厨房卒業:02/09/05 00:32 ID:8J/u9+Ep
- 》285 だけどMXの方が検索機能だけは、優れているんじゃない?(転送の速さは、波に乗ればISDNでも250kb/sec叩き出すよ)
- 290 : :02/09/05 00:32 ID:NYD9SxU1
- ___
/ \
| __ |
├--´ `--┤
|─ ─ |
| ◆ ◆ |
| / |
| | |
| __ |
\ /
\_/
!kubotarがこのスレに
興味を持ったようです
- 291 :_:02/09/05 00:34 ID:lG5emKUI
- どこが厨房卒業なんだ?
と釣られてみるw
- 292 : :02/09/05 00:35 ID:A1TQK8fq
- 転送の速さは、波に乗ればISDNでも250kb/sec叩き出すよ
- 293 : :02/09/05 00:36 ID:nq5Et8Hi
- マジカヨ
- 294 : :02/09/05 00:38 ID:qJhALrfj
- 検索できても落とせるか微妙なので
ダウン予約に頼りきりになるし
検索自体の重要度もMXより低いから気にならないかも
- 295 : :02/09/05 00:39 ID:h+K2w1S6
- >>292
どうやって波にのるのでつか
- 296 : :02/09/05 00:40 ID:0gW9hpj3
- >>289
B-ISDNですか?
- 297 :厨房卒業:02/09/05 00:42 ID:cHgxyIZu
- β20以降は、全然繋がらないノートン先生入れてたら特にあと、とてつもなくリンクに繋がりにくい 初期ノードは、入れ杉は逝けないの?誰か教えてくれー
- 298 : :02/09/05 00:43 ID:h+K2w1S6
- そんなことはないとおもわれる
- 299 :厨房卒業:02/09/05 00:49 ID:EEqvisPz
- だけど初期ノードおもいっきり減らしたら検索リンク繋がったよー。それに1つ検索リンクつながればリンク先増えるし
- 300 : :02/09/05 00:52 ID:lzHQwlZw
- 初期ノード毎回弄ってないだろうな…?
- 301 :厨房卒業:02/09/05 00:54 ID:mz8RTBck
- それはないよー
- 302 : :02/09/05 00:57 ID:YTynWbdy
- いきなりノードがまったく繋がらなくなったんですけどなぜでしょう?
バージョンを20.1にしたせいかと思って19.10に戻したけど変わらないんです・・・
- 303 : :02/09/05 00:58 ID:2g1ToHz/
- >>301
お前は早漏
- 304 : :02/09/05 00:59 ID:2g1ToHz/
- >>302
お前も早漏
- 305 :厨房卒業:02/09/05 01:00 ID:Fe2d3Kyb
- 以外に接続停止中じゃない?
- 306 : :02/09/05 01:02 ID:h+K2w1S6
- 俺も早漏
- 307 : :02/09/05 01:02 ID:VEukJPAD
- そういやこの前up50しかでないのに3人にup状態になってたらup70Kとか出てきた
cpu使用率100%だったかし1.5Mでもガムバレば70K出るのかな
- 308 : :02/09/05 01:02 ID:2g1ToHz/
- >>305
我慢汁でるまでまっとけ
- 309 : :02/09/05 01:04 ID:h+K2w1S6
- >>307
瞬間最大風速では?
- 310 : :02/09/05 01:06 ID:NZPP/iyw
- 初期ノードは極論すれば1個あればいい。
あとはその初期のーどから芋づる式につなっがって行く
そうして繋がったノードが目的のクラスタに近ければ最後までのっこってくれる。
初期ノードたくさん登録するということはその芋づるがたくさんあるだけのこと。
クラスタに入るための評価関数は47氏でないのでわからん。
ダウンリストの最初の3行が肝なのはわかっているが後の部分についてはブラックボックス。
- 311 : :02/09/05 01:07 ID:4jrtd3Un
- 漏れの回線10時間で切れてしまうのだ。
つなぎっぱに設定したいのです。
どうすれば、つなぎっぱになる?
むずかしいのか?
- 312 :_:02/09/05 01:11 ID:L1sOvFhk
- winny不調...
B20.1にした時は結構繋がってたのに今は全然ダメ...
ノード減らしてみましたが改善されませんでした...
皆さんは今でも普通に繋がってるのでしょうか?
- 313 :厨房卒業:02/09/05 01:12 ID:cHgxyIZu
- winnyは、転送に関しては、速度が速い。
- 314 : :02/09/05 01:13 ID:h+K2w1S6
- 1 : :02/09/01 23:22 ID:+26qDaQj
9月3日0:00〜9月5日24:00の間だけは絶対つながないように。
善意の忠告です。
これのせいだったりして
- 315 : :02/09/05 01:15 ID:4jrtd3Un
- 今、スター○ォーズ落としておりますがまずいですか
- 316 : :02/09/05 01:17 ID:h+K2w1S6
- おいしくはないです
- 317 : :02/09/05 01:20 ID:zCY9jzaN
- 暗黒卿にマークされます
- 318 :312:02/09/05 01:22 ID:L1sOvFhk
- >>314
かも...
>>314さんは繋がってますか?
(それとも"善意の忠告"とやらにそって起動してませんか?
- 319 :厨房卒業:02/09/05 01:24 ID:+oKArymx
- winnyの、予約ダウンできる事は、pcにへばりついてる厨房を6割減らす
- 320 :are:02/09/05 01:25 ID:KOUGKRy9
- Winnyで100M以上のファイルのDL成功した試しがねぇ・・・。
いつも40〜80MでDL止まって中途なキャッシュに化けやがる。
Winnyに乗り換えたくてもこんなんじゃ乗り換えれねー
おまいら、漏れを助けたまえ!
- 321 : :02/09/05 01:26 ID:2g1ToHz/
- おかしいですねぇ、オレ様はバリバリ繋がってるんですがねぇ。
ファイルもバリバリダウンロードできますけどねぇ。
ただ疑問なのは20.1になってからポート0にしたにも
かかわらず、尚且つファイヤーウォールのログで7743のポートが隠れた
のを確認したにもかかわらず、尚且つうぃにーのルータ経由
のため外部からの接続が不可能にチェックを入れたのにも
かかわらず、中継してupされてんだよね。
ひょっとして中継はポート0関係ない?
- 322 : :02/09/05 01:27 ID:h+K2w1S6
- >>318
さっきまでやってたんだけどねぇ〜。
あまりにつながらないから、今は切ってる。
- 323 : :02/09/05 01:28 ID:VEukJPAD
- ちょっと気になる事がある
nyって自分が落としたファイルはキャッシュ化されるよね
で違法なファイルを落としたら当然それを送ってる可能性があるって自覚する事ができる
dl側からup側が誰か分からない、これだけで安心できるのかな
- 324 :厨房卒業:02/09/05 01:30 ID:EEqvisPz
- そりは、オカシイ!漏れは、600MB超のファイルでも45分以内には、落ちてくる是!
- 325 :sae係:02/09/05 01:34 ID:LzCEBlye
- >>320
勘違いしているようだが、バージョンアップしても部分キャッシュは引き続き部分キャッシュ。
どうも今回のバージョンアップ、「互換無し」の言葉に騙されてキャッシュ削除してる
人が多い気がする。そんな質問も多いし。
>>324
それは回線(とクラスタと運)による。
ISDNだと数十MBにも一苦労だ。
- 326 : :02/09/05 01:34 ID:h+K2w1S6
- >>324
人によって欲しいファイルは違いますからな。
それにしても、nyで600Mが45分以内って
- 327 :_:02/09/05 01:35 ID:Ik05EseG
- スレを読まずに質問。
最新のノードをうんちゃらとか出るんだけど
どうしたらいいの?
- 328 : :02/09/05 01:37 ID:h+K2w1S6
- >>327
スレは読まなくていいので、TIPS読んでください
- 329 : :02/09/05 01:37 ID:cS48YrWp
- ここはひどいインターネットですね
- 330 :厨房卒業:02/09/05 01:44 ID:8J/u9+Ep
- 常駐ソフトを立ち上げない、つまりCPUの負担を軽くすることやシステムリソースをwinnyに使う事で転送速度は、速くなる。ていうか、元々winnyは、なるべく速い転送速度でネットワークを立ち上げようとしてるんだぜ 続く
- 331 :厨房卒業:02/09/05 01:47 ID:cHgxyIZu
- 続き そりを初期ノードの中に入ってる糞ノードが邪魔をしていると言うわけだ 分かったか
- 332 :_:02/09/05 01:54 ID:Ik05EseG
- >>328
サンクス。
やっとワカターヨ
- 333 :厨房卒業:02/09/05 01:59 ID:Fe2d3Kyb
- よう野郎共転送速度は、上がったか?
- 334 : :02/09/05 02:02 ID:h+K2w1S6
- 転送速度より、もっとヒットしてホスイ
- 335 :厨房卒業:02/09/05 02:05 ID:V5/Hqdbr
- ヒットとは、検索したファイルのヒット率か?それとも検索リンクのヒット率か?
- 336 : :02/09/05 02:06 ID:2kcbWZk7
- WPNPで互いに交換している時は鯖の接続切っても平気なの?
- 337 :厨房卒業:02/09/05 02:08 ID:02aAjqDt
- 擦れ間違ってるぞ お前
- 338 :マヂレスマン:02/09/05 02:09 ID:kNb0/Zdi
- >>336親が変わると見失って(゚д゚)マズー
- 339 : :02/09/05 02:10 ID:h+K2w1S6
- >>335
検索したファイルの方。低速デスラーだからあまりわがまま言いたくないが、
あまりにもねぇ…。β20にしてから…
>>336
自分の居場所を確認してください。
…もしかして釣られた?
- 340 :マヂレスマン:02/09/05 02:10 ID:kNb0/Zdi
- そして禿げしくスレ違いで(゚д゚)マズー
- 341 : :02/09/05 02:11 ID:2kcbWZk7
- スレ違いスミマセン。336さんありがとうございました。
- 342 : :02/09/05 02:12 ID:h+K2w1S6
- マヂレスマンはやさしい
- 343 :厨房卒業:02/09/05 02:13 ID:02aAjqDt
- winnyは、繋げておけば自分がDLしてないファイルも落ちてくるぜ
- 344 : :02/09/05 02:15 ID:h+K2w1S6
- >>343
何か、あまり転送が発生してないっぽい。禿しくカンチガイ!?
- 345 : :02/09/05 02:16 ID:lzHQwlZw
- おい厨房がウザいんだけど…荒らすなや
- 346 : :02/09/05 02:17 ID:h+K2w1S6
- 俺のことか?
- 347 :厨房卒業:02/09/05 02:22 ID:Fe2d3Kyb
- 君はまだ分かってない。nyでは1対1の交換じゃないんだよ。間に中継局の役割ではいれば自分の所にも完全キャッシュとして入ってくる訳>443君
- 348 : :02/09/05 02:24 ID:h+K2w1S6
- >>347
んなこたぁしっとる。その中継局になってなさげだといっとるのだ。
必ず中継するわけではないでしょ?
- 349 :厨房卒業:02/09/05 02:25 ID:EEqvisPz
- ミスッタ 344だ!
- 350 : :02/09/05 02:29 ID:AE6TAzEl
- >>348
確か回線の申告速度をあげれば転送が起こりやすくなったはずだけど。
- 351 :厨房卒業:02/09/05 02:30 ID:Fe2d3Kyb
- 常時接続の場合だよ少なくとも中継局になる可能性は高いだろ 少しは考えろこのたわけが
- 352 :厨房卒業:02/09/05 02:32 ID:8J/u9+Ep
- ↑は、348に向けてだ
- 353 : :02/09/05 02:38 ID:h+K2w1S6
- >>350
速度詐称になってしまう
>>351
繋ぐときは2,3日は繋いでる。あくまで可能性が高いだけだろ?
それに、この件に関して常時接続は関係あるのか?
保持キー数に関係するだけじゃないのか
- 354 :うぃなー:02/09/05 02:39 ID:ajUbgab+
- >>124
検索ボタンを押すと補完されるのが問題なのです〜。
Winnyは、一発でずらっと検索ファイルが出ないことも多いですし。
検索ボタン連打っていうのは、マナー違反なんでしょうか、
Tipsにもそれらしきものは書いてなかったですが、、。
自動検索するのは出かけるときで、
基本的にPC作業中はまめに検索して、
いろいろ落とせるファイル探してます。
とりあえず、この仕様かバグか分からないものが無くなるまでは、
β20使い続けます、、、プロトコル変わったらピンチ。
- 355 : :02/09/05 02:41 ID:h+K2w1S6
- 表現が悪いな…
中継局になるかどうかは保持キー数が多い方が確率高いんじゃないのかってこと。
たしかに、長時間接続してれば保持キー数は増加するかもしれないが、
増え続ける訳じゃないだろ。
- 356 :_:02/09/05 02:44 ID:O0irn2Ri
- あの、キャッシュの断片化がもうどうにもならないのですけど...
2500kB/s前後でファイルに変換していたのが現在では1000kB/s以下で
その時CPUにかかっている負荷が凄いんです
デフラグをかけても何にもしないで終わってしまいます
別の所に移して書き直そうとなんとか空きを作って30Gを退避させた
のですがそれでも残った40Gの部分はデフラグが効きません
運用に支障を来すこのキャッシュはもう削除するしかないと思うのですが、
みなさん実際のところどのように管理されているのでしょうか?
- 357 :350:02/09/05 02:46 ID:AE6TAzEl
- >>355
まあ速度詐称での利点は今はないから
したからどうだって事はないけども。
あなたが言ってる通り、速度詐称で上にとれば保持キーも増えるから
転送が起こりやすいってのはあるだろう。
で、結局もっと転送がしたいって事?
だったら少しでも詐称して上にとってもいいんじゃない。
CPUに現状で負荷があまりかかってないんだったら
それでもいいと思うんだが。
- 358 :厨房卒業:02/09/05 02:48 ID:+oKArymx
- ##354へ β20を使うなら20.1の方がいい。理由は、β20も20.1も検索能力は、さほど変わらないからだ また、最新版の方が他の機能は、優れているから
- 359 : :02/09/05 02:52 ID:h+K2w1S6
- >>357
すまない。そういうわけではないんです。
厨房になめられたようなんで、ついむきになってしまって。
わけわからん方へ話がいってしまった。
- 360 :厨房卒業:02/09/05 02:53 ID:cHgxyIZu
- ##355へ あのなー何度言うけど保持キーは、1回中継したら増えていきます
- 361 : :02/09/05 02:59 ID:h+K2w1S6
- >>360
何かカンチガイしてないか?
- 362 :うぃなー:02/09/05 03:00 ID:ajUbgab+
- >>358
レスありがとうございます〜。
やはり、この問題で悩んでる人は少ないみたいですね、、、。
仕様と言うことになるのかな〜、
それはそれで我慢します。
- 363 :厨房卒業:02/09/05 03:02 ID:cHgxyIZu
- それは漏れが何を勘違いしてるの
- 364 : :02/09/05 03:04 ID:E0anssrL
- うーん、ファイル変換されないと小一時間悩んでいたが
「変換タスク保留」が押されているだけだった・・・・・・・(;´Д`)
- 365 :_:02/09/05 03:16 ID:ug5A1KMZ
- >>356
Diskeeperだと断片化が異常に激しい場合デフラグしてくれないみたい。
NortonのSpeed Diskだと時間掛かるけどちゃんとデフラグして
くれるので使ってみては。
- 366 :厨房卒業:02/09/05 03:18 ID:Fe2d3Kyb
- よう 野郎共元気にダウソしてるか?
- 367 :365:02/09/05 03:22 ID:ug5A1KMZ
- >>356
追記
デフラグしても直ぐに断片化が激しく進行するので通常は
変換タスク保留にしておいて、ある程度変換待ちが増えたら
切断して一気に変換した方が良いと思う。
- 368 :厨房卒業:02/09/05 03:33 ID:02aAjqDt
- くそ!台風のせいで停電して回線が遮断されちまった。700MBのファイルを落としている最中だったのに
- 369 : :02/09/05 03:35 ID:Ia67xEDW
- ノード情報のところで全て切断と表示され検索リンクが一個もないのは正常ですか?
- 370 : :02/09/05 03:36 ID:zsjRlEde
- >>369
接続中になってるか?10分待って何も起こらなかったら異常
- 371 : :02/09/05 03:38 ID:WmfXkAXJ
- 無視ノード警告ってのがでたんですが、これは相手が無視しようとしている
ものを自分が持ってるってことですよね。無視リストってどんなのを
入れとけばいいんでしょうか。とりあえず回覧板とかはいれてるんですが
- 372 : :02/09/05 03:39 ID:Ia67xEDW
- >>370
たまに見てみれば検索リンクが二個繋がれてたり、(これは正常ですよね
また後で見てみれば検索リンクが一個もなくなってたり、です。
- 373 : :02/09/05 03:39 ID:Ia67xEDW
- >>371
tipsページにいくらか書いてありますよ
- 374 : :02/09/05 03:42 ID:bcxH5+BK
- ウチは「回覧、アプリ、adobe、ホモ、ゲイ、炉、ロリ、loli、スカトロ」を入れてる
Bフレ ベーシックだと物凄い勢いでキャシュが増えていくよ…
- 375 :厨房卒業:02/09/05 03:43 ID:+oKArymx
- そんな時は、あまり役に立っていない初期ノードがあるから適当に何個かの、ノードを消してみるこった。
- 376 : :02/09/05 03:48 ID:zsjRlEde
- >>372
安定するまで時間掛かるから辛抱してみよう
一回安定したらそれ程苦じゃなくなるのでがんばれ
- 377 :厨房卒業:02/09/05 03:48 ID:EEqvisPz
- 今のwinnyに最も必要なのは、安定した接続の確立をすることだ みんなそう思わないか?
- 378 : :02/09/05 03:52 ID:sjIbMGhP
- はしゃぐなチャット厨
- 379 : :02/09/05 04:02 ID:cpANyOjd
- 厨房は沖縄在住かね?
- 380 : :02/09/05 04:21 ID:NmUY3Rgt
- port0が半分以上になってる・・・
- 381 :_:02/09/05 06:53 ID:HPEF8Vse
- なんか 今日になったら普通に検索ひっかかるようになってる。
でもまだちょっと少ないかな
- 382 : :02/09/05 07:34 ID:yh6b5v4U
- 移行に時間かかってるだけだろ
- 383 :厨房卒業:02/09/05 07:36 ID:mz8RTBck
- 只今台風まっさかり
- 384 :厨房卒業:02/09/05 07:47 ID:8J/u9+Ep
- winnyは、遅いと思う人、また速いと思う人、理由を教えて
- 385 : :02/09/05 07:55 ID:2g1ToHz/
- >>384
学校はどうしたの?ぼく?
- 386 :厨房卒業:02/09/05 08:08 ID:EEqvisPz
- 私の事を学生だと思ってたの?ひははは!
- 387 : :02/09/05 08:14 ID:2g1ToHz/
- >>386
凄く香ばしいですよ、あなた
- 388 :厨房卒業:02/09/05 08:25 ID:02aAjqDt
- 所でみんなは、どれくらいポート警告でます?
- 389 : :02/09/05 08:33 ID:WN3ZUv+W
- saeだって!ププ!!!
- 390 :sae係:02/09/05 08:45 ID:LzCEBlye
- >>389
君こそ何を言っているんだい?
>>388
ごく希に1つ、2つ出るときは何か良くないことの前触れかも……ってくらい。
- 391 : :02/09/05 08:48 ID:27Onq6Zz
- 厨卒まだいたのか…うざいな
- 392 : :02/09/05 08:57 ID:FzW7t3dS
- 駄目だ・・winnyのわらわらファイルを持っていかれる感覚に耐えられない。
光にはたまらんだろうな・・自分は全然落とせないし。
MXに戻ります。
- 393 :まだ厨房:02/09/05 08:58 ID:vCQx4dci
- 質問ですが、多重ダウンロードしたときに
片方の回線が切れキャッシュに穴が空いて
変換するときにエラーがでるのです。
これはリストにいれておけば、穴のところの
データをまたダウンロードできるのでしょうか?
- 394 :sae係:02/09/05 09:05 ID:LzCEBlye
- >>393
キャッシュが「部分キャッシュ」として表示されている限りは、
放置しておけば(または能動的にDLすれば)レジュームされる。
- 395 :まだ厨房:02/09/05 09:13 ID:vCQx4dci
- >>394
すばやい回答、サンクス
たとえ、部分キャッシュ(穴あき)でも
最後までダウンロードしたら変換されてしまうのですね。
次から変換タスクは保留しておきます。
- 396 :厨房ですよ:02/09/05 09:13 ID:z2kPuRQ6
- >>392
自分の流したファイルの参照量が増えると嬉しくならないか?
おれはせっかく用意した巨大ファイルがいつまでも0だと(´・ω・`)なんだが。
何度も言うがWinnyは一日単位で放置、その間に他のことをするというのが基本だぞ。
- 397 :b:02/09/05 09:31 ID:yczYSho5
- 中継オンリーが結構面白いな。
しかし今日の収穫もあずまんがって言うアニメと
18金アニメが大漁・・・ (;´Д`)
ポツンとYMOのベストアルバムが・・・唯一の救いか。
- 398 : :02/09/05 09:46 ID:Ob6wd5zw
- saeは1及びTipsをちゃんと読んできましたよという、一つの証。
saeてないと、1を読んで出直せと言われていたわけですね。
むやみやたらにsae推奨というわけではないです。
念のため。
- 399 :sae係:02/09/05 10:18 ID:LzCEBlye
- >>395
穴あきのまま変換が始まると、途中でエラーが出て、
完全キャッシュから部分キャッシュに戻ります。
そのあとでレジューム可能。
多分タスク保留は意味ないかと。
>>398
そうでしたか?
本スレ・雑談スレ(どちらもsage進行)に厨が流れ込まないために、
ここを常に上げておこうというのが本来の意味づけでは?
「saeについて」の項ができたのもここ最近のくだ質での話で、
昔は>>1にただ「sae進行」とあっただけのような気が……。
……違いましたかねぇ。
- 400 : :02/09/05 10:21 ID:7Oaaqljj
- 遅レスだけど >>374
ゴミファイルや偽ファイルはともかく,
ロリやゲイやスカトロが好きで探してる人もいるんだろうから,
無視は他の人に迷惑なのでは.
といいつつ自分のキャッシュにもスカトロmpgが3本フルで入ってて鬱ですが.
ていうかロリとゲイとスカトロしか入ってませんが.
- 401 :_:02/09/05 10:28 ID:ihFjt5S0
- >395
複数ダウンしていて穴が開いたとき最後まで落としきったときに
穴が開いているところを自動的に落とし始めるのでほっとけばいい。
- 402 : :02/09/05 11:35 ID:HFMijgNC
- すみません。ウィニー最小化するとタスクトレイにはいりますよね?
ところがタスクトレイからアイコンが消えたのです・・・
閉じたのかなと思ったんですが、タスクマネージャでプロセスは稼動中だし、モデム光まくりなんで動いてると思うんですが、
ウィンドウをどうにか復活できないですかね?
- 403 : :02/09/05 11:46 ID:HFMijgNC
- 事故解決しますた。Delny導入したらイケました。
- 404 :winny好き:02/09/05 12:06 ID:hZqu6A36
- 質問です。
前は『. 』で検索かけたら、
完全キャッシュ全件とか部分キャッシュ全件が見れたと思います。
最近出来ないんですけど、
やり方かわったんでしょうか?
- 405 : :02/09/05 12:13 ID:iDeYrM24
- >>404
かわったよ。
- 406 : :02/09/05 12:13 ID:A1TQK8fq
- 「 .」は今はできません。拡張子あたりで地道に検索する。
- 407 : :02/09/05 12:16 ID:H1pAj//c
- 昨日から始めてふと思った。
Winnyって一体何系のファイルがメインに流通しているんだろう
そのあたりよく分からなかったんでゲムを50Gくらいキャッシュにして下流からスタート
5分くらいでUPが始まった、見方がわからないけど多分俺のキャッシュだろ。俺のキャッシュ増えないし。
30分後、全力でUPするもキー探索中っぱな。
おかしいと思いながら「jpg」で予約、すると狂ったように落ちる。「お宝」で予(略
β20なせいかもしれないけどもしかしてまともな自作キャッシュもってる人いないんじゃないのか?
一旦自作キャッシュは撤退させて勉強してみるか、俺マゾじゃねーし
*自作キャッシュ-提供するために生み出された素敵キャッシュ
- 408 : :02/09/05 12:19 ID:K6Wsf4+1
- >>407
折角作ったんだからmxで交換の材料にしてウハウハのほうがいいよ
nyは自作持ち込んでもあんまり得しない環境ってのがおかしいけど
ここらへんどうにかならないのかな
- 409 : :02/09/05 12:26 ID:iDeYrM24
- ファイルを所有してることにこだわりがないひとにnyは向いてる気がする。
俺も今まで結構流してきてるけど
そういう人たちが共有して流してるおかげで
ある程度のファイルが増えてるんだと思う。
ただHDの容量にも限界があるから
出回るまでUPするものがなかなか変更できないんだよな。
- 410 : :02/09/05 12:31 ID:H1pAj//c
- >>408
そうだったんですか、ハゥ
たまに「MXやってろ」って書いてあったけどあれ、実は救済だったのかぁ。
もともとmxの交換材料を持ち込んだから切り替えは楽なんだが、なんとも。。
でも適当に予約いれて何が落ちるかワクワクするのは楽しいと思った。スリルだよね。
>>409
とりあえず2,3本で気長にやってみます。
でも俺みたいな下流が下流に流して広まるのかな?
- 411 : :02/09/05 12:36 ID:oe3+O7PY
- (18禁ゲーム)[020329] ぽこぽこ軍将2〜いっつ・あ・りある・わ〜るど〜(bin+cue)rr1%
解凍できず。
- 412 : :02/09/05 12:44 ID:P7qg84Uw
- MXでの交換需要がなくなったらWinnyに流す
これで皆しあわせになれる
- 413 :_:02/09/05 12:46 ID:+ZsZ9ifl
- 98で使ってる人いる?
辞めた方がいいって書いてあるけど・・・
- 414 : :02/09/05 12:54 ID:H1pAj//c
- >>412
。oO(Winnyの今の人気ファイルはヤフオクとはじるす・・・・)
イヤだァ!!
- 415 :サラダボール:02/09/05 13:01 ID:02aAjqDt
- 漏れにとっては、ポート警告の限界数が増えたのは、うれしいですたい。
- 416 :厨房ですよ:02/09/05 13:08 ID:z2kPuRQ6
- キャッシュドライブの空きが770MB割り込んでるのに、400MBのプレ捨て一本と
660MBのエロゲのDisc2の中継させるか。。。(;´ー`)y-~~~~
このまま放置したら、どうなるん?
- 417 :サラダボール:02/09/05 13:14 ID:Fe2d3Kyb
- 漏れは、なぜかポート警告が10個くらい出るけど何故ですか?対策教えて下さい。
- 418 : :02/09/05 13:20 ID:Q9xI+Wu/
- >>416
HDD残250MB位で警告が出て、新規DLが始まらなくなる。
が、その時点でのDLは止まらなかったはず。
不完全ファイルが出回る原因になりうるから、素直に切れ。
そしてHDDを増やすなりキャッシュを破棄するなり
自動キャッシュ削除ツールを導入するなりしろ。
- 419 : :02/09/05 13:21 ID:H1pAj//c
- >>416
キャッシュ容量なくなったらUP専用ノードになるんじゃなかったっけ?
>>417
ごく標準の環境ならポート警告は一個もでないと思うけど・・。
- 420 :サラダボール:02/09/05 13:26 ID:Fe2d3Kyb
- 自分の環境は、接続は、ケーブル。アンチウィルスいり、LAN経由。
- 421 :名無しさん:02/09/05 13:26 ID:3ywZOTWf
- 最近検索で出てくる数が減りました。
それからBBSの方もスレッドが数個しか出てきません。
夏休みが終わったからですか?それとも何か原因が。
19.10を使ってます。
- 422 : :02/09/05 13:28 ID:H1pAj//c
- >>420
素人の俺から言わせればアンチウィルスのリアルタイムスキャンが怪しいとみた。
- 423 :エロ厨房が痛い目合いましたYO!:02/09/05 13:28 ID:mKz1AbDu
- 〜.zip(ファイル名はわすれました。)
を解凍するとura.exeとパスワードのテキストがついていて
パスワードが「夕焼け小焼け」で見れるエロ動画(のはず)
ってウイルスですか?電源落として再起動しても
Cドライブをガリガリいわして、ura1.exe ura2.exe・・・を書き込む・・・
これってどうしたらいいですか?tipsよんだけど見当たらず・・・・
まじで怖くて電源入れられん・・・・
ほんまに教えてください・・・
- 424 :ぁゃゃ :02/09/05 13:31 ID:Q9BsLYBJ
- http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1031199898.jpg
俺のはこんな感じ。今までポート警告で怒られたことないよ。
ルーター使用。ルーターのファイヤーウォールも使用。
画像まずいかな?まずかったら消すから。
それと最新バージョンにしたら上のボタンが消えることが多くなったよ。
みんなはない
- 425 :サラダボール:02/09/05 13:32 ID:mz8RTBck
- レスありがとう。じゃあ何故β20以降では、検索リンクに繋がりにくいの?
- 426 :厨房ですよ:02/09/05 13:34 ID:z2kPuRQ6
- 中継DL2本とも切れてら。
しかし中継ULの方はいまだに続いてるという謎。
おまいらは一体どこからDLを続けているのかと小一時間(略
- 427 : :02/09/05 13:35 ID:H1pAj//c
- >>425
素人の俺から言わせればクラスタ化するのにはある程度統計がいるんだろ。
ユーザ少ないみたいだから統計が割れてクラスタがうろちょろしてるんじゃないかな。
- 428 :サラダボール:02/09/05 13:41 ID:EEqvisPz
- ありがとう。だけど繋がればかなり速いっすよ。平均転送速度が、230〜260KB/sec位でます。600MB超の動画が1時間位。
- 429 : :02/09/05 13:49 ID:qWM23Wd2
- >>423
安らかにねむりたまえ
- 430 :ぁゃゃ :02/09/05 13:58 ID:Q9BsLYBJ
- わけわからんexeは絶対に実行しちゃだめよね。
まぁ一回喰らっておいたほうが今後のためになると思うよ。
勉強になったでしょ。
俺は2ちゃんねるでマンキン.exeってーのを喰らったくちだから・・・
それはHDを上書きするやつですべてぱぁになっちゃった。
ファイナルデータでもだめだったよ。
- 431 : :02/09/05 14:00 ID:uPbFPabf
- いや俺は一回もつながったことないよ
ういにーは人がいなさすぎだよ
インターフェイスも分かりずらいし、これは駄目
mxで十分。絶対巻き返せない
- 432 :けろろ:02/09/05 14:01 ID:weM9cXPF
- 回線UP速度、ADSL8Mの推奨120なんて、ULでだせるのか。
うちは局から500mでかなり速いほうじゃが、http://www.musen-lan.com/speed/
だと 85 で申告することになる。
- 433 :サラダボール:02/09/05 14:07 ID:V5/Hqdbr
- 漢字がごちゃごちゃしているファイルは、害が無いのがほとんどだが、たまにスクリプト有り
- 434 : :02/09/05 14:08 ID:6dXJ6AIe
- 画面の描画方法って変わった?
たまに画面下半分が真っ黒になったりする。
- 435 : :02/09/05 14:10 ID:H1pAj//c
- 画面はβ20.1でも潰れるよ。
インターフェースは取り合えず必要最低限を実装しておいてまずは中枢からってことかな?
- 436 :サラダボール:02/09/05 14:12 ID:Fe2d3Kyb
- 最近は、中継onlyになっている。あと初期ノードは、3個位でいいの?
- 437 : :02/09/05 14:18 ID:gWeBIlg5
- 正規版ういにーはいつぐらいかな?正規版が出たら
今使っているノートパソコンに外付けHDを付けてういにー専用にしたいんだよね。
- 438 : :02/09/05 14:20 ID:H1pAj//c
- 昨日から始めた俺が言うのもなんだが繋がってしまえば別に3つでもいいと思う。
初期ノードってただのスタート地点だろう。
要は繋がるか繋がらないかだな。
- 439 :サラダボール:02/09/05 14:20 ID:8J/u9+Ep
- たぶんあと半年位は、かかると思う。漏れは映画が欲しい。
- 440 :サラダボール:02/09/05 14:24 ID:EEqvisPz
- そうか!検索リンクに繋がればそこからのノードにも繋がるのか!
- 441 :BIOS:02/09/05 14:27 ID:hNUhv0aR
- エミュレーターやりたいのだがPC−8801や9801などの古パソの
BIOSってWINNYに流れてるの?
- 442 : :02/09/05 15:00 ID:iDeYrM24
- >>441
とりあえずやってみればすぐ分かるよ。
まあそれ以外に欲しいものがないのなら
別にnyじゃなくてもいいような気がするが。
- 443 :それにしても:02/09/05 15:02 ID:mP2YNWQg
- 20.1でも相変わらずログには無駄警告が出まくってるね、、、別段影響ないからいいけど(w
- 444 :サラダボール:02/09/05 15:06 ID:EEqvisPz
- 新しくなるにつれて検索リンクが繋がらないような気がする
- 445 :ななしさん:02/09/05 15:08 ID:BpwqEDhV
- 今さら知ったので、家帰ったらインストールしてみるYO!
- 446 : :02/09/05 15:33 ID:6dXJ6AIe
- 20.2キタ
- 447 : :02/09/05 15:36 ID:Wf6N5AX3
- 厨な質問ですいませんが、おしえてください。
ファイルをDLしたのに、それがダウンフォルダにありません。
ちなみに、ダウンフォルダはデフォルトの場所ではありません。
- 448 :_:02/09/05 15:38 ID:wNgr0WnO
- >>447
変換した?
- 449 : :02/09/05 15:41 ID:Wf6N5AX3
- >>448
・・・すいません、その変換の方法を教えてくださいまし。
- 450 : :02/09/05 15:41 ID:6NkaRceJ
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 451 : :02/09/05 15:44 ID:4qIHbRS8
- そうか! そういうことか!
「おれはマッドだ!どりゅどりゅどりゅ〜」といいたいのだな!
- 452 : :02/09/05 15:44 ID:MK5haNwa
- 公式(?)の最新バージョンの時のノードってどうやって記入するの?
記入したいんだけどわかんない・・・
- 453 :_:02/09/05 15:45 ID:wNgr0WnO
- >>449
変換タスク保留をONにしてるならOFFにしてから、
ファイル検索のところで完全キャッシュを表示させて、
それをダブルクリックでOK。
- 454 : :02/09/05 15:46 ID:MK5haNwa
- でけた、でけた
- 455 : :02/09/05 15:52 ID:MK5haNwa
- 画面が真っ黒だ、みえん〜
- 456 : :02/09/05 15:52 ID:vR3txUC1
- nyで「DLはじまらないー」と嘆いている貴兄へ
nyは 「またーり」 なんだよ。ダウン予約セットして2-3日放置してみな。
少なくとも「検索」でヒットしたファイルは8割強DL完了してるzo。
まぁ、キャッシュ不足でUP数稼げないヤツはDL制限されるから、
即効性は薄い(=参入者・初心者には厳しい)んだけどな。
- 457 : :02/09/05 15:56 ID:A1TQK8fq
- >>432
120はyahoo12Mでも出るか怪しい。8Mだと良くても100kByte/secくらい
1.5の50kB/sは丁度いいけど、8Mの120kB/sはちょとずれてる。
- 458 : :02/09/05 16:02 ID:c8dO9fcc
- >>457
YBB8Mだけど、通常はUp100k、Down100kくらいで安定してます
最高値だと、Up120k(Down80kくらい)、Down600k(Up60kくらい)
まぁ、ほんの一例ということで
- 459 : :02/09/05 16:05 ID:+P+7pBWh
- ノードとか掲示板とがが見れんぞ?
真っ暗だ・・・
- 460 : :02/09/05 16:07 ID:efPNArlv
- ノード情報がなんか変わったかな?
ブワーって出るブワーって。
- 461 : :02/09/05 16:08 ID:weM9cXPF
- 農奴がちらちら
- 462 :サラダボール:02/09/05 16:09 ID:Fe2d3Kyb
- どうやってキャッシュの不足を解消するんですか?
- 463 : :02/09/05 16:11 ID:nScSvxzP
- なにこれ???
- 464 :うぃなー:02/09/05 16:14 ID:ajUbgab+
- 本スレによると、検索入力勝手に補完が修正されてるみたい!
47氏ありがd!です。
しかし、XPで問題多発中???
- 465 : :02/09/05 16:22 ID:vR3txUC1
- >>462
ny稼動させっぱなしで放置
- 466 :サラダボール:02/09/05 16:27 ID:02aAjqDt
- 続質問》やっぱり共有ファイルは、たくさんあったほうがいいの?
- 467 : :02/09/05 16:29 ID:vR3txUC1
- >>466
当然・・・と言っておこう。( ´ー`)y-~~
ホントハソンナニイラネ・キャッシュガイノチ
- 468 :sae係:02/09/05 16:30 ID:LzCEBlye
- >>466
0から初めても全く問題なし。
やっていれば勝手に増える。
無理して0を維持しようとすると話は別になってしまうが。
- 469 : :02/09/05 16:33 ID:efPNArlv
- ノードどころか検索ファイルも見えんぬ・・・。
- 470 : :02/09/05 16:35 ID:+P+7pBWh
- 464の言うとおりXPで問題発生してるみたいね
- 471 : :02/09/05 16:44 ID:4qIHbRS8
- このままだと糞キャッシュばかりUPエロろりされててやになっちゃう
- 472 :サラダボール:02/09/05 16:47 ID:Fe2d3Kyb
- 続質問》接続を切ると、キャッシュはなくなるんですか?
- 473 : :02/09/05 16:50 ID:OXaU21rb
- >>472
なくなりません。あと、早く厨房を卒業してください。
- 474 :サラダボール:02/09/05 16:54 ID:Fe2d3Kyb
- 最後の質問》キャッシュは何でもかんでも溜め込んでいた方がいいの?
- 475 : :02/09/05 16:56 ID:4lLLaxVN
- ハッシュチェックがえらく速くなってる
- 476 :q:02/09/05 16:57 ID:PGm/YVws
- モチロンデス
だから、さっさと厨房を卒業してくれ。
- 477 :サラダボール:02/09/05 17:00 ID:02aAjqDt
- レスを返してくれた人達ありがとう。もう厨房は卒業します サヨナラー
- 478 : :02/09/05 17:00 ID:iDeYrM24
- >>474
みんなが欲しいと思うファイルであまり出回ってなさそうなものがいいな。
で、みんなが欲しいファイルって一体なんなんだろうな。
まあその辺を考えるのも楽しい。
とりあえず卒業おめでとう。
- 479 : :02/09/05 17:01 ID:Wf6N5AX3
- キャッシュは変換して元ファイルにしないと見れないわけですよね。
ということは、キャッシュをすべて変換すると、2倍のデータ量になるってことですよね?
キャッシュで共有することの自分に対するメリットって何なんでしょうか?
- 480 :_:02/09/05 17:06 ID:ITo4Hyno
- >>479
そんなファイルがあるなんて知りませんでした。
と言える。
- 481 : :02/09/05 17:08 ID:efPNArlv
- 826 名前:_ :02/09/05 17:02 ID:6YiZw3vD
>>824
そうか?Winnyの方がよっぽど引きこもりのだと思うぞ。
コミュニケイションもなにもなくただひたすら落とすだけ
Mxはドラマがある。オレも人生最大の出会いがあると信じて
Mx毎日やってるよ。
- 482 :サラダボール:02/09/05 17:09 ID:mz8RTBck
- やったー!やりましたよ先輩達。やっとDLが始まりました。念願の無修正の動画。だけど又分からない事が・・・厨房卒業できてない自分って(;_;)そこで質問!自動検索切断ってなんですか?
- 483 : :02/09/05 17:12 ID:Wf6N5AX3
- あと、キャッシュ形式ではなく、ファイルをダウンフォルダに直にDLさせることはできるんでしょうか?
- 484 :_:02/09/05 17:12 ID:ITo4Hyno
- >>482
検索リンクが長期間安定して変化しない状態を望まないときに使う。
一定時間を超える検索リンクの切断。
- 485 : :02/09/05 17:12 ID:fgIOnP0x
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 486 : :02/09/05 17:13 ID:qarqyF5H
- Ver 20.21出ますた
- 487 :_:02/09/05 17:15 ID:liIV4J8Y
- >>479
Upファイルとキャッシュでは転送時のCPU負荷が違います
これも自分に対するメリットといえるかも
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/faq4.html
- 488 :_:02/09/05 17:15 ID:ITo4Hyno
- >>483
暗号化してあることの意味は何かを考えてみよう。
- 489 :ウンコー:02/09/05 17:18 ID:OyPCXXkZ
-
20.1 → 20.21
ヾ(゚д゚)ノ゛わーい
|
人
- 490 :サラダボール:02/09/05 17:19 ID:V5/Hqdbr
- 只今DLしているファイル、名前(無修正)レイプされている女子高生(ちょっと松浦亜弥似)サイズ 20MB位
- 491 :_:02/09/05 17:20 ID:ITo4Hyno
- >>487
ADSL程度なら、およそ差は出なかったりするけどね。
- 492 : :02/09/05 17:21 ID:IK5fVZEJ
- >>490 もういいから消えろよ
- 493 : :02/09/05 17:26 ID:Wf6N5AX3
- >>488
つまり、それはできないってことですよね。
それじゃ、DLしたあと>>453の方法で変換してやっと開ける、という事ですよね?
なんかめんどくさいよう・・
- 494 :_:02/09/05 17:34 ID:ITo4Hyno
- >>493
多少の使い勝手を得るよりは、追跡しにくい環境を実現する方がメリットは大きい、
と考える人も多いのです。
- 495 :_:02/09/05 17:38 ID:ITo4Hyno
- >>493
もちろん、変換タスクの保留を有効にしなければ、自動的に変換して
くれるから、変換作業自体は何も面倒なことは無い。
- 496 :sae係:02/09/05 17:38 ID:LzCEBlye
- >>493
いや、変換保留タスクがOFFで、「変換タスクを起動しない」もOFFなら
オートで変換までやってくれるぞ。
ちゃんとTipsを読んできたの?
- 497 :○:02/09/05 17:39 ID:gWeBIlg5
- バージョンUPして何が変わった?
- 498 : :02/09/05 17:41 ID:RkV7TmOh
- >>497
Tipsにてアナウンスされている。
聞く前に自分で探す心意気。それが明日の知識の第一歩。
- 499 :熊:02/09/05 17:42 ID:mz8RTBck
- 簡単なバグの修正じゃない。だけどXPでバグがでてるみたい
- 500 : :02/09/05 17:43 ID:zKS5u/iz
- 赤いアイコンっていつからあったの?
- 501 :特打ヒーローズ 名探偵コナン:02/09/05 17:45 ID:1e8QU1Dl
- がほちぃ。
ちょうだい
- 502 : :02/09/05 17:50 ID:Wf6N5AX3
- >>494-497
ありがとうございます。
UPするときって、キャッシュとファイルが両方あるなら、キャッシュが優先されるんですよね?
あと、検索画面でファイルをダブルクリックすれば自動でDL→変換となるんでしょうか?
それとも、検索画面で右クリック→変換としないと自動的に変換されないのでしょうか?
- 503 :sae係:02/09/05 18:03 ID:LzCEBlye
- >>502
UPフォルダとキャッシュフォルダと両方に同じファイルがあったら、
キャッシュが優先されると思う。
というか、それって意味無いような……。
>検索画面でファイルをダブルクリックすれば自動でDL→変換となるんでしょうか?
検索画面でファイルをダブルクリックすると、そのファイルをDLリストに登録する。
もちろんそのうちそれを自動DLしてくれて、
先の条件を満たしていれば勝手に変換してくれる。
>検索画面で右クリック→変換としないと自動的に変換されないのでしょうか?
これは、部分キャッシュを強制的に変換したり、
知らない間に転送などでDLれていたファイルを変換したり、
変換タスクをOFFにしている人が使うコマンド。
普通は必要なし。
- 504 : :02/09/05 18:07 ID:94V5Qe7e
- 初めてくだ質見てみたけど・・・
ここの人は本スレ一切みないのですか?
一応張っとこう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030678466/
- 505 : :02/09/05 18:10 ID:8MiUPZHi
- >>504
このスレの元々の存在意義は厨が本スレに流れ込まないようにする為なのだが
とりあえずβが取れるまでは、その方向で進行した方が良いと思いますが
- 506 : :02/09/05 18:22 ID:ekrG0SdJ
- ちょっくらゲームを流してみたいと思うのだが、どれくらいで広まるかな?
- 507 : :02/09/05 18:26 ID:+JyLlNMp
- >>506
それは人気と君の回線速度にかなり左右されるね
- 508 : :02/09/05 18:39 ID:HS/vNYe6
- rarのリカバリレコードを5%にしたら少し大きくなってしまうの?
- 509 :508:02/09/05 18:39 ID:HS/vNYe6
- 誤爆スマソ・・・。
- 510 : :02/09/05 18:47 ID:qarqyF5H
- 検索の変な故障は直ったみたいだな。
- 511 : :02/09/05 18:48 ID:v72Sr08O
- >>503
以前はキャッシュにあるものをUPフォルダに入れても
そのファイルはUPファイルとして認識されずカウントされなかったと思う。
(毎回ハッシュチェックをくりかえす)
今のバージョンはキャッシュにあるものをUPフォルダで追加すると
キャッシュのほうが消えているらしい。
ファイル名が検索に出ないだけで実は消えていないという可能性もありそうだけど。
- 512 : :02/09/05 18:51 ID:Wf6N5AX3
- >>456で「キャッシュ不足でDL制限」とありますが、DL制限とは具体的にどのような点で制限されるのでしょうか?
- 513 : :02/09/05 19:08 ID:8FnsuM+1
- β20.21 キタ━━━━━━━━<`∀´>━━━━━━━━ !!!!!
- 514 :初心者:02/09/05 19:25 ID:gLtIXS+l
- avi再生するソフトでおすすめをお教えくださいでそ。
- 515 : :02/09/05 19:25 ID:bXDrZ5up
- 質問なんですけど、糞キャッシュを消そうと思って、条件をキャッシュの削除にして
ダウンリストに加えた場合、そのキャッシュが消えたらダウンリストからも
消えるのでしょうか?
随分前に削除指定したものがいつまでたってもダウンリストに残ってるんです。
- 516 : :02/09/05 19:28 ID:cQkQCHFh
- >>515
残ったままだから、しばらくしたらダウンリストから削除すべし。
- 517 : :02/09/05 19:38 ID:e0rV4xqu
- キャッシュフォルダにあるファイルを直接、選択→削除するとまずいのでしょうか。
- 518 : :02/09/05 19:48 ID:ufm5UcNo
- >>511
ちゃんと消えてるよ。
ただし、NYを再起動させないと駄目だけど。
- 519 : :02/09/05 19:59 ID:M5LWqE5r
- この前ポート0脱出したんんだけど昨日パソコンが落ちて設定が戻っちゃった
設定が戻る前は検索リンクが常時4つくらいだったのに
今の設定し直したポート0だと検索リンクが最高二つ
ノードの接続テストって出たら直ぐのそのノードが消えてしまう
ポート設定は7743でポート警告も受けてないんだけどこれって正常なの?
- 520 : :02/09/05 20:03 ID:iXKNyPZk
- 正常
- 521 :sae係:02/09/05 20:10 ID:LzCEBlye
- >>512
新規DL不可。
その時点でDL中のものはDLし続けるが、完全キャッシュになる前にHDDが一杯になると、
面倒なことになるのですぐに接続を切ってHDD整理をするが良。
>>514
DivXだけど。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1026903492/
- 522 :+:02/09/05 20:11 ID:OkKvxVKR
-
たまたま完全キャッシュがオンになったとき、自分で落とした覚えの
ないものがキャッシュされていたのですが、これって転送リンクの跡で
すか? それとも俺の勘違いか。でも横浜○行や真○かをり身体測定な
どマジで記憶にないぞ。
- 523 : :02/09/05 20:16 ID:M5LWqE5r
- >>520
サンクーほんと助かった
- 524 : :02/09/05 20:16 ID:RkV7TmOh
- >>522
転送の置き土産。まだ、いい方じゃないですか。
漏れなんて、ホ○とか○ブとか……
- 525 :520:02/09/05 20:19 ID:OkKvxVKR
- >>522
レスどうもありがとございます。やっぱりそうですか。
でも場合によっては人格疑われそうなラインナップになるのは
勘弁してほしいですね。幸い周りにパソコン触る人がいないから
いいけど。
- 526 : :02/09/05 20:23 ID:iDeYrM24
- >>525
ダウンリストに無視ワードを設定しておくといいかもね。
- 527 : :02/09/05 20:26 ID:PWJZ4Kvj
- >>525
勝手に関係ない落としてるからこそ匿名性が実現されてるわけで
- 528 : :02/09/05 20:41 ID:Qv50sUiH
- 下流に流してない転送(あとで送るの?)なのに
それに俺のダウン枠使われて俺のダウン枠増えないで
これって不具合?
- 529 :猿:02/09/05 20:42 ID:cHgxyIZu
- なんでこんなに検索リンクが繋がらないの!1つも繋がらない
- 530 :厨房ですよ:02/09/05 20:45 ID:z2kPuRQ6
- まぢで動画の中継はやりたくない。
が、拡張子aviを弾くと、MXの動画鯖対策のためにrarをリネームした
ファイルまで弾くしなぁ...
- 531 :さ:02/09/05 20:49 ID:qBanNofV
- 最近ダウソ失敗ばっかしなんですが何ででしょうか?何ででしょう?
- 532 :_:02/09/05 20:51 ID:myDodJKW
- 気合が足りない。
- 533 : :02/09/05 20:53 ID:ipzyC/R2
- 身体能力が足りない
- 534 : :02/09/05 20:59 ID:pEwMT3Wk
- >>524
ごめん、それ俺がうプした奴かも・・・。
ショボーン
- 535 :ういなぁ:02/09/05 21:02 ID:MC8237aK
- ダウソ枠を増やすには、うpフォルダにファイル入れて、
誰かがダウソして、その転送速度によって枠が増える
という認識でよろしいか?
- 536 : :02/09/05 21:04 ID:iDeYrM24
- >>535
よろしいよ。
うpフォルダでもキャッシュでもいいのよ。
- 537 :猿:02/09/05 21:05 ID:EEqvisPz
- どうしたら検索リンクがたくさん繋がるの?親切な人教えて下さい
- 538 :糞笊:02/09/05 21:10 ID:PGm/YVws
- ひたすら待つ。
神泉なノードを追加する。
クラスタ化をする。
Cache or うpフォルダにDLしそうなファイルを入れる。
調子良かったら500個限界までノードが増えるぜ
- 539 :ういなぁ:02/09/05 21:11 ID:MC8237aK
- >>536
ということは、わざわざダウソした物をうpフォルダに移したりしなくて
よろしいと言うことでよろしいでしょうか?
- 540 :_:02/09/05 21:11 ID:lA+Kt50t
- 誰か教えてください。
BBSのタイトルって[BBS_で統一されつつあるんですけどー、
なんでBBS付けるんでしょう?
スレッド一覧に出るのってBBSだけなのになぁ。。
意味ないと思うんですよー。
- 541 : :02/09/05 21:15 ID:iDeYrM24
- >>539
よろしいですよ。
というか、うpとキャッシュに同じファイルがあるとキャッシュ優先よ。
>>537
回線を上方に詐称すればキー情報が増えるから
検索がつながる可能性も大きくなる。
でもあくまでも可能性。
ただ、ADSLの8Mとかなら普通に申請してもそれなりにつながるはず。
で、全くつながってないの?
回線は何?
保持キーどんくらいいってる?
検索リンクはどのくらいの数?
一つでもつながってたとして接続時間長くてどれくらいいってる?
- 542 :猿厨:02/09/05 21:15 ID:cHgxyIZu
- クラスタ化ってなんですか?厨房ですいません。
- 543 : :02/09/05 21:17 ID:Qv50sUiH
- 勝手に上流から転送してるんだけど
それを下流に転送しないから転送になってなくて
つまりうpがないから勝手にダウン枠使われてるけどダウン枠が増えてないから
俺のためのダウン枠が1つもなくて
俺の欲しいファイルがダウン枠待ちになってて
これってそういう設計思想でつくられてるんですか?
- 544 :_:02/09/05 21:17 ID:myDodJKW
- 厨は繋がらない方がいいんじゃない?
- 545 :ういなぁ:02/09/05 21:18 ID:MC8237aK
- >>541
ありがとうございますた
- 546 :猿:02/09/05 21:20 ID:02aAjqDt
- 誰かクラスタ化って何か教えて
- 547 : :02/09/05 21:22 ID:xscB8C5c
- >>546
そんな貴方にWinnyハイパー初心者講座
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
( ̄ー ̄)ニヤリ
- 548 :sae係:02/09/05 21:28 ID:LzCEBlye
- >>540
ダウンリストに「BBS」をBBS用キーとして入れるため……かな?
>>542
例えばエロペグを集めたい人達はそういう人達同士で、
アニメを集めたい人はそういう人達で……
というように傾向(趣味の方がわかりやすいか?)の似たノードが
集まってスクラムを組むよーなイメージで良し。
詳しくは&正しくはTipsへ。
>>543
……読み取りがたし。
>勝手に上流から転送してるんだけどそれを下流に転送しないから転送になってなくて
転送を始めたはいいけどDL側の回線が切れたってこと?
>つまりうpがないから
一体どこがつまりなのか……?
>勝手にダウン枠使われてるけどダウン枠が増えてないから
???
>俺のためのダウン枠が1つもなくて俺の欲しいファイルがダウン枠待ちになってて
まぁそういうことはあるけれど……
ダウンリストでダウン枠待ちになっているからと言って、自分のダウン枠が埋まっているとは限らない。
あれは相手のダウン枠や転送状況も加味しなければならないから睨んでいても無駄。
Transfarの値(最大値と現在のUL、DL数)はどうなってるの?
>これってそういう設計思想でつくられてるんですか?
勘違いしている気もするが、そのとおり。
そういえば俺いつもTipsに誘導して、ハイ初のこと忘れてた……。
船長さんごめんなさい。
- 549 :_:02/09/05 21:32 ID:nDEDtegI
- 学○へ行こうのB-RAPって流れてる?
- 550 : :02/09/05 21:38 ID:Qv50sUiH
- >>548
レスどうも
>>Transfarの値(最大値と現在のUL、DL数)はどうなってるの?
max2でdownが3つupが0
手動でもやってみたし、
コネクション接続限界エラーじゃなくてこっちの枠なんですよ
めぐりめぐって全体としてハッピーになれるんならいいんですけど
転送要求した元下流は後で俺のところから落とすんですかね?
- 551 : :02/09/05 21:42 ID:Wf6N5AX3
- DL枠というのは誰かが自分からDLして、その転送速度から枠が増えるとありますが、
それはつまり最高でその自分のUP速度と同じスピードでDLできるってことですかね?
また、キャッシュ不足でもDLに制限が出るとのことですが、それはどういうことなのでしょうか?
- 552 : ◆RoikixRE :02/09/05 21:42 ID:s9m813Ol
- sae係りさんいつもお疲れ様です。
>ハイ初
いいねぇ〜〜^^/
最近更新怠けてそうだけど微妙にしてまするよ。
ただ微妙な更新する前に半角スペース2ヶ方法や
転送速度枠の設定を最新に直せって意見が・・・^^ゞ
- 553 : :02/09/05 21:47 ID:iDeYrM24
- >>551
同じ速度じゃないよ。
あくまでも同時DL本数が決まるだけだから
全ファイルを神からDLすればもちろん速度は出るし
逆に全てISDNからだと、まああれだね。
キャッシュ不足でっていうのはちょっと意味が分からないけど
きっとファイルをUPする事がなければ常にDLは少ない訳だから。
ま、そういう意味でしょう。
- 554 :_:02/09/05 21:53 ID:rfPmimAJ
- 誰か教えてください。
完全キャッシュを変換すると、転送レートが4000前後で変換されますよね。
時折終盤になると65.5などという転送レートになるファイルがあるんです。
終盤だからちょっと我慢してすむけど、今ひっかっかたのは残り400Mも残して65.5になり、
ものすごく時間がかかりそうなのです。
65.5状態になると他のタスクもおっつかないらしくWinny自身も接続が切れてしまうし、
他のアプリも動きません。現在はタスク保留にしてありますが、
おかげでバージョンアップも出来ません。現在累計で10時間は変換し、やっと100M弱進んでます。
皆さんはこのような状況にはならないのでしょうか。
なっている方は回避方法などがあるなら教えてください。
上手く状況が説明できているかな?
わからなかったらごめんなさい。
- 555 : :02/09/05 21:55 ID:Wf6N5AX3
- >>553
そうですか、最高でUpと同じ本数のコネクションでDLできる、ってことですよね?
じゃあ一個もUPしてなければDLもできないと。
UPするのはキャッシュでもファイルでもいいんですか?
- 556 :猿:02/09/05 21:56 ID:Fe2d3Kyb
- 541さんへ 回線は、ケーブル 保持キーは、今はわかりません 検索リンクは、1個繋がるか分からないくらいしか繋がらない。 一番長く接続時間は、10分位
- 557 : :02/09/05 21:56 ID:czLoslv+
- >554
転送レートが4000も出るのが羨ましい。
- 558 : :02/09/05 21:57 ID:iDeYrM24
- >>554
保持キーが多いとCPUにかかる負荷がでかいから
ny使用中に変換すると遅くなる事がある。
光の人とかはCPUのパワー不足だと
かなりそういう事を体験してるかもしれない。
で、基本的にはnyしながらじゃなくて
接続を切った状態ならかなり安定すると思われます。
- 559 : :02/09/05 22:00 ID:iDeYrM24
- >>553
UPするのはUPフォルダのファイルでもキャッシュでもいいです。
DL枠は最初から確保されてます。
port0の人もいますから。
>>554
補足。
あとキャッシュの断片化も理由にあるかも。
- 560 : :02/09/05 22:03 ID:Wf6N5AX3
- >>559
DL枠は最初から一本だけ確保されてて、UPの数を増えすにしたがって増えてゆくってことでしょうか?
- 561 :_:02/09/05 22:04 ID:rfPmimAJ
- >>558
返答ありがとうございます。
接続は切ってから開始してます。結構頻繁にあるので…
この低速状態になると確かにCPUをフルに使っているようです。
ちなみに当方はP4 1.8AGです。
- 562 :sae係:02/09/05 22:04 ID:LzCEBlye
- >>550
>転送要求した元下流は後で俺のところから落とすんですかね?
転送作業の一環としては、来ない。切れた時点で転送は破綻。
自動DLの設定や手動DLの方であなたからDLしに来る可能性はある。
まぁこれだったら迷惑度はかなり低いので切断しちゃっても良いと思いますよ。
もちろんしなければ最終的に周りのためになりますが。
>>551
遅れてしまった……。
>それはつまり最高でその自分のUP速度と同じスピードでDLできるってことですかね?
帯域制限状態・上下対称回線ではそうだが、非対称では理論上ULもDLも限界まで出る。
無論それは理論上の話で、ADSLではUPを使い切るとDOWNが下がったりする。
それにDL先やUL先、転送ノードの状態が絡んでくるので一般的に書くのは難しい。
ちなみに私は8MADSLだがフル稼働するとUP:130、DOWN:400なんてときがある。UP:80、DOWN:40の時もある。
この辺は使っていると分かってくると思う。
- 563 : :02/09/05 22:06 ID:iDeYrM24
- >>560
ええと、かなり詳しく知りたい様なので
>>1のTipsか初心者講座をオススメします。
- 564 :_:02/09/05 22:07 ID:rfPmimAJ
- >>559
低速に対し調べてみたときにそれを疑ったのですが、
デフラグ後に開始しても同じ箇所まで行くと低速になり、
解決しませんでした。他のファイルは3600だったのが、4000くらいまで向上したのですが…
- 565 : :02/09/05 22:27 ID:Wf6N5AX3
- >>563
わかりました。
最後に顰蹙覚悟でお聞きしますが、自分のHDDの容量に余裕がないためできればキャッシュは
削除したいんですが、共有ファイルが多ければそれでもUPもDLも問題なくできますよね?
- 566 :559 :02/09/05 22:27 ID:iDeYrM24
- >>564
特定のファイルのみですか。
きっとそのキャッシュの方に問題がある感じがしますが
そこから先は私ではお役にたてそうにないです。
でも65.5で変換されることはこっちも同じです。
ただ10時間で100Mって事は絶対65.5で変換されてはないですよね。
自分の環境では65.5で変換されている時にも
ちゃんと1秒で60~70Kくらいずつ変換されていますから。
- 567 : :02/09/05 22:30 ID:MVbNnZLK
- ロリコンは、Winnyを使う
- 568 :ロリコン:02/09/05 22:32 ID:iDeYrM24
- >>565
ファイルをキャッシュに変換しながらUPするので
それだけCPUは使います。
どのくらい違うかは先ほどのHPでも色々と説明されてたはず。
まあ相当貧弱な環境じゃなければたいした差じゃなかったかな。
- 569 : :02/09/05 22:34 ID:gWeBIlg5
- だな、11月ぐらいに悪法が施行されるからMXでロリは危険すぎる
で、11月から ういにーユーザーが増える
- 570 : :02/09/05 22:38 ID:Wf6N5AX3
- >>568
ありがとうございます。winnyではキャッシュ共有のほうがこのまれている様子なので申し訳ないです・・・
- 571 :554:02/09/05 22:40 ID:rfPmimAJ
- >>566
ありがとうございます。
やっぱり65.5現象は皆にあるのですか。
でも私のところの65.5は3分くらいで20K〜300Kで
Winnyは表示が固まっているので時たまの更新。
DOWNファルダのファイルサイズをじっと見てたりします。
何かマシン環境のせいなんでしょうか。
こんなのは私だけでしょうか?
誰か超低速変換レートのかたは他にいないのでしょうか。
- 572 :sae係:02/09/05 22:43 ID:LzCEBlye
- >>565
>自分のHDDの容量に余裕がないためできればキャッシュは削除したいんですが、
>共有ファイルが多ければそれでもUPもDLも問題なくできますよね?
キャッシュも共有も全くなしでも、動くことは動く。
何もなくても2つは枠が確保されている……かわりに転送がはいりやすいらしい。
あと、DOWNしたファイルをHDD上に保存しておくのなら、
完全キャッシュを削除した後、それに該当するファイルを共有フォルダに置いておけば
キャッシュを残すのと殆ど変わり無し。光だとCPUが凄いことになるだろうが、ADSLクラスなら問題ないはず。
もしも、DOWNしたものをすぐに焼きだして、
それでもキャッシュの容量も確保できないのなら、HDDの増設をお奨めする。
USB1.1の外付けで十分なので……。
さもなくば使用を諦めるか……。
(自動DLで結構落ちてくるのですぐHDD一杯になる気がします)
- 573 : :02/09/05 23:09 ID:Wf6N5AX3
- >>572
2つ確保されてる枠ってのはDL枠のことですよね?
で、DLした完全ファイルを共有フォルダに置いておけば、キャッシュを削除しても問題ないと。
転送が入りやすいとありますが、共有ファイルがたくさんあってもキャッシュが少ないとそうなってしまうの?
それともどちらかがあれば問題なし?
- 574 :sae係:02/09/05 23:24 ID:LzCEBlye
- >>573
ごめんなさい。
転送の入りやすさに関しては昔そう書かれていた方が居たのでその流用です。
ソースは定かでないです。(Tipsとかハイ初にあるのかも……)
共有ファイルもキャッシュも扱いは同じですので、
本当にそういうことがあるにしても、それによる違いはないと思います。
実際、私は知識を用いて答えているのではなく、100%経験で解答しています。
このスレを読み続けている間にこうなっただけで、知識的にはさっぱりです。
だからよくある質問には答えられますがちょっと耳慣れないものだとお手上げです。
そういうときは嗤って見逃してください。
- 575 : :02/09/05 23:27 ID:aU3fq0uU
- 自分の共有には自信があるものの、全くUpが動かず2個しかDLできない。
これは、自共有とは全然違うジャンルのもんばっかDLしてるから?
- 576 :報告かな:02/09/05 23:29 ID:vCQx4dci
- Win98seでスキャンディスクでエラーチェックしたら
ものすごい勢いでエラーファイルが検出。
そしてHDDの残りが700MBくらい減った。
ちょっとビックリ
- 577 : :02/09/05 23:31 ID:iDeYrM24
- >>575
もし自分が落としてるファイルに関連する単語で
クラスタ化をしているのなら
自分がUPしたいファイルが周りとノードの要求と
離れてしまう事はあるかもしれないね。
ただ、色んな種類のファイルを落としてる人も多いと思われるので
とりあえずじっと忍耐で待つしかないかも。
キャッシュが溜まればキャッシュからも転送されるようになるし
そうなればどんどん回転が良くなってくると思う。
- 578 : ◆RoikixRE :02/09/05 23:32 ID:s9m813Ol
- >>573
実際やったらこうなったで言えば、
転送の多い少ないはHDDの残り容量によると思います。
キャッシュHDDの残り容量を100GB以上空けると転送嵐が発生しますが、
数GBしか空きがないと転送は1,2本しか発生しません。
共有ファイルとキャッシュの大小は関係薄いように思います。
キャッシュを消してからUPフォルダ追加したほうが、タブンいいと思います。
- 579 : :02/09/05 23:33 ID:Wf6N5AX3
- >>574
そうですか。それじゃその辺はあんまり気にしないでやりますね。
謝っていただかなくても、気にしてないですよ!
- 580 : :02/09/05 23:38 ID:Wf6N5AX3
- >>578
すいません。キャッシュを消してからUpフォルダを追加したほうがいいというのは、
どういうことなんでしょう?
- 581 :sae係:02/09/05 23:45 ID:LzCEBlye
- >>580
HDDの容量が少ない人にとって、
NYがDLすることによって完全キャッシュが作られ、
それを更にDOWNフォルダに復号すると、
CacheとDOWNで同じファイルを持つために2倍の容量を使用することが痛いからです。
別にDOWNフォルダからファイルを削除しても容量としては同じだけ確保できますが、あまり意味がないですね。
- 582 : :02/09/05 23:47 ID:HP+x7Ocq
- >>578
そうか、漏れは貧乏人だからHDD
100GB以上
も無ぇから鬱だ
- 583 : :02/09/05 23:47 ID:oLQTSyuY
- gcaファイルとかってどうやって使うんですか?
- 584 : :02/09/05 23:48 ID:Wf6N5AX3
- >>581
そういうことですよね。
すいません、よく理解してませんですた。
- 585 :575:02/09/05 23:54 ID:aU3fq0uU
- >577
なるほど。クラスタ化のことなど考えてませんでした。
早速いじって見たら、今度は自共有とかぶってるファイルばっか落ちてくる(笑)
なかなかうまく行かないもんですねぇ。
- 586 :sae係:02/09/05 23:56 ID:LzCEBlye
- >>583
それはGCAを解凍するためのソフトを入れれば良し。
その名もGCAというフリーソフトがあるので導入しましょう。
場所などは自分で検索するように。
- 587 : :02/09/06 00:15 ID:liXHML62
- でもなぁ、バージョンアップしてから急に下流に繋がらなくなったんだよなぁ。
どこかおかしくなってるのか?
- 588 : :02/09/06 00:21 ID:YISOgD2P
- >581
>584
>511でも出てる
>今のバージョンはキャッシュにあるものをUPフォルダで追加すると
>キャッシュのほうが消えているらしい
が正しい
だからDLしたファイルを共有フォルダに置くなら
わざわざ手動でそのキャッシュを消す必要はない
- 589 : :02/09/06 00:24 ID:pBSv3h5J
- >>571
亀レスですが・・・
OSなんですか?
漏れは2kに変えたらなくなったよ。
- 590 : :02/09/06 00:27 ID:2xP040U4
- >>588
そうなんですか!
じゃあ、共有フォルダ=DLフォルダにしておけばキャッシュは自然と消えていくってことですか?
そんで、ごみファイルを手動で削除していけば無問題なわけですよね?
- 591 : :02/09/06 00:33 ID:YocV/tiT
- 4GBのHDDでWinnyやるのってどうよ?
- 592 : :02/09/06 00:36 ID:BPGbwFCQ
- >>591
何を落とそうとするかにもよるけど正直厳しいと思うよ
- 593 :554:02/09/06 00:37 ID:AuHSSC70
- >>589
XP pro でやんす。
- 594 : :02/09/06 00:37 ID:YISOgD2P
- >590
消えるというよりも数KBのファイルで上書きされるということ
共有フォルダ=DLフォルダだとINCOMPLETEファイルも
共有してしまうことがありえるのでやめて欲しい
- 595 : :02/09/06 00:39 ID:/ArhJH3m
- うーん、さっきから検索リンクが繋がりにくくなった。
ほんで上流0の状態で下流がつくとポート警告を出されるよ。
(´・ω・‘)ショボーン
同じノードでも上流が付いてる時は警告出されなかったのに。
- 596 : :02/09/06 00:44 ID:2xP040U4
- >>594
ごみファイルを手動で削除していけば・・・と書きました。
ここで言うごみファイルとは、incompletefileのことなんですが(わかりにくかったのならすいません)・・・
それでもだめ?
- 597 :_:02/09/06 00:47 ID:q8WBSiou
- >>580
こんなバグがあるためです。詳しくは↓
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/faq4.html
UPとキャッシュに同ファイルがあった場合、そのファイルをアップロード後、
キャッシュファイルが認識されなくなるからです。
下手すると残ったキャッシュファイルがアップもされず表示もされず、nyで削除もできず
HDDの容量の無駄になります。無論nyを再起動してもだめです。
>>588
共有フォルダに置いただけでは、私のnyβ20.21では一向に消えません。
nyから消えただけでなく、キャッシュファイルが消えましたか?
- 598 :589:02/09/06 00:52 ID:pBSv3h5J
- >>593
ん〜・・・なんでだろ?
やっぱ断片化とかかな?漏れはFormatして入れなおしたしなぁ・・・
すまんね駄目レスで
- 599 : :02/09/06 00:54 ID:YISOgD2P
- >596
言葉の意味を汲み取れなくてすまん
ちゃんと管理できる自信があるならあとは自己責任で判断してください
- 600 : :02/09/06 00:56 ID:2xP040U4
- >>597
むぅ・・安全にいくなら、
DLフォルダにファイルをDL
キャッシュを削除
DLしたファイルを共有フォルダに移動
ですかね?
>>599
こっちこそわかりにくい言葉つかっちゃってごめんなさいでした。
- 601 :589:02/09/06 00:59 ID:pBSv3h5J
- >>593
すまん564読み忘れてた・・・
逝ってきます・・
- 602 : :02/09/06 01:12 ID:8STX9Yv+
- >>600
漏れもその手順ですね。
そうしてキャッシュは更新時間で削除。
削除登録より、自分で消すほうが確実に消した気がしてイイ。
- 603 : :02/09/06 01:16 ID:xD+/8Jy8
- エロゲdisciplineって、製品版じゃないと動かないのか
ccdで焼いたのに無理だった……
- 604 : :02/09/06 01:17 ID:2xP040U4
- >>602
そうですか。キャッシュってやぱり空き容量を気にするなら削除しちゃったほうがいいですよね・・・
匿名性低くなるけど;
- 605 :_:02/09/06 01:26 ID:3QVjan3p
- >>603
プロテクトSD2.7だぞ?
ライトンドライブ買えば焼ける。
- 606 : :02/09/06 01:32 ID:/rFECZOR
- >>597
先ほどほど実験したところ、
upフォルダに追加→再チェック→ハッシュチェックで
ファイル検索では今まで完全ファイルだったものがupファイルで表示され
システム情報のところのキャッシュ容量と空き容量が変わりました。
しかし再起動したらもう一度ハッシュチェック入りました。
その後は問題ないようです。
実は小さなファイルが存在しているかどうかはわかりません。
- 607 : :02/09/06 01:37 ID:jTxKh7h2
- >>606
俺も実験してみた。
試しにまっさらな(キャッシュなし)の状態でdownとupフォルダを
同じにして、小さいファイルをダウンロードしてみる。
落としたそばから消えたりはしなかった。公開フォルダの再チェックを
押しても消えない。が、もう一度再チェックを押すと(あるいは再起動)
380byteぐらいのファイルで上書きされた。
さらに実験として、そのupフォルダのファイルをダブルクリックでキャッシュ化する。
今度は再起動してもキャッシュは上書きされない。ということは、このキャッシュは
upフォルダからキャッシュ化されたものであるというフラグがどっかにあると
いうことだな。
- 608 : :02/09/06 01:40 ID:Ecn9YiXu
- キー情報を増やしたいから回線速度を上方に詐称してるんだけど
やっぱりこれってまずいのかな?
でもそうしないと全然ヒットしないんだよ・゚・(ノД`)・゚・
- 609 : :02/09/06 03:05 ID:D5MufOO7
- 最近なんだか繋がらないなー(TωT)
- 610 : :02/09/06 05:19 ID:UTp8/pO9
- 全然繋がらねーよ
- 611 : :02/09/06 05:23 ID:XJo/4Wkh
- 度々ここに書き込まれるような事態に出くわした事が無い漏れは幸運なのか?
長時間の起動で落ちたことが二度あっただけで、それ以外は何もなし。
- 612 :575:02/09/06 05:33 ID:liXHML62
- 未だにUPは0のまま。そして、気付いたらポート警告で接続停止…(ノД`)
ポート警告はWin98のせいだと思うけど。ルータも火壁も使って無いし。
バージョンアップしてからの現象だから元に戻してみたけど、効果なし……
漏れはアップがしたいんだー!
ちなみに回線は1.5DSL。ISPは二フ。
共有物はアニメやCD。MXなら常にキュー入りまくり。
ジャンル違いの物を手に入れるために初めて、実際に手に入ってるけど。
DLだけ延々と続いてるとなんか申し訳ない気分で……
- 613 :575:02/09/06 05:35 ID:liXHML62
- もっとも、現状はUPのためにクラスタ化して、ジャンル外のものは手に入りにくくなってるけど……
検索リンクもプチプチ切れるなぁ…
- 614 : :02/09/06 05:36 ID:luJ9dDtq
- w2kをDOMれ
- 615 : :02/09/06 06:32 ID:D6f9+kss
- ポート警告が一個ついているが、気にしなくても良いものなのですか?
- 616 : :02/09/06 06:55 ID:UTp8/pO9
- >>615
tips行け
- 617 :sae係:02/09/06 07:21 ID:yNkLrh3z
- 一つだけなら誤報として処理して問題なし。
段々増えたり、切断されるほどになるなら設定を見直すべし。
- 618 : :02/09/06 07:26 ID:nDOF4eZ6
- なんか初期ノード晒したら安定した気がする。
- 619 : :02/09/06 07:29 ID:9pCptDNi
- >>614
NYで落とせるw2kって使っても大丈夫なの。
- 620 :n:02/09/06 07:39 ID:lIPxUP7x
- WinMXで「ポ」という文字を含むファイルがDLできないという
不具合は報告されていますでしょうか?
当方、OS:Win98SE,MX:v3.22なんですが、
「ポ」という文字を含むファイルをDLしようとすると、
個々の相手との通信速度は正常な値(>0.00)を表示しているのですが、
ファイルとしてのデータ蓄積速度は0.00のままになってしまいます。
この時、DL画面に表示されるファイル名は「ポ」の部分が「・」になってしまっているので、
何らかの原因でファイル名が壊れてしまい、
ファイル名違反で、OSがファイル作成に失敗しているのではないかなと考えられます。
同じ症状をご存知の方、いらっしゃいますか?
また、解決法もご存知ないでしょうか。
- 621 :n:02/09/06 07:47 ID:lIPxUP7x
- MXスレと勘違いした!!!
逝って良し>漏れ
放置でよろしく。。。
- 622 : :02/09/06 08:09 ID:0mkUVzQv
- nyもだめ文字ってあるの?
- 623 :_:02/09/06 08:30 ID:0ccAAR7b
- >>620
仕様です。
>>622
神は日本語圏と思われるので大丈夫だと思われ。
- 624 :初心者ですお願いします。:02/09/06 08:31 ID:k2FRck4+
- ダウンロードができて完全キャッシュっていうのになっても、いつもインコンプリートで動画が見れないんですけど、
どうしたらみれるんでしょうか?
- 625 : :02/09/06 12:55 ID:cHLtjT/y
- 気合が足りない。
- 626 : :02/09/06 13:49 ID:Z02SVf4X
- Winny1.0β20.3 (2002/09/06版) [ 230kbyte ]
- 627 : :02/09/06 14:04 ID:wjE7CGOk
- 警告:新しいバージョンのWinnyノード接続がありました。最新バージョンを確認してください。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 628 : :02/09/06 14:04 ID:UTp8/pO9
- 気合で完全キャッシュにしろ。
- 629 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 14:13 ID:1lxBekk+
- WinnyってアイドルビデオとかもDOMる事ができるんですか?
- 630 : :02/09/06 14:17 ID:UTp8/pO9
- やってみてから言え。
- 631 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 14:23 ID:1lxBekk+
- >>630
そんな事言わずに教えてよ。
- 632 :_:02/09/06 14:24 ID:ckhtorY5
- 無理。
- 633 : :02/09/06 14:25 ID:2q0lu4Qh
- DOMれませんよ、あきらめてください
- 634 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 14:31 ID:1lxBekk+
- やっぱりWinnyでも結局交換じゃなきゃ無理なの?
- 635 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 14:39 ID:1lxBekk+
- Winnyって使えないソフトだね
- 636 : :02/09/06 14:40 ID:/wl3JIzh
- そうだね
- 637 :_:02/09/06 14:49 ID:+mjVU3iu
- 夏厨には永遠に使えないソフトかもね。
- 638 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 14:53 ID:1lxBekk+
- (`Д´) ;y=ー( ゜д゜)・∵. パーン
| y |\/ |>>637 |
- 639 :_:02/09/06 14:56 ID:A3fuJn5D
- β20.3にて、キャッシュ変換時にハングアップするバグ発生。
様子見が必要だとおもわれたし。
- 640 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 14:59 ID:1lxBekk+
- WinnyでMXでは出回って無いファイルってありますか?
- 641 :_:02/09/06 15:01 ID:dxPaPssW
- >>639
あんまりない
- 642 :641:02/09/06 15:03 ID:dxPaPssW
- >>640
の間違い。すまそ
- 643 : :02/09/06 15:04 ID:2q0lu4Qh
- ハングアップってたまたま一回とかじゃなくて何回も?
- 644 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 15:06 ID:1lxBekk+
- >>642
(^Д^)教えてくれてありがd
- 645 : :02/09/06 15:08 ID:2xP040U4
- しつもん。
Upフォルダ内のファイルのハッシュってキャッシュとして保存されるんでしょうか?
また、ハッシュチェックが終わってないファイルはUpできないのでしょうか?
(キャッシュフォルダを削除したのですが、そのあと立ち上げたときにハッシュチェックにやたら時間がかかってる・・・)
- 646 :639:02/09/06 15:09 ID:A3fuJn5D
- >>643
前のバージョンでダウソしたのを変換しようとしたら必ず発生。
しかたないのでβ20.21で変換中です。
- 647 : :02/09/06 15:14 ID:ilvRu4gf
- mp3のタグ情報を書き換えたらハッシュも変わっちゃいますか?
- 648 :_:02/09/06 15:19 ID:pCKwahpA
- >>647
変わる
- 649 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 15:22 ID:1lxBekk+
- WinnyとMXではどちらの方が速度でますか?
- 650 : :02/09/06 15:23 ID:ys9pT9ga
- >>649 いいから黙って使ってみろよ。
- 651 :_:02/09/06 15:24 ID:pCKwahpA
- >>645
UPファイルの情報はキャッシュフォルダ内のファイルで管理してる。
だからその情報を消したらハッシュチェックやり直し。
- 652 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 15:25 ID:1lxBekk+
- WinnyとMXは同時に起動させる事は可能ですか?
- 653 :_:02/09/06 15:29 ID:A3fuJn5D
- >>645
UPファイルのファイルを変換してキャッシュ化することを推奨。
ハッシュチェック前のファイルをUPするのは無理。
- 654 :645:02/09/06 15:37 ID:2xP040U4
- >>651>>653ありがとうございます。
あと、winny tipsに
β20.3の仕様変更にともなう注意
UPフォルダをキャッシュに変換したファイルは、
次回起動までにそのUPファイルをUPフォルダから移動or削除させてください。
移動させないで次回起動させると、その変換したキャッシュが消えます。
とありますが、「UPフォルダをキャッシュに変換したファイル」とわ何のことなんでしょう?
- 655 :_:02/09/06 15:40 ID:ke+35ODs
- >>>WinnyとMXは同時に起動させる事は可能ですか?
ああ、起動はできるさ、できるとも。
使い物になるかどうかは知らんがナ。
そんなもんやってみればわかるダロ?
お前、Winnyハイパー初心者どころかPCすらまともに使えないんでねーの?
と夏厨に釣られてみる。
- 656 :_:02/09/06 15:43 ID:pCKwahpA
- >>654
UPフォルダ内表示にチェックを入れて検索
出て来たUPフォルダ内のファイルで右クリ→変換
これでキャッシュフォルダに完全キャッシュを作成できる
- 657 :チキン(;´Д`)ハァハァ:02/09/06 15:43 ID:BuT5kHTZ
- >>654
UPフォルダーのファイルをキャッシュに変換すると
元のファイルとキャッシュが(Winny上で)同時に存在するってこと
- 658 :ふかわりょう:02/09/06 15:44 ID:1lxBekk+
- >>655
消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ
- 659 : :02/09/06 15:44 ID:oCqoBALF
- 初めて入れてみたけど後悔フォルダ追加しようとしたらいつまでたってもチェック終わらないし
PCも重くなったままだしぶち切れて途中で止めた。この遅さはちょっと勘弁だね
- 660 : :02/09/06 15:46 ID:EtlRkYRh
- ポートのあけかたが分かりません
もしお暇でしたらどなたか教えてください
- 661 : :02/09/06 15:48 ID:wjE7CGOk
- スペックの低いパソコンでウィニーやるな
- 662 :_:02/09/06 15:48 ID:cttsZftJ
- >>649
Winnyの方が速いこと多いかも。
>>652
可能。以前はWinny自体を複数起動
できたんだけどね・・・
- 663 : :02/09/06 15:49 ID:/wl3JIzh
- Tips見てわからんヤシはエムエークスで十分だろうが
落すだけなら、エムエークスの方が確実だぞ
- 664 :645:02/09/06 15:51 ID:2xP040U4
- >>657>>658
ありがとうございます。
ということは、20.3では、UPフォルダ=ダウンフォルダに設定しておけば、
次回起動時には前回DLしたファイルのキャッシュは消える、ということでしょうか?
- 665 : :02/09/06 15:57 ID:a/I50gpK
- >>569
最初だけ。一度ハッシュチェキ通したら後は驚速よん。
- 666 : :02/09/06 15:58 ID:61YyaPE3
- >>663
どこが確実だよハゲ
winnyの方がまだ確実だよビチグソウンコ
- 667 :_:02/09/06 16:00 ID:lqgZDMHW
- >>412はどうなんだ?
- 668 :_:02/09/06 16:01 ID:lqgZDMHW
- 俺もBBS全然だめ。今3つのスレしか見えない。
正常?
- 669 : :02/09/06 16:03 ID:/wl3JIzh
- >>666
おまえが糞共有だから相手にされないだけ( ´,_ゝ`)プッ
子鯖にも入れないWPNP厨房の分際でいきがるなよ( ´,_ゝ`)プップッ
- 670 : :02/09/06 16:09 ID:61YyaPE3
- >>669
とりあえず予想どおりの反応。
まぁ、なんだオレ様が言いたいのは交換が成立
しても途中で切るヤシが多いってこった。ちなみに
オレ様の共有は70Gだ、わかったか?童貞
- 671 :_:02/09/06 16:12 ID:A3fuJn5D
- >>664
まあ、そうなんだけど・・・。
というより、UPとDOWNを同じフォルダにしちゃだめだって。
- 672 : :02/09/06 16:12 ID:/wl3JIzh
- >>670
妄想は脳内だけにしとけ キモイよ
- 673 : :02/09/06 16:16 ID:61YyaPE3
- >>672
そうか童貞君には妄想に思えるほど70Gの
共有は果てしない道のりなのか。
かわいそうに、お前がクソ共有のWPNP厨房
だったとはな。ま、チンコの皮いじるのもほどほどにしとけよ。
- 674 : :02/09/06 16:19 ID:/wl3JIzh
- >>673
70Gごときで吼えてるのか...
だから相手にされないんだよ わかったか?( ´,_ゝ`)プッ
- 675 :WPNP房 ◆winmx2.6 :02/09/06 16:23 ID:ojWRZLvY
- で、横槍すいませんがWinnyで拾った良い無修正紹介してちょ。
500M越え高画質ブルセラ希望
- 676 : :02/09/06 16:24 ID:r9KQw5PT
- 70G程度の共有でいきがるなよ( ´,_ゝ`)プップッ
1ヶ月かからず70Gなんぞたまるぞ
おかげで120G HDD3本目突入したがな
- 677 :664:02/09/06 16:26 ID:2xP040U4
- >>671
そうですか・・・
一生懸命カスincompleteファイルを削除していきますので、許して;
- 678 : :02/09/06 16:27 ID:/imwCWP4
- DOMにはWinnyがいい
- 679 : :02/09/06 16:31 ID:MgHdvyU+
- >>678
っつーか、nyに「交換」という概念はないだろ。
システム的には「誰かからDL」「誰かからUL」の繰り返しなんだから
- 680 : :02/09/06 16:33 ID:MgHdvyU+
- >>679
>誰かからUL
誰かにUL
・・・しかしny常時起動させてるとPC重いなー。マトモに文字も打てネェyo
- 681 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 16:34 ID:1lxBekk+
- Winnyってダウンロード最大数とか設定できるの?
- 682 : :02/09/06 16:35 ID:5CQHDjid
- >>681
どうなんだろうなぁ。
どうもこのURLの先に書いてあるみたいだけど。
Winnyハイパー初心者講座
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
WinnyTipsページ
http://members.tripod.co.jp/winny4646/
- 683 : :02/09/06 16:36 ID:MgHdvyU+
- >>681
自分の送信ファイル数(&通信速度?)に応じて、DL枠(本数)も制限される。
- 684 :夏(゚ε゚ ,,):02/09/06 16:45 ID:1lxBekk+
- WinnyでK察に捕まる可能性ってあるの?
- 685 : :02/09/06 16:48 ID:5CQHDjid
- >>684
どうなんだろうなぁ。
どうもこのスレ辺りでも議論してるみたいだけど。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029949192/l50
- 686 :675:02/09/06 17:02 ID:ojWRZLvY
- 頼むよ・゚・(ノД`)・゚・ヽ(`Д´)ノウワァァン・゚・(つД⊂)・゚・
- 687 :_:02/09/06 17:07 ID:RF11CvxX
- >>686
実際に使ってダウソしてみるがよろし。
おいらブルセラ系は興味ないからなあ。
- 688 :675:02/09/06 17:11 ID:ojWRZLvY
- もうほとんど落としつくした予感・・・
ショボ━(´・ω・`)━( ´・ω)━( ´・)━( )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ソ…
- 689 : :02/09/06 17:13 ID:5CQHDjid
- >>688
しばらくいくつかでも新規ファイル流してたら?
1人が1つ流しても1万人なら1万ファイルだな。
- 690 :_:02/09/06 17:25 ID:0acS+eHA
- >>659
まあ仕組み上しかたないなぁ。
- 691 : :02/09/06 17:35 ID:J+wzbrFz
- みんな初ニー用のHDはどのくらいに容量?
今度外付けHD40Gを買う予定なんだけど
どのくらいでいっぱいになる?
- 692 :_:02/09/06 17:43 ID:UaveDlpw
- >>691
8月の頭に80GBのHDDを増設。
現在キャッシュ量が約25GB。
使用量はほぼ倍で約50GBで残りが30GB切った。
環境はCATV。
こんな感じだけど参考になれば。
- 693 : :02/09/06 17:45 ID:CuHZAwFG
- >>676
バックアップどうしてる?
大変だろ
- 694 :_:02/09/06 17:48 ID:0acS+eHA
- >>693
してないでしょ・・・・
- 695 : :02/09/06 17:50 ID:tLFq4FXJ
- >>693
横レスだけど・・
んなことやってられっかよ! (520GB)
- 696 : :02/09/06 17:52 ID:CuHZAwFG
- でも、ウィルスにやられでもしたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 697 :sae係:02/09/06 18:06 ID:yNkLrh3z
- 遅レスもあるが……
>>619
自己責任。
「落としては行けないものリスト」を参考にすればいいかも。
専用BBSまたはTipsのデータベース等へ。
>>624
設定画面で 変換タスクを起動する 設定になっているか?
変換タスク保留 機能をOFFにしているか?
以上を確認して問題なければ一つづつ変換されているはず。(タスク状況で確認できる)
上記を満たしていてそれでもダメなら守備範囲外だが。
完全キャッシュを手動で変換するときは、検索画面で右クリックから変換。
>>629
DOMは無理。(完全に無理かどうかは知らないが、普通の方法では無理)
アイドルビデオとやらの有無は自分で検索して調べればわかる。
>>634
TipsでNYのシステムを多少は勉強してきてください。MXとは全く違います。
>>649
PCや接続相手などの環境により変わる。自分で試すように。
>>660
せめて環境ぐらい書きましょう。ここの人達はESPでは無いのであなたがどんなルータを使っているかわかりません。
あと、ここはくだ質ではありますがルータ設定に関してはTipsの掲示板に行った方がいいです。
そもそもTipsに方法が載っていませんか?
- 698 :黒ウインナー:02/09/06 18:17 ID:dhS4UcxU
- キャッシュフォルダが溢れそうっだったので、
ダウンリスト→ダウン予約追加→条件一致したキャッシュを削除する
を使って少し消したのですが、システム情報の「保持キャッシュサイズ」
は減ったものの「キャッシュドライブ空き容量」が増えません。
実際キャッシュフォルダの容量見ると減ってないように見えます。
キャッシュフォルダごと消すのが楽ではありますが・・・
消し方はこれじゃダメなんでしょうか?
Verはb20.3です。
- 699 :_:02/09/06 18:18 ID:KyTOSjHL
- 再起動するか公開フォルダの再チェックすれ
- 700 :700:02/09/06 18:25 ID:H80CAqXu
- 700
- 701 : :02/09/06 18:30 ID:n+7O/pjj
- >>696
そういえば偽装スレで新型のtrojanが出回ってたな
- 702 :黒ウインナー:02/09/06 18:34 ID:dhS4UcxU
- 再起動したら変わりました。 699さんありがとう。
でもこの確認のために接続切るのはちょっと心苦しいな・・・
先に「公開フォルダの再チェック」の方試すべきだった・・・つないでた人スマン
- 703 :700:02/09/06 18:44 ID:H80CAqXu
- WinRARの診断メッセージで
「ファイルのCRC が一致しません。ファイルが正しくありません。」
とでました。これは元のファイルが悪いのかそれとも、
キャッシュから変換したときに不具合がでたのでしょうか?
教えてくださいませませ。
- 704 : :02/09/06 18:45 ID:ocShmUK1
- 【アルバム】 HITOMI - SELF PORTRAIT(192kbps)(2002-09-04).zip 138,471KB
を落としたんですけど再生できません
- 705 : :02/09/06 18:47 ID:ojWRZLvY
- >>703
677 名前:斑鳩[] 投稿日:02/09/05 16:38 ID:qRU0Xx1B
【広告】
正規に買った斑鳩ファンの方々へ(´∀` )
MXで斑鳩を落としてる奴らに制裁を加えませんか?
ノートンに感知されないウイルス同梱のダミーファイルをMXにアップロードしよう
(ウイルスはOS破壊&フォーマット系が望ましいです)
MXに侵されたDQNのHDDを一掃してあげましょう。
これはネタスレです、あくまでも( ̄ー ̄)ニヤリ
だってさ
- 706 :_:02/09/06 18:48 ID:jMOeBbrE
- ▲Winnyで落としてはいけないものリスト
http://2style.net/winny/
- 707 :703:02/09/06 18:52 ID:H80CAqXu
- >>705
気づかれたか・・・・・・・
斑鳩はWinnyでも流れてますたよ。
けどCRCが一致してないのは斑鳩ではございませんので。
リカバーなし、泣
- 708 : :02/09/06 18:58 ID:/imwCWP4
- ファイアウォール入れっぱなしでやれば
DOMになることができると思うのだがどうか。
- 709 :703:02/09/06 19:05 ID:H80CAqXu
- 落としてはいけないものリストにはありませんでした。
どこかに報告したほうがいいんでしょうか?
- 710 : :02/09/06 19:07 ID:DSrcagyQ
- >>708
ポート警告で切断されるると思うのだがどうか。
- 711 : :02/09/06 19:13 ID:/imwCWP4
- 普通に一日に500Mぐらいのエロゲなら2,3本ぐらい落ちてくる
ポート警告も常に一個ぐらいあるが5個以上になることは少ないがどうか。
- 712 : :02/09/06 19:18 ID:DSrcagyQ
- >>711
FW入れっぱなしってのは相手からの接続を遮断ってことだと
思ったのだがちがうのか?と思うのだがどうか。
- 713 : :02/09/06 19:22 ID:/imwCWP4
- よく分からんがXPのファイアウォールつけっぱなし
設定も特にせず外部からの接続が不可能にチェックを入れていないと
downはできるがupはできないという状況になったのだがどうか。
- 714 :+:02/09/06 19:22 ID:PEwgSgYV
-
ポート設定してからADSL8Mで120kbyte/sの状態で
Transfer[ up:4 / down:2 / max:4] で Up 約120kB/s Down 60kB/s
ぐらいの状態が続いているけど最近はこんなもんでいいの。
一日で\Cache+\Downが6GBぐらい増えているのだけど、ここ1週間ぐ
らいでトラフィックがやけに増えていない?
- 715 :初心者:02/09/06 19:34 ID:QCYHOcWx
- とあるエロゲーをせっかく落としきったのにキャッシュ変換されずに、また最初からダウンロードし始めた。だれか教えて。ちなみに変換タスク保留はオフにしてあります。
- 716 :ななしさん:02/09/06 19:42 ID:uzJU1a6j
- >>714
使用者が増えたってことで、いいことじゃないかな。
- 717 :sae係:02/09/06 19:47 ID:yNkLrh3z
- >>715
>せっかく落としきったのにキャッシュ変換されずに
完全キャッシュになって変換が始まらなかったということ?
それなら設定部分の「変換しない」設定を確認。
それとも完全キャッシュになって変換を始めたが途中でエラー?
それなら歯抜け部分があってレジュームしているのかも。
>最初からダウンロードし始めた。
完全に最初から? レジュームではなくて?
ハッシュは完全キャッシュになったものと同一?
削除指定になっているワードが含まれているということは?
状況がよく分からないので質問ばかり。
- 718 : :02/09/06 19:48 ID:csU7PxoB
- 低速ノード警告ってのが出たのですけど、何かデメリットあるのでしょうか?
40申告なのに3本もUPついたら低速になっちゃうんです・・・ごめんなさい。
- 719 : :02/09/06 20:12 ID:nDOF4eZ6
- >>705>>707あたりを見るに、今流れている14Mくらいの斑鳩は無視リストに入れればいいんですね?
- 720 : :02/09/06 20:57 ID:Vg0KVrvZ
- ノードいれてもなかなか繋がらないんだけど
全部切断
- 721 : :02/09/06 20:57 ID:MgHdvyU+
- >>703
漏れも似たようなメにあったことあるんだけど(CRCエラー)、
結局 最新のWinRARを組み込むことで解消すますた。
最新のWinRARって、旧バージョン(2.9以前?)との互換性低いみたいだね。
・・・ホントに壊れている場合は知らんが、一度試してみる価値アリ。
- 722 : :02/09/06 20:57 ID:PGPMCldl
- >>713
俺も俺も。
開けてるポート番号は正しいんだけど、
UPされないっぽいんだよな〜。
WinnyじゃなくてPC側の設定いじるのは、わかんないからなぁ…。
- 723 :714+:02/09/06 21:08 ID:PEwgSgYV
-
>>716
たしかに、帯域に常にたくさんのノードが流れているのは利用者とって
いいことですよね。
- 724 : :02/09/06 21:11 ID:UnGYtHm9
- 「条件を指定してダウンリストへ追加」→「条件一致したキャッシュを削除する」
でキャッシュを削除するとWinnyからはキャッシュが見えなくなっても
ハードディスクからキャッシュが消えていないのは仕様ですか?
- 725 : :02/09/06 21:19 ID:nDOF4eZ6
- >>724
次回起動時に反映している模様。
- 726 : :02/09/06 21:24 ID:UnGYtHm9
- >>725
いや、何度も再起動したけど
ハードディスクからはついに消えなかったのでエクスプローラーから削除した
- 727 :___:02/09/06 21:41 ID:7AgEx9kR
- いまいち無視リストが良くわかりません。
どこか設定するところがあるんでしょうか?
- 728 : :02/09/06 22:14 ID:Cs+unJ3z
- >>727
ダウンリストのダウン予約追加のところ
- 729 : :02/09/06 22:21 ID:Cs+unJ3z
- 質問させてください。低速デスラーです。
速度詐称についてですが、キーをたくさんもらうために、
上方詐称してる人はいますか?
up、downのmaxは実際のup速度で決まるので問題ないと思うのですが。
cpu使用率は通常3〜4%、キャッシュ変換時で30%いかないくらいです。
この状態で上方詐称して、誰にも迷惑かけないでしょうか?
心ある方のご回答をお待ちしております。宜しくお願いします。
- 730 : :02/09/06 22:25 ID:oOTwiiyE
- なんでポートが7743か今気付きました。
- 731 : :02/09/06 22:26 ID:gtl7MjQZ
- ななしさん
- 732 : :02/09/06 22:32 ID:nDOF4eZ6
- >>731
ぐはうっ!!!!
ポートの数値の意味がはじめてわかったっ!!!!!!!!!
モヒュー
- 733 :___:02/09/06 22:36 ID:7AgEx9kR
- >727
サンキュー 出来ました
うちはMXと共有のポートにしてる。
ルータの設定が面倒くさかったし
- 734 :713:02/09/06 22:40 ID:H80CAqXu
- >>721
遅レス、スマソ
WinRAR3.0をつかってます。
はぁ、もう一度がむばってみるか。
- 735 :734:02/09/06 22:42 ID:H80CAqXu
- 703でした。誤爆
- 736 : :02/09/06 22:50 ID:RvWmvJ3D
- システム情報のキャッシュファイルが50で、自分がDNした
ファイルが10だと、中継した時にキャッシュされたファイルが
40あるとゆう事ですか。
- 737 : :02/09/06 23:11 ID:BE/OjYXU
- 折角UPもついて快適にDLしててもDSLが何かのはずみで切れちゃうと
それっきりDL始まんなかったりするんだね。
うちは結構切れるからもう半日つけてるのに何もDL終わってない・・・
- 738 :_:02/09/06 23:18 ID:A3fuJn5D
- >>737
そのうち落ちるさ、マターリ待てって。
半日くらいよくあるさ。DSLだろ。
漏れなんて1週間以上ほったらかしの部分ファイルあるもの。
いつになったら補完されるんだか。
- 739 : :02/09/06 23:21 ID:2q0lu4Qh
- キャッシュ変換失敗はキツイな、もう一回DLするのはいいんだけど
なかなか繋がらないしね…ほんの数秒なのに
- 740 : :02/09/06 23:40 ID:/ArhJH3m
- はぁ?なんじゃこりゃ。
キャッシュの整理してて、キャッシュの中身は
インコンプの動画一本だけ。
nyちょっと繋いでいたら、
down1(転送)にup4だって。
???
同じファイルを4箇所にうpしてるのですか?
- 741 : :02/09/06 23:45 ID:8STX9Yv+
- そんなキャッシュさっさと始末汁
- 742 : :02/09/06 23:47 ID:MgHdvyU+
- >>739
キャッシュから強制変換させてみたらドナイ?
- 743 :ちょ:02/09/06 23:56 ID:m7gTDOgn
- 完全キャッシュになったら、どうやってファイルに変換するんでしょうか?
せっかくダウンロードしたのに・・
- 744 :_:02/09/07 00:00 ID:cnqa82rN
- 考えても答が出ずで質問す。
BBSポート(0x7744H)なんですが、いつから「閉じ推奨」(本スレ28-16)
になったんでしょうか?
これって、BBSの匿名性強化のために外部nyから利用されるんで、
推奨は「ake」で、嫌なひとだけ「閉じ」じゃなかったかと。
もし47氏の関連発言があったらご教授願いたいのです。
- 745 : :02/09/07 00:07 ID:Tj+u/fwz
- 47氏がBBSを実装したときのリリースで閉じれって言ってましたよ。
過去ログ検索はお任せします。
- 746 :_:02/09/07 00:15 ID:J0RbxbLy
- >>744
考えるんじゃなくて調べるんだよ。
No23の
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1027363209/105-106
- 747 : :02/09/07 00:16 ID:UJxuqGyT
- >>744
0x7744Hじゃないぞ。それじゃ30532になっちまう。
十進で7744だ。
- 748 :sae係:02/09/07 00:18 ID:pjdYVc27
- >>736
部分キャッシュが考慮に入っていないのでは?
>>743
変換タスクを起動しない はOFFか?
変換タスク保留 はOFFか?
以上を確認すること。
既に完全キャッシュになったものは右クリックから変換。
(上二つをOFFにしたなら今後は自動で変換される)
>>744
47氏の発言(一部抜粋)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1027363209/106
ここで、新たにBBS用のポートというのができていますので、これの扱いは注意してください。
基本的にLANかローカルホストからのアクセス前提でWANに公開することは考えていませんので、
BBS用のポートはFWで潰しておいてください。ポートを外部に公開していると、
勝手に自分のノード経由でBBSに書き込まれる可能性があります。
一応自己スレがどれかは分からなくしてありますが、しつこくアクセスしているとばれます。
- 749 : :02/09/07 00:35 ID:Tj+u/fwz
- >>744吊るし上げ
- 750 :_:02/09/07 01:19 ID:cnqa82rN
- >>745-749n
744す。
皆様お答え感謝。懺悔に●買ってログ繰ってきますた。
ゼロから精進し直しまする。
- 751 :___:02/09/07 01:35 ID:sbe0HK2G
- 質問があります。
検索で「mpg」と入力するとズラーーっと表示されますよね?
その中から自分がダウンロード済みのタイトルを
表示させないには「条件一致を無視」でDLリストに登録で
問題無いでしょうか?
他の人に迷惑がかかったりしないでしょうか?
- 752 : :02/09/07 01:37 ID:h6rbUm4c
- 俺は基本的に前部圧縮しなおしてるよ。
確かにそのままの人に比べてキューは少ないんだろうとは思うけど、交換に
困らない程度のキューは来るし、何よりウザイレジュ房が来ない。
一応常時UL0にはしてあるけど、うっかり途中までDOMられてもよそで
レジュームされる危険も少ないしね。
- 753 :sae係:02/09/07 01:39 ID:pjdYVc27
- 検索画面で、表示させたくないものを表示しない機能はまだ実装されていません。
要望は出ているのでそのうちにつくかも。
検索画面で表示させることと、ダウンロードリストのフラグは別物。
無視すればそれが自動DLのときに落ちてこないだけ。
- 754 :_:02/09/07 01:39 ID:J0RbxbLy
- >>750
とどめをするようで悪いが、それはやり過ぎかもしれない。
過去ログリンク集が本スレの3に添えてあるし…
- 755 : :02/09/07 01:40 ID:q1qNmIxa
- >>751
Tips百回読み直して来い!
- 756 : :02/09/07 01:42 ID:q1qNmIxa
- >>753
>>751の質問とは微妙にずれてる回答と思われ。
ボタン一つ押せば済む話だ。
- 757 :751です。:02/09/07 01:51 ID:sbe0HK2G
- >>sae係様
素早い回答ありがとうございます。理解しました。
自動DLはあまり使わないので、検索で見易くなれば・・と
思ったもので。
>>755さんへ
何回か読んだのですが頭が足りなかったようです。
百回読むのは・・ツライっす
- 758 : :02/09/07 01:56 ID:q1qNmIxa
- >>757
仕方が無いので答えてやる。
>その中から自分がダウンロード済みのタイトルを
>表示させないには
「完全キャッシュ表示」と言うボタンが見えないか?へこんでるだろ?
押して戻せ。
- 759 :..:02/09/07 01:56 ID:OchMiJsh
- スカ○ーの音楽チャンネルで録音したものでも、おまいらは嬉しいですか?
- 760 :751:02/09/07 02:02 ID:sbe0HK2G
- >>758さんへ
言葉足らずですみませんでした。
HDDの空き領域が少ない時に、完全キャッシュの内から
参照数の少ない物などを削除しているのです。
ですから完全キャッシュでは表示されていません。
- 761 : :02/09/07 02:04 ID:q1qNmIxa
- >>760
じゃぁ>>753の回答で正解だな。
- 762 : :02/09/07 02:07 ID:oSsUBW/3
- キーワードがどうあれ、ハッシュが一致していれば目的のものは落ちてきますか?
- 763 : :02/09/07 02:08 ID:mdfqffpf
- 実際のダウンが2にもかかわらず、ダウンの転送数が1のときって
PORT0からダウンしてるの?
- 764 : :02/09/07 02:19 ID:Aw+VNqId
- >>762
落ちてくるよ、ダウンリストが見にくい時はよくリネームしてるし。
>>763
ポート0からとは限らないけど、多分、隣(検索リンク)のノードから
ダウンしてるんだと思う。
- 765 : :02/09/07 02:19 ID:7VGsMsOZ
- mxじゃポート0脱出してるんだよね
でもnyだとノードの接続テストってのが必ず消えちゃう、で結果検索リンクが二つだけ
ノード警告は当然出ないんだけど接続テストした物が全部消えちゃうのは何で?
- 766 : :02/09/07 02:25 ID:vRpTzPkV
- 部分キャッシュって変換した後でも補完できるの?
- 767 : :02/09/07 02:31 ID:Aw+VNqId
- >>765
上下あわせて2つだとちょっと少ないかもしれない。
netstatで見て自分のWinnyのポートに接続してるノードがなければ
怪しいかもしれない。
DDNS名には何か入れてますか?
- 768 : :02/09/07 02:31 ID:onLTK2bm
- 出来るよ、ていうかまず試せよ
- 769 : :02/09/07 02:36 ID:7VGsMsOZ
- >>767
ddnsには特に何も入れてないんだけど駄目?
- 770 : :02/09/07 02:43 ID:Aw+VNqId
- >>769
入れたことないんでわかりませんけど、DDNSに変なものを入れると
まずいみたいです。入れない方が宜しいかと。
とりあえず、ポート警告が出てないなら問題ないのかも。
心配でしたら、ブラウザで串をさして
http://自分のIPアドレス:Winnyのポート(例:http://255.255.255.255:7744)
とかやってみて変な文字列がでればポートは開いてると思います。
- 771 :770:02/09/07 02:44 ID:Aw+VNqId
- 間違えた7744→7743
- 772 : :02/09/07 02:55 ID:7VGsMsOZ
- >>770
それを開いても何も出なかった
取りあえずnetstat -anoとnetstat -aで確かめて7743ポートが出たんだけど大丈夫?
upも普通に出てるけど前ノード情報見たときにあったポート0が一個も見えない
あるのはnatやddns,rawだけ
何かおかしい所あるかな
- 773 :.3:02/09/07 02:58 ID:OchMiJsh
- ってか、ダウンリストのキーワードか緑でいいと思うんだけど、
ファイル名が赤になるのって何?
- 774 : :02/09/07 03:05 ID:gJRSuKhV
- ダウソ失敗
- 775 :770:02/09/07 03:10 ID:Aw+VNqId
- >>772
正直よくわかんないです。
とりあえず、自分のWinnyのポートに繋がっているノードがあるなら
ポートは開いているはずですので。相手の7743ってのはダメですよ。
- 776 : :02/09/07 03:16 ID:udNxV3wM
- >>772
LISTENING でなく ESTABLISHED じゃなきゃダメよ.
# 「んなこたわかっとんじゃゴルァ」だったら須磨祖
- 777 : :02/09/07 03:19 ID:CAlwbAIW
- 777
- 778 : :02/09/07 03:19 ID:7VGsMsOZ
- >>775
もうよくわかんないからいいや
付き合ってくれてほんとありがと
気になる事はmxだと接続待ちってのが結構続くんだよね
長ければ30秒くらい
でwinnyだと接続テストが一瞬で終わってるみたいなんだけど接続時間足りないって事?
- 779 :.3:02/09/07 03:20 ID:OchMiJsh
- >>774
あり
- 780 : :02/09/07 03:26 ID:5VuSyNTK
- タスクトレイの隣に Sleipnir とかがいるときに、
Winny をダブルクリックして元のサイズに戻そうとすると、
隣のそのひとも元のサイズに戻ってしまいます。
どうにかならないでしょうか?
たぶん、ダブルクリックの二回目で、マウスのスイッチの押下時でなくて、
スイッチが離れたタイミングで元のサイズに戻るようにすれば良いと思うのですが。
- 781 :なな:02/09/07 03:29 ID:w0p66q5G
- 今 ネットカフェから繋いでるんですけど
リンクがすぐきれちゃうんですけど、しょうがないんですかねぇ
- 782 :_:02/09/07 03:30 ID:J0RbxbLy
- >>780
右クリック > 元のサイズに戻す(R)
- 783 :.3:02/09/07 03:43 ID:OchMiJsh
- ダウン失敗しまくるのって仕様?
5回に一回ダウン始めればいいほうなんだけど。
- 784 :_:02/09/07 03:55 ID:cnqa82rN
- >>783
5回に1回なら幸運な方だと思われ。
もともと放置が基本故。マターリ
- 785 : :02/09/07 04:44 ID:ECRSuEGg
- お聞きします。よくCDまるごとmp3っていうのみるんですけど
どうやってエンコードするんでしょうか?
- 786 : :02/09/07 04:51 ID:zrJmqRAB
- http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=CD%20mp3
- 787 : :02/09/07 04:54 ID:zrJmqRAB
- あ、これじゃないか。1つのWAVファイルにして吸い出すなりしてるだけよ。
洋モノだと見かけるね。
- 788 :785:02/09/07 05:08 ID:ECRSuEGg
- >>786.787
ありがとうございます。結局でかいwav作って
mp3にするんですね。了解しました。
- 789 : :02/09/07 05:26 ID:EtgiYZw0
- >>788
CDexなら複数のトラックを一つのwavにまとめながらリッピングできるよ。
そのままmp3にも出来る。
オムニバス形式のCDをリッピングする場合に便利。
- 790 :.3:02/09/07 05:52 ID:OchMiJsh
- >>784
あんがと。
ちょっと失敗ばかりで鬱ですた。。
- 791 : :02/09/07 08:42 ID:C+hYf9n4
- 最後のアスカが「気持ち悪い」って言ったのがよくわからん
でもやっぱアスカ萌え
シリーズを次々と倒してくシーンが良すぎ!その後ヤラれて啄まれるとこも好き
- 792 :お茶:02/09/07 10:29 ID:CnFL3fdQ
-
ヒッキー結婚。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye615176.html
夕方は全部のチャンネル、このニュースだったね。なんでも号外まで出たとか!?
年の差15才。よく年の差は関係ないとはいいますが、オレ、30才だから15才の娘と結婚するのと同じかー(爆 ありえん(笑
- 793 :___:02/09/07 10:59 ID:nX4e9fFI
- >>729
FLETS1.5なんで本来は 50申請だけど、これだと 仮想キーファイル数
が少ない様な気がするんで 115申請してるよ。
- 794 :sae係:02/09/07 11:13 ID:pjdYVc27
- >>762
一応それでも落ちては来るが、ハッシュのみより名前も入れていた方がいい……らしい。
ハッシュ付きもまずは名前でクエリを飛ばして返ってきた中から云々……
と、いつか47師が言っていたはず。
>>773
ファイル名が赤か黄色かって事?
黄色がレジューム可な部分キャッシュで、赤がまだ続きを見つけていない部分キャッシュ……
と、俺は勝手に解釈してるけど実際にそうかどうかは不明。
再起動させたり切断切ったりして色々調べてみれば?
- 795 :___:02/09/07 11:17 ID:nX4e9fFI
- 昨日の夜、FWの画面を見ていたら host名変換されずに IPアドレスの
ままな所と繋がっていたので、IPドメインサーチで検索掛けたんです。
そうしたら通商産業庁。とか出てびっくらして winny切ったんですが、
大学や一般企業、個人取得の grドメインとか、気になる所と色々
繋がりますが、通商産業庁とかでドメイン取得している所から winny
やるなよな・・(なんとかかんとか通称産業庁となってました。天下り
先か、外部団体だと思うんだけど)
あわてて winny切るついでに IPドメインサーチの画面まで消して
しまったので、IPアドレスまで分からなくなってしまい、はじく
設定が出来ないと言う・・
- 796 :795:02/09/07 11:18 ID:nX4e9fFI
- 愚痴スレッド書こうとして間違えちゃいました。
- 797 : :02/09/07 11:19 ID:8Ht+BrtC
- 最近(多分20以降)、DOWNフォルダにあるmpgファイルを開くと、
explorer.exeがCPU90%以上使うようになって滅茶苦茶重いんですが、
同じような現象が出た人はいますでしょうか。
OSはXP home です。
- 798 : :02/09/07 12:03 ID:5ZUkhK+z
- winnyのファイルって、動画や圧縮ファイルにGATORが入ってるような・・。
- 799 : :02/09/07 12:10 ID:sJCfvg82
- ファイルを落としたのですがdownフォルダに表示されているアイコンのファイル容量が0で解凍等ができません
どなたか解決策などを教えて頂けないでしょうか?
- 800 : :02/09/07 12:16 ID:NVAOrkOf
- >>799
落ちてナーイ
- 801 :_:02/09/07 12:16 ID:5uunC8xj
- >>799
もっと詳しく書こう。
拡張子は?
rarだったら解凍したVerとか。
- 802 :___:02/09/07 12:22 ID:nX4e9fFI
- >>798
GATORって、ポップアップ広告?、それともスパイウェアーってこと?
どちらにしろ FWを入れて、どのアプリがどこへ接続しに行っているか
確認してみましょう。WMPが MSへ接続しているってオチだと思うけど。
- 803 : :02/09/07 12:24 ID:sJCfvg82
- >>800-801氏
rarとzipファイルです
落とし終わった後、タクス状況にダウンロード完了の表示が出たあと
「変換」というような表示が出て、0パーセントのままPCが固まって止まってしまいました
- 804 : :02/09/07 12:32 ID:deOECt33
- おかしいです。20.3なんですけど回線申告は200で、
いつもUPが50、DOWNがだいたい50〜100出てたのに昨日から
UPが0,6、DOWNが1.5のような低速状態が永遠に続いています。
回線速度も50とかに変更して試したのですが
初期ノードも新しくしたりして・・・なんでこうなちゃったんですか?
- 805 :_:02/09/07 12:33 ID:5uunC8xj
- >>803
変換ができていないだけっぽいから、
一度Winnyを起動しなおして、もう一回
そのファイルをキャッシュから通常ファイルに変換すべし。
ファイル検索で完全キャッシュ表示にして検索すればOK。
- 806 : :02/09/07 12:34 ID:ViEZymVf
- >>803
雑談スレにも書いたが、漏れも確かに落しているのを確認したのに、
オフラインにして、キャッシュ変換しようとしていたら消えていた
もちろん削除ワード対象にはなっていないのに
まぁ、あきらめてもう一回落しましょ...
- 807 : :02/09/07 12:37 ID:JFB/n8KJ
- >>804
永遠とは大きく出たもんだな
- 808 : :02/09/07 12:38 ID:deOECt33
- >>806
それと全く同じ現象ぼくも経験しました。
>>807
昨日の途中から今日の今までって事なんです。
本当に変です。
- 809 :807:02/09/07 12:38 ID:JFB/n8KJ
- >>804
PORT変えてみれば
- 810 : :02/09/07 12:41 ID:sJCfvg82
- キャッシュを無事変換できました
いろいろアドバイスしてくださった方々、どうもありがとうございました
- 811 : :02/09/07 12:42 ID:deOECt33
- >>809
7743なんですけど・・・やっぱり一時的なものなのかも
知れないですし、ぼくだけっぽいのでがまんします。ありがとうございました。
- 812 :+:02/09/07 12:43 ID:qRdUhbOw
-
TCPのポートで7743の接続なんですが、つながっている、あるいは繋ごう
としている先のポートはなんでいろいろな値となるのですか。
- 813 : :02/09/07 12:55 ID:JFB/n8KJ
- >>812
向こうが違うPORTを設定している以外に考えられるのか?
>>811
変えられないわけでもあるのか?
- 814 : :02/09/07 13:00 ID:deOECt33
- やっぱりおかしい、10K以下の超低速・・・。
>>813
いえ、ルーターにパスかけてるんでパスを探したりして少し時間が
かかるくらいなんですが、みなさん7743ですよね?
ポートを変えたら低速が変わったりするなんて話、初めて聞いたんですけど
効果あるんですか??ならやりますです
- 815 : :02/09/07 13:08 ID:5ZUkhK+z
- どうもWinnyは偽ファイル&破損ファイルを持ったDOMの巣窟というイメージしか
起こらないのですが・・。
質の悪い共有ファイルを上げて、良い共有ファイルをダウソしようと
してるのかな・・。良いファイルを共有するだけ、クソファイルつかまされて
WinMXに戻ったら、漏れの良いファイルをダウソして共有した奴らが、
漏れより先に、他の人と漏れの欲しかった共有ファイルと交換してると
想像すると、腹が煮え繰り返ります。良いファイルを共有するだけ
損するみたいな雰囲気。
- 816 :DOM:02/09/07 13:17 ID:iTUOkJTD
- 偽ファイルをUPしてるやつをDOMと呼んでほしくないわけだが。
- 817 : :02/09/07 13:20 ID:JFB/n8KJ
- >>815
10K以下と1.5Kとは状況が異なると思うが
遅くてもダウンできてるのならPORT変えても同じかもしれん
0.6と1.5Kなら検索リンクしか繋がってないかと思ったので書いてみたまで
- 818 : :02/09/07 13:23 ID:tyq+8WTd
- >>815
なかなか神経質ですね。
winnyで共有しようがMXで交換しようが広まってくわけで同じような妄想はできると思うけど?
それをWinnyだけのせいにするとは被害妄想としか思えない。
- 819 : :02/09/07 13:27 ID:JFB/n8KJ
- >>815
その良いファイルは当然自分でエンコしたんだな
- 820 : :02/09/07 13:31 ID:deOECt33
- >>817
確かにおっしゃる通りみたいです。
ほんの時々しかダウンロード事態が始まりません。
でも、19,5とかです・・・。
もしかして、キャッシュファイルを公開フォルダに入れたら
周りからダウンロードする人が増えて
ぼくも沢山ダウンロードできるってことにはなりますか?
キャッシュファイルはキャッシュフォルダにいれておくだけでいいんですか?
- 821 : :02/09/07 13:38 ID:deOECt33
- >>820の質問はすごく頭が悪い感じがするので質問するのこわかったんですが
おしえてです・・・
キャッシュファイルのあるフォルダを公開フォルダで指定するべきなんですか??
- 822 : :02/09/07 13:41 ID:Tj+u/fwz
- なんか微妙に勘違いしているみたいに見えるんだけど。
キャッシュファイルはキャッシュフォルダにできるファイル。
どこかから持ってきて入れたり、ほかのフォルダへ移動させるような物じゃない。
UPしたいファイルの入っているフォルダを公開フォルダで追加すればいいだけ。
てゆうか、Tipsとかハイパー初心者をよくみれ。
- 823 : :02/09/07 13:42 ID:deOECt33
- やっぱりそうですよね!ありがとうございます!
- 824 :815:02/09/07 13:42 ID:5ZUkhK+z
- >>818
DOMに良いファイル回して乱用されて、いつまでもこっちに回ってこないより
MXで良共有同士で交換して、確実に手に入れた方が俺はいいや。
なんで俺たちに比べて偽ファイル&共有ゼロのリスクも背負っていない
DOMに良ファイルあげなきゃなんないんだよ。あ?Winny使っててオモタ。「
>>819
自分でエンコした物も当然ある。でもそんな事は全然関係ないだろ?
希望するファイルを交換して手に入ったんだからさ。偽ファイルを貰うのは
交換じゃないだろ。
- 825 : :02/09/07 13:47 ID:JFB/n8KJ
- >>824
結論は出たようだね
さようなら
- 826 : :02/09/07 13:48 ID:9oPFOi0e
- 地球病はどういう対策をとればいいんですか?
- 827 :_:02/09/07 13:52 ID:bveuD7I9
- >826
Iriaに串(JP以外)させば落とせるんじゃなかったっけ?
- 828 :厨房:02/09/07 13:53 ID:6iQ8PEat
- >>824
「ホント、MXの方がイイよねー」とでも言って欲しいのか?
とっとと愚痴スレに逝け。
ところでファイル2つ以上DLしてても、DL数の表示が1のままなんだが
もしバグで再現性があるなら……UPしなくても複数DLしまくれるのか( ´,_ゝ`)
- 829 : :02/09/07 13:55 ID:nSg7GopQ
- >>824
あんたがそういう考えなのはわかったが、
だ か ら ど う な ん で す か ?
- 830 :815:02/09/07 14:01 ID:5ZUkhK+z
- >>825
別に君にさよならと言われる関係はないが。
反Winnyみたいな発言すると、とたんに
つめたくなるわけな。用はガキって事か。
俺はWinny使ってみた意見言っただけ。
とりあえず、MXに戻ってプラグイン有効活用しよーっと。
- 831 :+:02/09/07 14:03 ID:qRdUhbOw
-
>>824
頭悪っすぎー。
エンコ、リッピング、コピーは単なるデータの変更であって、作成では
ないし、改造や改変ですらないんだよ。
ほんとレベル低い発言はひかえてくれ。目障りだよ。
- 832 :_:02/09/07 14:04 ID:DHhaRq2Z
- >>830
意見なんて立派なもんじゃねーだろ(藁
単なる愚痴の類じゃねーか
それで慰めてもらえなかったからって途端に口調チェンジですか。
用は餓鬼ってことだな。
- 833 : :02/09/07 14:06 ID:JFB/n8KJ
- >>830
もう別れの挨拶は済んでたな
- 834 : :02/09/07 14:08 ID:qATRLxn4
- すいません、自分もキャッシュファイルのあるフォルダを公開フォルダで
指定したのですがふ3Gあるのにハッシュチェック済みと一瞬で表示されますし
サイズは0でファイル数の0と表示されて、公開されてないみたいなんです
外付けHDDのHドライブにあるフォルダだからでしょうか?助言下さい
- 835 :厨房:02/09/07 14:09 ID:6iQ8PEat
- >>830
リアルで友達いなくて寂しいんだな。
よしよし、おれが慰めてやるから、ちょっと目ぇつぶって、歯ぁ食いしばれ。
- 836 :+:02/09/07 14:17 ID:qRdUhbOw
- 煽りを入れたので一応マジレスも入れとく
>>834
ファイルを「%0196434cd5aaaaaaa987bb7c0853e60d」とかの形にするのが
ハッシュチェック。元からこの形式のファイルであれば一瞬で終るのは当然。
だから「DOWNフォルダの中身をUPフォルダに移動してCacheフォルダの中身を
消す」と「DOWNフォルダの中身をCD,DVDに退避させてcacheの中身を残す」が
winnyでは同じ意味になる。
- 837 : :02/09/07 14:23 ID:qATRLxn4
- >>836
親切にありがとうございます。
公開フォルダのサイズが0なのはDOMって感じで悪い気がするのですが
仕方ないので諦めます
- 838 : :02/09/07 14:25 ID:JFB/n8KJ
- >>836
ハッシュチェック済みでサイズ、ファイル数が0ということなので
それとは違う問題では?
- 839 : :02/09/07 14:26 ID:qATRLxn4
- >>838
そうなんですよ。でももう片方の疑問には答えて頂けました
謎ですよね・・
- 840 : :02/09/07 14:26 ID:JFB/n8KJ
- >>836
ごめん キャッシュしか無いということでしたか
- 841 : :02/09/07 14:32 ID:JFB/n8KJ
- >>834
つまりキャッシュを別ホルダーに移動して、その後
そのフォルダをUPフォルダに指定したということですか
誰も考えつかないようなことを..
ある意味であなたはテスターの鑑かもしれません
- 842 : :02/09/07 14:37 ID:qATRLxn4
- >>841
いえいえ(/////)
あの、元から外付けのHDDの「キャッシュ保存」ってフォルダを
キャッシュの保存フォルダに指定してて、(Hドライブの中にあります60Gの。)
で、そのキャッシュ保存ってフォルダをUPフォルダに指定したら・・・
なぜかファイル数が0、サイズも0なんですよ・・・
わけわかりませんよね。吊ってきます・・・
- 843 : :02/09/07 14:47 ID:JFB/n8KJ
- >>842
それはUPフォルダに指定すること自体が間違ってますね
- 844 : :02/09/07 14:47 ID:Tj+u/fwz
- >>842
チャレンジャーだね〜
で、キャッシュフォルダはどこを指定したの。
まさか、UP=キャッシュでしかも中身はキャッシュファイル?
漏れには怖くてとてもできない。
- 845 : :02/09/07 14:48 ID:ba30jwoe
- こっちから相手のファイルDLすることはできるんですけど、
相手がこっちのファイルDLすることできません。
何かまずいところあるんでしょうか?
PC買い換えてからおかしいです、前のPC使ってたときは双方でDLできたんですけど
- 846 : :02/09/07 14:50 ID:qATRLxn4
- >>843
???なんでですか???
>>844
まさにその通りです!・・・でも、サイズが0なので多分公開できてないと思いますが・・・
- 847 : :02/09/07 14:51 ID:JFB/n8KJ
- >>845
すんまそん
その情報だけでは、前のPC使ってくださいとしか言えません
- 848 : :02/09/07 14:51 ID:qATRLxn4
- もしかしたらパソを再起動したら公開できるかもです。
今はダウソ中なのでできません・・・
- 849 :845:02/09/07 14:52 ID:ba30jwoe
- >847
すみません、出直してきます
- 850 :+:02/09/07 14:53 ID:qRdUhbOw
- >>842
一応 >>1 の
Winnyハイパー初心者講座
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
WinnyTipsページ
http://members.tripod.co.jp/winny4646/
にもっと詳しく親切にかかれていると思うが、単純に言うと
UPフォルダは出力、downフォルダは入力でcacheフォルダは中継(入出力)
なのでcacheフォルダをUPフォルダに指定する必要はない。
「ノード情報」の転送リンクで「キャッシュから転送」と「UPフォルダから転送」
と言う注釈が出ているはずなので確認してみてばわかるはず.
>>844
くだ質なのは分かるが、分かってるならフォローも入れてやれよ。
- 851 : :02/09/07 14:54 ID:JFB/n8KJ
- >>846
だんだんネタに思えてきたけど
キャッシュホルダの中の完全キャッシュは・・・以下気力不足
本当に知らないの?
- 852 :WINNYは糞なのか?:02/09/07 14:54 ID:Be0570jf
- ノードが増えたり減ったりするわけだがこりゃいかに?
しかも中々繋がらん
- 853 : :02/09/07 14:56 ID:4s49y4BF
- >>852
まだ使い始め?
portとか他の設定はきちんと出来てるんでしょ。
だったらしばらく放置するしかないが。
- 854 : :02/09/07 14:58 ID:qATRLxn4
- >>851
いえ、ネタではないですよ・・・
そういえば、完全キャッシュには他人のIPが記録!?
今、あわてて削除しました・・・
だから加えれなかったんですね。。。
- 855 : :02/09/07 14:58 ID:dbfKC49V
- >>842
面白いことやるな〜
まぁ素直に「キャッシュ保存」てフォルダの中のキャッシュを変換して元のファイルにして
それをUPフォルダに追加してください
ただこれだと最初のハッシュチェックに時間がかかる場合もあるから
今キャッシュを保存してるフォルダに移動させたほうがいいかも
>公開フォルダのサイズが0なのはDOMって感じで悪い気がするのですが
ということだけどキャッシュをUPしてれば気にすることはないというか公開してるのと同じ
- 856 : :02/09/07 15:00 ID:dbfKC49V
- >>855
>公開フォルダのサイズが0なのはDOMって感じで悪い気がするのですが
キャッシュのまま移動ってことね
- 857 :神@GOD ◆j7Puc566 :02/09/07 15:01 ID:qATRLxn4
- >>855
本当によく解りました!!ありがとうございます!!
- 858 : :02/09/07 15:01 ID:dbfKC49V
- >>856
間違えた
>今キャッシュを保存してるフォルダに移動させたほうがいいかも
に対して
- 859 : :02/09/07 15:01 ID:qATRLxn4
- クッキーが残ってた。。。
>>856
ありがとうございます!!
- 860 : :02/09/07 15:03 ID:qATRLxn4
- >>858
ありがとうございますです。
- 861 : :02/09/07 15:03 ID:Tj+u/fwz
- >>850
いや、ファイルが消える理由までは説明できんので。
素直に驚いただけ。
>>842
>>850さんがしんせつに説明してくれたとおり。
キャッシュフォルダの中身はWinnyが生成するものだから消すな、いじるな、動かすな。
キャッシュファイルに対して何かしたいときはWinnyから汁。
- 862 : :02/09/07 15:03 ID:JFB/n8KJ
- よーわからん人だ??
- 863 :sae係:02/09/07 15:10 ID:pjdYVc27
- >>ID:qATRLxn4
基本的なことが分かってないのでは?
キャッシュフォルダとUPフォルダは用途が違う。同じにしちゃダメ。
以下に基本的な使用法。
1:自分がUPしたいファイル(DLしたものでなく自分で作った、等の)を持っている場合
UPフォルダにそのファイルを入れる。キャッシュフォルダは勿論別。お好みでキャッシュ化。
2:自分からUPするものは無いが、DOMしようとは思わない場合(更にHDDに余裕がある人)
UPフォルダは空のまま。キャッシュフォルダも特にいじらない。
3:自分からUPするものは無いが、DOMしようとは思わない場合(HDDに余裕がない人)
DOWNフォルダに出来た完全なファイルをUPフォルダに移動。
UPフォルダには共有したいファイルを入れるわけだが、
NYでDLしたファイルは(キャッシュをいじらないかぎり)勝手に共有されるので、
無一文からNYを始めた人はUPフォルダをいじる必要もないし、問題がなければキャッシュも放置が望ましい。
- 864 : :02/09/07 15:26 ID:tAFwxtAP
- ナローバンダーで回線申告50とか100にしてる人って結構いる?
8MADSLで4つうpしててうp速度60とかのときがあるんだが・・・
いや別に煽ってるとかそんなんじゃなく気になったもんで
- 865 :ds:02/09/07 15:32 ID:Be0570jf
- さっきまで100個くらいノードがあったのに今では3個だけだYO
- 866 :865:02/09/07 15:37 ID:Be0570jf
- 放置ですか?
- 867 : :02/09/07 15:44 ID:/Z61S88q
- 検索リンク再接続でも押してみれば。
- 868 :WINMX 2.6から使っている初心者:02/09/07 15:47 ID:H3ydl7xi
- たまにDLしようとすると、File/User Unavailableというエラーが出ます。
でも同じファイルが他の人からDLできます。どうしてでしょうか??
- 869 : :02/09/07 16:33 ID:qATRLxn4
- >>863
親切にありがとうございます!!
- 870 : :02/09/07 16:38 ID:EiFNtokJ
- mpegで検索かけると「01.mpeg」「02.mpeg」「03.mpeg」・・・「a01.mpeg」・・
みたいなのが部分キャッシュで50個以上出てくるんですけどこれって正常
ですか?意味を持ったタイトルのMpegは自分がDLした記憶のあるもの
しかないんですけど・・
- 871 : :02/09/07 16:40 ID:ASsZXo3T
- ノード情報に低速ノードって表示が出たことがあるんですが
これはなんだろう?
- 872 : :02/09/07 16:44 ID:ho7Iy9IP
- 今日はじめて導入します
最初のULファイル追加で6時間かかってそこでくじけそうになりましたが
何とか持ちこたえてます
一応Tipsなども読んだんですがDLしたいファイルを追加して
もうそれだけでいいんでしょうか?
勝手にWinnyちゃんはお仕事してくれます?
落ちてきてないのは所持者さん側が他で手一杯っていうことなんですよね?
- 873 : :02/09/07 16:57 ID:il5ce0fP
- >>871
お前のUP速度が遅いからお前からはDLしてやらない、ってこと。
β20で実装された、タスク状況画面の「低速転送切断」ボタンを押すと働く機能。
47氏の解説より。
>・ 低速切断機能を追加(接続二分経過以後、ダウン速度が10KB/sを下回ったら切断、働くのはDownだけ)
- 874 :_:02/09/07 17:00 ID:tZLg6Al6
- >>870
正常です。
転送の切れた部分キャッシュってこともあるし
自分がダウソしてるブツの部分キャッシュってこともあるし。
両方とも、同一ハッシュでも流れてくるキーによってファイル名が変わります。
>>871
低速ノード警告では?
コラム広げてみてください。
>>872
ちゃんとポートが開いてれば、後はマターリnyが仕事してくれます。
糞ファイル等の無視+削除設定も忘れずに。
- 875 : :02/09/07 17:04 ID:EiFNtokJ
- すんません、エクスプローラーでキャッシュフォルダ見たら1kのサイズの
更新日時が同じファイルが100個以上あるんですけどこれも正常?
分割DLとかしてる人の転送したのかな?
- 876 : :02/09/07 17:12 ID:il5ce0fP
- >>875
それは自UPファイルの初回ハッシュチェック時に作られた
ハッシュ情報の可能性が高いですな。
- 877 : :02/09/07 17:18 ID:EiFNtokJ
- >>876
あ、なるほど。サンキュウです
- 878 : :02/09/07 17:25 ID:hwhf+4u4
- 自キャッシュを確認する機能(半角スペースx2)は何故廃止になったの?
自キャッシュを手軽に確認・管理出来る補助ツールが無いのは何故?
- 879 : :02/09/07 17:35 ID:onLTK2bm
- 廃止というよりもあれはもともとバグ
- 880 : :02/09/07 17:42 ID:VmyjFeIO
- >>878
キャッシュの中身が簡単に自分で確認できてしまったら
匿名性が実現できない
- 881 : :02/09/07 17:50 ID:JhmTC3GL
- キャッシュの中身を確認しにくくするのは匿名性ではなく
捕まったときに「そんなファイルをUPしてたとは知りませんでした」
と言い訳するためでわ?
- 882 :sae係:02/09/07 17:51 ID:pjdYVc27
- >>878
拡張子でやりましょう。
19系をキャッシュ管理専用ツールとして運用する手もあり。
- 883 : :02/09/07 17:56 ID:hwhf+4u4
- >>880
そうなんですか。
拡張子検索で見えちゃうなら変わらない様な気もしますが・・。
どうせ盗み見る人に見えちゃうなら、自分も見えた方がいいかなぁ、と思いません?
>>882
19系と現行verは多重起動(同時起動)出来ないですよね?
- 884 :sae係:02/09/07 18:03 ID:pjdYVc27
- >>883
多重起動は出来ないね……
俺はキャッシュいじるときは接続を切るので結局一度落とすのだが。
(UPのハッシュチェックは殆どないし)
- 885 : :02/09/07 18:03 ID:1SC45AF8
- winnyでタイーホされたって本当でつか?
なに落としてたんだろう?
- 886 :883:02/09/07 18:04 ID:hwhf+4u4
- スレ違いですが、話の流れで・・。
機能を再実装というより、or検索をサポートして頂くなんてのはどうでしょうかね?
zip or rar or mp or・・・なんて感じに出来れば、殆ど一発ですよね。
- 887 :sae係:02/09/07 18:05 ID:pjdYVc27
- ソースを知らないので何とも言えないが、
DLして逮捕と言うことは無いと思う。
なにかやばいもの(ロリとか個人情報か……?)をULしたからだと……。
NYだとDLしてるだけでULしてしまうから何とも言えないが。
- 888 :883:02/09/07 18:06 ID:hwhf+4u4
- >>884
拡張子一個ずつ入れればいい事なのですが、ちょっとかゆい所ですよね。。
- 889 : :02/09/07 18:18 ID:4s49y4BF
- 帯域制限してる人いる?
UPが2本くらいまでだったら、DL2本と等速くらいなんだけども
最近常にUPが4本くらいなって100K前後まで逝くと
DLが何本あろうと1本10K切ってしまう。
それで帯域制限をかけてみたんだけど
今度は凄い絞っちゃうみたいで転送速度が下がるのみでなく
UPの本数自体が減ってしまいには0になってしまう。
ほんの少しだけ制限出来れば
ちょうどいい値が選べそうな気もするんだけど
みなさんの環境ではいかがですか?
- 890 : :02/09/07 18:21 ID:/Jy4lCOY
- キャッシュ消してもいいんですかね?
30Gもあるからウザイよ!
なんか都合悪くなることとかあるの??
- 891 :889:02/09/07 18:24 ID:4s49y4BF
- >>890
消すなっていっても消しそうですね。
ついでに聞きたいけど、あなた帯域制限はした事ある?
うまくいってる??
- 892 :(・∀・):02/09/07 18:26 ID:SgQoTCi+
- >>891
帯域制限してるよ
ADSL8M UP105K/s(最大値)
70K/s(制限値)
これで UP90k/s、DL60K/sぐらいで安定してる
- 893 : :02/09/07 18:31 ID:s+QdqnKM
- >>890
現段階での最大の不都合は、かつて落としたことがあるファイルを
再び落とす可能性に関するうんざり感。
キャッシュにあることで同じものは落とさない仕組み。消せば
何度でも同じファイルを落とす。そうならないように、すでに
落とし済みのものを無視リストに登録・・・でもそれは面倒。
>30Gもあるからウザイよ!
>消したらウザイ。
どっちがよりウザイかが肝だね。ウザサのバランスこそ解。
- 894 :889:02/09/07 18:32 ID:4s49y4BF
- >>892
どもです。
安定してるなぁ・・・
というか制限値ってなにか設定出来るんですか。
ny上には帯域制限有効ってボタンがあるだけですよね?
これをおすと見る見るUP速度が落ちてしまいには0っていう
繰り返しになってしまってます。
まあ帯域制限を初めて使ってみたばかりなので
しばらく様子見て試してみます。
- 895 :(・∀・):02/09/07 18:34 ID:SgQoTCi+
- >>894
帯域制限は回線申告値により制限されます
私はADSL8Mでも70で申告して、帯域制限をしてるので
>>892のようになりますた
- 896 : :02/09/07 18:40 ID:+Ah+bdye
- UPフォルダにあるファイルも何度もDLしてしまうのですか。
ハッシュチェックが済めばキャッシュと同じ扱いだと思ってますた。。
- 897 : :02/09/07 18:42 ID:s+QdqnKM
- >>896
キャッシュと同じ扱いのはずですが、もう少し詳しく状況報告せよ。
- 898 :889:02/09/07 18:43 ID:4s49y4BF
- >>895
またまたすいません。
私も回線はADSL8Mで今は80設定です。
リンク速度がちょうど100くらいなので
多分これが私の回線の最大値って事になるんですね。
ny上では150近い数字が出るときもありますけど
これはきっとなにかの間違いだとは思ってますが。
ただ、今また制限を試してから
1000と160申請の人に1本ずつでUP : 2の状態ですが
合計で20前後くらいしか出てないです。
こっちは2本落として40くらい出てますね。
とりあえずもうちょっと観察しております。
- 899 : :02/09/07 18:50 ID:EtgiYZw0
- 接続が安定しねぇな・・・
- 900 : :02/09/07 19:19 ID:hMzGe7O+
- >>898
私もADSL8Mで申告80にしてます。
昼間とか、何もしないときは帯域制限を切ってるけど
インターネットで他に何かやってるときはつけてますね。
帯域制限無しでup110前後、dn100前後
帯域制限ありだとup70前後、dn60前後ぐらいかな…
平均するとdnの方が低いような気もするんだけど。
- 901 : :02/09/07 19:31 ID:FJ+AT+aG
- 現実問題複数の接続があってULの帯域使い切ったらDLも遅くなるよね。
転送制限とかすればその辺は問題無くなるのかな?
関係無いなら制限なんてしないけど
- 902 :889:02/09/07 19:32 ID:4s49y4BF
- >>900
平均してDLが低いのはみなさん同じようですね。
慢性的なUP回線不足なのは間違いないでしょうけど。
しかしUP110kの時でもDL100kくらいでるのなら
確かに帯域制限は他でネット使うときくらいしか
使わなくても良さそうですよね。
今も制限かけて観察を続けていますが
やはりちょっと効き過ぎの模様です。
制限すると100Kだったものが30Kくらいに落ち込み
結局UP数がわらわら減って0へ。
それじゃ可哀想なので帯域制限を切るとまた100kへ
の繰り返しです。
- 903 : :02/09/07 19:37 ID:KveoSuC6
- ファイルが自己増殖する目安の被参照量はどれくらい?
約80mbのファイルためしに流してみてるんだけど
というかこの被参照量って結局どういう量なの?
- 904 :889:02/09/07 19:41 ID:4s49y4BF
- >>903
単位がMBですから、そこの数字のMB分だけ流通したって事ですね。
でも完全キャッシュだけを数えてるようではなさそうなので
例えば80MBのファイルの参照量が1000MBでも
完全キャッシュの人がまだいない可能性もあるって事だと思います。
多分ここまで流通していれば
捨てられてない限りは大丈夫そうですけどね。
- 905 : :02/09/07 19:44 ID:KveoSuC6
- >904
なるほどありがとうございます
とりあえず目指せ1000ってことですね がんばっちゃうぞー
- 906 :_:02/09/07 19:50 ID:eWH/lhY+
- Kerioをインストールしたのですが、これをインストールしてから
タイムアウトエラーでWinnyのBBSに繋がりにくくなったような気が
するのですが、Advancedのお奨め設定ってありますか?
WBVを使用してBBSポートは7744に設定してます。
- 907 :ななしさん:02/09/07 19:52 ID:G5aRqs0z
- DLが低いのは運というか、非対称なADSLやCATVな人が(恐らく)圧倒的に
多い状況ではある程度仕方ないことと思ってます。
運がよければUPの3倍くらいDL出来てますし(上が光なのかな)。
- 908 : ◆OZPDQNNY :02/09/07 19:53 ID:cQ2zgYkj
- test
- 909 : :02/09/07 20:02 ID:/FIr1vmV
- BBSを見ようとするとやたらタイムアウトエラーが出るんですけど回避する方法は無いんですか?
- 910 : :02/09/07 20:24 ID:ocBjFBjn
- ファイルのダウンロードがキーロストがどうたらとか出て
始まらないのですがこれはなんなんでしょう?
- 911 : :02/09/07 20:40 ID:o+VQoqHv
- 500M ほどのゲームだったら、被参照量がどれくらいになったら
広まったと見て良いんでしょうか?
- 912 : :02/09/07 21:04 ID:n1W/XJNj
- >>910
Tips
>>911
被参照量は広まり具合の目安にならない
- 913 : :02/09/07 21:08 ID:5l6MPpuu
- いつの間にか自分の改造したウィニー君が、>>1にあるので
すげービックリしますた
- 914 : :02/09/07 21:42 ID:+OJMG8Fu
- (個人情報)(2ch)(流出)神がやってくれた!住基ネットハッキングデータ最新版8月5日.zip
このファイルのパスおしえれ
- 915 :くにえ:02/09/07 21:49 ID:KYT00wm+
- transferのupが0なのにup速度が100K出てるのはオイラだけなのかなぁ〜?
- 916 :無料動画像:02/09/07 22:04 ID:6bEJUTya
- ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
- 917 : :02/09/07 22:15 ID:w6OImt3u
- ねぇねぇ、リターナーってどうやってみるの??
- 918 :未完:02/09/07 22:17 ID:ZTRj7Jra
- 質問 保持キーってなんですか?教えてください
- 919 : :02/09/07 22:45 ID:2z4WUVwT
- NICをコレガの安物(viaチップ)からインテルの100Sにかえたら
動作が軽くなった気がしてウマー
というかviaがマズー?
- 920 : :02/09/07 22:58 ID:o+VQoqHv
- キャッシュ変換保留中になっているのは何が原因なんですか?
- 921 :sae係:02/09/07 23:07 ID:pjdYVc27
- 一つも変換が始まっていないなら、変換保留を解除。(タスク画面内のボタン)
- 922 :k:02/09/07 23:14 ID:YIOgqfSz
- ファイルサイズ正常。が、後半真っ黒画面ってのが流れちゃいませんか?
- 923 : :02/09/07 23:14 ID:o+VQoqHv
- >>921
ありがとん。間違って押してたみたい。
- 924 :v:02/09/07 23:14 ID:4E4TBXkX
- PVはどこでダウンロードできるんですか?
- 925 : :02/09/07 23:30 ID:zrJmqRAB
- >>919
当然です。
- 926 :_:02/09/07 23:40 ID:UXfrJg5W
- >>919
元々の用途が違うですよ。
とりあえず少なめのソケット数でnetに出られればOKの用途を
想定したNICと、サーバでも使われることを想定したNICでは
違いが出て当然ってことです。
- 927 : :02/09/07 23:41 ID:KMlybj2n
- Q、オフ会に人が集まりません。どうしたらいいでしょう?
- 928 :_:02/09/07 23:42 ID:uiCmZyy/
- >>927
一人でがんばれ
- 929 : :02/09/07 23:49 ID:zoinhs7B
- うぃにーの黒い背景を白に変えたいんだけどどうすればいいの?
- 930 : :02/09/08 01:10 ID:OgphsuWi
- >>929
ものすごい勢いで修正液塗りまくり
「うえやうぱち〜〜〜〜〜〜〜〜」など意味不明に叫びながら行うとなおよし
- 931 :.:02/09/08 01:31 ID:ultmV6QL
- 出回ってるファイルについての話はどこのスレですればよい?
タブー???
- 932 :_:02/09/08 01:33 ID:rDXXd7Cv
- >>931
ここでいいよ。明日には落ちてるから(w
- 933 :_:02/09/08 01:36 ID:EjL+FVzJ
- MXってどうしたら使えますか?
- 934 :931:02/09/08 01:36 ID:ultmV6QL
- (アプリ)Adobe Photoshop 7.0J Win 新規版 (ccd)+尻.rar,,0,0,23f55ecb77efd6c2d8a99a93e96971f7,0,0
をダウソしたけど解凍できねー。
壊れてるのかなっておもって。
壊れてないなら努力するけどさ。
レスつかないうちに落ちそうだ。。。ウツ
- 935 :931:02/09/08 01:39 ID:ultmV6QL
- 間違えた、スマソ。
(アプリ) Windows2000 Advanced Server 日本語版(ISO).zip,,0,0,b01e6732fb932545fbc0c051c435ff4c,0,0
- 936 :ここ壊れてます:02/09/08 01:41 ID:OgphsuWi
- こここ壊れてます
- 937 :名無しです。。:02/09/08 01:41 ID:NUAh0vvn
- くだ質でスマソ。でも教えて。。。
BBSに久々にカキコしようとしたら、
「カキコしますた」ってメッセージは出るんだけど、反映されてない。。。
BBSでカキコするのってポート7744(デフォルトの場合)を閉じればいいんだっけ?
- 938 : :02/09/08 01:42 ID:Dk8W5Axs
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「 知 を 、 あ り が と う 」 −− 内山安二氏に感謝する
学研「ひみつシリーズ」「コロ助の科学質問箱」の作者である漫画家の内山安二氏が逝去されました。
漫画家として最後の時は一般の人に原画を見て欲しいとの生前の氏の願いに沿って、今週日曜日に
新横浜で「お別れ会」が開催されます。氏の作品を通じて「知」の喜びと楽しさを知ったすべての2ちゃ
んねる読者と共に新横浜に駆けつけて氏の功績を偲び、感謝の念を表したいと思います。
「お別れ会」の概要
【日時】2002年9月8日(日)午後1時〜午後3時
【場所】横浜市港北区新横浜3の4 新横浜プリンスホテル
【服装・香典等】http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030987217/507
※スレッド (有志により、下記スレのプリントアウトがご遺族に手渡される予定です)
【訃報】漫画家の内山安二氏が死去―「ひみつシリーズ」「コロ助の科学質問箱」等 ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030987217/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 939 : :02/09/08 01:46 ID:aQoRiysq
- >>931
伏字にするとか思い浮かばないのか
- 940 : :02/09/08 01:47 ID:c++K8ppQ
- 転送遅い人から速い人にスイッチできればよくないですか?
up:700
down:20 マズー
- 941 : :02/09/08 01:51 ID:1Ku/I5w1
- >>940
低速切り設定しとけ
というか自己中な案だな
- 942 : :02/09/08 01:51 ID:sntCj/80
- レポート元 WPNP
Sunday, September 08, 2002 01:46:13
ユーザ名 : kaname807097cf90c1a2b
アクセスレベル : user
オンライン時間 : 1:09:40
入室チャンネル :
状態 : 4 of 4 available (0 in queue)
共有ファイル数 : 110
現在のダウンロード : 0
現在のアップロード: 0
接続種類 : 不明
クライアントバージョン : WinMX v2.6
こいつ悪霊に表意されている歯糞です。
- 943 : :02/09/08 01:53 ID:nFs/BPO7
- ひょっとしてUP中に、公開フォルダの再チェックをすると
UPが中止される?
今チェックしたらUP中断されたんだけど、
- 944 : :02/09/08 01:55 ID:xZ73YT6i
- >>942
じゃあお前は目糞だ。
- 945 :937:02/09/08 01:57 ID:NUAh0vvn
- カキコできてた。。スマソ。。。
- 946 :hoge:02/09/08 02:33 ID:FiSuv8IS
- nyのみでの初コンプ、ガ○だむW 記念あげ。
- 947 :_:02/09/08 02:40 ID:xMU3XcOl
- UPフォルダの方もHDDは断片化するんでしょうか?!
キャッシュの方は別のHDD追加したんですが。。。。
- 948 : :02/09/08 02:40 ID:M9yD3PwH
- MXの方が効率いい。
- 949 : :02/09/08 02:50 ID:dZQdnL+O
- 949
- 950 :アハハハハッ:02/09/08 02:51 ID:dZQdnL+O
- 次スレは漏れか?
- 951 : :02/09/08 02:52 ID:dZQdnL+O
- だーれもいない・・・
- 952 : :02/09/08 02:54 ID:/M2lWAUq
- それじゃ950がんがれ
- 953 : :02/09/08 03:00 ID:bIT3v73k
- 20.3にしたらUP全然しなくなった。
設定とか変わってないのになんで?
DLは普通にできてます
- 954 : :02/09/08 03:19 ID:aQoRiysq
- 基本的なことを聞くがキャッシュは?あるの?
19.*から乗り換えたばかりとか
- 955 :953:02/09/08 03:32 ID:bIT3v73k
- キャッシュは消してありません。20.1からの乗り換えです。
公開フォルダに20Gくらい入ってていつもはそこからUPがかなりあるんですが。
回線が1000申告なので普段は放置しておけばすぐにUPが10超えるので
あきらかにおかしいと思われます・・・
- 956 :スレ立て:02/09/08 03:39 ID:sRLFElXX
- 次スレ
ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その14
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1031423757/l50
- 957 :ちんちん:02/09/08 04:07 ID:oXz2EQl4
- 最近MXでUP中、かならず途中で切れるようになりました。
最初は相手に切られてるのかな?と思っていたのですが、どうもボクの方が勝手に切れてるみたいなんです
。
前から「切れやすいな」とは思っていたのですが、最近ではほぼ100%切れます。
せっかく交換してもらえてるのに、悔しくてしかたありません。
再試行したり、IM送っても既に無視に入れられちゃうみたいでつないでもらえません。
こういう現象って、なにか原因があるんですか?
前はここまで切れなかったんですが。
- 958 : :02/09/08 04:14 ID:bIT3v73k
- >957
原因っていうか根本的に間違ってるね。
とりあえず過去ログを>>1からじっくり読むことをオススメします。
- 959 : :02/09/08 04:30 ID:Fdx/pcLv
-
- 960 : :02/09/08 04:30 ID:Fdx/pcLv
-
- 961 : :02/09/08 04:30 ID:Fdx/pcLv
-
- 962 : :02/09/08 04:30 ID:Fdx/pcLv
-
- 963 : :02/09/08 04:32 ID:eyz8T8ca
-
- 964 : :02/09/08 04:32 ID:eyz8T8ca
-
- 965 : :02/09/08 04:32 ID:eyz8T8ca
-
- 966 : :02/09/08 04:32 ID:eyz8T8ca
-
- 967 : :02/09/08 04:32 ID:2COXxIs8
-
- 968 : :02/09/08 04:32 ID:2COXxIs8
-
- 969 : :02/09/08 04:33 ID:2COXxIs8
-
- 970 : :02/09/08 04:33 ID:2COXxIs8
-
- 971 : :02/09/08 04:33 ID:Fdx/pcLv
-
- 972 : :02/09/08 04:33 ID:Fdx/pcLv
-
- 973 : :02/09/08 04:33 ID:Fdx/pcLv
-
- 974 : :02/09/08 04:33 ID:Fdx/pcLv
-
- 975 : :02/09/08 04:34 ID:eyz8T8ca
-
- 976 : :02/09/08 04:34 ID:eyz8T8ca
-
- 977 : :02/09/08 04:34 ID:eyz8T8ca
-
- 978 : :02/09/08 04:34 ID:eyz8T8ca
-
- 979 : :02/09/08 04:34 ID:2COXxIs8
-
- 980 : :02/09/08 04:34 ID:2COXxIs8
-
- 981 : :02/09/08 04:34 ID:2COXxIs8
-
- 982 : :02/09/08 04:34 ID:2COXxIs8
-
- 983 : :02/09/08 04:36 ID:vN4Q55u6
-
- 984 : :02/09/08 04:36 ID:Fdx/pcLv
-
- 985 : :02/09/08 04:36 ID:Fdx/pcLv
-
- 986 : :02/09/08 04:36 ID:Fdx/pcLv
-
- 987 : :02/09/08 04:36 ID:Fdx/pcLv
-
- 988 : :02/09/08 04:36 ID:ZCfiDhiB
-
- 989 : :02/09/08 04:36 ID:eyz8T8ca
-
- 990 : :02/09/08 04:36 ID:eyz8T8ca
-
- 991 : :02/09/08 04:36 ID:eyz8T8ca
-
- 992 : :02/09/08 04:36 ID:eyz8T8ca
-
- 993 : :02/09/08 04:36 ID:gy8OBKW3
- お前ら無理やりかよww
- 994 : :02/09/08 04:37 ID:2COXxIs8
-
- 995 : :02/09/08 04:37 ID:2COXxIs8
-
- 996 :・゚・(ノД`)ノ・゚・。カエシテ ◆MX/00.ek :02/09/08 04:37 ID:cG0W6VhM
- 1000でつか?
- 997 : :02/09/08 04:37 ID:2COXxIs8
-
- 998 : :02/09/08 04:37 ID:2COXxIs8
-
- 999 : ◆HOSYUIhY :02/09/08 04:37 ID:5jJAovP+
- ┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
- 1000 :1000ゲット教徒 ◆KYOTOenc :02/09/08 04:37 ID:MnFZOG6D
-
ヘ ⊂⊃ヘ
ι/ヽ.∧__ ∧ヽ╋ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ιノ ノ ( ・∀・) ┃< 1000ゲットして幸せになろう。
ιノノ ノ⊂ __ † つ \_______________
ιノノノ /|__二二|. ┃
ιノ /_(__)_)┃
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)