■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MXの次は100万円ですか・・・ 34
- 1 :___:02/10/09 13:51 ID:pBis7w8u
- 第三世代ファイル共有ソフト“Winny”
┏━(・∀・)━┓
(・∀・) WINNY (・∀・)
┗━(´∀`)━┛
47氏による最初の発言
>47 : :02/04/01 05:35 ID:WTyTkgT/
>暇なんでfreenetみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
>作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
- 2 : :02/10/09 13:51 ID:fGbp7M/x
-
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと死ねよです!!!
- 3 :___:02/10/09 13:51 ID:qEbwmFQz
- ◎公式ページ(フカーツ) Winny本体の置き場
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
◎Winny Tipsページ Winnyの解説ページ。要熟読。つべこべ言う前にまず読め。
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
◎Winnyハイパー初心者講座 初めて使う奴はここを嫁!
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
●報告・要望は winny報告・要望スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033668620/
●質問などは ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その26
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033585744/
●雑談などは 『MXの次』別館 雑談、愚痴スレッドその15
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033624679/
※お約束※
・DL出来た出来ないだけの発言はしない
・ダウンロード自慢はしない
・違法なファイル名を晒さない 詳しいことも>>2-15あたりで
・荒らさない、煽らない
・sage推奨 (Mail欄に半角でsageと入力)
- 4 :___:02/10/09 13:52 ID:qEbwmFQz
- ▲前スレ:MXの次はコレですかねぇ 33
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033699379/
▲Winny 初期ノード
http://node.s12.xrea.com/
▲Winnyファイルデータベース 捏造ファイル情報、安全ファイル情報などはここで確認・登録すれ!
http://winny.s19.xrea.com/
▲過去ログリンク集
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/sure.htm
▲Winny "非公式"BBS くだ質スレ等、多くのスレが開設されている。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/
▲Winnyアップローダ
http://isweb39.infoseek.co.jp/play/takkysyu/cgi-bin
- 5 : :02/10/09 13:57 ID:qFaMzpZX
- 1に 関連スレは>>2-15に がないと意味ないぞ
- 6 :( ・∀・)ニヤニヤ:02/10/09 13:57 ID:EcfpDndA
- なんでsae推奨やないん?
- 7 : :02/10/09 13:58 ID:jbffX1PH
- ホントに100万のスレタイで立てやがった!
- 8 : :02/10/09 13:58 ID:QVr8kxcm
-
- 9 : :02/10/09 13:59 ID:BwTEfCJ1
- 100万100万うるせーよ、おまえらにゃ関係ないだろ
何勝手に使い道とか決めてるわけ(w
興奮し過ぎ、猿じゃねーんだから
47が受け取らないって言ってんだからもうやめろよ
- 10 :___:02/10/09 14:02 ID:YEFNIYaZ
- >>5
忘れたごめん
>>7
いやあの、思いつかなかった
>>9
俺は全然そんな話はしてないけどね
- 11 : :02/10/09 14:05 ID:mY75DeN4
- >6
さえたん
- 12 : :02/10/09 14:07 ID:8d20OUoV
- このスレじゃ、また雑談化するぞ絶対。
要望スレが分離した今こそ、注意書きは大切だったんじゃないのか?
スレ立てようとしない者が横から言うべきセリフじゃないのかもしれないが。
- 13 :___:02/10/09 14:17 ID:YEFNIYaZ
- >>12
そだねー、スレ立てはちょと失敗したな・・・
ここが雑談化するのはもうあきらめちゃってるけど、
それを加速させるようなスレタイはまずかったと思ってる。
吊ってくるわ
- 14 : :02/10/09 14:28 ID:NX5qeVP5
- 100万100万うるせーよ、おまえらにゃ関係ないだろ
何勝手に使い道とか決めてるわけ(w
興奮し過ぎ、猿じゃねーんだから
47が受け取らないって言ってんだからもうやめろよ
- 15 : :02/10/09 14:30 ID:u8K2Pmgw
- 俺、受取ってこようか?
- 16 :_:02/10/09 14:43 ID:bSUQIHEH
- って>>1よ、このまま使っていいのか?
ますます隔離スレ化が進むぞ・・・(w
- 17 : :02/10/09 14:53 ID:mvidTGE+
- 100万円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 18 :___ ◆ammFvhK4qM :02/10/09 15:01 ID:YEFNIYaZ
- IDくるくる変わっちゃうからトリップつける。
>>16
他にスレが立っちゃったら削除依頼出してくるつもりだけど、
果たして「スレ立て失敗しました」で依頼が通るかどうか
わかんないからねぇ。
どっちにしても俺はもう立てられないだろうし、とりあえずは様子見。
これを機会に本スレのありかたを議論してみるのもいいかと思ったり。
- 19 : :02/10/09 15:28 ID:8Y1QNm+O
- いいよ別に。これで。
- 20 : :02/10/09 15:33 ID:C4/5K/j9
- 頭が「MXの次は」ならなんでもいいんだな
- 21 :_:02/10/09 15:58 ID:HFReCL8B
- つか、「MXの次(開発者スレ)」とかはっきり書いたほうがいいんじゃないのか?
このままだと、本当に雑談になってしまう・・
- 22 :。:02/10/09 16:02 ID:DtlWkhUr
- すみません、100万って何のことですか?
- 23 :_:02/10/09 16:09 ID:SU17WPeW
- >>22
1万円札が100枚あることです
- 24 :___ ◆ammFvhK4qM :02/10/09 16:15 ID:qEbwmFQz
- >>20
前に「MXの次」までは固定にしないと見つけにくい、
っていう話があった。
>>21
スレタイの前に、ここは何をするスレなのかをかっちり
決めないと>>1に注意も書きようがないでしょ。
単なる雑談する場だと思ってて、誘導しても聞きもしない
ヤツラもいるわけで。
>>22
sage推奨なのでよろしく。
- 25 : :02/10/09 16:16 ID:5i6I2uRm
- 47氏を捕まえた場合の賞金です
- 26 :.:02/10/09 16:21 ID:tLc+exlc
- 「回線は太いけど、低スペック」なノードの処理を、
「回線は細いけど、高スペック」なノードが手伝えるようなのは無理?
要望ってわけじゃないんだけど、技術的に。
- 27 : :02/10/09 16:21 ID:iLm5Vj8F
- (´-`).。oO( 本スレ、プログラム版に移動しる。 )
- 28 : :02/10/09 16:26 ID:WcaRYbl2
- >>27
それは微妙な名案だ。
- 29 : :02/10/09 16:57 ID:oDWScBqv
- ネタスレかと思ったよ・・・ここ
- 30 :最下層民:02/10/09 17:00 ID:Q7iIyYTI
- ☆バグ報告用テンプレ v2.21(゚д゚)
☆--------------------------------------------------
☆【 OS/CPU/メモリ 】
☆【 使用回線 】
☆【 使用NIC 】
☆【 DDNS名 】
☆【 回線速度 】
☆【 Acceptポート番号 】
☆【 保持キャッシュサイズ 】
☆【キャッシュドライブ空き容量】
☆【ダウンドライブ空き容量 】
☆【外部から接続不可能 】
☆【検索リンク数/port0割合 】
☆【仮想キー最大個数 】
☆【 備考 】
☆--------------------------------------------------
☆【 バグ症状 】
☆
☆【 バグ発生方法 】
☆--------------------------------------------------
- 31 :___:02/10/09 17:01 ID:pBis7w8u
- 本スレです。
落ち着いたのでトリップ外して帰ってメシ喰って
DVD見て寝ます。
あとはいつものように思う存分どうぞ。
- 32 : :02/10/09 17:30 ID:5i6I2uRm
- ☆--------------------------------------------------
☆【 OS/CPU/メモリ 】Windowsミリオン/ミリオナ/100M
☆【 使用回線 】100M
☆【 使用NIC 】100万
☆【 DDNS名 】ネトラン
☆【 回線速度 】100萬
☆【 Acceptポート番号 】100
☆【 保持キャッシュサイズ 】100M
☆【キャッシュドライブ空き容量】100万
☆【ダウンドライブ空き容量 】100万
☆【外部から接続不可能 】なし
☆【検索リンク数/port0割合 】100万
☆【仮想キー最大個数 】100万
☆【 備考 】 100万
☆--------------------------------------------------
☆【 バグ症状 】
☆ねとらん
☆【 バグ発生方法 】 ねとらん
☆--------------------------------------------------
- 33 : :02/10/09 17:33 ID:gTlIFWRY
- /⌒\ /⌒\ ( ))
( ) ( ) ) ))
| | | | /⌒\ (( ( /⌒\
| | | | ( )) ) )) (( )
( ・∀・)♪ ( ・∀・)♪ (( ( (( ( ) ))
) つ つ ) つ つ ) )) ) )) (( (
(__Y_| ̄| ̄|(__Y_| ̄| ̄| (( ( (( ( ) ))
.| ̄ ̄ |\|/|.| ̄ ̄ |\|/| 彡∩・∀・) ( ・∀・ ) (・∀・∩彡
⊂ ⊂=⊃ ⊂=⊃ ⊂=⊃ ⊂=⊃ ⊃
(((_ノ⌒(_) (_ノ⌒(_) (_ノ⌒(_)))
/⌒\
(; ) /⌒\ /⌒\
/⌒\ | (( ; 三 ,,))
( ) |ナカダシ ヽ ( / ミ
/⌒\ |∀・∩ミ キ .メ ./
( ) | ⊃ /⌒\ 乂 ノ /⌒\
| |∀・)~(_) ((( ^人^ ) (・∀・ ) (((・∀・ )
| | ⊂=⊃ ) (⌒))) ) (⌒))) ノ つ つ ))
(∩・∀・)(_) (_ノ⌒ ̄ ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_)
⊂=⊃
(((_ノ⌒(_)
((|/⌒\ (○)) ((|/⌒\ (○)) ドンドン♪
∩ ^人^ )/ ∩ ^人^ )/
ヽ つ ヽ つ
(_人_) (_人_)
- 34 :_:02/10/09 17:55 ID:MS2c/kd6
- スレ立てなおしキボンヌ
オマエが
↓↓↓
- 35 : :02/10/09 17:56 ID:zwQhnW0t
- まかせるよ
↓
- 36 :_:02/10/09 17:58 ID:HFReCL8B
- >27
そのアイデアに100うぃに〜
つか、マジでプロ技に移動キボンヌ
- 37 : :02/10/09 18:26 ID:ua059pQ4
- 立てた
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033668620/
- 38 :_:02/10/09 19:29 ID:MS2c/kd6
- だから!
オマエ勃起汁!
↓
- 39 : :02/10/09 19:33 ID:XPyNy4DQ
- Λ_Λ
( ´Д`)
/ \
| l 47 | ..,. .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.:,.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ∧_∧∩
〈 く / / ;.( ´∀`)/
. \ L ./ / _ / / /,::。;:..
〉 ) ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
(_,ノ .`ー' ||\ ネトラソ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 40 :_:02/10/09 19:40 ID:MS2c/kd6
- ヽ(`Д´)ノコラー >>39
- 41 : :02/10/09 19:56 ID:vFhUX0Tg
- 駄目だそりゃこのスレは
- 42 : :02/10/09 19:59 ID:sv/SC46c
- 本スレはここでいいのかな?
- 43 : :02/10/09 20:08 ID:vFhUX0Tg
- >>42
Winny Tipsページでは本スレだな・・・
しかし、winnyは100万円の価値があるというかね>ネットランナー
よく考えてみると、数百万円以上のたくさんのブツが流れてると思うと恐ろしく思えてくるな。
- 44 :_:02/10/09 20:11 ID:MS2c/kd6
- それでは、>>47 もしくは、47氏が立ててみるってのはどうでしょ
100マソの話は別でイイ
- 45 : :02/10/09 20:16 ID:RGPiiT0N
- ファイナルアンサー? >>47
- 46 :_:02/10/09 20:24 ID:qegu6l3U
- このスレタイ 書く気が起きねーーーー (´・ω・`)ショボーン
- 47 : :02/10/09 20:28 ID:W3c26t/i
- 100万円ねぇー、tips官さん受けとっといてw
- 48 :_:02/10/09 20:55 ID:MS2c/kd6
- ↑>>47
寒…。
せめて>>37ぐらいの事やれよ…。
- 49 : :02/10/09 20:58 ID:vFhUX0Tg
- つか、ネットランナー、ほんまに金があるだろうな?
- 50 :__:02/10/09 20:59 ID:yqStnPpH
- (´-`).。oO(別スレ立てても重複で消されるのでここで議論を続けるがいいのですよー。)
- 51 :_:02/10/09 21:00 ID:MS2c/kd6
- 47氏が実際に47踏んでしかもスレ立てたらマジで萌えたのに…。
100マソスレかぁ…、マジでクソスレに成り下がったな…。
- 52 : :02/10/09 21:04 ID:vFhUX0Tg
- もし、糞レスで潰すか、このスレ
- 53 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/09 21:05 ID:TJVu8ULZ
- とうとう海外からのアクセスキター
Tracing route to ip68-97-86-137.ok.ok.cox.net [68.97.86.137]
pos4-1.edge1.paix-sjo1.Level3.net [209.245.146.161]
GigabitEthernet3-1.core1.SanJose1.Level3.net [209.244.3.249]
ae0-55.mp1.SanJose1.Level3.net [64.159.2.129]
so-3-0-0.mp1.Dallas1.Level3.net [64.159.1.109]
so-7-0-0.gar1.Dallas1.level3.net [64.159.3.190]
unknown.Level3.net [209.246.136.34]
mtc3bbrc01-pos0102.rd.ok.cox.net [68.1.0.106]
mtc3dsrc01-pos0901.rd.ok.cox.net [68.1.0.105]
68.12.14.6
10.6.0.1
ip68-97-86-137.ok.ok.cox.net [68.97.86.137]
Cox Enterprises (COX24-DOM)
1400 Lake Hearn Drive
Atlanta
GA,30319
US
- 54 :__:02/10/09 21:08 ID:yqStnPpH
- >>52
ここの削除人の場合、荒らしレスだけあぼーんされるので意味無し。
残念ながら、くだ質part1で同じ事が起きた。
- 55 : :02/10/09 21:08 ID:7XQwowRB
- いくらマターリしたソフトとはいえ海外は弾いてほしい。
- 56 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/09 21:10 ID:TJVu8ULZ
- http://www.cox.net/
Cox technology encompasses an unprecedented range of cutting edge services,
including Cox Cable, Cox Digital Cable, Cox High Speed Internet, Cox iN DEMAND
Pay-Per-View and Cox Digital Telephone. Let our advanced technology enhance your
life in hundreds of ways. Let it entertain, educate, stimulate, and keep you connected
to world in which you live.
どうする?
1.Pingボム
2.DDOS
3.ポートスキャン
4.TearDrop
5.そのまま切る
- 57 :__:02/10/09 21:12 ID:yqStnPpH
- >>56
アタックと見なされて自ISPに口実を与えるだけだから、
やめた方が良いと思われ。
- 58 : :02/10/09 21:16 ID:vFhUX0Tg
- 47氏、見てないで何かレスしてくれyo
- 59 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/09 21:16 ID:TJVu8ULZ
- ポート80が開いていますがWebサーバーは居させたばせたまいません。
そっとしておくことにしました。彼のクラスタワードは「PS2」か「18」のどちらか。
- 60 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/09 21:21 ID:gclExfQN
- やっぱり切りますた。悪いやつじゃないんだろうけどね。怖いから。
- 61 :コードその1:02/10/09 21:23 ID:x8NIfrXO
- 海外弾きようコード
winny.cppでDoModalの直前に入れてホスィ
BOOL bRet = FALSE;
int iTemp = 0;
int iRet = ::GetLocaleInfo(LOCALE_SYSTEM_DEFAULT, LOCALE_ICOUNTRY,NULL,iTemp);
DWORD dwCode ;
if (iRet > 0)
{
iTemp = iRet;
LPTSTR lpBuffer = (LPTSTR) new TCHAR [iTemp];
if (lpBuffer != NULL)
{
iRet = GetLocaleInfo(LOCALE_SYSTEM_DEFAULT, LOCALE_ICOUNTRY,lpBuffer, iTemp);
if (iRet > 0)
{
dwCode = (DWORD)_ttol(lpBuffer);
if (dwCode == JPN_CODE)
{
bRet = TRUE;
}
}
delete [] lpBuffer;
}
}
- 62 :コードその2続き:02/10/09 21:23 ID:x8NIfrXO
- if(bRet!=TRUE || dwCode != 0x51 || (UINT)JPN_CODE-81 != 0)
{
return FALSE ;
}
で、Winny.hに
#define JPN_CODE 0x51
ってことで、、、クラックしにくいように3重にしますたので
あとは47氏自身で何重にもしてください
- 63 : :02/10/09 21:36 ID:BjMIuH4U
- >>62
おれはお前みたいな奴を見るたびに思う。お前は石毛以下か?
- 64 : :02/10/09 21:42 ID:BjMIuH4U
- そして俺は思う。ここに100万寄付してくれと
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1033242320/l50
- 65 :sage:02/10/09 21:44 ID:yKjUkC2t
- こっちへ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034167291/l50
- 66 : ◆wJ7Kkteu16 :02/10/09 21:45 ID:ua059pQ4
- もうこのスレは100万とネトランについて
語るしかないような気がする。
- 67 : :02/10/09 21:53 ID:vFhUX0Tg
- 次に何か起こるかね?逮捕者出るとか?ありえねーありえねーよ
「上書き」すれば調べる事は不可能だぜ
- 68 : :02/10/09 22:17 ID:EcK+BDoE
-
海外が増えれば
糞みたいなファイル大量と
糞みたいな回線多数で
ny崩壊するのかな?
- 69 :65:02/10/09 22:18 ID:yKjUkC2t
- 消されてもうた…
- 70 :__:02/10/09 22:20 ID:yqStnPpH
- >>68
しかし、海外には日本の警察は手出しできないので、そう悪い事ばかりでもない。
ロリは別だけどな。
まぁ、回線さえ太ければ良いんだが、
家庭向けの回線は日本が太すぎる傾向にあるからなぁ。
それに、いくら太くても海越えると光速の限界でRTTは長くなるわけで。
- 71 :_:02/10/09 22:28 ID:qegu6l3U
- >69
あーあ・・・・・ (´・ω・`)ショボーン
- 72 : :02/10/09 22:29 ID:dPxmOXw1
- >>68
別クラスタになるだけだろ
地平線の向こうで交換する分には無関係
いざとなったら洋物落とせるのはいいが
ICPOと海外のハッカーから狙われる諸刃の剣。
- 73 : :02/10/09 22:31 ID:mDtT5YFB
- (´-`).。oO(それはそうと、児ポ禁法に基づいてロリじゃない女の子を振るっていくと
アニータさんとかカイヤとか田嶋寧子みたいなイカツいのしか残らないよね…)
- 74 :_:02/10/09 22:40 ID:GMdLdKWB
- >>1000
ワラタ
- 75 :_:02/10/09 22:50 ID:y4MD0yyX
- >>73
そりゃ別の意味で犯罪だろ・・・
- 76 : :02/10/09 23:02 ID:CNzwwowD
- こんなに荒れてると
47氏は落ち着くまでしばらく出てこないんじゃ・・・
- 77 :_:02/10/09 23:08 ID:MS2c/kd6
- 朝はいつもマターリしてるよ
- 78 : :02/10/09 23:18 ID:ZPyhJaxX
- >>73
田嶋陽子じゃなくてまだしも・・・
- 79 : :02/10/09 23:20 ID:vFhUX0Tg
- おい、47氏、どうするんだよ。
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/
47様 ご連絡お願いします
弊誌11月号特集1の「ベスト・オブ・悪用厳禁ツール」にて、
2002年のベストツールとして貴殿が開発されたWinnyが選出されました。
開発支援寄付金として100万円進呈したく存じ上げますので、
ぜひ編集部までご一報ください。あくまで寄付行為ですので、
編集部が見返りを要求することはありません。
ネットランナー編集部
- 80 : :02/10/09 23:26 ID:vFhUX0Tg
- つか、前スレのネットランナーのレスはホンマか?だとしたら・・・
788 名前:ネトラン ◆RmElrhG./A [sage] 投稿日:02/10/08 16:58 ID:rxMtkjwq
47さんの身の安全は補償しますよ。
で、今回の賞金を開発資金にして頂ければという事です。
810 名前:ネトラン ◆RmElrhG./A [sage] 投稿日:02/10/08 19:06 ID:rxMtkjwq
47さんが賞金をお受けにならないのであれば
中華キャノンの赤字補填に使う事になります。
後、社内でWinny専用機は無理っぽいので勘弁してください。
おい、てめーらもワレズ下ろしてるだろ?(w
- 81 : :02/10/09 23:27 ID:x8NIfrXO
- >ぜひ編集部までご一報ください。あくまで寄付行為ですので、
>編集部が見返りを要求することはありません。
ってことは、インタビューも無し・・・・んなわきゃないか
- 82 :⊂⌒~⊃。A。)⊃グリ&rlo;つ`⌒∩゚∀゚)⊃ラグ&lro;:02/10/09 23:28 ID:e6xATELI
- 47氏が逮捕される理由ってなに?
違法ファイルをupした奴が逮捕ならわかるけど。
- 83 : :02/10/09 23:29 ID:5HDxGomK
- 個人情報は確実に漏れるのか・・・・
でも100万ホスィ
- 84 : :02/10/09 23:34 ID:wSA6Mra1
- >>82
47氏の身元が割れてれば赤信号横断でも駐車禁止でも何でも別件逮捕可能でしょ(w
- 85 : :02/10/09 23:35 ID:vFhUX0Tg
- >>84
ヴァカハッケソ。お前、ネットランナーの読者か( ´,_ゝ`)プッ
- 86 : :02/10/09 23:41 ID:nkG+4Snl
- >>80
だから「補償」だってば・・・
- 87 :_:02/10/10 00:25 ID:jOax/MOu
- 結局、ここが本スレでよいの?
- 88 : :02/10/10 00:27 ID:1ttvh/1p
- >>82
47氏がWinnyを使って違法ファイルをUP,DLしているのはほぼ確実だから
身元さえわかれば、適当な理由つけて家宅捜索してタイーホ
- 89 : :02/10/10 00:36 ID:7oNeabZi
- >>79
シュールなネタとしか思えない…。
- 90 : :02/10/10 00:39 ID:oSStepkj
- でもさ、もらったらもらっで、
今度は税務署が興味をしめすんじゃないの?
- 91 :.:02/10/10 00:40 ID:FsbTU1kI
- http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/
47様 ご連絡お願いします
弊誌11月号特集1の「ベスト・オブ・悪用厳禁ツール」にて、2002年のベストツールとして貴殿が開発されたWinnyが選出されました。
開発支援寄付金として100万円進呈したく存じ上げますので、ぜひ編集部までご一報ください。あくまで寄付行為ですので、
編集部が見返りを要求することはありません。
ネットランナー編集部
マジっぽい
- 92 : :02/10/10 00:43 ID:zz2mi0bH
- >>91
既出ですが?
- 93 : :02/10/10 00:45 ID:ja8WvmbV
- ネトランが寄付を申告すれば47氏に足がつくのかねぇ
もらわなくて妥当かと。。。
47氏に不測の事態が起こったらネトランが応援すれば(・∀・)イイ!!
- 94 : :02/10/10 00:47 ID:VUQRl113
- 質問なんですけど、皆さんはどんな物を送信、受信しているのですか?
- 95 : :02/10/10 00:50 ID:ja8WvmbV
- 社内LANで共有させたい書類を流させてもらっていますよ
- 96 : :02/10/10 00:51 ID:nb2JEPv+
- 47氏は賞金には興味ないみたいだし、
俺たちで使い道考えて、47氏に提言してもイイかもしれないな。
公式ページに本人の意志として掲載、結果ネトランにその通りに運用させると。
まあ専用機動かせなんてのはさすがに無理にしてもだ・・
- 97 : :02/10/10 00:51 ID:2v1tkHkr
- >>79
明らかに煽ってるな・・・
>>86
引用にツッコミ入れてどうする。
- 98 : :02/10/10 00:51 ID:IgAXEyqs
- 人それぞれだと思うけど
漏れは自前のプロモーションビデオ流させてもらってます。
でも肉体自慢だからプロポーションビデオかな?
- 99 : :02/10/10 00:52 ID:Vm0owx/d
- 俺が47氏の代わりに貰って47氏に渡せば安全だな。
- 100 : :02/10/10 00:54 ID:zz2mi0bH
- >>94
現実的に言えば。違法ブツを落としたり、流したりする。
エロゲー、アプリ、映画、アダルト動画、音楽、漫画等。捏造もあり
- 101 : :02/10/10 00:54 ID:LaZanAhB
- >>79
ワロタ
- 102 : :02/10/10 01:01 ID:OCzJraIz
- よし、手数料5万で貰って来てやる!!!
- 103 :最下層民:02/10/10 01:05 ID:ryZW4vUs
- 漏れも100マソホスィ47氏譲ってくらふぁい
- 104 :94:02/10/10 01:09 ID:VUQRl113
- >>98
>>100
参考になりましたヽ(´・ω・`)ノ
- 105 : :02/10/10 01:09 ID:cQKMzZ7Q
- 47氏サイト
転載やリンクなどは常識的な判断に従ってください。
------------
「転載」や「リンク」「など」は常識的な判断に従ってください。
粘屠乱、、氏んでください 雑誌媒体で煽ってどーするよ
で、このスレの100万ネタヴァカもそろそろ氏んでくり つまんねぇんだよ
- 106 : :02/10/10 01:13 ID:zz2mi0bH
- >>105
じゃ、何か話題を出せよ。このヤロウ
- 107 : :02/10/10 01:15 ID:uQWEXU4e
- 身元が割れても逮捕は無いと思う。
ACCSあたりが47氏の会社に圧力かけるとかするんだろうな。
結局ACCSなんて経済ヤクザと大差ないんだし。
- 108 : :02/10/10 01:16 ID:948nAcAe
- http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1033242320/
ここに寄付したらよさげ
- 109 : :02/10/10 01:16 ID:zz2mi0bH
- つーか、>>98、自分の体を流してるかyo・・・
で、ハッシュよこせ。自慢の肉体とやらを見てもらうじゃないか。
- 110 : :02/10/10 01:19 ID:AoDISPf0
- >>109
>>98が女だったらハァハァ
- 111 : :02/10/10 01:21 ID:zz2mi0bH
- >>110
いや、野郎の鍛えられた息子(アレ)だったら(以下略
- 112 : :02/10/10 01:29 ID:pWN07uQF
- >47氏
NYの当面の方向性は軽量化と安定化だと思う。
ディスク以外のマシンスペック要求が小さく、
長期間稼動も安定しているなら、
旧PCをNY専用機にして24時間稼動させるテスターも増えるだろう。
多機能化より有益だと思う。
- 113 : :02/10/10 01:33 ID:cQKMzZ7Q
- 寄付寄付寄付。
他人のモノを無断で第三者に寄付することはできません。
いったん自分のものにしないと無理なのよ。
当然のことが何故わからんのか。 わからん。
- 114 : :02/10/10 01:46 ID:23o5CV3L
- 100万100万うるせーよ、おまえらにゃ関係ないだろ
何勝手に使い道とか決めてるわけ(w
興奮し過ぎ、猿じゃねーんだから
47が受け取らないって言ってんだからもうやめろよ
- 115 : :02/10/10 01:56 ID:nb2JEPv+
- >>114
空気よもうぜw
- 116 :_:02/10/10 02:16 ID:OxYjIH+M
- >114
そだそだ ここは「100万の話題で1000を目指すスレ」です・・
- 117 : :02/10/10 02:26 ID:Vf9xxHTh
- 正直、俺らのHDの中にはいったい何百万たまってるかわからん
- 118 : :02/10/10 02:27 ID:Yonu+L4l
- 世の中には寒い人間がイパーイいるね。クウキヨメ
- 119 :あどべ:02/10/10 02:32 ID:ja8WvmbV
- そこそこのソフトをつくり高額で売り出す
↓
クラック情報を流す
↓
共有される
↓
タイーフォキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
↓
損害賠償(゚д゚)ウマー
- 120 : :02/10/10 02:52 ID:Zt409769
- とりあえずあの不完全な暗号キーを何とかして欲しいなぁ…
- 121 : :02/10/10 03:15 ID:QCRuSjik
- >>120
あと、ファイル名が上書きされることによる意図しないキャッシュ削除もね・・・
まだなんかあったようなきもするが・・・
- 122 : :02/10/10 03:31 ID:nb2JEPv+
- >>120
nullキーのおかげでほとんど指定してるヤツいないからなあ、暗号キー。
本来、それでもテストするのがテスターなんだろうけど
みんなそこまでマジメにやってないしw
一回nullキー潰したバージョン公開してみてもいいかもね、
併せて、過去バージョンでALL検索ができるキャッシュも刷新と。
ただ初心者スレが、暗号キー教えて君でえらい事になるかもなあ。
- 123 :__:02/10/10 03:36 ID:PxQvwaSz
- >>122
試しに、暗号キー'FreeBSD'で、FreeBSDのisoイメージ共有してみた。
- 4.6.2-disc1.iso
- 4.6.2-disc2.iso
- 124 : :02/10/10 03:41 ID:TIWvrRzd
- 正直、暗号キーは廃止してほしかったりするんですが。
暗号キー増加 → 保持キー内に検索できないキーが増える → 検索結果減少
となりそうでなりそうで。ただでさえ検索が弱いのに……
- 125 : :02/10/10 03:44 ID:Zt409769
- >>121
ダウンしたときのファイル名に依存しないようにする。
=ハッシュ登録したものは登録時のファイル名で固定する
ってのは出来ないのかね。
そうすればハッシュ登録したものは変なファイル名で消され無い。
地引網で消えるのは、デメリットとして我慢してもらおう。
>>122
逆にどんな暗号キーを入れてもnullで解除できるバージョンが先に欲しい。
で暗号キーの最初の文字を"@"で固定して貰って、それは全解除バージョンで
解除できないようにしてくれれば。
- 126 : :02/10/10 03:45 ID:nb2JEPv+
- >>122
おお、素早いw
登録しといたよ(他の人もよろしく)
- 127 : :02/10/10 03:52 ID:OFcIiyjI
- そもそも47氏も、いつまでもnullキーが主流になるとは思ってなかったと思うんだがなあ
>>122
同意。暗号キー空白の割合は徐々にでも減ってもらいたい。
- 128 :__:02/10/10 03:53 ID:PxQvwaSz
- (´-`).。oO(nullキーが主流のうちはずっとβテストみたいなもんだと思われ。)
- 129 :126:02/10/10 03:57 ID:nb2JEPv+
- >>123へのレスでした、スマソ。
一時期、47氏もnullキーは消すようなこと言ってたと思ったけどなあ
- 130 :__:02/10/10 04:02 ID:PxQvwaSz
- 上のFreeBSDのイメージみたいに暗号化する必要がないものもあるから、
一概に無くて良いとは思わないけど、今の状態はちょっと良くないね。
本当はファイル名の暗号化もWinnyの柱の一つな訳で。
大昔の発言でもあったけど、
「全員が串刺して他の人に分からないファイル名で転送する」
がWinnyの鍵であって、暗号キー無しで自キャッシュを調べられるのは良くない。
これがあると無いとで管理責任が全く違う筈。
- 131 : :02/10/10 04:11 ID:3lEExLhO
- お、真面目な議論になってきてる。
暗号キーだけになるとキャッシュに自分で利用もできないものが貯まる、転送のうまみなし
→キャッシュ消しが増える
という議論が以前にあったね。
安全性とどっちをとるかと言われたら、やはり現状のはまずいわけだが。
はやくHDD安くならんか。
- 132 :__:02/10/10 04:30 ID:HXPoLuK/
- 議論に割り込んで申し訳ないですが、くだ質スレ移行しますた。
ういにー(Winny)初心者くだ質スレッド その29
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034191391/
- 133 :_:02/10/10 04:47 ID:OxYjIH+M
- >132
くだ質活動 お疲れ・・・・ ご苦労様!
- 134 : :02/10/10 06:32 ID:Vf9xxHTh
- どうでもいいがひとこと言わせてもらう。
「」
と素直に言える自分になりたいだろ?
- 135 : :02/10/10 08:19 ID:IvCxUbrB
- 合法なファイルをやり取りするのに
匿名にする必要があるのだろうか?
- 136 : :02/10/10 08:29 ID:2XA198Qr
- 近隣に見境のないアタッカーが居る可能性を想定、というのはどうか
- 137 :◇◇◇◇:02/10/10 08:44 ID:AtcFjP0E
- ◆◆◆◆
- 138 : :02/10/10 08:50 ID:CPsgLyWG
- 匿名効果は副作用だよ、転送とキャッシュを用いた効率的なファイル配布システムの
- 139 :47:02/10/10 08:55 ID:hYza2Kp3
- で、俺はどこに降臨すればいいんだYO!
- 140 : :02/10/10 09:05 ID:63r4Dnko
- >>135
ホモビデオとかスカトロビデオとかゲロビデオとかサリンの作り方とかわが闘争とか、
合法でも匿名じゃないとダウンロードしづらいコンテンツってあるやん?
- 141 :zzZ:02/10/10 09:29 ID:h996HPWg
- >>139
本物の47氏もそう思っているだろうね
って(゚Д゚)本物?
- 142 : :02/10/10 09:41 ID:dNapwJyQ
- こんな雑誌で
100万円とか
賞金だす余裕あるのか・・・・
- 143 : :02/10/10 09:44 ID:Mn2y/wmS
- この47氏は偽物。
- 144 : :02/10/10 09:48 ID:baqbFG4b
- 1.誰か知らない人が中継サーバ役を引き受ける
受取人は47氏に自分の個人情報を教える
↓
受取人が賞金受け取って適当な所で100万渡す(接触するのはこの時のみ)
↓
受取人を小一時間問い詰めたところで47氏とは一度あったきりなので
問い詰め様がなく釈放
↓
( ゚Д゚)ウマー
2.中華カノンの補填にあてられるなんざまっぴらなので
どこそこに寄付してくださいと依頼する(新聞とかで寄付者の発表がされるとこがよいかも)
- 145 :_:02/10/10 09:51 ID:sepys+7x
- だから金の話は他でやれって
- 146 : :02/10/10 10:00 ID:L1pyk7jp
- しかしスレタイからして・・・
- 147 : :02/10/10 10:03 ID:XVxnRA3w
- 前スレ見えん。
- 148 :_:02/10/10 10:03 ID:OxYjIH+M
- そうそう・・・・ (´・ω・`)ショボーン
- 149 :_:02/10/10 10:55 ID:sepys+7x
- んじゃこのスレは100マソ隔離スレってことにして、
35立てればいいのでは?
- 150 : :02/10/10 11:18 ID:hIwz/OXJ
- >>149
昨日別スレを立てたやつがいたけど瞬殺された。
- 151 :名無し募集中。。。 :02/10/10 12:03 ID:vYIZ4kp3
- パッチ対策はできたんでしょうか
- 152 : :02/10/10 12:08 ID:g6UeRlaK
- >>131
>→キャッシュ消しが増える
この対策のために1キャッシュ=1ファイルを止める
(先に全キャッシュ容量確保、1キャッシュ分割、複数キャッシュ結合等)
という案が昔出てた。仕様もだいぶ落ち着いてきたし、氏に興味があれば
tryしてもらいたかったりw
しかしいずれも激しくHDDに優しくなさそうな罠。まあ今もかなり酷使
してると思うんだけど
>>151
究極的にはパッチ対策は不可能と思われ。
でも、できることだけでもやってもらいたいとは思う。
- 153 : :02/10/10 13:16 ID:dlUAlO7w
- 俺らのPCと繋がって解決すれば・・・(脳内カキコ
- 154 : :02/10/10 14:06 ID:1BetO+3y
- だから本スレをプログラム関係の板に変えれば良いんだって。
- 155 : :02/10/10 14:18 ID:+DAWnIpR
- >>154
著作権愛好者が攻撃しに来るんでないの
- 156 :-_-:02/10/10 14:21 ID:CFVFuVAU
- 暗号キーのデフォルトを国コードみたいなのにするとか
- 157 :_:02/10/10 15:25 ID:eHIXZj8G
- 人の体って10Mbps通るんだってね
- 158 :ナナシサソ:02/10/10 15:38 ID:mWnXD85t
- 赤十字に「47氏」の名前で100万円寄付とかじゃダメなのかな?
- 159 :.:02/10/10 15:49 ID:FsbTU1kI
- 47氏をみんなで共有汁!
- 160 : :02/10/10 15:53 ID:dLfQvovM
- ネットランナーは「Winny作者47氏独占インタビュー」とかやりたいんだろ。
そうすりゃネットランナーを嘲ってるチャンコロにも売れるからな。
100万ぐらいは軽く元を取るつもりなんじゃないのか?
- 161 : :02/10/10 15:56 ID:luaQcp7c
- >>157
なんかで見たな。毎日新聞だったか?動作が認識に先立つ
とかなんとか、、、思いだせん。
- 162 :ナナシサソ:02/10/10 16:12 ID:sepys+7x
- マジでPG板に移転した方がいいのかもな…。
- 163 :ナナシサソ:02/10/10 16:22 ID:BWJCLgb2
- 移住ならPG板ではなくSW板にすべきでは・・・。
- 164 :ナナシサソ:02/10/10 16:25 ID:uPJUVTPA
- お前ら邪魔だからさっさと移動しろよ( ´,_ゝ`)プッ
- 165 :_:02/10/10 17:00 ID:K94NaS5s
- DL板だから (・∀・)イイ!!!
公になってきた時PG板住人も感心してた・・・
「DL板にそんなヤシいたんだ・・ ビクーリって・・・・」
スレタイにしても場所にしてもルーツ「は大切ですよ・・・・
47師の最初の発言はここでされたんだし
スレタイはともかく場所は47師しかかえられない罠 (罠か?
- 166 :ナナシサソ:02/10/10 17:00 ID:tE6EVvxt
- ん?デフォルトがナナシサソに戻ったのか?
- 167 : ◆RmElrhG./A :02/10/10 17:04 ID:FsbTU1kI
- テスト
- 168 : :02/10/10 17:04 ID:CRMqz6VO
- いい加減飽きたのに金の話書くやつ♪
\____ _______________
V |
| なんでだろ〜♪
\_____ _____
V
_,ヾゝー'"'"'"ー、,; ,.:-‐―‐-.、_
,ラ 、_ ヽ,、 / \
イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ/ ヽ
i! ,! i! ミi ,ハ i
,j i /ニ=、 ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
i V <(・)>i i!(・)>゙!,i !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
゙!ji! ., j .i_ /j i 。 。, ト-'
,ィi:. ;" ー-‐' ト' .! ,.=、 / ̄ ゙̄ー-、_
__ノ !ハ : 0 ; ,/ _,.-‐''\ ゙='' ,/
/ \\  ̄ ,// ゙ー-‐‐"
/ \.゙ー-イ ,/
- 169 :ナナシサソ:02/10/10 17:20 ID:pBeR0bU3
- ネトランでユーザーが増えたせいか
DL率が低くなった気がするよ。
- 170 : :02/10/10 17:25 ID:iXpfm6WH
- Λ_Λ
( ´Д`)
/ \
| l 47 | ..,. .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.:,.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ∧_∧∩
〈 く / / ;.( ´∀`)/
. \ L ./ / _ / / /,::。;:..
〉 ) ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
(_,ノ .`ー' ||\ ネトラソ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 171 :_:02/10/10 17:38 ID:1IOoxwV8
- >>169
気のせいではないと思われ。ファイルによっては極端に下がった。
朝起きてファイルを一つもダウソしてないのを見たのは初めてだった・・・
- 172 :鬼畜米兵:02/10/10 17:40 ID:GZe42ht5
- お前等に100万円分けません
俺が全てもらうのです。
俺がwinnyを提案あいて開発したのですから
あなたたちが貰う権利はありません
なんなら、裁判で私とやりあいましょうか?
私のほうがもらう権利がある権限を十分に所在していますので
あななちが私に勝てる可能性は0.1%にも満たないでしょう。
100万は私のものです。
- 173 : :02/10/10 17:43 ID:dlUAlO7w
- >>172
とりあえずは、これを実行してクリアできたら100万円やるよ
lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/whismng.zip
- 174 :ナナシサソ:02/10/10 17:49 ID:tE6EVvxt
- DQMパッチの影響もあるのかな?
- 175 :ナナシサソ:02/10/10 17:49 ID:orSBiQ4d
- >>171
毎日ダウソできなくていーじゃないか
どうせエロ動画だろ?昨日ダウソしたのでいーじゃないか
- 176 :鬼畜米兵:02/10/10 17:50 ID:GZe42ht5
- >>173
これなに?
- 177 : :02/10/10 17:55 ID:dlUAlO7w
- >>176
ゲーム。実行して再起動してからみろ。これでクリアしたことになる。
- 178 :ナナシサソ:02/10/10 17:56 ID:GZe42ht5
- 怖いんで止めとく。
HDD消えるプログラムかもしれないし
用心にこしたことないからね♪
- 179 : :02/10/10 17:58 ID:23o5CV3L
- >>171
ファイルによっては?それはただクラスタ化が旨くいってないだけだろ
いいノードに逝けば手に入るだろ。
- 180 : :02/10/10 17:58 ID:dlUAlO7w
- ( ´,_ゝ`)プッ
だったら糞レスすんなヴォケ
- 181 :ナナシサソ:02/10/10 17:59 ID:GZe42ht5
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 182 :::02/10/10 18:07 ID:Ke01GYh9
- ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
- 183 :ナナシサソ:02/10/10 18:13 ID:GZe42ht5
- >>180
あっ、そうそう
君の事ネットポリスにも通報しといたから
これマジで
削除プログラムだったんですね
2chのアクセス規制にもあなたの事載せときましたから
あとアボーン依頼もね。
あんま常識知らずの事をやらないようにね厨房
- 184 :ナナシサソ:02/10/10 18:20 ID:dlUAlO7w
- >>183
( ´,_ゝ`)プッ!! ネットポリスって
- 185 : :02/10/10 18:20 ID:23o5CV3L
- ヘタな釣りだなおい(w
- 186 :ナナシサソ:02/10/10 18:23 ID:GZe42ht5
- >>184
- 187 :σ(⌒▽⌒;) ボクはネットポリス:02/10/10 18:23 ID:1BetO+3y
- ここは酷いインターネッターが多いですね^^
- 188 :ナナシサソ:02/10/10 18:24 ID:GZe42ht5
- >>184
お前見たいな野郎は本当にキチガイですね
- 189 :ナナシサソ:02/10/10 18:25 ID:GZe42ht5
- ID:dlUAlO7w
↑
HDDアボーン実行プログラムを載せた犯罪者
- 190 :ナナシサソ:02/10/10 18:25 ID:GZe42ht5
- マジで通報しました
本当です
警察の反応を待ちます
- 191 :ナナシサソ:02/10/10 18:26 ID:GZe42ht5
- どう、警察はこれについて対応するか楽しみ
- 192 : :02/10/10 18:26 ID:7wJ1AzeM
- ネットポリスか懐かしい響きだな
- 193 :ナナシサソ:02/10/10 18:26 ID:BEec+BtQ
- ネ ッ ト ポ リ ス は ど こ で す か?
- 194 :ナナシサソ:02/10/10 18:27 ID:dlUAlO7w
- ∧ ∧
/ ヽ ./ .ヽ
/ `、 / ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \
( ( l::::::::: .l ) )
|:::::::::: -=・=- -=・=- |
.|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ::::::::::::::::::: \/ ノ
丶:::::::: ノ
___ノ:: 人_
, --ー ̄ :: ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
/:::::::::::::::::::: ー-- .,, ..::::,, --ー " :::::\
/::::::::::::;;;;;;; :::::::: :::ヽ
⊂二 ̄⌒\ /⌒ ̄ニ⊃
)\ ( ) /(
/__ ) ( __\
//// / \ \\\ヽ
/ / / // \\ ヽヽヽ
/ / / (/ \) ヽヽヽ
- 195 :ナナシサソ:02/10/10 18:27 ID:GZe42ht5
- ネットポリスの何処が悪いのかと
ネットポリス=ネット警察
本当にありますが何か?
呼び方は本人の自由でしょ
本当に性格が捻くれてる人が多いですね
まあID:dlUAlO7wが後で吠え面かく姿が目に浮かぶw
- 196 :ナナシサソ:02/10/10 18:28 ID:dlUAlO7w
- GZe42ht5 必 死 だ な
- 197 : :02/10/10 18:29 ID:z4XsODOA
- お前ら。スレ違いはいい加減にしてください。
- 198 :ナナシサソ:02/10/10 18:29 ID:GZe42ht5
- >>194
はい、このふてぶてしさ(呆
どんな感じにみなさんはとらえます?普通じゃないですよね。
間違いなくキチガイです。
十分に審査の対象になりますね。
- 199 :ナナシサソ:02/10/10 18:29 ID:tE6EVvxt
- いいぞ もっと殺伐とするんだ
- 200 :ナナシサソ:02/10/10 18:29 ID:GZe42ht5
- >>196
必死で悪い?
お前を逮捕させるのに俺は必死だが何か?
- 201 :ナナシサソ:02/10/10 18:30 ID:GZe42ht5
- ID:dlUAlO7wが逮捕されたら祭りになるだろうね
害虫が1匹減ってダウンロード板も平和になるってこった
- 202 :ナナシサソ:02/10/10 18:31 ID:+zOlfsK/
- 昔どっかのチャットでネットポリスに通報したって言われたけど
結局なんも無かったな
- 203 :ナナシサソ:02/10/10 18:32 ID:GZe42ht5
- 皆さんにID:dlUAlO7wの警察によるメール報告がきたら
早急にここに内容をUPします
期待しててください。
俺はこういう人の事を考えない輩が畜生に嫌いです。
絶対、ただじゃおかない
- 204 : :02/10/10 18:32 ID:7wJ1AzeM
- 12 : :02/10/09 14:07 ID:8d20OUoV
このスレじゃ、また雑談化するぞ絶対。
要望スレが分離した今こそ、注意書きは大切だったんじゃないのか?
スレ立てようとしない者が横から言うべきセリフじゃないのかもしれないが。
正解。
- 205 :ナナシサソ:02/10/10 18:33 ID:GZe42ht5
- >>202
心配しないで、俺はマジで通報したから
そこいらのハッタリ厨房と訳が違う
- 206 :ナナシサソ:02/10/10 18:33 ID:dlUAlO7w
- >>197
DOAビーチバレーお楽しみでつか。
- 207 :ナナシサソ:02/10/10 18:34 ID:+zOlfsK/
- //www.webkadoya.com/noumiso/aho/police/
これか?
- 208 : :02/10/10 18:35 ID:7wJ1AzeM
- メール本文(自動返信)
「ご協力感謝します。参考にさせてもらいます。」
- 209 :ナナシサソ:02/10/10 18:35 ID:dlUAlO7w
- どうせ無視されるオチだな。第一、通報して逮捕できるなら苦労しないわ。勝手に吠えてくだらいな
それにここはdownload板だぞ(藁
- 210 :ナナシサソ:02/10/10 18:37 ID:2Tzb2WDa
- http://www1.ocn.ne.jp/~inet/bestwebs/netpolice.htm
これは?
- 211 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/10 18:41 ID:HFPzMquk
- 正直、
ID:GZe42ht5
のほうが
ID:dlUAl07w
よりも数倍うざいと思った奴は挙手
- 212 :ナナシサソ:02/10/10 18:43 ID:c3BeR8GH
- (・∀・)ノ
- 213 :ナナシサソ:02/10/10 18:43 ID:6HLNDng5
- いちいちかまうからこうなる。
ほっとけ莫迦。
- 214 : :02/10/10 18:44 ID:q25xhayy
- (´・ω・`) ノ
- 215 :ナナシサソ:02/10/10 18:45 ID:GZe42ht5
- >>209
さあ、どうだろうね フッ
- 216 :ナナシサソ:02/10/10 18:45 ID:dlUAlO7w
- 皆に迷惑かけてスマソ。つーか困る必要はないか。現実はそんなに生優しくねーよ!!>>GZe42ht5
- 217 :ナナシサソ:02/10/10 18:46 ID:+aiwdGso
- 何事もなかったかのように次の方どうぞ↓
- 218 :ナナシサソ:02/10/10 18:46 ID:c3BeR8GH
- (・∀・)
- 219 :ナナシサソ:02/10/10 18:47 ID:2Tzb2WDa
- (・A・)
- 220 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/10 18:59 ID:mvm8qS9H
- (´∀`)
- 221 :ナナシサソ:02/10/10 19:03 ID:7/8sqWst
- (ΦωΦ)
- 222 :ナナシサソ:02/10/10 19:13 ID:ryuk8Vuz
- ナナシサソって奴うぜー
- 223 :ナナシサソ:02/10/10 19:16 ID:dlUAlO7w
- 戻ってもいいかな?つぅか、いつの間に名前が出るようになったか。なんかだなぁ
- 224 :ナナシサソ:02/10/10 19:18 ID:QG2c+JQS
- ダウソ板ってIP取ってるんだっけ?
ネトヲチ板だったかな。
- 225 :ナナシサソ:02/10/10 19:21 ID:tE6EVvxt
- >>223 昔に戻っただけじゃん
- 226 :ナナシサソ:02/10/10 19:35 ID:j1nTIa7U
- 前は著作権で雑談スレ化
今回は100万円で雑談スレ化
- 227 :ナナシサソ:02/10/10 19:37 ID:dlUAlO7w
- >>225
そうだっけ。忘れたからま、いいや
>>226
次は何かね。外国人で雑談スレ化か?
- 228 :ナナソサシ:02/10/10 20:37 ID:cKKU67Q9
- (`Д´#)
- 229 :ナナシサソ:02/10/10 20:41 ID:j87xHaVn
- MXの次は雑談スンナヴォケ…35
- 230 :ナナシサソ:02/10/10 20:56 ID:7tAD57sF
- ダウソはIP取ってるよ
- 231 :ナナシサソ:02/10/10 21:06 ID:tE6EVvxt
- tmp鯖はIP取ってるよ
というか全鯖IP取ってるんじゃない?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1022701723/l50
- 232 :道QN:02/10/10 21:16 ID:z1zz2kkQ
- なんか友達からメール来て並ぶだけで開発資金もらえるって聞いて。
MXの鯖無くなったときに50時間くらいやった(開発を)
- 233 :ナナシサソ:02/10/10 21:20 ID:9AeWNZ68
- BS1がネットで簡単に視聴可能なわけだが・・・。どうよ?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1033976958/
- 234 : :02/10/10 21:41 ID:ym5jkSCe
- 本スレの雰囲気を戻してみる試み。
>>152
まぁアレだ。今のところ要望の繰り返しだが
・暗号キーの修正、または撤廃
・キャッシュフォルダの複数化
・キャッシュの分割
・キャッシュの自動削除
こんなところか。
暗号キーのバグが直らないうちは正版に成ることは無いけど
それが直ったらキャッシュの自動削除入れてくれないと、最終的に
全消し以外で対処できない部分がHDDを致命的に占拠するわけで。
- 235 :ナナシサソ:02/10/10 21:44 ID:1BetO+3y
- だからキャッシュは実ファイルをUPフォルダに動かせば自動削除だって・・・
- 236 : :02/10/10 21:47 ID:TIWvrRzd
- >>235
中継で得た暗号化されたキャッシュの話では?
- 237 :ナナシサソ:02/10/10 21:56 ID:Qf02DEiG
- >>234, >>235, >>256
必要なのは「部分キャッシュの自動削除」かと。
暗号化されてようがされてまいが。
>> だからキャッシュは実ファイルをUPフォルダに動かせば自動削除だって・・・
それは手動。
- 238 :にゅーびー:02/10/10 21:58 ID:DY39U4ig
- >>235
そゆのを手動削除という。
まぁWinny使って3週間程度のヘタレな俺だが、確かに便利だが、
はっきり言って検索弱すぎだね。
上流とか下流とか、視覚的に分かりやすい構造にこだわり過ぎなんじゃないの?
ネットワークは上も下もないんだから、もっと柔軟なリンク構造にしたらいいと思う。
中継ノードなんか適当に選べばいいんだヨ!
動的にリンク構造が変わったっていいじゃん?
クラスタ?あんまりうまく機能してないんじゃないの?
なぜ「すぐにファイルが欲しいときはMX」になっちゃうのか、
考えた方がいいと思うな。
- 239 : :02/10/10 22:04 ID:mNJo4WX8
- >>237
君は236が嫌いなのか?w
>>238
検索が弱いのもクラスタ化も負荷低減のための必要な処置だったのだよ。
つーか小鯖のような検索性を望んじゃいけない。
>>234
47氏には、今どういった案を思いついているのかちょこっと書いて欲しい気もする
- 240 : :02/10/10 22:08 ID:OHxiDaGs
- >>238
クラスタがないとさらに検索が弱くなりそうな予感。
ほとんどの人が今の数倍のキーを楽に処理できる環境になれば別だろうけど。
- 241 :_:02/10/10 22:08 ID:OeJidpxU
- 本スレ、Winny Bbsに移転っうことで
- 242 :ナナシサソ:02/10/10 22:09 ID:Qf02DEiG
-
そろそろ 報告・要望スレに移動、だな。
winny報告・要望スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033668620
- 243 :_:02/10/10 22:09 ID:Dkq6PVTF
- 具合悪いとほんと落ちてこねーからな。
検索ボタン押さないと上げ専モードなんてしょっちゅう。
>>238の言う、検索が弱いってのだけは同意する。
もーちょい自動で拾いに行ってくれてもいいと思う。
特に上げまくりん時ぐらい検索頻度上げてくれよ。
マターリもクラスタも分かるんだけどさ、無駄な地引網転送に帯域使われ過ぎじゃね?
検索を少し強化して、地引網を弱体化させれば、帯域も有効に使われると思うがどうか?
- 244 : :02/10/10 22:09 ID:obPs1h4Y
- 238 じゃないけど、クラスタ化が弱くなってきた気はする。
負荷軽減処置以上に MX 厨の大挙が原因と思てるよ。
- 245 :ナナシサソ:02/10/10 22:11 ID:Qf02DEiG
-
>>238, >>243
あんたら光?
もしも光でないなら回線切っ(略
- 246 :_:02/10/10 22:14 ID:Dkq6PVTF
- >>245みたいな馬鹿が多いんだよ。
光が偉いと勘違いしてる馬鹿。
もうそんなのに優遇してやるこたぁねぇ。こんな馬鹿ばっかなんだからな。
- 247 :にゅーびー:02/10/10 22:14 ID:DY39U4ig
- >>239
負荷低減か、なるほどね。
まぁ鯖で集中して情報もってるMXより検索悪いのは考えてみりゃ当然か。
俺もアフォだな。
でも、グヌテラ系よりも悪いのはちょっとな。
あれも完全P2Pだったよな?
- 248 :ナナシサソ:02/10/10 22:18 ID:Qf02DEiG
-
光でもないのに検索が弱いと言うなど図々しい、だろ?
なあ、新参者よ。>>246
- 249 :ナナシサソ:02/10/10 22:20 ID:sNFD1W1b
- >247
もう少し勉強してから、出直してください。
- 250 :ナナシサソ:02/10/10 22:23 ID:81MdkK/A
- 光が神なのは常識だろ
- 251 :_:02/10/10 22:26 ID:Dkq6PVTF
- あぁ、やっぱそう来るか。
光がどうした?
図々しい?それはオマ…。
新参?
意味わからん。
オマエは俺の…。
ちなみに環境は、Bフレだが何か?
MXから吸い上げてWinnyに流してたりもしたけど、期待を込めて。
こんな馬鹿と同類じゃね…。
早く暗号化キーがまともに使えるようにして下さいよ、47氏さん。
クソファイルキャッシュするの、そろそろ限界です。
- 252 : :02/10/10 22:29 ID:ym5jkSCe
- 匿名性のためにキャッシュ状態の表示をなくして欲しいって要望もあるから、
部分キャッシュだろうが完全キャッシュだろうが関係ないんだわ。
前にちょっと議論されたんだが、キャッシュの状態が表示されるって事は
自ノードのキャッシュに何が入ってるか『知っている』事になってしまう。
それが判らなくなるのだから『自ノードのキャッシュを明示して消す』行為が
出来なくなってしまう訳よ。
>>242
なんで移動するんだ?
あっちはバグ報告と要望を淡々と書き込むスレです。
突っ込み禁止。アフォは放置。 の方向性。
- 253 :ナナシサソ:02/10/10 22:42 ID:VZfJEL+V
- うーん、漏れとしてはそれはやりすぎな気がする。さすがに途中で終了した
ファイルがどれか分からないと困るし。
確かに安全なことはいいと思うんだけど、安全を第一に考えるなら
freenetでいいわけだし。個人的には現状維持きぼんぬ。
- 254 :DQN:02/10/10 22:55 ID:R8kRm5iK
- 最近のライトユーザーは、自分の用件さえ済めば、
nyを終了させてしまうようなので、
(初心者スレで啓蒙活動を頑張っている方もいますが)
せめてファイル転送中の終了はダイアログ等で
注意を促して欲しいと思います。
キャッシュを探して自分で処理すると言うことは
変わらないとおもいますので・・・。
- 255 : :02/10/10 23:03 ID:Mwz6/SzN
- >>253
しかしキャッシュを状態表示できるとキャッシュの内容を
『知っている』事になってしまうのだよなぁ。
簡便性か匿名性か…
まぁ自動削除がつかない限りは非表示=全消しになっちゃうけどね。
- 256 : :02/10/10 23:04 ID:XOsXgq8l
- winnyのネットワークが大きくなってくると、暗号化キーの入ってる
ファイルだと端まで届かなくなる気がする。
- 257 :_:02/10/10 23:11 ID:Dkq6PVTF
- ならば中途半端なクラスタ化など止めればいいのだよ。
他にだって選択肢はあるんだ。サーチもデータベースも。
Winnyがクラスタに拘り続けるならそれなりの苦労とアイディアが必要。
- 258 :うんこ:02/10/10 23:13 ID:ZosokY8s
- download:ダウンロードソフト[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027149569/139
- 259 : :02/10/10 23:18 ID:JgY6xM7S
- WINNY のページ違反です。
モジュール : WINNY.EXE、アドレス : 017f:0042b13b
Registers:
EAX=a4254294 CS=017f EIP=0042b13b EFLGS=00010202
EBX=00ca0608 SS=0187 ESP=01a5f2e8 EBP=01a5f544
ECX=2908d55d DS=0187 ESI=00cbf328 FS=4fff
EDX=a4254294 ES=0187 EDI=03372000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f3 a5 8b ca 8b 55 e8 83 e1 03 f3 a4 8b 4d ec c6
Stack dump:
0000004a 01744240 01753510 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000
00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000 00000000
あいからわず不正処理もランタイムエラーも同じよーに出てくるんですけど…。
たぶん前々回に出した47氏の修正個所はエラーの問題部分と関係無いと思われ。
- 260 :259:02/10/10 23:22 ID:JgY6xM7S
- あ、WIN98seでメモリ512MB、セレロン1.0GMHZ、キー設定15000ね。
これ起きるとマターリどころかかなりショボーンになるんで
ぜひ修正していただけたらと切に願っております。はい。
- 261 : :02/10/10 23:25 ID:NRPOxvZr
- ところでさ、nyの規模がさらに拡大したらどうなるんだろう。
たとえば100万ノードを超えても、いまのクラスタ化の仕組みは
大丈夫なのだろうか? もちろん、何らかの仕組みがないと、
大変なことになるかもしれないが。
- 262 : :02/10/10 23:26 ID:kAVWwHTP
- せめて2kかXPにしてから話を聞こう。
- 263 : :02/10/10 23:27 ID:LmpAIQGy
- >>259
テンプレもプリーズ
- 264 :_:02/10/10 23:28 ID:JbpHzPBg
- >>260
XPかY2Kにしてみそ!
マターリ放置楽々できるよ!
○れてるんだから、リストに○○!
メモリーそんだけあるんだし快適だと思うYO!
- 265 : :02/10/10 23:29 ID:TIWvrRzd
- >>259の報告は前スレであった20.91でのエラー報告と同じ箇所。
前スレの報告ではXPが1件OS不明が2件。
- 266 :264:02/10/10 23:30 ID:JbpHzPBg
- 被っちゃった!(笑)
- 267 : :02/10/10 23:33 ID:pWN07uQF
- >260
2KかXPにしろ。
nyは9x系は非推奨だ。
- 268 :ナナシサソ:02/10/10 23:37 ID:OCITziRM
- 今までの経緯をさっぱり理解してない人が増えてきたね。
さすがに。
- 269 : :02/10/10 23:40 ID:7Za3toFq
- ランタイムエラーが出たら即2kかXPにしろって言うのはいかがなものかと・・・
貴重なバグ報告なのにみんなが替えたらそれが見つからなくなるよ
かく言う俺もXPにしたけどな
- 270 :264:02/10/10 23:41 ID:JbpHzPBg
- >>268
だって、そうでしょ!<XP〜
Winnyしなくても、9x系は使いずらい。
特に、MEはくそです。
- 271 :hoge:02/10/10 23:42 ID:cKKU67Q9
- (´-`).。oO(やっといつもの雰囲気に戻った感じ・・・)
- 272 :_:02/10/10 23:50 ID:K94NaS5s
- >269
47師の発言で
「2K.XP以外は動作はするが推奨しない・・・
基本的にOS変える事を推奨」 で結論が出てる
98系での不具合はバグではないです
新参者扱いされたくなければ Tipの47語録ぐらい
読んでからカキコしましょうね!
膨大な議論の上で結論が出ている事も多くなっています・・・・
- 273 :ナナシサソ:02/10/10 23:52 ID:Dkq6PVTF
- (´-`).。oO(漏れの頑張りが利いたな・・・)
- 274 :ナナシサソ:02/10/10 23:56 ID:4v51OtyZ
- MEは糞だが98は優秀だろ。
XPや2kだって不安定だよ。
だいたい何かあった時の修復がラクなんだよ、98は。
軽いし。
- 275 : :02/10/10 23:57 ID:7Za3toFq
- >>272
それぐらい知ってるよ
よく考えろよ
βとれたときに9x系で使えないというわけにはいかんだろう
Winnyは使用者が多ければ多いほどいいんだからな
しかしこのスレを1からきちんと読んでるが
>98系での不具合はバグではないです
というのは初めて見たな
- 276 :254:02/10/10 23:58 ID:R8kRm5iK
- ふと、思ったのですがキャッシュ状態の非表示というのは、
共有ハッシュデータの名前が全て分からなくなるという事ですよね。
うまい仕組みを考えないと、キャッシュフォルダが使いずらい
という事になって Upフォルダ共有が激増するような気がします。
- 277 :265:02/10/10 23:58 ID:TIWvrRzd
- >>272
今回のエラーは20.91でXPの報告があることから9x系の固有の問題とは考えにくいです。
単にNT系では起こりにくいだけで実際に問題があるとしたら、改善する必要があるはずです。
それを9x系のOSでの報告だからといって脊髄反射で何も考えずにレスするのは如何な物かと思います。
あと前スレの報告ですがXP2件、OS不明1件でした。
- 278 :ナナシサソ:02/10/10 23:58 ID:S8T9mbCZ
- 俺だってWinnyしないなら98にしてるよ。
まあ、Winny使いたければXPか2000にしろと。
するのもそんな大変じゃないだろ。
- 279 :ナナシサソ:02/10/10 23:59 ID:c3BeR8GH
- つか、ランタイム上書きされてるだけなんじゃ・・
そこまで面倒は見れないだろさすがに
- 280 :ナナシサソ:02/10/11 00:03 ID:3W7b3i3N
- バグでは無いな・・・。
もしバグだったら、苦情殺到なんだよな・・・。
プチ祭りだよ・・・。
- 281 :272:02/10/11 00:13 ID:uXEqpvrH
- >275
最初からいるなら発言は読んでるんだね
そこまで言うなら・・ クリーンインストとRUNTIMEの
最新版更新ぐらいは済んでるんでしょうね・・・
多分、バグじゃないよ 本当だったら報告がもっと上がってるはず
個別環境に起因している可能性が高いとおもう
最低限 当方では発生なし・・・・
98系の〜〜 は開発者が推奨しないという事は
その環境では何が起こってもサポートなし と同じ意味です
47師の開発環境に依存してるんだけどね
正確に言うと
すっぴんのWin98は× DLLが足りない いろいろインストールするとOKに成る事がある
WIN98SE 以降では すっぴんでも動作可
不具合のある人は、最初に自分の環境を見直す問い事で・・・・・
- 282 :ナナシサソ:02/10/11 00:14 ID:X9QFKmMF
- >>278
大変だよ。ドライバが揃ってると思ったら大間違いだ。
- 283 : :02/10/11 00:16 ID:8cO4t856
- >>280
直前に修正された65,536Byteファイルのバグの報告事例は数件だぞ。
過去に報告した香具師は『まだ直んねぇよ』と思ってるだけかも知れん。
- 284 :ナナシサソ:02/10/11 00:20 ID:wbzlHSIO
- >283
これはアプリケーションのインストールによって
古いランタイムに上書きされることで起こるエラーでしょ
だからdll化しろとか言うやつもいるけどそれやると解析されやすくなっちゃうしね
環境由来のものだよ・・・
- 285 :ナナシサソ:02/10/11 00:30 ID:MCjuSvIV
- >>284
ランタイム上書きでエラーが再現できれば、
そう結論してもいいけどね。
- 286 :ナナシサソ:02/10/11 00:33 ID:3W7b3i3N
- >>283
エラーの報告についてよーく考えてみろ。
Winny自体が落ちるのと、
特定のファイルが少しおかしくなって生成されるのと、
どっちがどのような自体になるのか考えろ。
揚げ足取りは他でやってくれ。>>283よ。
致命的なエラーはどうあがいても苦情殺到すんだよ。
- 287 : :02/10/11 00:34 ID:SaPj8WTp
- どうでもいいけど>>259はランタイムエラーじゃないと思うが……?
- 288 :ナナシサソ:02/10/11 00:35 ID:RIwAkFiB
- 98だからでは・・・(;´Д`)
- 289 :275:02/10/11 00:52 ID:L1pcF85H
- >>281
>そこまで言うなら・・ クリーンインストとRUNTIMEの
>最新版更新ぐらいは済んでるんでしょうね・・・
俺が何を言った?
ちなみに俺にはランタイムエラーは1回も起こってないからね
>多分、バグじゃないよ 本当だったら報告がもっと上がってるはず
>個別環境に起因している可能性が高いとおもう
>最低限 当方では発生なし・・・・
>
>98系の〜〜 は開発者が推奨しないという事は
>その環境では何が起こってもサポートなし と同じ意味です
>47師の開発環境に依存してるんだけどね
俺が>>269で言ったバグとは別に今回のもののみを指すんじゃないから
何のためのβテストなんだ、せっかくのバ報告があっても・・・
ってことを言いたかっただけ
47氏がWinnyの必須動作環境をXPor2kにするって言うならその報告も無意味だけどな
まあ47氏次第・・・
- 290 :275:02/10/11 00:54 ID:L1pcF85H
- バ報告って何だよ(鬱
風呂入って寝よう・・・
- 291 : :02/10/11 00:55 ID:8cO4t856
- >>286
俺が言ってるのは"致命的でないバグ"の事なんだが…
CL Windowsぐらいは試せよな、と言う点では同意。
あのエラーレポートで何がどうなっているのかわかるなら解説してくれ。
サパーリわからんのでな。
- 292 :ナナシサソ:02/10/11 00:56 ID:BC5Parr6
- Win98の奴はデュアルブートで2kかxp入れろ
俺は98SE、2k、xpのトリプルブートだ・・・
- 293 : :02/10/11 00:57 ID:j6n7ZLw6
- 悪用厳禁か・・・(w
ネットランナーっていやらしいな。
47氏もつらいところだな。
ひとつはっきりしてるのは、Winnyが著作権ビジネスに与える
多大な影響を考えると、100万円なんか屁みたいなもんでしょ。
- 294 :ナナシサソ:02/10/11 01:09 ID:N/GDHTXb
- ネトラソをスキャンしてNYで共有しる!!!
- 295 :ナナシサソ:02/10/11 01:12 ID:RIwAkFiB
- |д゚)ゲ・・ミッケ
- 296 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/11 01:16 ID:ImpdpOMu
- ランタイムエラー又はページ違反が出る方は、一度ランタイムを最新の物に換えてみて
下さい。それで症状が改善されたかされなかったかを書き込んでください。お願いしま
す。
- 297 :ナナシサソ:02/10/11 01:19 ID:RIwAkFiB
- >296
(・∀・)ノ先生、ランタイムってどこにあるんですか?
- 298 :ナナシサソ:02/10/11 01:24 ID:wZedDHON
- 落ちる〜ぅって人は可能な限り環境を書き連ねて見るとか、、、場合によっては
共通項があるかもね?
デツクトプの画面晒すってスレが昔にあったが、良い悪いは別にして、態々リソースを圧迫してる人も
多そう?だし、折れは知らない常駐ソフトのアイコンが並んでいたり…
- 299 : :02/10/11 01:28 ID:r0uYfDwc
- でも実際、スレを読んでて思うのは、
バグ報告する奴のマシンでは「Super π(パイ)」は完走できるのか!?
てことだな。
あのソフトは純粋にマシンの演算能力を試すものだが、全力でマシンをぶんまわすんで
メモリあたりに潜在的なトラブルを抱えたマシンではろくに完走できない。
とりあえず、バグ報告をする前に試してみて欲しいものだ。
- 300 : :02/10/11 01:30 ID:UH/7st+S
- >>299
ああ、memtest86とπ焼きは最低やってもらいたいな
- 301 :ナナシサソ:02/10/11 01:32 ID:RIwAkFiB
- >299
100万桁ぐらいですか?
- 302 :_:02/10/11 01:33 ID:C9ScnmTA
- >300
その辺が理解できるなら、すでに自己解決出来る罠・・・・
でもその意見は (・∀・)イイ!!! ね・・・
- 303 : :02/10/11 01:37 ID:r0uYfDwc
- memtest86はちょっと敷居が高いかもね。
でも、SuperπはフリーソフトでVecterでもDLできるんだし、
バグ報告に含めてもいいと個人的には思ったりする。
報告を使用、ってやつなら1000万桁ぐらい試してみてもいいんじゃない?
- 304 :ナナシサソ:02/10/11 01:42 ID:RIwAkFiB
- それはきついかと
300万桁通ればまぁ合格かな。。
- 305 : :02/10/11 01:45 ID:8cO4t856
- >>299
Vectorで落とせる東大金田研のバージョン1.1でいいの?
- 306 :ナナシサソ:02/10/11 01:46 ID:hkfaVBvw
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
これ?
- 307 : :02/10/11 01:50 ID:qTnO2ZMd
- 安物メモリをmemtest86かけたらそのあとメモリが不調になったって聞いたことあるけど
ほんとかな・・・?まあそんなメモリは捨てた方がいいんだろーけど、
買い換える金が今はないので不安・・・
- 308 :ナナシサソ:02/10/11 01:58 ID:wZedDHON
- 説明の100万桁を40分。。。遠い目になっちまうな、、、今は1分切れるんだよね?
- 309 :ナナシサソ:02/10/11 02:00 ID:HK73z+zn
- >307
本末転倒って言葉しってますか?
- 310 :ナナシサソ:02/10/11 02:17 ID:8ktftB63
- ランタイムエラーさ、漏れのところでどうやっても出なくて
いろいろ考えながらテストしてたのよ
MFCで共有DLLのアプリを複数動かすと
高付加時に落ちるのが確認できた。
MFCスタティック物を併用した場合にはまったくおこらなかった
事から、DLLの排他がうまくいかないものと思われる
ちなみにそれでもテスト時間は少ないから
未だはっきりとは言い切れない
引き続きテストを続行致します
- 311 :_:02/10/11 02:21 ID:C9ScnmTA
- >310
乙カレー
落ちる報告するヤシ スペック書かないよね・・・・・
結局、非力すぎて書けないと勘ぐってみるテスト・・
- 312 : :02/10/11 03:38 ID:tPpBVTpS
- ふと思ったんだけど、クラスタってそれぞれ結びつかないよね。
アニメクラスタ
a 145
b 6
c 70
d 300
みたいにそれぞれ分かれちゃって、bクラスタに嵌っちゃった人は苦労するね。
運良くdクラスタに行ければ良いんだけど、初期ノードを追加しすぎるとノード
が全部消えちゃったりするから、やたらと増やす事ができない。
いっぱい増やせれば、abcdクラスタ全部網羅してやるんだけど、これは仕様なの?
- 313 :_:02/10/11 04:13 ID:TaIhtQnA
- やらないとバグ出来ないなら、報告は一部のマニアからのみになるね。
- 314 :_:02/10/11 04:25 ID:HsTab9O/
- >313
そうかな? βテスタならsuperPIやmemtest86くらい
やれて当たり前だろ・・・・ べつにマニアじゃなくても・・
これぐらい理解できないヤシは・・・・・(略
- 315 : :02/10/11 05:15 ID:TY7fpc7N
- >>313
super pi ならVecterのURLがさっき出てたろ。
Win用のバイナリで配布してるんだし、やるだけなら苦労は無い。
Memtest86はフロッピーが要るは英語だはで躊躇するかも知れんが。
PCのトータルパワーと言う意味では、有ると判りやすいベンチマークだとは思う。
正直、SuperPIが完走できない環境ってのが想像できないけどな。
- 316 : :02/10/11 05:33 ID:nLzlUgn1
- ふーん、そういうのあるんだ。memtest86を検索してみた。
http://www.memtest86.com/
日本語訳(ちょっと古め)
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
日本語サイトのダウンロードリンクは切れているようなので、
上の英語サイトから
http://www.memtest86.com/memt30.zip
を落として解凍してフロッピーつっこんでinstall.bat実行して
インストール先をa:ってやると実行フロッピーができるから
フロッピーから立ち上げれば勝手にメモリーテストする、ようだ。
しかしこういうのは初期不良以外で引っかかるもんなのか。
今から試すが、引っかかったら怖いな、どきどきw
- 317 :_:02/10/11 05:37 ID:HsTab9O/
- >316
負荷がWinnyと似てるかも? memtest86は 3回 は回せ!
- 318 :ナナシサソ:02/10/11 07:26 ID:NFRPGEjF
- nyは24時間稼動が基本だ。
- 319 :ナナシサソ:02/10/11 08:06 ID:8ktftB63
- Memtest86は寝る前に仕掛けて一日フルに動かして
Passするのが一番です
Memoryが熱くなってもエラー吐かなきゃおっけ〜
- 320 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/11 09:10 ID:xTeW3l5H
- WinnyがインポートしてるDLLは:
advapi32,comctl32,comdlg32,gdi32,kernel32,ole32,oleacc,oleaut32
oledlg,shell32,shelwapi,user32,winspool,ws2_32,32,mscoree,ntdll
(winspoolがなぜリンクされてるかは謎)
関係の有りそうなDLLは、ole32、oleacc(.NET)、ws2_32(WinSock)
可能なら以下のようにバージョンを書いて下さい
ole32 4.71.3328.0
oleacc 4.2.3130.0
ws2_32 4.90.0.3000
.NETランタイム(oleacc.dll)は以下で最新の物に更新できまつ
http://download.microsoft.com/download/NETFrameworkRedistributable/Install/1.0/W98NT42KMeXP/JA/dotnetredist.exe
- 321 : :02/10/11 09:11 ID:86a7Nksu
- >>315
(´-`).。oO(本スレで雑談するのは気が引けるが…)
memtest86で3回ループ無エラーの環境でも、FSB=100から133にオーバークロック
したらπ焼き100万桁でも2回に1回はエラーで止まりますた。
superπ100万桁の速さで、回線速度と保持キー数の一応の推奨環境を出せる
かも…と思ったがメモリー容量の方が重要そうなのでやっぱりだめかな。
- 322 :ナナシサソ:02/10/11 09:15 ID:RIwAkFiB
- >320
す、凄い。。。
ありがとうございます(・∀・)
- 323 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/11 09:45 ID:mPpY2ibP
- 落ちた場合、もしよければ>>259のようにレジスタ値を張り付けてくらはい
- 324 :ナナシサソ:02/10/11 09:49 ID:xWScWbox
- ナナシサソ?
- 325 :ナナシサソ:02/10/11 10:39 ID:RIwAkFiB
- >320
これいれるとWindowsUpdateした方がいいみたいですね
ServicePackが出てます
- 326 :ナナシサソ:02/10/11 11:06 ID:IEvdkvu4
- >>325
わ。ホントだ。.NETのSP2が引っかかりました。聞いてないぞ<.NETのSP2
今Up中ですが、再起動が必要なのかなぁ。
ダウソ中の人、切れちゃったらゴメン。
- 327 : :02/10/11 12:59 ID:OyJgOwoj
- メモリなのかOSなのかわからないけど、Win98(SE)とME機では苦労してます。
メーカーブランド機ならともかく、自作機だとさっぱりだね。
98SEの入ったPen3ノート(メモリ192MB)が、2日くらい起動したまま使って
いると反応が悪くなる(ひどい時はアボーン)するんで、2000Proにしたら、
そんなに酷くはなくなったよ。
全て2000とXPに出来ればいいんだけど、みんながOS買う余裕ないしね。(^^;
インストールだってクリーンインストールできる人ばかりではないし・・・。
Superπは試すけど、memtest86は使った事なかった。
nyでなく、IEとOutlook、IMぐらいしか使っていない98機でも試してみる
のもいいかもね。
OSの起動直後は大丈夫だけど、1日くらい起動した後だとなんか心配・・・。
1日動作させたあとで不安定になるなら、OSが悪いのかも。(あとは熱暴走?)
- 328 : :02/10/11 13:05 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 329 :ナナシサソ:02/10/11 13:06 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 330 :ナナシサソ:02/10/11 13:06 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 331 :ナナシサソ:02/10/11 13:07 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 332 :_:02/10/11 13:08 ID:jdOf2E1W
- いや、OSが悪いのかもじゃなくてOSが悪いんです。
- 333 :真性ポト0:02/10/11 13:09 ID:iAttE/up
- >>299,>>311
π焼きやら、memtest86やらの話が出てるが、実際それ通ってもランタイムエラーは出てる。
自分は自作板住人なので、そこら辺は飽きるほどやってる。
報告するときはマシンのスペックも書いてるし、一概にランタイムエラーを出す奴が〜
とは如何なものか。
うちではβ20.6辺りから出だしたが、VB6のランタイムを最新にしてからは起こってない。
もともとそんなに頻繁に起きてた訳でもないので、マターリβテスターとして様子を見ている。
.NETは入れた事無い。実績の無い物入れるのが嫌でランタイムエラーで落ちる人は
Vector辺りから最新のVBランタイムを落としてインストールする事を勧める。
- 334 :ナナシサソ:02/10/11 13:15 ID:X9QFKmMF
- >>327
Win9X系のOSを再起動せずに2日も動かしてるあんたは、
相当な初心者だと思うが、どうか?
- 335 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/11 13:42 ID:QAtoS1t3
- >>333
VB6ランタイムはWinnyがインポートしていないため、関係ないはず。
なぜ直ったかは謎だ。VB6のランタイムにシステムDLLのアップデート
が含まれていたのかも知れない。
まあ、この会社の製品に謎はつき物だが。
.NETランタイムはWinnyがインポートしているDLLを含み、直接的な関
係がある。
ところで、アップデートしたら
ole32 5.1.2600.1106
oleacc 4.2.5406.0
になった。
- 336 :riki:02/10/11 14:22 ID:AVkKLoQr
- NTT−MEのMN128SOHO PAL B&Iの設定方法について
@設定ページを開き全設定を表示
Aルータ設定内のIPをクリック
BIP設定画面が表示されるので画面を一番下にスクロールする
Cオプション内の[ip filter 58・・・]と[ip filter 59・・・]の2行を削除する
Dオプション内の最後に以下の3行を追加する
ip nat 1 192.168.0.2/tcp/7743 ipcp remote *
ip nat 2 */*/* ipcp remote *
ip priority 1 high in 192.168.0.2/24 * tcp * * remote *
E画面上部に戻り、設定をクリックし本来を再起動する
以上で設定終了です
ちなみにこれはMN128シリーズのルータであれば全てこの設定でOKだと思います。
また、192.168.0.2は自分のローカルIPアドレスですので自分のパソコンに合わせて変更してください。
- 337 : :02/10/11 14:25 ID:cmHrcIM9
- >>335
.NET 必須なのですか?
ウチは98SEですがGUI周りのバグ取り後は、ランタイムエラーは出ていません。
ランタイムはCL Windowsで入れられる程度しかインストールしてません。
VC++(MFC)7.0で予想される問題って何ですか?
ole32 4.71.2900
oleacc 4.2.2209.0
ws2_32 4.10.2222
- 338 : :02/10/11 14:27 ID:Rrk+la6r
- >>336
是非Tips管氏にも報告お願いしますね。
>>337
必須ではないはず。
- 339 :_:02/10/11 14:43 ID:BjiRvok+
- b20.93まで試したけど、b20.91が一番安定してるかな。24時間耐久しました。
Pentium3*2、1GRDRAM、Win2k、FTTH、保持キー数常時20000以上、申告1200。
- 340 :ナナシサソ:02/10/11 15:00 ID:wZedDHON
- >>339
FTTHの破壊力は壮絶だねぇ〜、500申請*2にして負荷分散を図るとかが必要なのかも?
(そこまでしたくないよなぁ。。。)
って片側のノードに集中したりしてやっぱり落ちるのかな。。
- 341 :327:02/10/11 15:24 ID:OyJgOwoj
- > Win9X系のOSを再起動せずに2日も動かしてるあんたは、
できたら再起動させないで動かしていたい・・・。
したくないけど、しないと使えないね。(T_T)
> 相当な初心者だと思うが、どうか?
やっぱりそうだよな〜。
Windowは3.1から使っているわりに、いまだに知らない事が多い・・・。
NT系の方が動作させるなら安心だと思っているし、今は他のOSの方が
長時間起動させておくにはいいね。
自分も、95と98はゲームとそれ用のプログラム開発用途以外には薦めないよ。
関係ないけど、仕事で使っていたNEWS(SonyのUNIX)のファイルサーバなら
8ヶ月(正月から盆休みまで)、Nt4でも数ヶ月起動させておけましたよ。
NTサーバの方はページファイルとログが溜まりすぎで不安定になるから、
様子をみて再起動させていましたけど・・・。
作業用の2000pro機も、変な事しなければ1週間くらい起動したままで問題
ないですよ。XP機も同じだと思う。<未確認
必要ない(電気代がもったいない)から切っているくらいだから。
- 342 :ナナシサソ:02/10/11 15:38 ID:GBd043iY
- ウザイ
- 343 : :02/10/11 15:38 ID:Rrk+la6r
- >>341
そこまでいうとかえって・・なぁ・・
- 344 : :02/10/11 15:48 ID:cmHrcIM9
- >>341
9x系は仕事で使う分には薦められないかもしれないが所詮は遊びだし、
落ちたときのデータ消失も納得ずくなら『エラーがでてから再起動』でも
別段かまわないと思われ。
nyだけなら40時間落ちずに動いてたし。
- 345 :ナナシサソ:02/10/11 16:00 ID:phzxOA5x
- 修復の時にラクなのはWin9X系です。
- 346 :流石にサブ機ね。。:02/10/11 16:18 ID:wZedDHON
- MMXペンチアム200@233MHz、Me、MEM96MB…ポート0でDOMに近いが、、、案外軽く動いてる様子。。。
4時間位だったな、、初期の頃のnyだったら駄目臭いが、何処まで逝けるんだろう。。
- 347 :ナナシサソ:02/10/11 16:29 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 348 :ナナシサソ:02/10/11 16:29 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 349 :ナナシサソ:02/10/11 16:30 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 350 :ナナシサソ:02/10/11 16:30 ID:9jNqDYRs
- (^^;
- 351 :ナナシサソ:02/10/11 16:32 ID:wZedDHON
- 9x系でも期待してるって事?>9jNqDYRs氏ね!
- 352 :ナナシサソ:02/10/11 17:07 ID:R2OUxKVs
- 何故放置出来ないのか甚だ疑問だ。
- 353 :ナナシサソ:02/10/11 17:48 ID:7bMVd6ff
- memtest86を使うのはWinnyのエラーがソフトのバグによるものなのか
ハード固有の問題なのかを分離するためなのだが、混同してる発言が
ある気がするぞ・・・
- 354 :ナナシサソ:02/10/11 18:20 ID:3W7b3i3N
- >>353
やり過ぎはモジュール自体破壊する罠
- 355 : :02/10/11 18:31 ID:mzIWGkug
- >>354
「やり過ぎ」の度合いにもよるけど,
テスト一晩くらいなら,それで壊れちゃうモジュールに問題が(w
新品モジュールを延々とテストし続けてどれくらいで壊れるかの実験きぼんむ
- 356 : :02/10/11 18:46 ID:P0btHooH
- 板違いな話題になりつつあるが、純粋に負荷の掛けすぎで壊れるのか
熱によって壊れるのか、知っている人情報きぼんむ
- 357 :_:02/10/11 18:53 ID:RhruzBym
- ただでさえリフレッシュ動作してるってのに・・・
- 358 :ナナシサソ:02/10/11 19:06 ID:7bMVd6ff
- >>355
そうだよなー。ってかオーバークロックしてるのは論外だろ
- 359 :333:02/10/11 19:13 ID:iAttE/up
- >>335
どこぞのスレでMFC32.DLLが〜という書き込みを見て、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html
のランタイムを入れてみた。
もともと頻繁に落ちる訳ではないので、直ったかどうかは不明。様子見中。
そこら辺は全く疎いので、誤情報なら勘弁。
要はスペック書いて報告してるよ!と言いたかった。
まい糞ソフトがあれなのは以下ry(w
- 360 :ナナシサソ:02/10/11 19:15 ID:wZedDHON
- 何気に不調組み?のレスが無くなってしまった気が、、、雰囲気悪いかな???
- 361 :ナナシサソ:02/10/11 19:22 ID:3W7b3i3N
- >>356
負荷による熱なら両方と答えるべきかな。
いきなり壊れるって事はほとんどないんだけど、不安定な動作をするようになる。
高負荷に耐えられなくなるとか、動作マージンが低下するって事だね。
CPUを1日中フルパワーで回しても平気でしょ?って思う人なら、メモリも平気でしょ。
漏れはそんな危険な事は出来ん。というかやりたいくない。
回路は常に電気的に燃えている事をお忘れなく。
だから冷やしてるのよね。
- 362 : :02/10/11 20:01 ID:RIzFgRyC
- >>360
それなりの知識ではベータテストに参加してはいけない、と言われてるんでね。
テンプレ新Ver.を挙げてくれれば、それに沿って報告もできるけど基準が提示されてない。
自称技術者同士の削り合いが収まるのを待ってるのよ。
- 363 :ナナシサソ:02/10/11 20:09 ID:wbzlHSIO
- そんなのいるか?(;´Д`)
- 364 :_:02/10/11 20:11 ID:HsTab9O/
- そんなに難しいか?(;´Д`)
- 365 :ナナシサソ:02/10/11 20:17 ID:3W7b3i3N
- こんぐらいの空気じゃないと逆に荒れるんだよ。
スレタイ見てもお分かりかと思うが。
ま、そろそろ沈静化してきたようだし、放置でもいいのだが。
そろそろ房タイムゾーンに突入やな。
- 366 : :02/10/11 20:20 ID:nLzlUgn1
- ↑こういう奴がいるから荒れる。なんでこんな事をわざわざ
書き込みたがるんだか(俺もというのはこの際おいといてw)
- 367 :_:02/10/11 20:25 ID:HsTab9O/
- >366
でも >365の気持ちもわかるよ・・・
ちゃんと機能してる時を知ってると
最近は訳わからん報告が多いのも事実・・・
ちょっと敷居が高い位でちょうど (・∀・)イイ!!!
- 368 : :02/10/11 21:08 ID:sV3X3QTY
- >367
禿同。
しかし、敷居が高くなる→諦めるか自分で調べる奴より質問する奴の方が多い→マズ−
となるわけで逆効果なわけで・・・
- 369 :ナナシサソ:02/10/11 21:10 ID:0ANV6NCS
- とりあえずMAC版を作るのが第一じゃないか?
- 370 :ナナシサソ:02/10/11 21:18 ID:gkM8vZzu
- winnyBBSのMacスレがあったような
- 371 :ナナシサソ:02/10/11 21:20 ID:eLqcTvrY
- >>369
君がPCを買えば済む話?
- 372 : :02/10/11 21:22 ID:+zarGSOe
- >>368
つまらん質問はシカト。これ最強。
- 373 : :02/10/11 21:29 ID:GFdq2/rc
- よーし久しぶりに言うぞ。雑談は雑談スレでよろ。
『MXの次』別館 雑談、愚痴スレッドその16
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034243784/
- 374 :ナナシサソ:02/10/11 21:32 ID:BN4YNzSp
- CUI 版を作れば、UNIX系とMACに移植し易いのでは?(マッカーにキーボードを使わせるなってか?)
- 375 :ナナシサソ:02/10/11 22:18 ID:xg1Bq5Xn
- >374
CUI版のny。。。あまり使いたくないな。(w
それよりgccとWide studioでキボンヌ。
- 376 :316:02/10/11 22:46 ID:nLzlUgn1
- >>307
ふちょーw
>>316を書いて、memtest86を試したものだが、それ自体ではエラーが
出なかったが、その後「なんたらの0x0000002にreadを試みたが駄目
だった(文は適当)」みたいな、今まで見たことのないメモリーがらみに
思えるエラーが3回起きた。(win2000sp3)
いや、実はかなりいろんな事をしたので(.NET入れたり、変なソフトを実行
して仮想メモリが不足したり)、多分Memtest86のせいじゃない気がする
のではあるが、>>316でリンクを貼り付けた当事者として、一応報告。
うん、たぶん別の事が原因なんだろう。でも、今まで見たことのないエラー
が3回も出たって事は、昨日今日でうちのPCの何かが確実に壊れたんだ
と思う。しくしく。どうしてくれよう。
- 377 :_:02/10/11 22:51 ID:bpoQak2c
- >>376
readになれなかったエラーは以前、メモリ領域喰い潰した時や、
job重かった時によく出てた。
最近入れた何かから、メモリ漏れてるんじゃ?
- 378 :__:02/10/11 22:52 ID:r7NW7isQ
- 参考情報:
http://world.std.com/~franl/crypto/chaum-acm-1981.html
- 379 :316:02/10/11 23:02 ID:nLzlUgn1
- >>377
たぶん .NETがらみでなんかあれやこれやしたせいなんだと思う。
なにしろヘボPCなので(memory192M, cerelon500M)
ただ、それらが一段落して、再起動した上で、何時間もたったいか
にも普通なオペレーションの最中にまた出たので、おもわずカキコ
してしまいました。
- 380 :ナナシサソ:02/10/11 23:15 ID:NFRPGEjF
- Winnyの長時間稼動のためには軽量化だな。
CUI版は使いにくそうだが。
UP専用版なら使えるかも。
- 381 :ナナシサソ:02/10/12 00:39 ID:/e/uDkLO
- ここはためになるインターネットでちゅな。
- 382 :ナナシサソ:02/10/12 01:02 ID:ncr1J4Vk
- さっきから「最新バージョンが出たぞ」警告が出ているんだが…
20.94 より新しいバージョンって出てる?
- 383 :ナナシサソ:02/10/12 01:09 ID:5gGqtsEz
- 出てない
- 384 : :02/10/12 01:10 ID:ES8SdLWx
- >>382
今のところ出てないでしょうねぇ。
本家サイトも更新されてないですし。
- 385 :ナナシサソ:02/10/12 01:16 ID:558nNMDH
- >>382
ノード情報をバージョンでソートしてみては。
警告がでてるってことは、保持してるノードにいるんでは。
バージョンクラック?
- 386 :ナナシサソ:02/10/12 01:24 ID:ncr1J4Vk
- >>385
バージョンでソートしても、20.94より新しいやつは見つからない…。
何でだろ?他に「最新バージョンが出たぞ」警告が出てる人、いる?
- 387 :ナナシサソ:02/10/12 01:32 ID:av7Emr0N
- 保持ノードから新バージョンが消えた後も最新バージョン警告が残ってることは過去ありました
- 388 :ナナシサソ:02/10/12 01:49 ID:flVoUNnW
- 47氏がこっそりテスト中説
- 389 :382:02/10/12 01:56 ID:ncr1J4Vk
- winny を再起動したら、警告が出なくなった…。
何だったんだろう?
- 390 : :02/10/12 02:46 ID:D8/iLBJH
- >>385
確かにこのところ互換性ありで、まったり落ち着いてきているから
解析をはじめるにはもってこいかもしれないな。
次の ny の目指すところは改造に強いP2Pネットワークだったりして(w
この辺はP2Pソフトの未解決問題なのでおもしろそげ。
- 391 : :02/10/12 02:50 ID:HrgJ1PEu
- そろそろ検索に AND or 検索を付けて欲しいな。あとサイズ指定なんかもできるといいかも
- 392 : :02/10/12 02:57 ID:LQ5DjuZ9
- Andはあるじゃん。つけるならNOTでしょ
- 393 : :02/10/12 03:54 ID:ti91R34B
- 初期ノードボランティアのためのサーバ専用プログラムとかあるといいかなぁ・・・
ファイル共有とか無しでデータなんかもキャッシュしないやつ。
そしたらマシンスペックとかDisk容量とか悪〜とかK〜とかあまり気にしなくていいかもなぁ。。。
- 394 :ナナシサソ:02/10/12 04:47 ID:PvdmKqJ3
- 正規表現がホスィ…
せめて連番展開ができると嬉しいなあ
- 395 :ナナシサソ:02/10/12 05:18 ID:fd07hU+O
- 無視ノードにするんじゃなくて特定のキーワードにかかるものをダウンしないですむようになるとうれしいんだけどな
そういうのって無理なのかな?
- 396 : :02/10/12 05:30 ID:RT6D1ix6
- submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=sage&MESSAGE=%82%C4%82%B7%82%C6&bbs=download&key=1034139087&time=1034368186&sid=NotRegistration
- 397 :ナナシサソ:02/10/12 06:39 ID:rg25eDBp
- たった今、Ver0.2084の下流速度5Port0からDOWNしているんですけど、これって既出?
UPおよびDOWNにもカウントされず、20kB/sで転送されてますた・・・。
コエーヨ、オイ
- 398 :_:02/10/12 08:00 ID:zljLDBco
- >>397
検索リンクに乗ってってやつでしょ。
激しく既出というか、ちょっと前のPort0の(最近はUPかかるからね)常識では?
- 399 : :02/10/12 08:07 ID:9jOKRYPQ
- 厨ほどこのスレに書きたがる法則があるな
って書くとオマエモナーって言われる法則も・・・
- 400 :ナナシサソ:02/10/12 08:19 ID:eDyaK7kp
- (・∀・)カエレ!! タコ
- 401 :__:02/10/12 08:22 ID:vL3jNkgE
- (・∀・)イカ!!
- 402 :_:02/10/12 08:55 ID:gPpamoux
- (・∀・)スルメ!
- 403 : :02/10/12 09:00 ID:HrgJ1PEu
- スレタイって結構大事なんだね…
- 404 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/12 09:07 ID:GCDzN0O7
- (・∀・)ウミウシ!!
Win9x系を使用しているテスターの皆さんへ
C:\windowsをバックアップしておくと便利です。
障害が出たとき一発で戻せます。以下にその方法:
まず、何らかのDOSを起動して下さい。Win9xのDOS
モードでも構いません。注:DOSプロンプトはダメ
以下のコマンドでC:\windowsをC:\winbakにコピー
します。
>xcopy /s c:\windows c:\winbak
actbak は受け側のファイル名ですか、ディレクトリ名ですか
(F=ファイル、D=ディレクトリ)?
と聞かれたらDを押して下さい。
バックアップした状態に復元する場合は
>ren c:\windows c:\_win
>ren c:\winbak c:\windows
>ren c:\_win c:\winbak
でバックアップファイルと現在のファイルを
交換すると便利でしょう。
注意:失敗するとWindowsが起動しなくなります
注意:失敗しそうな予感がする方は通常の方法で
バックアップを取って下さい
- 405 :ナナシサソ:02/10/12 09:20 ID:43vllsrK
- この期に及んでNY使うのに9x系を使ってるやつらって何者?
使い始めの初心者ならともかく、NYを使ってれば9x系じゃ使いづらいと
気づくだろ。
- 406 :ナナシサソ:02/10/12 09:46 ID:nkvcoZH1
- まず最初にnyでOSを…。
- 407 :ナナシサソ:02/10/12 09:47 ID:HX6g9uZZ
- xpはよくないって聞くもので・・・9x系よりゃ良いと思うんだけど・・・
- 408 :ナナシサソ:02/10/12 09:48 ID:5gGqtsEz
- 別にイイのでは
長時間稼働は難しいが慣れたOSが使いやすいしな
個人的にはwin2kお勧めだが・・・
- 409 : :02/10/12 09:53 ID:4/IUpbsk
- >>405
98SEしかドライバの無いノートがあるから。
それぞれ事情があるんだからほっとけ。
すぐにOS入れ替えられない人間も居るんじゃ。
- 410 :ナナーシ:02/10/12 10:00 ID:uqFirg3O
- >>405
は98を安定動作させられない無能。
- 411 :ナナシサソ:02/10/12 10:04 ID:eDyaK7kp
- >>410
胴衣
- 412 :ナナシサソ:02/10/12 10:08 ID:5gGqtsEz
- (・∀・)マグロ!!
- 413 :__:02/10/12 10:10 ID:vL3jNkgE
- (・∀・)ワカメ!!
- 414 :_:02/10/12 10:11 ID:gPpamoux
- (・∀・)ワーカメ,スキスキ----!!
- 415 : :02/10/12 11:05 ID:9jOKRYPQ
- 一匹が吠えると連鎖して吠える犬っころだな
- 416 :ナナシサソ:02/10/12 11:11 ID:fNcDgvgM
- (・∀・)キャンキャン!!
- 417 :ナナシサソ:02/10/12 11:12 ID:JM+dsN2D
- Linuxしか使えるのがないだろう。
- 418 :ナナシサソ:02/10/12 11:18 ID:V+PFsWXx
- >>410
9x系を安定動作できても所詮目くそ鼻くそ。NT系使うべき。
NT系使えなくバグが嫌なら事細かにバグ報告するべき。
47士って9x系の環境なかったのでは?
実機がなくてもバグ潰し出来るくらいの情報かいた方がいいのでは
その方が自分の為にもなるだろうし
前提が間違ってたらスマソ
- 419 :ナナシサソ:02/10/12 11:29 ID:uvSpK0j6
- >>418
オマエ(・A・)エラソウダナ!!!
- 420 : :02/10/12 11:41 ID:qBTlaKdC
- ああ、土曜日なんだなあ。
インターネット的には公立学校が週5日制ってのはマイナスだなあ。
- 421 :ナナシサソ:02/10/12 12:42 ID:x9RWpeFA
- そうだね。
指摘してもしょうもないことを書かずにはいられないヤツがでてくるからね。
- 422 :ナナシサソ:02/10/12 13:02 ID:N6CfrNVJ
- ( ´!`)ホー
- 423 :ナナシサソ:02/10/12 15:40 ID:ILbZ74Cj
- おい、おみくじらってかわいいよな。
http://www.omikujira.com/
- 424 :ナナシサソ:02/10/12 17:17 ID:9EyHXp8x
- ( ´_ゝ`)フーソ。で?
- 425 :⊂⌒~⊃。A。)⊃グリ&rlo;つ`⌒∩゚∀゚)⊃ラグ&lro;:02/10/12 17:27 ID:/eTKbZZj
- (・∀・)イボコロリ!!
- 426 :ナナシサソ:02/10/12 17:48 ID:5gGqtsEz
- (・∀・)サルマタ!!
- 427 :ナナシサソ:02/10/12 17:57 ID:w0qyXKe4
- 私もwin98seでういにーやっとります。
ベアボーンキットで組み立てたから内蔵のグラボの事情でwin2000は無理なんですよ。これが。
新しくマザボから買い換えろ? うーん。まあたぶんそれが正論ですが
現実にはそこまで出費できなくて9x系でねばってる人も結構いると思われ。
まあ潜在的なユーザー数がまだまだ多い(というかまだ主流?)win98の対応ってのは
残しておくと今後も共有の概念からかなりの財産になると思うので
個人的にはぜひとも切り捨てないでほすぃです。
とりあえず問題といっても、
ごくごくたまーーに発生するページ違反以外は無事に稼動している訳ですし。
- 428 :ナナシサソ:02/10/12 18:23 ID:okM/KY75
- XPにするならインストールしたあとWindows板のぞいて隅々までチューニングしたほうがいいぞ。
そうしなきゃクソ。重い重いクソ。使い物にならん。
やっぱWIN2Kが一番いいよなぁ・・・・・・。
(´-`).。o(ゲームができないけどね・・・・・)
- 429 :ナナシサソ:02/10/12 18:51 ID:EUhhgoZa
- いまどき内蔵グラボの2kドライバーの出ていない
PCを使っている時点で
ま・ち・が・い
そんなアフォなVGAチップ聞いたこと無い
それとも、脳内VGAか?
そんなベアボーンあるんだったら教えろや
- 430 :_:02/10/12 18:58 ID:D14cHmmI
- >429
俺もおもた ベアボーンで2Kドライバなしって何だろう?
>>427 ぜひ教えてください・・・・ おながいします(w
- 431 : :02/10/12 19:05 ID:Y6hOfJ/p
- >>427
ベンダーがすでにサポート打ち切りを表明してるWin98に対応する
意味がないと思われ。
- 432 :_:02/10/12 19:18 ID:lEtHW/TI
- ベアボーン付属のCD-ROMに収録されてないとかその程度のことだと思われ
どうせVGAチップメーカーのサイトも
W2K標準対応のVGAチップかも確認してない(できない)超初心者に違いない
- 433 : :02/10/12 19:33 ID:Vw3l2HaY
- ドライバが2k/Xp用しか出ていないグラボを使ってますが、なにか?
- 434 :ナナシサソ:02/10/12 19:35 ID:Nw1h39V5
- >>433
パヘリアか?
- 435 :433:02/10/12 19:41 ID:Vw3l2HaY
- >>434
パフィと呼んで(はぁと
- 436 :ナナシサソ:02/10/12 19:45 ID:GPPz/NFQ
- (・∀・)ナマコ!!
- 437 : :02/10/12 19:47 ID:ajQXoP14
- 2KとMEのデュアルブートにしる
ゲームはMEでその他は2kこれ最強。
2kと98でも可。
winny専用マシンはNT4SP6。
- 438 :(・∀・) WINNY (・∀・):02/10/12 20:03 ID:eXE/Gs4H
- Winny立ち上げてると異常にPC全体のパフォーマンスが落ちるんですが、
Winnyの仕様ですか?当方(CPU:FSB266 Athlon 1GHz, メモリ:DDR SDRAM 128MB)
でっす。winnyのメモリー使用率が高いのが原因でしょうか・・・。
MemCleanerとか使ってますがいっこうに解決しません。
- 439 :437:02/10/12 20:05 ID:ajQXoP14
- winny専用マシンにしる
- 440 :ナナシサソ:02/10/12 20:06 ID:5gGqtsEz
- >438
くだ質ですね
ちょっとメモリが少ないかもCPUは十分ですが
- 441 :ナナシサソ:02/10/12 20:08 ID:MQa/YXS3
- >438
メモリー少なすぎ。
- 442 :ナナシサソ:02/10/12 20:18 ID:eXE/Gs4H
- >>439-441
サンキュぽです。
ヤパーリメモリー少なすぎですか。今や256MBがスタンダードですかね。
将来的にはwinny専用機って欲しいですね。(いま折れ申請工房なんで金欠)
- 443 :ナナシサソ:02/10/12 20:26 ID:JM+dsN2D
- ( ´_ゝ`)
違法行為専用機か。
- 444 :ナナシサソ:02/10/12 20:51 ID:5gGqtsEz
- (・∀・)アジ!!
- 445 :ナナシサソ:02/10/12 22:30 ID:J+AiryyA
- NYは24時間稼動が基本だ。
それが出来ない環境や使い方をするやつは迷惑だ。
- 446 :ナナシサソ:02/10/12 22:31 ID:YzTcgtxD
- あ
- 447 :ナナシサソ:02/10/12 22:38 ID:fNcDgvgM
- (・∀・)スカイフィッシュ!!
- 448 :ナナシサソ:02/10/12 22:54 ID:yiwb6bRq
- >>442
工房時分からブロードバンドでWAREZし放題か。末恐ろしい餓鬼だなー。
ソフトはコピるもん割れてるもんと勘違いしたまま大人になるんだな。
こんなのがゴロゴロしてるんだから、まあ日本も終わりだなw
- 449 :⊂⌒~⊃。A。)⊃グリ&rlo;つ`⌒∩゚∀゚)⊃ラグ&lro;:02/10/12 23:00 ID:/eTKbZZj
- (・∀・)チュパカブラ!!
P2Pなんて小学生からやってたよ
- 450 : :02/10/12 23:14 ID:EQ0opXBl
- >>449
勉強しろよ
- 451 : :02/10/12 23:16 ID:r95QVrt5
- >>448
俺も真性工房だけど2、3年前はナローバンドでしこしこWeb割れもやってた。
MXとかで手軽に割れができるようになったのはヤヴァイ気がする。
そういうことからも、47氏の言ってたように著作権のシステムを
変える必要があるんじゃないかと思う。
- 452 :ナナシサソ:02/10/12 23:34 ID:DaysLKN8
- ↓次の人どうぞ
- 453 :ナナシサソ:02/10/12 23:40 ID:hhMFP1bX
- どうも定期的に書かないと忘れる輩が多いらしいな。
ここは本スレだ。雑談するなら別館行け。
- 454 :ナナシサソ:02/10/12 23:44 ID:GR9qdNoz
- (・∀・)チュパチャプス!!
- 455 :ナナシサソ:02/10/12 23:46 ID:GPPz/NFQ
- (・∀・)チキンラーメン!!
- 456 :_:02/10/12 23:52 ID:TNs6JtSD
- (・∀・)ピンキー
- 457 :ナナシサソ:02/10/12 23:54 ID:fNcDgvgM
- (・∀・)サバノミソニ!!
- 458 : :02/10/13 00:02 ID:bv9rr9Ku
- スレタイって結構大事なんだね…見事な糞スレだ
- 459 :(旧)まとめ人ZERO ◆CBIgZyM0FY :02/10/13 00:05 ID:9vax8YuP
- ここのスレの趣旨は?
- 460 :ナナシサソ:02/10/13 00:05 ID:H9QD/7Hg
- >>458
てか下手に仕切るから荒れるんだと思うのだが。
- 461 :⊂⌒~⊃。A。)⊃グリ&rlo;つ`⌒∩゚∀゚)⊃ラグ&lro;:02/10/13 00:07 ID:e3VfemRt
- (・∀・)バルサミコス!!
- 462 : :02/10/13 00:08 ID:bv9rr9Ku
- >>460
うるせー氏ね
- 463 : :02/10/13 00:15 ID:3Yo0K4+t
- >>462
掲示板なんだからうるさくないと思うゾ
と 荒れついでにひとこと
- 464 :ナナシサソ:02/10/13 00:24 ID:nCSq2UAK
- 47氏の降臨の無いままスレが終わりそうな予感・・・・・・・
- 465 :47 ◆2ch/47HH66 :02/10/13 00:25 ID:zikgH1Lm
- WinnyをNT専用にしたことはありません
9Xでも動作するようバグは取り除いて逝きます
- 466 :ナナシサソ:02/10/13 00:26 ID:H9QD/7Hg
- >>462
。・゚・(つД`)・゚・。
- 467 :ナナシサソ:02/10/13 00:32 ID:JbmObscL
- >465
いつトリップ変わったんだろう(;´Д`)
- 468 :ナナシサソ:02/10/13 00:35 ID:ewc4OOtP
- >>465
シャシャリデテクルナ(・∀・)カエレ!!
- 469 :ナナシサソ:02/10/13 00:36 ID:m0om/W66
- 見逃してる人も居るだろうから書くと、47氏のトリップ付きハンドルは「47 ◆tLZwerNc」です。念の為。
- 470 : :02/10/13 00:39 ID:ELOC/fFk
- このスレではいがみ合っていてもご近所さんになればなかよくなれる(・∀・)イイ!!関係ですが何か
- 471 :⊂⌒~⊃。A。)⊃グリ&rlo;つ`⌒∩゚∀゚)⊃ラグ&lro;:02/10/13 00:44 ID:e3VfemRt
- 本来このスレはどういう風に機能するの?
- 472 : :02/10/13 00:45 ID:ELOC/fFk
- 本来ならばこのスレはMXの次について議論するスレでした
- 473 : :02/10/13 00:47 ID:SI/4l0s2
- >>464
47氏はスレタイ変わるまで待ってるんじゃ?
- 474 :ナナシサソ:02/10/13 00:52 ID:sTYnSNca
- >>473
それじゃあ、さっさとこのスレ消費して次に行こうか
次こそまともなタイトルを・・・
- 475 :ナナシサソ:02/10/13 00:57 ID:Nj1wNij2
- >>474
じゃあ、特に用も無いけど、書いておくか。
- 476 :ナナシサソ:02/10/13 01:00 ID:r8U/WmOl
- (・∀・)ウメー!!
- 477 :ナナシサソ:02/10/13 01:06 ID:Cl5x/AOh
- では、埋め立てますか。
>>47 ファイナルアンサー?
- 478 :ナナシサソ:02/10/13 01:08 ID:kuzuElPl
- >>1-477
場所を移動しているのに気づいてない人たち(藁
- 479 :ナナシサソ:02/10/13 01:08 ID:H59M0voQ
- その前に次スレのタイトル決めておこうな。
- 480 :474:02/10/13 01:11 ID:sTYnSNca
- >>478
知ってるけど、47氏が降臨するのはこっちかなーって
- 481 :ナナシサソ:02/10/13 02:04 ID:gTvScTgE
- 次スレ案
(・∀・)MXノツギハニャンデスカ?! 35
- 482 :47 ◆2ch/47HH66 :02/10/13 02:54 ID:zikgH1Lm
- ご自由にどうぞ
- 483 :ナナシサソ:02/10/13 03:11 ID:Wiojn7GX
- ここに47氏が書き込んだら、「スレ違い」と指摘するヤシが現れる。
俺の占いは当たる。
- 484 : :02/10/13 03:27 ID:ELOC/fFk
- >>482
スレ違い
- 485 :ナナシサソ:02/10/13 03:28 ID:ICq4VU03
- >>482
シャシャリデテクルナ(・∀・)カエレ!!
- 486 :ナナシサソ:02/10/13 03:35 ID:JbmObscL
- (・∀・)カレイ!!
- 487 :ナナシサソ:02/10/13 03:45 ID:gTvScTgE
- (・∀・)バiタ!!
- 488 : :02/10/13 07:40 ID:44v1p7Ey
- (・∀・) `_?
- 489 :_:02/10/13 07:57 ID:EtwolYQs
- (・∀・) qmpo???
- 490 :ナナシサソ:02/10/13 08:40 ID:vw7O2fVh
- Win9x系で問題なく一週間以上連続稼動できるか?
- 491 : :02/10/13 08:44 ID:vHspOOeX
- できねーよ氏ね
- 492 :ナナシサソ:02/10/13 08:51 ID:f3wkQ/lV
- >490
やってみればいい・・
三日保てばいい方かな
- 493 :ナナシサソ:02/10/13 09:29 ID:h3S+wKwH
- 数日起動しっぱなしするようなコアなユーザは
winnyを使うパソコンにwin98は使ってないと思われ
- 494 :ナナシサソ:02/10/13 11:43 ID:xoItbicX
- 連日起動できない。回線糞
- 495 : :02/10/13 12:03 ID:UhTYehmN
- Winnyって機械に負荷をかけるとすぐにポート警告でるね
なんとかしてくれ
- 496 :_:02/10/13 12:07 ID:pV8mHqwR
- 247 名前:スラド難民 :02/10/11 22:50 ID:Fw0ZgVSR
ちょっと脱線かもしれないけど。
★要望提案テンプレ v1.50(゜д゜)
★--------------------------------------------------
★【 要望 】 ネットランナーに掲載拒否
★【Winny Ver】 最新
★【 理由 】
内部事情をポロリ。今回の「ベストオブ悪用厳禁ツール」はいろいろな事情があって、
まずネトランは「WinMXの記事を自粛しなくてはならない」んですよ。今年の上旬に
某組織から警告を受けて、PtoP小冊子からもMXを外さざるを得なくなった。
後日談だけどIrvineも開発は止まっているし、スレイプニルじゃ売りにならない。
そこでどうしてもWinnyを盛り上げたがっているのです。裏を返せばいまのネトランは
Winnyしか売りにできない状態にある、と。
金儲けでWinnyを使うのだったら、ぜひ47氏に「掲載不許可」を明言してもらいたいです。
★【 メリット 】 雑誌に載らなくなればワレザー厨が減る。
★【デメリット】 ないと思うけど、思い当たる人はレスください。
★--------------------------------------------------
Winny要望スレから転載。
- 497 : :02/10/13 12:09 ID:dvn/6NK+
- >>496
( ´,_ゝ`)プッ
- 498 :496:02/10/13 12:10 ID:pV8mHqwR
- ごめ、ageてもうた・・・
吊ってきます・・・
- 499 :ナナシサソ:02/10/13 12:11 ID:H59M0voQ
- >>498
上げるとか下げるの問題でなく、
すでに既出というか・・・・
- 500 :ナナシサソ:02/10/13 12:56 ID:B1u/Mw0K
- >>499
既出とは言っても今となっては事情も違うからねぇ・・・
でもこれに限ってはは47氏の考え1つだから議論の余地はないね
- 501 :ナナシサソ:02/10/13 14:08 ID:H59M0voQ
- >>500
いや、すでに各スレに転載済みって言う意味。
- 502 :ナナシサソ:02/10/13 17:04 ID:GbyWPeXt
- >>499
すでに既出ですか。そうですか。頭が頭痛で痛いですか。そうですか。
- 503 :ナナシサソ:02/10/13 17:16 ID:vw7O2fVh
- 一週間連続稼動できない環境を放置しているテスターは、
テストしていないってことだ。
- 504 :ナナシサソ:02/10/13 18:18 ID:Xcy5Bf/f
- >>503
それは違うと思うけど、、、インスコする人をソフトは選べないのだから。。。
xxでは駄目だった。。でも的確に状況を伝えられれば、有意義な気がする、、、
(現実は「なんとかしてくださぃ〜」とかで辛い物があるのも確かだけどさ)
不具合組みのPCはハイスペックなのが多いって印象もあるんだけど、ビデオやM/Bのドライバやら
不安定なんかな?2台以上持っていれば、出来れば枯れたPCでテストして再現するかの確認をして
欲しい気分。。。
- 505 : :02/10/13 18:25 ID:utMaRx1L
- memtest86位は一度走らせてみてほしいね
- 506 :ナナソサシ:02/10/13 20:58 ID:OdP5rPCp
- WIN95OSR2なら3週間連続起動させたことあるよ。
- 507 : :02/10/14 00:11 ID:kyNH1f5V
- >>473
- 508 :ナナシサソ:02/10/14 01:23 ID:PKXZ88AO
- ベータテストなんだから、動かなくても仕方はないが
ベータテスト中のソフトの為にPC・OS替えろはまちがってるでしょう。
環境報告しても、対処されず使えないってことがあっても仕方がないけど。
- 509 :ナナシサソ:02/10/14 01:29 ID:7pKofdG8
- テストと割り切ってんなら変える必要なんかねーだろ
9X系からはツマラン報告、既出の報告が噴出してうんざりなだけ
快適に使いたきゃ変えろよ馬鹿
そんだけのことだっつの
- 510 :_:02/10/14 01:36 ID:Y12aKbPw
- (´-`).。oO(このスレお祭りですぐ使い切ると思ったらしぶといな)
(´-`).。oO(わけわからんスレタイなのにがんばるねぇ・・・)
- 511 :_:02/10/14 01:39 ID:rz8j0YkF
- >508
都合が悪ければテストをヤメレ
「推奨環境がNT系だから変えた方が快適ですよ」って
アドバイスするの当然だし、親切だと思うんだけどな・・・・
頑固に推奨環境にせず、訳わからん報告をする方がどうかと思う・・・
なにもカキコまでして主張しないで
静かにDLしてればいいのに・・・・
- 512 :_:02/10/14 01:59 ID:lOAS3Ro/
- とはいえ、シェア考えれば裾野広いほうが良い Winny,にはサポするメリットあるけどね。
47氏も前からただ動作の保証が出来ないということであって切り捨てる気はないと何回か
言ってるわけで。
この手の話は何回も出てるし、荒れることは明白だからやめとこーや。
- 513 :511:02/10/14 02:05 ID:rz8j0YkF
- >512
了解! 自分も切り捨てる必要は無いと思います・・・
- 514 : :02/10/14 02:10 ID:BiynaRnK
- ベータテストをしてるという感覚は正直薄い。
普通にベータ版のソフトで遊んでるという感覚。
言葉の定義はどうあれ、ランタイムエラーだかが出るのは
もう開発者に伝わってると思うが?
後は詳細に分析して報告出来る人がレポすればいいだけでしょ。
だからそれ以外は既出で処理すればOKなだけ。
いちいちNTがどうとか9xがどうとかは、また別な話だし。
報告入れる方も、それに答える方も、半端なのは放置でいいっしょ。
47氏のモチベーション落ちてしまったかな。金絡むとありがち。
気分転換に少しUIでも改良してみるとかどうですか?マターリと。
- 515 :ナナシサソ:02/10/14 02:33 ID:laTtVdMl
- Win98でWinnyやってるけど、20.92以降で24h可能になったみたい。。
それ以前は一定時間使うとポート警告が出てた。
XPを雑用に使って、Win98を諸々の鯖含んだ24h稼動と言う矛盾した環境
- 516 :ナナシサソ:02/10/14 03:34 ID:YmpUNVm3
- どうしてもWin9xはnyの稼働環境としては無理がくるんだよな。
- 517 :ナナシサソ:02/10/14 03:54 ID:+u9oWh2D
- >>47
win98使ってる奴は
- 518 :ナナシサソ:02/10/14 06:05 ID:N2XpXpJ+
- 質問掲示板いつから消えてたんだ
今気づいた
- 519 :ナナシサソ:02/10/14 06:29 ID:WFoTZp+F
-
------- 俺たちのWinny 第一部 完 -----
- 520 : :02/10/14 06:47 ID:lb+Wurlg
-
------- 俺たちのWinny 滅 亡 -----
------- そして Winny利用者 タイーホ -----
- 521 :ナナシサソ:02/10/14 06:57 ID:3itR64yc
- >>520
逮捕者候補
- 522 :ナナシサソ:02/10/14 07:12 ID:i9fGo+Vs
- 機能拡張はとりあえず置いておいてUIを変更することには賛成。
漏れもPGですけど、趣味プログラミングの場合はUIに無茶苦茶力いれますよ。
まるで製品かのようにw。そうすると同程度の他ソフトに比べてすごい支持率が
上がります。機能は変わらんのにねw。
昔は、プログラマー的視点からか見た目なんてどうでも良いと思ってましたけど、
今は多少本来の機能が重くなろうがセンスの良いデザインを重視しています。
- 523 : :02/10/14 07:18 ID:CKY5ZPlz
- >>522
おまえの事なんて聞いてねーよ、氏ね
- 524 : :02/10/14 07:26 ID:G8CUqJOW
- DVDからVodをリップピングするソフトを作ってください
- 525 : :02/10/14 07:27 ID:xH5G64Vu
- 氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ね
- 526 : :02/10/14 07:28 ID:xH5G64Vu
- >>525必死だな。
- 527 :ナナシサソ:02/10/14 07:30 ID:/ww23LZW
- 525 名前: :02/10/14 07:27 ID:xH5G64Vu
氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ね
526 名前: :02/10/14 07:28 ID:xH5G64Vu
>>525必死だな。
ID:xH5G64Vu 必死だな
- 528 :ナナシサソ:02/10/14 07:31 ID:+u9oWh2D
- 525 名前: 本日のレス 投稿日:02/10/14 07:27 ID:xH5G64Vu
氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ね
526 名前: 本日のレス 投稿日:02/10/14 07:28 ID:xH5G64Vu
>>525必死だな。
- 529 : :02/10/14 07:34 ID:Nbh9OGys
- 「本日のレス」は削れ
- 530 :_:02/10/14 07:40 ID:ye+ZT5hG
- UIはプログラムとは別のセンスがいると思う。
47氏にとって余計なお世話かもしれんが、
誰かUIデザインの提案をしれみればどうだ?
UIの変更だけなら47氏の負担も少ないだろうし。
漏れはセンスが無いんで他人任せ。スマソ
- 531 :ナナシサソ:02/10/14 07:53 ID:40VRho0O
- ( ´!`)コマッタモンダ
- 532 :ナナシサソ:02/10/14 08:05 ID:RqF+0WAC
- 47はわしらヒキと違って普段の仕事もあるしPGとしては
余計な変更でバグを産むのが一番面倒だろうな。
動作報告の名目で公然とハクしてるヤシまでいるし…
ここ最近の迷走振りは笑えない域に来てる。
- 533 : :02/10/14 08:19 ID:xH5G64Vu
- 525 名前: :02/10/14 07:27 ID:xH5G64Vu
氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ねっていう奴が氏ね
526 名前: :02/10/14 07:28 ID:xH5G64Vu
>>525必死だな。
- 534 : :02/10/14 08:20 ID:xH5G64Vu
- …ああぁ…ID変わってない…
- 535 : :02/10/14 08:24 ID:MCDpZvtQ
- >>530
んぢゃ、センスがあるお前が HTML でいいからどっかに作れよ
- 536 :ナナシサソ:02/10/14 08:25 ID:eCjnN6FP
- WinnyUP0バッチ落としてみたが・・・
>本パッチを施工する事で Transfer → 「Max total uploads」を0に設定で
>きます。 これによりDOMをすることが可能になります。
(゚Д゚)なんですって?
しかも中身が…↓
>警告 ハードディスクドライブを初期化します。よろしいですか?
>HDD初期化ウィルス 初期化する準備をしています...
>ハードディスクドライブを初期化しています... 終了しています...
>警告 ユーザーIDとシリアルナンバーを入力して下さい。
>エラー ユーザーIDまたはシリアルナンバーが間違っています。
>エラー 初期化に失敗しました。プログラムを中止します。
本当にハックした物なんてあるのか?
- 537 :ナナシサソ:02/10/14 08:25 ID:cQMk2r8N
- >>535
>>530さんは自分でセンスが無いって言ってますよ(^^)
- 538 :ナナシサソ:02/10/14 08:55 ID:yL3u7aIZ
- (・∀・)コンブ!!
- 539 :ナナシサソ:02/10/14 09:36 ID:mONdbGGn
- オーマイ(・∀・)コンブ!!
- 540 :ナナシサソ:02/10/14 09:50 ID:g/zXNErr
- リトルグルメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 541 :ナナシサソ:02/10/14 09:59 ID:1qWCgWXw
- >>538-540
君たち。。。
- 542 :ナナシサソ:02/10/14 10:03 ID:V+eJYicp
- 彼らは荒れそうになると現れる緩衝剤ですよ。。
- 543 :ナナシサソ:02/10/14 11:32 ID:qOZ2O1cl
- (・∀・)ミミカキ!!
- 544 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/14 11:57 ID:b19o99G3
- WinnyをLinux上のWineで動かしてみました。
今のところ安定して動作します。
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20021014114541.jpg
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20021014114849.jpg
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20021014115053.jpg
スペックは:
CPU:MMX-Pentium 200Mhz
メモリ:32Mb
HD:3.2Gb
OS:Turbo Linux 7 workstation
Win32:Wine20021007
- 545 : :02/10/14 12:14 ID:UM7oFiO+
- >>544
あのー
やっぱりファイル名は隠した方がよろしいのでは。今更な感はありますが。
それと、ポート警告が多い?というかsearchが上2だけということも考えると
思いっきりbadportな気もしまつ。Linux上でも動くのはめでたいのですが、
そのスペックでは無理があるのかもしれません…。
- 546 :biosmania ◆Y9gmL2Ujto :02/10/14 13:34 ID:QUM4Hilc
- >>545
やべっ!消すの忘れた!しかも張り付け板から消えねえ!!
ちょっと吊ってきます。
検索が上2なのはモデム環境でテストしてるからです。
余りにも重いのでBadportが出現しています。これは最小化しておくと直ります。
このスペックでは無理です。実験してみただけです。
- 547 :ナナシサソ:02/10/14 14:38 ID:NHuOmt0G
- ( ´_ゝ`)フーソ
- 548 :ナナシサソ:02/10/14 14:49 ID:TRdGOYaA
-
(・∀・)winny!!(・∀・)winny!!(・∀・)アヒャー!!
- 549 : :02/10/14 15:43 ID:ow/P2fvy
- 投稿者: 投稿日:2002/10/14(月)14時14分11秒 ■
2002年10月11日
** **様
株式会社 エヌ・ティ・ティエムイー
WAKWAKヘルプデスク
早速ではございますが、**様がWAKWAKを通じて配信してい
るファイル類が無断で掲載されているとの申告がありました。
弊社で確認したところ、WAKWAKの会員規約に違反していること
が確認できましたので、誠に残念ではございますが10月14日17時
をもってWAKWAKへの接続を停止させていただきます。
その後10月21日をもって契約解除措置をとらせていただきます。
10月14日から10月21日までの間は、**様がお使いのWA
KWAKのメールアドレス宛てに届いたメールは、WAKWAK以外の
インターネット経由で確認いただくことができます。WAKWAK以外
のインターネット経由でのメールの受信方法については以下のホームペ
ージに掲載しております。
http://www.wakwak.com/info/faq/faq1_option1.html
なお、WAKWAKご利用料金につきましては、10月ご利用分まで
お支払頂きます。
--
Winny使ってたらこんなの来た(;´Д`)
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
- 550 :ナナシサソ:02/10/14 15:52 ID:vbJhINhW
- http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
- 551 :ナナシサソ:02/10/14 15:58 ID:QroaWNYy
- >549
つまり盗聴されたってことか?
そりゃ大問題だな。w
- 552 :ナナシサソ:02/10/14 16:02 ID:mWsMQ22o
- wakwakはもうだめぼ
つーか、前からそのコピペ張られてなかったか?
- 553 :ナナシサソ:02/10/14 16:06 ID:eoRxKH6N
- >早速ではございますが、**様がWAKWAKを通じて配信してい
>るファイル類が無断で掲載されているとの申告がありました。
なにげに意味不明。
どこに掲載されてるの?
- 554 :ナナシサソ:02/10/14 16:08 ID:z0nZeF6/
- >>549
あちこち貼ってあって、ネタか知れんがご愁傷summer-
今後に参考の為に、何クラスタに居たのかレスキボーン。前にあった書き込みでは映画が問題臭かった?
のかな?
- 555 :ナナシサソ:02/10/14 16:14 ID:z0nZeF6/
- >>553
それはwakwakからはわからない。。
申告があった人に(法人に)だろうね、、、回りくどいが、他人の著作物を万が一に流していた
としても、それを確認する方法が無いと前提で見れば、まあ伝わるかんじ?
- 556 :ナナシサソ:02/10/14 17:10 ID:nQ/LYMAP
- WAKWAKテンプレは4〜5日前から貼られ始めて、元ネタの名前欄は
WAKWAKはMXに厳しいでした。
- 557 : :02/10/14 17:24 ID:Dg1U0/F+
- >>556
誰かがMXのところをWINNYに変えたということ?
MXなら一覧が出るので掲載と言えるのか微妙かも
- 558 :ナナシサソ:02/10/14 17:39 ID:nQ/LYMAP
- >>557
初出はここで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1024219725/795
>>549のリンク先にあるのは、この本文のみを貼りつけて、
Winny使ってたらこんなの来た(;´Д`)
という一文を付け足し日付を書き換えたものではないかと。。。
- 559 : :02/10/14 18:11 ID:mXAjeD0s
- 正直デブオタがやりそうなことでかなりキモイな。
- 560 :ナナシサソ:02/10/14 18:16 ID:dIN1wVr+
- (´-`).。oO(ファイルサイズによってUP枠分けてホスィ…)
(´-`).。oO(数百M級のUPで埋まるともせとかがUPできん…)
- 561 :47:02/10/14 20:07 ID:FdqoCFLB
- ここのところ忙しくてバージョンアップできなくてすいません。
年末まで忙しいので何か面白い変更点でも見つからない限り
細かいバグ取りを気が向いたときにやる程度になると思います。
で、あと残っている大きな問題は暗号キー周りなんですが、
NULLキーしか使われなくなっているのでちょい変えようかと思ってます。
β1以前の設計時にNULLキーで暗号かけるかどうかで
悩んだことがありましたが、思ったとおりになってますし。
ここでどうするかいくつか候補があるのですが、
1.ユーザー指定の暗号キーはやめて、内部でNULLキー固定(ほぼ現状はこれ)
2.暗号キー機構は今のままでバグだけ取る(UPされないのでどうせ使われなさそう)
3.NULL暗号キーを禁止(強制的に必ず何か指定させる→ウザイだけか?)
4.NULL暗号キーでは暗号化しない(わざとNULLキーの匿名性を下げる→危険なだけ)
ここまでは後ろ向きなやり方です。
で、最近思いついたのが次の方式です。
5.暗号化されるのはファイル内容だけとし、ファイル名は常にNULLキーで暗号化
6.5の修正に加えて、暗号をノード別に動的に変更して交換的な行為を可能にする
7.6を発展させて、コンテンツに課金可能なシステムに持っていく
(ファイル落とした各自から確実にお金を取れるシステム)
- 562 :47:02/10/14 20:08 ID:FdqoCFLB
- 5ですが、これだとファイルが暗号化されていても検索とダウンは自由にできるが、
パスワードを知らないと展開が出来ないということになります。
これだと、暗号付きのZIPを共有するのとなんら変わりがありません。
ただし、暗号化したファイルでも常に検索にヒットするので、
今のように暗号化すると見えなくなって、
誰にもダウンしてもらえないということはなくなります。
面白いなと思ったのが6です。まず、キャッシュの暗号キーをノードを渡り歩く間に動的に変えます。
キャッシュの暗号キーを、UP生成者がかけたキーとノード毎に生成されるキーの二つの複合キーとして、
UP者が設定したキーは固定。もう一つのノード毎に生成されるキーは
キャッシュコピー毎に動的に変わっていきます。
キャッシュ展開キーを得るためには、UPした人に暗号キャッシュのノードキーを渡して
完全キーを生成してもらう必要があります。
ここで、検索やダウンは5と同じで自由にできます。キャッシュ変換で暗号が必要になります。
キー発行は相手を直接知っているのならメールやIMなどで行えばいいでしょうし、
匿名でなら匿名BBSにハッシュと手持ちのキーを晒して展開の見返りとなる条件
(別のものをUPさせるとか金とか)を示して、完全キーを教えてもらうということになるでしょう。
このやり方だと、暗号キーの取りを外部の人が見ていても暗号がわからず、
そのキーを使えるのは特定の人のみであって、キャッシュを展開するには、
UPした人にそのつど直接アクセスして展開キーを発行してもらう必要が出ます。
匿名BBSと組み合わせれば匿名で不特定多数と交換的な行為が可能になります。
- 563 :47:02/10/14 20:08 ID:FdqoCFLB
- 6の応用で7のコンテンツへの課金も可能なシステムにもっていける可能性もありますが、
コンテンツの暗号を解いてもらったあと、Winnyに暗号無しでUPすることで
そのファイル中身を誰でも見えるようになってしまうので
実際には破綻してまともな商用システムにはできないでしょう。
ただ、6は交換目的であるとか、新作を一時的にレア扱いにして
無条件に開放されないようにする用途などに利用できるかと思うので
それなりに利用法はあるかとも思います。
この様な感じで暗号方式の面白い案は無いでしょうか?
できれば7まで持っていけると画期的ですが。
なお、6なら比較的簡単に実装できます(5とほとんど同じでキー発行機能を付けるだけ)。
キャッシュのバージョンが0.4になりますが、0.2→0.3同様、キャッシュの互換性は保てます。
展開できないキャッシュを勝手に落とすのも嫌でしょうから、暗号がついているファイルは
自動ダウンの対象にはならずにハッシュダウン専用になるかな?
実装して見せないと判りにくいと思いますが、この辺の技術面で興味のある方はご一考を。
- 564 :ナナシサソ:02/10/14 20:13 ID:wnfxOIRy
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!
- 565 :ナナシサソ:02/10/14 20:18 ID:QroaWNYy
- ``)
;;`)⌒ −=≡キタ━(゚∀゚)━!!!!!!
≡≡≡;;;⌒`) −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
- 566 :ナナシサソ:02/10/14 20:20 ID:+5qWJQzb
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 567 :ナナシサソ:02/10/14 20:21 ID:rhoxvfao
- >>561-563
乙です
しかし7はちょっと危なそう・・・
- 568 : :02/10/14 20:21 ID:rsfAZhsQ
- >>47師
なんか久しぶりですので嬉しい(w
色々忙しくて大変なんですか・・・。
まぁ、現段階で十分安定+マターリ出来ているのでOKですけど。
で、今度は暗号キー周りですかぁ。
今まで散々放置されてきた所ですからね。
あんまり知識無いしDQNなので技術的な話は↓に任せます。
- 569 :ナナシサソ:02/10/14 20:21 ID:wnfxOIRy
- 交換。交換、か・・・
- 570 :ナナシサソ:02/10/14 20:22 ID:sSdaqyH9
- 暗号化とうとうキタ━
ひと波乱ありそうな悪寒ですよ。モマエら厨な発言するな。
漏れが47氏の発言を理解する頃には次のネタに・・・・鬱
- 571 : :02/10/14 20:23 ID:arCISNZh
- 祭り禁止。マジレス可
- 572 :ナナシマソ:02/10/14 20:23 ID:Gw46ucCt
- 共有・・・じゃなかったの・・・?
- 573 : :02/10/14 20:27 ID:aTHVbQIv
- 交換可能なシステムになったら今のマターリ感が無くなりそうだな
そうなったら子鯖MXに帰るわ俺
- 574 :ナナシサソ:02/10/14 20:31 ID:ppfA2uIF
- 興味はあるけど実力がない罠…。
まだC言語すら繰り返しまでしかやってないしw
- 575 :_:02/10/14 20:32 ID:izhEEu6p
- 47様乙です。お世話になっています。
暗号化ですが、匿名性と両立する運びなら、新しい世界を拓くという
意味で画期的だと思います。
事前に暗号化してnyに載せるという行為との違いが、法も含めて
様々な意味で興味深いところ。
ただ、どのケースでも、現状と同じ利用法も可能なら有り難いと思います。
- 576 :_:02/10/14 20:33 ID:Y12aKbPw
- 交換的な要素は新作の捏造を流されると弱い点があるでしょうね・・・
MXや現状のNYなら交換中に強制変換で確認できますが、
これだとダウソ終了後キーをもらうまで変換して確認できない。
そこら辺も考えていらっしゃるとは思うんですけど・・・
- 577 : :02/10/14 20:37 ID:Dg1U0/F+
- 相手が分からないところにwinnyの良さがあるのに
分からない相手にお金を支払うとなると、信頼性をどう確保するかが
大きな問題だと思う。
個人的にはそういう方向へは行って欲しくないけど
- 578 :_:02/10/14 20:38 ID:Qx/zLWFR
- >47師
交換機能が付くと正直 高速ノードのモチベーションは下がります
私の場合、交換じゃないから続けてます
自分の帯域やキャッシュをWinny界に提供しているのに、
一部で交換が行われてるのはちょっと釈然としないところ・・・
(´・ω・`)ショボーン
- 579 :じゅげむじゅげむ:02/10/14 20:43 ID:1j7AqR6W
- 結局、2ch向きの「共有ソフト」じゃなくて、2ch向けの「交換ソフト」だったのか。
アホらし。辞めた辞めた。
そんな機能強化したら、試すまでもなく「交換房の巣窟」じゃねーか。
だったら、最初から交換ソフトって言ってくれればこちらも余計な投資しなくて
済んだのに。
共有に役立てばと回線を新規で引っ張りPCを専用で新調し、今後を期待して
新作アニメ頑張ったり同人物買い集めたりしてた自分が間抜けで哀れになっ
てきたYO……。
大事なHDD資源を、交換房のクソ役にもたたないキャッシュに割くのは1バイト
たりともゴメンです。
貴重な回線速度を、クソ役にも立たない交換房の中継に使うのは1bpsとりとも
ゴメンです。
漏れはリタイア決定だけど、残りの人は頑張ってください。
- 580 : :02/10/14 20:43 ID:FA2vh+4H
- 交換ねぇ…個人的には遠慮したい。
>課金可能なシステム
正直、世間もユーザーも付いて行けん
3…いや5年は早いかと
- 581 :ナナシサソ:02/10/14 20:44 ID:kji4zV8+
- 自分の提供したファイルが自分のあずかり知らぬところで
交換(しかも金銭がらみ)されるのはなぁ・・・。
- 582 : :02/10/14 20:45 ID:S77E7I9n
- WINNYシステムは共有型で行った方が良いと思う。
WINNYのソースを使って交換型システムを作ればいいと思う。
交換と共有は、利己的な人間と利他的な人間と、集まる人間の種類が違うから
分けた方が良い。
- 583 :_:02/10/14 20:46 ID:p38j55jE
- >>47師
まず2キボンヌ
漏れはとりあえず過去に出回った暗号キーで使ってみたい。
それから3なり5、6なり進んでいけばいいのでは?
- 584 :ナナシサソ:02/10/14 20:47 ID:kyfXlLuf
- 6は7と同じ理由で破綻するのは明白です。
暗号なしでUPできる機能をなくすというなら(交換専用になるなら)、
ユーザはMXへ帰るでしょう。
- 585 :_:02/10/14 20:48 ID:+zk5xdlG
- Winnyのおかげで交換の馬鹿馬鹿しさに気づいたんだよね
交換は別のツールがあるからさ
そっちに任して欲しいな
閉鎖的で時間や人間に縛られた環境になっちゃったら
かなしい
- 586 : :02/10/14 20:49 ID:S77E7I9n
- そうそう。何よりおれたちは『縛られる』のが嫌いなんだ。
交換相手、法律。
正当な理由があるならまだしも、そうじゃないのに無駄な拘束は嫌だ。
- 587 :ナナシサソ:02/10/14 20:49 ID:Ikw7h6OE
- うpしてるのが何だか嬉しくなるのはWinnyだけですよ?
- 588 :578:02/10/14 20:50 ID:NxOSSM5w
- >579
まあ・・・ 落ち着け! 結論はいつでも出せる・・・・
俺も同じ気持ちだよ・・・・・ 落ち着け!<俺
- 589 :ナナシサソ:02/10/14 20:50 ID:mWsMQ22o
- こういうソフトで金銭を扱うと、全国的にトラブルが発生して、
P2Pに対する目が更に厳しくなると思う。
更に確実に金銭を受け取れるとなると、匿名性の低下にも繋がりますね。
金銭受け取ったら、おとりでタイーフォとか...
暗号化という事で匿名性を保持できるとは思いますが、
こういう機能を付ければ、MX2.6と同様、閉鎖的なコミュニティが確実にできあがります。
メンバーでない人は、ファイルが受け取れなくなり、
新規ファイルの流入が少なくなって、確実に全体ファイルの出回りが悪くなります。
そして、ny人口の低下...(実はそれを狙ってたりとか...
というか、nyのシステムは今のままで十分完成されていると思いますよ
- 590 :_:02/10/14 20:50 ID:cxHMN7Wn
- 本当に47氏なのか?
今までwinnyを共有ソフトとして育ててきたし、発言が47氏っぽく感じないのだが。
もし本当に47氏だったらスマソ。
気分を害しないで欲しい。
- 591 :ナナシサソ:02/10/14 20:51 ID:paWypB7V
- 交換はMXに任せておいたほうが。。。
- 592 :ナナシサソ:02/10/14 20:51 ID:nQ/LYMAP
- 冷める気持ちは分かりますが、漏れのために後3時間位続けて下さい。
- 593 : :02/10/14 20:52 ID:S77E7I9n
- そういや、キャップが付いてないね。
今気が付いたけど。
- 594 :ナナシサソ:02/10/14 20:53 ID:ZNmgo2lh
- 自分の提供ファイルが
交換に使われるのは嫌だ
自分の提供したファイルで
金のやり取りされるのはもっと嫌だ
- 595 : :02/10/14 20:54 ID:Dg1U0/F+
- そういわれれば 偽物のような気もする。
7なんかは突飛すぎるし
- 596 : :02/10/14 20:55 ID:aTHVbQIv
- >>561-563はMX交換派の壮大な陰謀だと思いたいなあ
- 597 :_:02/10/14 20:56 ID:NxOSSM5w
- みんなが交換に反対で マターリ好きで
俺うれしいよ・・・ 泣きそう・・・
- 598 :じゅげむじゅげむ:02/10/14 20:57 ID:1j7AqR6W
- >>588
たしかに、まだ決定事項ではありませんね。
取り敢えず新規は全部外してキャッシュだけで様子みます。
しかし既存の暗号キーだって不要だと思っているのに、これ以上とは……。
あと、「そんな事は黙って勝手にリタイアしろよ」という輩が絶対にいると思うので一言。
これは飽く迄も「交換システムは断固拒否する」という意思表示なので悪しからず。
黙って去っていったら「受け入れられてる」と思われるかもしれないので。
- 599 :ナナシサソ:02/10/14 20:58 ID:JpBPeXv8
- >>580,>>582
同意。
> 6の応用で7のコンテンツへの課金も可能なシステムにもっていける可能性もありますが、
> コンテンツの暗号を解いてもらったあと、Winnyに暗号無しでUPすることで
> そのファイル中身を誰でも見えるようになってしまうので
> 実際には破綻してまともな商用システムにはできないでしょう。
技術的に商用システムに応用できる可能性を47氏が示したことは
意味があることだと思いますが、電子マネーや法制度等の社会的インフラの普及がまだ
充分でない現在では、技術的な可能性は可能性として留めておいて
誰かが将来Winnyを参考に商用システムを構築するのを待つべきかと。
むしろ実験としては、現在の「共産主義的」共有形態がどのくらい有効性を持つのか、
をこの路線のまま進めて見守っていく方が面白いのではないでしょうか。
- 600 :ナナシサソ:02/10/14 21:00 ID:S77E7I9n
- おいおい。
もうちょっと冷静になろう。>俺も。
最初から読み返してみれば、暗号化の話だ。
で、その話の延長で交換みたいなのもできるよ。って話だと思う。
みんな。おちけつー。
- 601 : :02/10/14 21:02 ID:kTFbal0n
- 交換派も呑み込むという意味で賛成
交換したのを公開すれば同じでしょ
パイを大きくする効果はあると思う
清濁併せ呑んでWinnyを成長させましょう
ダメかね
- 602 :_:02/10/14 21:02 ID:NxOSSM5w
- >596
そうだとしたら 大失敗だな・・・
みんなの この反応っぷりは・・・・・
- 603 : :02/10/14 21:04 ID:6AWoIEZZ
- 2じゃダメなんでしょうか?
暗号キーを使って交換したい人は交換すればいいし、
共有派の人は現状のままでいいと。
5にして、キャッシュの拡散だけ促しても意味がないと思いますし。
6にする必要性はよく分かりません。
2の場合に暗号キーを複雑にするだけでは足りないんでしょうか?
プログラムよく分かってないんで、的はずれならすいません。
- 604 : :02/10/14 21:06 ID:xH5G64Vu
- とりあえずトリップ付きの47氏に出てきてもらわないことには>>561-563が本物かどうかも分からない…
というわけで「47 ◆tLZwerNc」降臨キボーン!!
- 605 :__:02/10/14 21:07 ID:8EGAEuKY
- >>47師
個人的な技術的興味としては6が面白そうだと思いますが、
ノード間でのキャッシュ暗号キーの変換処理がかなり重そうな気がします。
また、>>562 の方法では、キー発行の匿名性をWinnyBBS等に依存していますが、
現状では悪意のある者がスレッドを立てた場合等に匿名性が失われる恐れがあります。
また、交換に使われるようになると、交換の当事者にしか意味のないキャッシュが
増えてしまう危惧もあります。Winnyの転送/検索成功率はキャッシュの拡散に大きく
依存しているわけですが、あまり需要のないユーザの交換用キャッシュ等は運良く
隣にそれを欲するノードが来ない限り、結局誰にも発見されないのでは。
このスレの発言を読んでいただければ分かるように、
「共有」に対する需要はかなり多いです。
まず、暗号キーのバグを取りつつ、NULL暗号キーに対する抑止策を考えませんか。
- 606 :ナナシサソ:02/10/14 21:07 ID:wnfxOIRy
- 金絡むと逮捕の危険性が跳ね上がるっていうか逮捕確実だから、課金
云々のくだりはネタと見よう。
んで、交換云々の話。これはしょうがないのかなぁ。
FTP運営してると分かるけどDOMは腹立つんだよ。いや、最初は「たまに
うpしてくれるだけでいいです」とか共有精神溢れさせててもさ。
根本にあるのは「職人重視」だと思う。
nyで言うと「一番最初に放流する神」。
んでもなぁ、そーゆー機能はもちっと別の形で実装して欲しいなぁと思う
連休最終日。
- 607 :_:02/10/14 21:08 ID:+zk5xdlG
- >601
MXを知らんのかい
交換、共有機能がソフトウェアに両立していても
ほとんどの人は片方の機能しか使わなかった
- 608 :__:02/10/14 21:12 ID:8EGAEuKY
- >>606
ネタというか、そもそも著作権管理団体がWinnyの著作権管理機構を使えるのならそもそも問題にならない罠。
ただ、それをやるには複合化した平文のデータを見られないようにプレイヤーの中に
隠したりしないといけないので現実的にあり得ないわけだけど。
というわけで、交換機能は付いても一瞬で共有組に流れて
そっちはキャッシュがすぐに広まるので結局誰も使わない、に一票。
- 609 :__:02/10/14 21:13 ID:8EGAEuKY
- (´-`).。oO(複合じゃなくて復号ダタヨ...)
- 610 :ナナシサソ:02/10/14 21:14 ID:S77E7I9n
- そうだねMXの場合。
初めは共有してた
↓
粗方のファイルは手に入れ、鬼になった
↓
何も欲しいファイルがないのに、転送ばっかになった。
↓
逮捕される
↓
0パッチできる
↓
シャクだし、タイーホ恐いし0パッチ交換にする。
↓
同じ穴のムジナ確認というテキスト出回る。
↓
新参者無視される。
↓
殺伐としてくる。
↓
モウコネェヨヽ( `Д)ノウワァァァァン ←新参者
↓
閑古鳥が鳴く
- 611 :ナナシサソ:02/10/14 21:14 ID:kDZPtiBJ
- 金は個人の取り引きじゃなくて
メーカーとユーザーの間でのことを言ってるんだろ。
- 612 :ナナシサソ:02/10/14 21:15 ID:wnfxOIRy
- >>608
そもそも設計上、JASRAC集金みたいな
中央集権的な課金システムは作れない。
- 613 :ナナシサソ:02/10/14 21:16 ID:SlZlnln9
- よくわからんが、交換UPと共有UPは別として処理すれば良いんじゃないの?
どうせ交換するヤツはnyで落としたファイルをMXとかで交換に使うと思うぞ。
nyでもトラフィックを交換野郎に使われるのが気に入らないって事だよね?
だとすると、交換モード、共有モードに別けて、同じモードのヤツでしか転送しないとか・・・
交換の転送も許可するON/OFFとか…
nyシステムでの交換は意味があるんじゃないの?
MXは微妙にP3Pなのでは?
- 614 :ナナシサソ:02/10/14 21:16 ID:mWsMQ22o
- >>611
メーカが採用すとる思うか?
即効で商用ファィルが流れるぞ
- 615 :ナナシサソ:02/10/14 21:17 ID:S77E7I9n
- MXの失敗
・無視リスト機能
・IM機能
・UP切断機能
・UP0機能
これらが正常に機能していたこと。
- 616 :ナナシサソ:02/10/14 21:17 ID:wnfxOIRy
- >>610
MX、全然閑古鳥鳴いてませんが(w
- 617 :601:02/10/14 21:19 ID:kTFbal0n
- >>607
ハイ、MX知りません。
Winnyも交換機能が付くと、現在運用している人も殆どが共有を拒否するというお考えですか。(では無いと思いますが)
交換派復活への危惧でしょうか。
やっぱ、そうなっちゃいますかねえ・・
MXが交換専用みたいになったのは匿名性の問題だと思ってました。
でも、やはりアタシは面白そうなので[6]を実験的に支持しますです。[7]はチョトいやかな。
- 618 :ナナシサソ:02/10/14 21:19 ID:S77E7I9n
- >>616
言うだけならタダ。
- 619 :__:02/10/14 21:20 ID:8EGAEuKY
- >>612
スマソ、確かにその通りだ。
Winnyみたいなモデルで著作権管理が出来るなら
最初からレコード会社とか権利持ってる奴が直接Winnyでばらまけばいいんだもんな。
でも、それなら匿名性を確保する理由は弱くなるので、
もっと効率の良いシステムが作れるわけで……。
- 620 :ナナシサソ:02/10/14 21:21 ID:ppfA2uIF
- MXもUP見えなくすればいいかも…
- 621 :ナナシサソ:02/10/14 21:23 ID:S77E7I9n
- 結局 マネーのような機構が必要だな。
- 622 :ナナシサソ:02/10/14 21:23 ID:T2OnERJ+
- まず、1.暗号キー廃止はないでしょう。
暗号キーをユーザが設定できるという選択肢を無くすのは問題があると思います。
とりあえずは、2.暗号キー使わないかもしれないけどバグ取りで様子見かと。
使いもしない機能のバグ取りはいやなものですが・・・。
で、そこから先は・・・
3.必ず暗号キーをWinnyがつけるというのもありかと。
4.暗号化なしは意味ないですね。
5.ファイル名は暗号化せず、データのみ暗号化は確かに面白いかもしれませんが、
6.交換というのはイメージが違うと思うんですけどね。
交換=MXにカエレという図式ができあがってしまっているので・・・。
7.課金・・・ネタですよね?
どのようなモデルになるのかがさっぱり見えませんが。
本当にやるとすると課金処理にバグは許されないわけで・・・。
ちなみに、Ver0.4のキャッシュはヘッダ部とデータ部みたいに分かれることになるんですかねー。
- 623 :ナナシサソ:02/10/14 21:28 ID:Nbh9OGys
- [6]に賛成、というか本スレ初代からの当然の流れだな。
NULLキーのキャッシュしか転送・中継したくないって人は
今すぐwinny止めたほうがいいよマジで
- 624 :ナナシサソ:02/10/14 21:32 ID:kDZPtiBJ
- 暗号キー付けるかどうかは、これまで同様うpする人が決めれるんだけど
ファイル名は暗号化せず、検索に引っ掛かって
検索の画面で暗号化されてるかされてないかを表示するのがいい。
自動ダウソも暗号化されてるのもダウソするかどうかを設定できるのがいいです。
- 625 : :02/10/14 21:33 ID:a18F9Zgu
- >>615
・・・・・成功じゃないの?
まあ捏造とかキー交換時の匿名性とか既出の問題が本格的に出てきそうですが。
それはそうと(実は既出なんでつが)時限式暗号なんてできます?
- 626 :__:02/10/14 21:33 ID:8EGAEuKY
- >>623 暗号化するしないと、[6]で言われてる交換を採用するかは別問題だと思われ。
- 627 :ナナシサソ:02/10/14 21:37 ID:kyfXlLuf
- 交換機能がついても共有機能が残っていれば
大多数は共有機能を使うため、交換機能は誰も使わなくなる。
(交換したファイルがすぐに共有で流されるため。)
(それと、落とした人にいちいち暗号キーを教えるのが面倒なため。)
これを避けるためには共有機能を取り除くことになると思う。
もしそうなれば多くのユーザはMX3.3あたりに流れると思う。
- 628 : :02/10/14 21:37 ID:+VXj1Bum
- 6とか7にするなら開発停止で結構。
今のままで十分使用に耐えるしね。
というか、どういう意図で書いたのか知りませんが、
トリップ付けなかったのは反応を見るための
逃げというオチは無しにしてくださいよ。
- 629 :じゅげむじゅげむ:02/10/14 21:38 ID:1j7AqR6W
- だけどね、現実問題として
1:既に提案されている共通暗号キーを用いる
>それって、暗号化の意味あるん? 全然暗号化の恩恵ないと思うんだけど。
>だったら別にNullでも同じじゃん。
2:無作為な暗号化を行い、限られた範囲内で暗号キーを公開
>それって、ようするに交換と大差ないじゃん。
>なんで、自分の益にもならんことにリソースを消費せにゃならんの。
という点において、共有派の人々の共感は得難いだろうし、漏れもゴメンだ。
正直、自分の役に立たないキャッシュで埋められるのは気分が悪い。
キャッシュを消してしまう心理的正統性にもなるだろう。
(自分の益にまったくならないキャッシュならば、消してしまえ)
暗号を知らない人にとって暗号化キャッシュってのは、ゴミに等しいんですよ。
そもそもWinnyにおけるキャッシュってのは、飽く迄も「自分の益にもなるかも
しれない」という可能性において成立していると思うのですが。
だからこそ、キャッシュが消されない事を期待できるんでは?
- 630 : :02/10/14 21:39 ID:Dg1U0/F+
- 暗号キーの付いたファイルって第三者から見ればゴミだけど
それはいつまでもキャッシュで出回らない方法はあるの?
- 631 :ナナシサソ:02/10/14 21:40 ID:mWsMQ22o
- 暗号キャッシュで帯域を利用されて、枠や帯域が減らされるのはゴメンだす
- 632 :ナナシサソ:02/10/14 21:42 ID:Nbh9OGys
- >>626
読み違えてた、スマソ
「ノード毎の暗号化キー」=「暗号化キーが沢山」と認識してしまった。
- 633 :__:02/10/14 21:42 ID:8EGAEuKY
- >>629
共通暗号キーにも意味はあって、それは問いつめられた際の最後の言い訳。
そんな暗号キー知らないのでキャッシュにあっても知りませんでした、とは
.mpgを検索するとロリが出てくる現状では言えないが、何かしらの
暗号キーで暗号化されていれば一応言い訳として使える。
つかまぁ、47師も言うとおり要は名前空間な訳だが。
- 634 :ナナシサソ:02/10/14 21:42 ID:JpBPeXv8
- 折角解けていた囚人のジレンマが、交換を導入すると元に戻ってしまう
気がしてきた..。
理論ぽい話でスマソ。
- 635 :_:02/10/14 21:49 ID:p38j55jE
- >>629
暗号化の恩恵はないけど共通暗号キーでカテゴリ分けされる。
- 636 :ナナシサソ:02/10/14 21:52 ID:TBSLYO3/
- 違法ファイルを取り扱わないといってるなら
暗号化する必要はない。
- 637 :601:02/10/14 21:53 ID:kTFbal0n
- [6]に実験的に賛成と書いた者です。
「共有」「また〜り」といい続けてきた人たちの本音はこんなだったのね、とは思いたくありませんなぁ。
結局、あくまで利己の実利最優先ですかい?
「共有」「また〜り」が空々しく聞こえますです。
Winnyを楽しんできたアタシとしては47氏の
>面白い変更点でも見つからない限り細かいバグ取りを気が向いたときにやる程度になると
の方が恐ろしいですよ。モチベーション下がってるじゃん! てね。
やっていてダメなら戻す。
β1から何度もやってきたことでしょ。
トラブルあったほうが楽しいよ〜。
なんだかうざいこと書いてスマソ。
反対意見が圧倒的に多いと、ついね。
- 638 :ナナシサソ:02/10/14 21:55 ID:WwJdvkzI
- 暗号使っても名前が見えてたら、言い訳としての暗号キーは全く無意味な気がする…。
そんなら暗号キー撤廃に一票。結局、当初の予定通りバグ取りだけした現状維持が
望ましいのでは?
あと漏れも知らない暗号キーに対する資源の提供はごめんなので、知ってる暗号キーの
ファイルだけ転送を許可するとか、そういう方がいいと思う。もしくはやっぱり現状維持。
- 639 : :02/10/14 21:55 ID:fWfMI87/
- >>637
>反対意見が圧倒的に多いと、ついね。
「圧倒的」には見えないけどなぁ。
というか、今回の書き込みは「実装しますた」というレベルじゃないから、
様子見の人が多いんじゃないかな。
- 640 : :02/10/14 21:57 ID:+VXj1Bum
- >>601
>>交換したのを公開すれば同じでしょ
交換で回線埋まってる人がそんなことしますか?
- 641 :ナナシサソ:02/10/14 21:57 ID:n5lmvFBk
- >>639
確かに今回はβテストで試しに実装してみますた!
のレベルじゃすまないもんなぁ・・・・。
- 642 :ナナシサソ:02/10/14 21:57 ID:WwJdvkzI
- >>637
そのマターリができなくなるからこんなに騒いでると思うんだけど…。
- 643 : :02/10/14 21:58 ID:fWfMI87/
- >>638
>知ってる暗号キーのファイルだけ転送を許可するとか、そういう方がいいと思う。
どっかに「暗号キーリスト」を登録しておいて、それで自動的に解読できるのであれば
それはそれで面白いかもしれない。
けど、つきつめると結局現状のWinnyと同等になっちゃわないかな。
- 644 :zzZ:02/10/14 21:59 ID:Zzc2arKG
- 俺もWinnyで交換はイラネ
見れなかった奴はどうぞ的に動画をupしているから
個人的に保存用にエンコしたファイルですけど・・・
このソフトが出来るまでは
みんなが0パッチ当てている中でMXで開放していたが
欲しいファイルをDLする時には交換モードにならなければならず
その間はキュー入れてきた人を断らないといけなかった。
だからWPNP崩壊をきっかけにWinnyオンリーでやっている
このままのマターリ出来るWinnyであって欲しい。
- 645 :ナナシサソ:02/10/14 21:59 ID:mWsMQ22o
- 暗号付きキャッシュ中継ON/OFF機能があるなら、
帯域も使われないし、枠も使われなくなるから、あっても問題はなさそうだな
- 646 : :02/10/14 22:01 ID:Dg1U0/F+
- >>645
それイイ
- 647 :ナナシサソ:02/10/14 22:01 ID:4Q0xxTEB
- >>637
別に良いじゃん。
モチベーション上がりっぱなしは体に良くねーし。
波があんのよ人生ってのはね。
それが自然。
家電製品のようにリニアな性能が出るもんじゃねーんだよ。人間ってのは。
- 648 :ナナシサソ:02/10/14 22:03 ID:WwJdvkzI
- >>643
そう「暗号キーリスト」。ある程度クラスタリングにも反映されるだろうから
「参加グループリスト」という概念に近いと思うけど、そっちの方が面白いと思う。
もし暗号キーを活用し出すならこうすれば漏れは納得するぞ、というだけの話ですたヽ(´ー`)ノ
- 649 :__:02/10/14 22:06 ID:8EGAEuKY
- >>648 暗号キーによるクラスタ化推進、良い案かも。
- 650 :ナナシサソ:02/10/14 22:09 ID:36VIXGGG
- >>648
問題は、個々人が勝手に暗号キーを付加するようになると
待っているのは一人一党の世界で、最終的には誰も何も出
来なくなるんじゃないかと。
- 651 :643:02/10/14 22:10 ID:fWfMI87/
- >>648
なるほど。むしろ現状のクラスタリングより強烈だよね。中継しないんだから。
「現状クラスタ設定+その他削除」って感じかな。
こういう意味での「暗号キーリスト」に関しては面白いかもしれない。
- 652 :ナナシサソ:02/10/14 22:12 ID:aLoEft9h
- 失望した。
金を絡ますんじゃない!
偽物だろ?
いや、日が変わったら「偽物が出ましたね。」って出てきてね。
- 653 :ナナシサソ:02/10/14 22:13 ID:wnfxOIRy
- 清濁とりまぜたキーなしの「本流」
キーつき閉鎖系「支流」
って感じ?
- 654 :ナナシサソ:02/10/14 22:14 ID:wnfxOIRy
- 別のソフトにしたほうがいいんじゃないかなぁ・・・
nyでやる意味ある?
>>651
- 655 :ナナシサソ:02/10/14 22:14 ID:36VIXGGG
- 結局、
キー無し→WPNP
キー有り→子鯖
の模倣にしかならないと思うのだけど。
- 656 :ナナシサソ:02/10/14 22:15 ID:i9fGo+Vs
- 交換反対!
殺伐しそう・・・
- 657 :ナナシサソ:02/10/14 22:16 ID:fWfMI87/
- >>655
>キー無し→WPNP
はともかく、
>キー有り→子鯖
にはならないんじゃないか?
- 658 :ナナシサソ:02/10/14 22:17 ID:wnfxOIRy
- 暗号化されたファイルの交換場ってことならFTPがあるんだよな。。
お手軽FTP鯖立てソフト、みたいな感覚で需要はあるのかな。
- 659 :ナナシサソ:02/10/14 22:18 ID:wnfxOIRy
- >>658でいくと、それこそテメーらだけのリソースでやれ、ってことに
なるから、キー付きキャッシュon/off機能は必須かと。
- 660 :(旧)まとめ人ZERO ◆CBIgZyM0FY :02/10/14 22:22 ID:0dCd8m4u
- あくまで私個人の考え方として。
明らかな間違いでない限りつっこみ不可、で。
トリップついていないので仮に本人だとして。
>>561
> 1.ユーザー指定の暗号キーはやめて、内部でNULLキー固定(ほぼ現状はこれ)
> 2.暗号キー機構は今のままでバグだけ取る(UPされないのでどうせ使われなさそう)
> 3.NULL暗号キーを禁止(強制的に必ず何か指定させる→ウザイだけか?)
> 4.NULL暗号キーでは暗号化しない(わざとNULLキーの匿名性を下げる→危険なだけ)
>
とりあえず4は却下。クラスタ化を強化することになるのか?という点で3はいいでしょう。
2・・・確かにうまく動いていないのは事実かな。ダウンリストが時々バグっているし。
1はコメントせず。
> 5.暗号化されるのはファイル内容だけとし、ファイル名は常にNULLキーで暗号化
> 6.5の修正に加えて、暗号をノード別に動的に変更して交換的な行為を可能にする
> 7.6を発展させて、コンテンツに課金可能なシステムに持っていく
> (ファイル落とした各自から確実にお金を取れるシステム)
5はftp割れとかweb割れの感覚に近くなるな。(別に割れだけじゃないがたとえとして)
6はMX化?
7は商用利用・・・か。
5〜7共通でいえるのは(特に6以降)ny-worldの破綻。キャッシュ即消を異常加速させて、
流通状況を阻害させることになりかねない?かも。
結局MXと同じようにneed-wantの直結状態に最終的になると思う。
でなくても多くなるのは確実。
それでは危険。(理由は既知なので省略)
はっきりいって別物として考えるべきかな。<5,6,7のny
MX化なら「freenetの云々」発言はほぼ無効化される?かな。
交換と共有についてはうまい言葉が思いつかん。
- 661 :ナナシサソ:02/10/14 22:26 ID:0Bla/pZv
- 交換したけりゃ、MXでもFTPでも行けばいい。
Winnyはマターリが基本。
違うかな?
- 662 :じゅげむじゅげむ:02/10/14 22:26 ID:1j7AqR6W
- 名前: じゅげむじゅげむ
E-mail: sage
内容:
>>601
なに当たり前の事言ってるんだか。
私は神様でもなければ、共産主義者でもない。
当然漏れの「利己利益」を最優先してる。
だからこそ、「漏れが新作入れてれば、誰か触発されて漏れの知らない新作
入れてくれるかもしれない」と期待してUPファイルを用意するし、「何かお宝
があるかもしれない!」と思えばこそ、肥大化するキャッシュを賄う為の投資を
行っている。
「それらが期待できない=漏れの利益がない」状態なら、当然新作も上げない
しキャッシュに投資したりもしない。
しかし、それがなにか悪いですか?
結果として漏れの利己利益と他参加者の利益が合致するからこそ「共有」にこ
だわるのであって、漏れの利益に寄与しないならこんな物入りません。
そして結果論ながら、これが一番システムに寄与する形態なのではないかと自
惚れてもいますが。
- 663 :ナナシサソ:02/10/14 22:27 ID:36VIXGGG
- >>657
たしかに、子鯖にはならないな。
ただ、共通の暗号キーによって形成される狭いクラスタリングにさらにファイルごとの
暗号キーが加わると、排他要素の強いセクトになっていくんじゃないかと思うんだが。
- 664 :ナナシサソ:02/10/14 22:28 ID:fWfMI87/
- >>662
内容はともかく、>>601とどういう関係が?
- 665 :(旧)まとめ人ZERO ◆CBIgZyM0FY :02/10/14 22:29 ID:0dCd8m4u
- っと、修正。
need-want
じゃ両方とも「欲しい」だ。
普通に
give-take
でいいのか。(表現は)
- 666 :ナナシサソ:02/10/14 22:29 ID:wnfxOIRy
- >>664
アフォがどっかから丸ごと引用しただけだろw
- 667 :じゅげむじゅげむ:02/10/14 22:29 ID:1j7AqR6W
- 失礼、上記は >>637 の間違いだった。誤爆スマソ。
がまぁ、しかし。
UP=DLと言える(つまり即応で交換が成立しうる)MXならば交換も成り立つで
だろうが、UPしたものが必ず検索に掛かるとは限らない&いつDL終るか分から
ないWinnyで交換ってのも現実性の無い話しだと思いうけどね。
相手が「こっちがDL出来るまで暗号キーは教えない」と言えば、結局上げた上
げてないの話しでトラブルだけだし、確実性をます為に自分ノードを指定する
んなら、幾ら暗号化されていても、匿名性って何?の世界だし。
ただ、クラスタとジャンル明示の為の暗号化ってのは確かに盲点だった。
まぁ、暗号化というよりラベリングという感じかね。
これなら流石に反対しようとは思わないな。
あと、暗号ファイルを中継しない設定を実装してくれるなら、漏れとしてはこ
れ以上主張する事はないかな。
- 668 :ナナシサソ:02/10/14 22:30 ID:WwJdvkzI
- >>654
たぶん、無い。648にも書いてあるけど、単にもし暗号キーを活用するなら
こうした方がいいかな、という程度の個人の希望なので暗号キーを使わない
現状と比較すると全く無意味な提案だと思ってまふ。
- 669 :_:02/10/14 22:31 ID:NxOSSM5w
- >662
考えてる事はそれで (・∀・)イイ!!! けど
非常に誤解を受けやすい文章になってるぞ・・・・・・
明らかに >601 の方が浮いてるし・・・
ま、落ちつけ・・・・
- 670 :ナナシサソ:02/10/14 22:33 ID:36VIXGGG
- というよりも、Winnyは共有を成り立たせるための交換系として成り立っていると思うんだが。
ただし、交換するのはファイルとファイルではない。
Winnyのコミュニティを成立させるための諸々の要素(キャッシュのためのHDDであったり、新作投入等など)と
各ノードに散在するファイルを自由にダウンロードすることとを交換している。
そこにファイルとファイルの交換を持ち込むというのは、調理した魚をさらに調理するようなもので、
混乱を招くだけだと思う。
- 671 :643:02/10/14 22:34 ID:fWfMI87/
- >>666
いやID同じだったし。
>>667
>Winnyで交換ってのも現実性の無い話しだと思いうけどね。
これはかなり同意。相手を指定できない限り交換は成り立たないと思うし、
それが出来ない(必要ない)のが現状のWinnyのシステムなわけだし。
>ただ、クラスタとジャンル明示の為の暗号化ってのは確かに盲点だった。
>まぁ、暗号化というよりラベリングという感じかね。
そうか「ラベリング」のほうがふさわしいかな。どちらにしろ、これは実装
されてもそれほど違和感が無いと個人的に思う。
- 672 :ナナシサソ:02/10/14 22:35 ID:WwJdvkzI
- >>667
一応、提案者としては「グループ」という名称を押してみる(w
まあこれだけみんなが言いたいこと言えば、後は47氏が最も良いと思われる方法を
実現してくれると思う。漏れは今まで漏れらの下らん要望を聞いてくれた47氏が、
今までと同じように何らかの形で要望を取り入れてくれるものと信じてるので
気長に待ちますわ。
- 673 :ナナシサソ:02/10/14 22:45 ID:TBSLYO3/
- 交換とか言ってネタとしか思えん。
47氏がそんなの採用したら失望。
- 674 :ナナシサソ:02/10/14 22:46 ID:tndY8Ds5
- しかし実際ソフトウェア開発に携わるものなら誰でも
「自分の成果物がカネになるかどうか」ということを常に考えているはずだ
(ましてや職業プログラマなら)
47氏はWinnyで培ったノウハウを、課金を伴うコンテンツ流通フレームワーク全般の
課題として活かそうとしているだけの話だろう
もし課金とかそういう話が出てくれば、それはすでにWinnyでは有り得ないし、
その時47氏の中でWinnyは「死んだもの」として扱われるだろう
- 675 :ナナシサソ:02/10/14 22:48 ID:zAOx5IBQ
- もともと暗号系は時間方向のクラスタ化じゃないのかな…。
どこの誰かわかっている(非匿名)のなら、
Winny使わずに直接ファイルを送ったほうが早い。
つまり、'どっかの誰か'にパスワードを教えるためには、
誰にでも見える場所にパスワードを置くしかないわけで、
その情報の伝播にそって地平線が広がる。
- 676 :ナナシサソ:02/10/14 22:48 ID:wnfxOIRy
- 1.MX他の交換用P2Pソフトはファイルの転送が暗号化されていない
2.FTPは暗号化できるが設定がそれなりに難しく敷居が高い
・・・っということで「nyクローン」で交換場を作ることに需要はあるかも
しれないが、あくまでクローンとして別ソフトでやればいいのであって、
現状のnyと統合する意味は見出せない。
>>671
ラベリングならそれ用の機能を用意したほうがいいと思うが?
- 677 :ナナシサソ:02/10/14 22:56 ID:7LgMK1cy
- しっかし良くできたネタだな〜!!大量に釣れたみたいだね。
- 678 :ナナシサソ:02/10/14 22:57 ID:i9fGo+Vs
-
てか、暗号キーはなくていい(現状のままでいい)と思うんだけど・・・
- 679 :_:02/10/14 22:59 ID:NxOSSM5w
- >677
以前にも 一度あったからからね・・・
翌日、47師が 「違いますが何か?」 (w
- 680 :ナナシサソ:02/10/14 23:05 ID:zAOx5IBQ
- >>679
>310 名前: 47 投稿日: 02/04/04 20:06 ID:stKzX4UZ
>本物と思われる人です(w。ついに偽者が出るようでうれしい。
>間違ったことややばいこと書いたら偽者のせいにするのでよろしくね〜ん。
初代スレより。
こんな発言もあったり(w
- 681 :ナナシサソ:02/10/14 23:10 ID:tndY8Ds5
- なるほど…あえてトリップをつけない理由はそれか
- 682 :ナナシサソ:02/10/14 23:16 ID:kDZPtiBJ
- トリップはもう付けないって言っただろ
- 683 : :02/10/14 23:22 ID:R54TMZUH
-
役に立たないキャッシュが貯まるのが嫌だって意見があるけど
もともと、キャッシュはネットワークの負荷軽減と、
匿名性のための確率的な含みを持たせるのが狙いであって、
それ自体に対価を求めるものではなかったはず。
>>47氏
乙かれ様です。
当初の暗号キーの目的を考えれば、
当然nullキーは廃止で良いと思います。
どう考えても、現状はマズい事になってるワケですからw
- 684 :ナナシサソ:02/10/14 23:23 ID:JpBPeXv8
- >>670が資源についていいこと言ってる。
- 685 :ナナシサソ:02/10/14 23:37 ID:4Q0xxTEB
- 俺。
多分交換とかそういう方向のバージョンアップするなら、現状のWINNY使い続ける。
ニューバージョンには移行しねー。
- 686 :ナナシサソ:02/10/14 23:37 ID:Lf/7MxNI
- 暗号化オンリーにしちゃったらFreeNetっぽくなっちゃわない?
いや、漏れのイメージとして何だけど。違ったらスマソ。
- 687 :ナナシサソ:02/10/14 23:45 ID:1fgN2hX6
- >>682
その通り
あと共有マンセーな47氏像を勝手に作ってる人が多いようだけど
Winny公開前に「将来的に交換が可能な設計」にしたとの発言もあった
47氏はあくまでも技術者気質
- 688 :_:02/10/14 23:45 ID:FUAXGrZE
- >>686
nyBBSを見回るようになって大変めんどくさくなるだろうね。
その辺、FreeNetになるよね。
- 689 :ナナシサソ:02/10/14 23:46 ID:q8+PwOhE
- 683と似たような意見だが、Winnyの今の状態はやばい。
オレはアプリ、映画、mp3などダウンする気はないし、実際無視削除に設定している。
が、検索はできてしまう。
正直分かって違法行為に加担してるようで気分はよろしくない。
だから、暗号化はクラスタ化ワードと絡めて欲しい。
自分にとって不要なものは検索で見えないように。
別に中継されても構わないが。
- 690 : :02/10/14 23:51 ID:4Tf9pjSo
- (´-`).。oO(しかし、まさに鶴の一声だね)
(´-`).。oO(スレタイのおかげで荒れ気味だった内容がピリッとしたよ)
- 691 :ナナシサソ:02/10/14 23:52 ID:1fgN2hX6
- 暗号キーについても、どういう理由で実装されどういった使われ方が想定されていたのか
もう一度誰かまとめてくんないかな・・勘違いしているユーザが多いので・・
俺は無理ですが
- 692 :ナナシサソ:02/10/14 23:58 ID:WwJdvkzI
- >>683
しかし現実に無視設定・削除設定があるわけだから、その概念を発展させれば
そういう理屈にならんこともないと思う。
- 693 :_:02/10/14 23:58 ID:ai8RF7/V
- 大きなバグも無く
現状でも大半の人間が満足している中
これからのnyの方向付けを行うという
実は一番大切な時期なのかも知れない。
そしてこの日本語はおかしい、と・・・
- 694 :ナナシサソ:02/10/15 00:05 ID:SyD1OgfM
- キャッシュが漁れなくなるのは反対だな。
- 695 :ナナシサソ:02/10/15 00:11 ID:53GshOYy
- おなかいたい
- 696 :ナナシサソ:02/10/15 00:17 ID:NvX3iBIH
- (・∀・)nyノミライニヒカリアレ!!
- 697 :ナナシサソ:02/10/15 00:22 ID:Li5CJcnv
- 別に方向なんてどうでも良いんじゃねーの?(w
とりあえず今がおもしろけりゃ良い。
そういうスタンスでやっても。
何かできる。何ができるか分かんないけど。
- 698 :ナナシサソ:02/10/15 00:22 ID:dnVzJDEp
- >>689
やばいことになるのは分かり切っていたことだろ?
あんたが何を落としてるのか知らんがアプリ映画mp3以外が
合法って訳じゃないぜ(藁
作者は、新聞やネトランを読んだ厨が違法性を「全く」意識しないまま
使い出した現状に、良心を痛めるようになったんじゃないかな。
結局、アナーキー気取るには大きくなりすぎたってことだろうな・・・
- 699 : :02/10/15 00:22 ID:wt/4bf56
- お前ら釣られすぎ。winnyが比較的安定してきてから47氏が降臨するのは
VerUPと同時かそのあとに致命的なバグ発見→即対処ってパターンだけ。
- 700 :ナナシサソ:02/10/15 00:27 ID:dnVzJDEp
- >>699
ネタでも面白いネタ振ってくれたんだから乗らない手はない。
- 701 : :02/10/15 00:30 ID:f7ZkWoA1
- 語録見るとわかるけどやっぱ共有だけでなくて交換もwinnyの目的の一つってわかる。
しかし、ここまで共有のためのソフトとして活躍している以上
交換用の機能はつけないでほしいなぁやっぱり思ってしまう。
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/47/h_001.htm
- 702 : :02/10/15 00:42 ID:HgOpCDy4
-
>ただ、6は交換目的であるとか、新作を一時的にレア扱いにして
>無条件に開放されないようにする用途などに利用できるかと思うので
>それなりに利用法はあるかとも思います。
この辺がぁゃιぃ
47氏てこういう著作権物のやり取りにかかわる発言は今までなかったような。
- 703 : :02/10/15 01:02 ID:YHiu1pG7
- >>702
この辺は?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1019230372/542
- 704 :( ´,_ゝ`)プ:02/10/15 01:05 ID:Li5CJcnv
- 13 名前: キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 投稿日: 02/04/20 00:35 ID:oSGBikBS
本日、貴方はファイル交換ソフト「WINMX」を使用し、著作者に無断でファイルを共有、使用していることが判明しました。
貴方はファイル交換ソフトの使用をいますぐ中断し、今後使用しないでください。
今後、貴方が使用していることが判明し次第、こちらで適当な処置をとらせていただきます。
H14.4.19 石川県ファイル共有ソフト「WINMX」撲滅班
こんなのもあったんだね。
- 705 :ナナシサソ:02/10/15 01:09 ID:U5aIBu9v
- >>698
いや、ここまで普通に使えるようになったWinnyを
アングラツールです
で終わりじゃダメだろ。
っていうか47氏もそれだけじゃない方向に向かせようとするとは思うが。
で、暗号キーはその為のもんだったはずなんだがな。
オレはあまりのアングラツール化に嫌気がさし封印中。
技術のみヲチして己の為に生かす(w
- 706 :ナナシサソ:02/10/15 01:34 ID:dnVzJDEp
- >>705
だから方向性云々とかいう話が出てくるんだろうな。
似たような経緯を辿ってるのがここ2ちゃんねるじゃない?
逮捕だの裁判だのがありつつ、既得権益層にアピールできる機能
(ex:2chにおけるマーケットリサーチ、世論吸い上げ機能)があれば
だましだまし存続できるんだろうけど・・・
ないなら暗号キーによる細分化=規模縮小は避けられないかも。
- 707 : :02/10/15 01:35 ID:5GLarMFX
-
君達ガツガツし過ぎ。
楽にファイルがGET出来るのを優先し過ぎ。
暗号化キーなんて邪魔と思うならMX逝けっつーの。
マターリを免罪符みたいに使うなっつーの。
ファイルGETのお返しにHDDと回線ぐらい提供したっていいじゃねーの。
漏れは暗号化キーを完成させて欲しいと思う。
その用途は色々だけどね。
強制は辛いのも分かる。カテゴリー扱いなら強制もありと思える。
散々キャッシュは消すなとか言ってた奴らは、ころっと態度変えたのか?
- 708 :ナナシサソ:02/10/15 01:38 ID:v62j7ITN
- 本物という前提で47氏に一言。
まずは暗号化のことよりキャッシュフォルダの複数指定を実装したほうが
いいかと思われます。
- 709 :ナナシサソ:02/10/15 01:40 ID:dnVzJDEp
- >>707
きみ、頭悪い人は発言しなくていいから。
もしくは斜め読みだったからちゃんと理解できてないんじゃないですか?
もう一度561以降の議論を読み返してみることをお勧めする。
- 710 : :02/10/15 01:44 ID:5GLarMFX
-
断る
- 711 :ナナシサソ:02/10/15 01:53 ID:czc32EBH
- >>702
するどいかも・・・・
すげー納得させられた。
さて、47氏の報告待ちだ。
>>707
なんかズレてると思う・・・
煽るわけじゃなくて。
- 712 :ナナシサソ:02/10/15 01:59 ID:wJTGyq7m
- >>708
よく、キャッシュフォルダを複数にしれって話題が出るけど、
コレってOSをNT系の2KとかXPに変えれば済む事じゃない?
ダイナミックディスクに変換して、レイド0なりスパンなりすれば、容量解決すると思うが?
現状のNYではキャッシュの単位がファイル単位だから、複数フォルダになると手間が掛かるよ。
下手に実装してバグ作るより、実際に動作する物を利用した方が賢いと思うのだが・・・どうよ?
- 713 :■:02/10/15 02:02 ID:1QhXZ9JK
- >>PCJapan:2002年10月号 - 特集2:ファイル交換裏マニュアル
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0210/sp2/
- 714 :_:02/10/15 02:05 ID:RgNC/TIn
- 例えば
>5.暗号化されるのはファイル内容だけとし、ファイル名は常にNULLキーで暗号化
が実装されたとする。
1.検索結果には表示されるからダウソ予約する。
2.何時間or何日か後にダウソできたとする。
3.しかし暗号キーが分かんなくてキャッシュから変換できない...
となったときに『しょうがねぇなぁ。』と納得出来るヤシが
どれほどいるだろうか?
- 715 :__:02/10/15 02:06 ID:+NIoxPRP
- >>712
同意。
複数の場所にファイルを分散させるのは、
別の安全な方法がある割にバグが沢山出そうで怖い。
- 716 :ナナシサソ:02/10/15 02:11 ID:v62j7ITN
- >>712
確かにそういうやり方もありますが、
それをやると元に戻すときにディスク領域を消さないといけないとの噂もあるので(当方w2k)
あまりやりたくないのが現状です・・・
- 717 :ナナシサソ:02/10/15 02:21 ID:Li5CJcnv
- 俺はキャッシュ機構は単純な方が良いと思う。
残り容量確認とか問題が複雑化する。
ディスク管理とかは本来OSとかそういうレベルでやるべきで、アプリ側で
対処するのは得策ではないと思う。
ただ、WIN98ユーザー的には実装してくれると嬉しいかも。
- 718 :ナナシサソ:02/10/15 02:27 ID:S+g7cu76
- 暗号キーを誰にも提示しないで
大量のファイルを流せば
それは糞キャッシュになるって事だよね?
- 719 :__:02/10/15 02:30 ID:+NIoxPRP
- >>718
人気のないファイルは広まらないのでたいした問題にならない罠。
- 720 :ナナシサソ:02/10/15 02:33 ID:CMLT0wAY
- クラスタ分けの為だったら、専用キャッシュフォルダと専用ダウソリストを
組で複数使い分ければ良いんじゃないか?
漏れはcache1とcache2を作っておいて、日によって切り替えてるが。
容量管理はdelnyに任せっきりで、今のところ問題は無い
- 721 :ナナシサソ:02/10/15 03:01 ID:Li5CJcnv
- クラスタ分けと言うと、現状のクラスタは分散分割しすぎていて共有効率が悪くなってるね。
クラスタワードが3つもあって、1つとしてこの3つが揃うことが無い。
なぜなら、自由にキーワードを設定できるから、軽く数千万通りある。
とりあえず、今のシステムだとクラスタが分散しすぎ。
- 722 :ナナシサソ:02/10/15 03:04 ID:b4L6EAJm
- >>721
クラスタワードは一つだけにしたほうがいいような気がする。
- 723 :ナナシサソ:02/10/15 03:38 ID:WOdxhOrs
- ザクとは違うのだよザクッとハ
- 724 :718:02/10/15 03:58 ID:S+g7cu76
- >>719
それってキーが分からなくて変換出来ないキャッシュは
みんながすぐ捨てるから広まらないってこと?
- 725 : :02/10/15 05:06 ID:f6OjBPis
- >>562
自分なりの解釈でつが、実際に交換しようとすると
Aが赤帽LinuxDisk1を落とす。暗号付なので解凍できない。WinnyBBSにハッシュとノードキー
を晒す。
B(Disk1をUPした人)はそれを見てそのノードキーと自分の設定した暗号キーから完全キー
を出す。が、BBSには「赤帽Disk2上げてくれたら完全キー教えます。」とだけ書く。
AはDisk2をUP。BBSにDISK2のハッシュとDisk1の完全キーキボンの旨を書く。
BがDisk2を落とす。暗号化されているので解凍できない。BBSにノードキー書く。
AとBは正直者だったのでお互い同時に完全キーを教え合う…
…めんどくさい。めんどくさすぎる。
さらに、各所での匿名性確保、Disk2をUPしたのがAだと確認する手段、持ち逃げ、捏造の
可能性等。また、匿名BBSを使わずにメールで暗号キーをやり取りできる関係ならWinnyを使う
メリットがあまりない。Winnyでの交換には問題が山積みに感じますが。
- 726 :__:02/10/15 05:09 ID:+NIoxPRP
- >>725
まぁ、インターフェースとしてもっと改善するのは出来ると思うけど、
どうしても3way handshakingになるのでやっぱり面倒くさいのは確か。
そういう意味で、「出来るからやってみるけど使われるかは別問題」となる予想。
- 727 :ナナシサソ:02/10/15 05:29 ID:LW5Iudq6
- しかし、MXからの流出組や、ネトラン房などは、
お。交換システムあるじゃん→捏造/持ち逃げ/中々DL出来ない→使えねー
と結論づけていなくなる可能性大。
つまり、新規開拓の役には殆ど立たない可能性大。
むしろキャッシュ消しや捏造の問題で、現状を混乱させるだけの可能性大。
どう考えても現状のWinnyに馴染む思想ではないと思う……。
- 728 : :02/10/15 05:34 ID:f6OjBPis
- パターン2
相手の持ち物がわからないんだから、やはりBからアプローチするのが自然だろう。
Bが 「赤帽のDisk1暗号付で上げますた。赤帽のDisk2を上げてくれたら暗号教えます。」
とWinnyBBSにでも書きこむ。
AがDisk1落とす。暗号付なのでデコードできない。Disk2を暗号付でUPした上で、
「ウチのDisk1のノードキーは@123456789でつ。完成キー教えろや。Disk2はUPした」と書きこむ。
Bは自分の設定した暗号キーと@123456789を組み合わせた完成キーと、落としたDisk2のノード
キーをBBSに書きこむ。
Aは完成キーを書きこむ…
どっちにしろ(゚听)メンドクセ
(´-`).。oO(ファイルの新規開拓はやっぱり難しいねぇ…)
- 729 :ナナシサソ:02/10/15 05:59 ID:UrG/BfgC
- 尊敬する47氏殿へ
大変お世話になっております。
暗号化の問題についてですが技術的なことはよくわかりませんが
6.7化については反対です。
交換化が進むと今のwinnyのすごいところがなくなってしまいそうです。
”課金”とか”やりとり”とかそういう方向にはいってほしくないです。
- 730 :ナナシサソ:02/10/15 06:04 ID:drptgf9u
- nyで交換、とかっつっても、キーが検索にひっかかって完全に落とせるまで
何日もかかったり、放流されたかどうかも確認できないから、相手から
「落とせた」報告が出るまでマシンの電源落とせなかったり、で、
ちょっと考えただけでもnyで交換、っつーのは現実的でない、少なくとも
MXの代替となるものにはなり得ないかと。
ってことで交換システムも選択肢としてはアリなんじゃないかと。
別に共有システムが消えるわけじゃなし。
- 731 :_:02/10/15 06:05 ID:fGAlUfaP
- 殿ってそういう使い方出来るんだっけ?
目下に使う言葉だったような。
さらに「氏」使ってるし
すまん擦れ違いの鼬外
- 732 :ナナシサソ:02/10/15 06:24 ID:ToSekRpc
- diskじゃなくてdiscじゃないですか?
- 733 :__:02/10/15 06:25 ID:+NIoxPRP
- >>730
漏れもそう思う。
たとえ交換系が実装されたとしてもMXとは違ったマターリした交換になるだろうし、
もしかすると単なる物々交換とは違う交換形態になるかもしれない。
- 734 :ナナシサソ:02/10/15 06:27 ID:4sM/tLTW
- 交換って転送は通すのか? 通すんだったらやっぱりON/OFFは必須
>>731 微妙
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%C5%C2&ID=a4c8/14725800.txt&sw=2
- 735 :ナナシサソ:02/10/15 06:33 ID:9m7mafeV
- 「殿」はマズイだろうよ。
お願い申し上げる立場なんだから「様」でしょうが。
- 736 :__:02/10/15 06:37 ID:+NIoxPRP
- 遠い昔にがいしゅつだが、>>729は47氏の上司説。
- 737 :ナナシサソ:02/10/15 07:12 ID:N5tWu3oc
- ここで共有、共有と騒いでる人はTipsページにある47氏の過去発言を読むべき。
- 738 :_:02/10/15 07:15 ID:2ACA//I/
- 殿でも様でも目上であることや尊敬する相手であるコトには
違いない。ただ、様の方がより上(丁寧)ってだけなはず。
タトだけどね。
- 739 :zzZ:02/10/15 08:15 ID:FiEF6JHY
- >>730
そういえば、交換派の人は比較スレなど読んでいると
速くファイルを落としたい人たちだから
nyで2〜3日掛けて交換する人は居ないから
nyの交換機能は有っても機能しないかもね
- 740 :ナナシサソ:02/10/15 09:19 ID:A62F4zdC
- 交換はMXでやりゃーいいじゃん。交換好きだなおまいら。
- 741 :ナナシサソ:02/10/15 09:35 ID:R8x6949p
- >>729
>>738
殿は「校長殿」「店長殿」等の例外的な場合のみ目上に使う。
基本的には敬う言葉ではない。
スレ違いだが間違ってたので...
- 742 :ナナシサソ:02/10/15 09:48 ID:2w1h4q7v
- >>732
disc>円盤状(CD-romやDVD-rom)
disk>方形状(FD、MO、カートリッヂ入りDVD-RAM)
一応、そういう解釈がなされてます。
スレ違いすまそ。
- 743 :ナナシサソ:02/10/15 09:54 ID:JJ3Xxwr7
- 昨夜は祭りだったのかよ ザンネン
面白そうだから6実装キボンヌ
- 744 :ナナシサソ:02/10/15 10:22 ID:7YiVVnaJ
- 交換めんどい
- 745 :ナナシサソ:02/10/15 10:43 ID:QauPCvZ/
- korea telecomってispのユーザがWinnyに接続してきた。
ログに残してないので不明だが、3191だかそこら辺のポートだった様な。
2ch見てるコリアンってやっぱ居るんだね。
- 746 :ナナシサソ:02/10/15 10:48 ID:tqW59s9T
- 海外にいる日本人って線がおおいにありそうだが。。
- 747 : :02/10/15 11:20 ID:3NQJO4Eo
- >>742
ぼくのちんこはdiskなのですか?
- 748 :ナナシサソ:02/10/15 11:28 ID:8F4/INC7
- >>747
それは包茎
- 749 : :02/10/15 11:34 ID:3NQJO4Eo
- >>748
カートリッヂに入ってますけど?
- 750 :47:02/10/15 11:35 ID:OTyje1Js
- ネタでした。
- 751 :.:02/10/15 11:39 ID:fNkugJkz
- >>750
有意義なネタ振りでした。
- 752 :ナナシサソ:02/10/15 11:46 ID:N5tWu3oc
- >>561-563
6の交換機能の実装はおもしろいけど、問題があって使われない気がする。
・持ち逃げ対策
MXの交換でも持ち逃げはあるわけだが、Winnyでは複合できないので
落としたものがまるまるゴミになる。MXならレジュームでなんとかなる
場合も多い。
ねつ造に関してはどちらも同じかな。
・交換の応対
MXの交換は1対1だからまだ交渉をやっていられるが(いやそれでもまったりの方が・・・)
Winnyの交換システムは1対多になるので人気のあるソフトだと
UPした人間が対応できるだろうか?
なんらかの自動化システムがあれば別だが。
また数人が交換した時点で共有に流れるだろうし。
7についてはコンテンツ保護さえできればWinnyを使った蓄積型VODなんか
おもしろそう。コンテンツは持ってるけど高い配信システムを使えない
ところはあると思う。
中継したノードにはポイントが貯まって、コンテンツが見られるみたいな
見返りがないと成立しないと思うが。
47氏はただのPGじゃなくてセキュリティ系のエンジニアじゃないの?
- 753 :ナナシサソ:02/10/15 12:23 ID:uLva5+5V
- 交換と書くからMXを連想して荒れる。
これはMXみたいな従来型の交換じゃないでしょ。
イメージとしては認証ありのCS放送だと思われ。
キーを持っていれば暗号化されて出回っている
コンテンツが復号できるってことだ。
ノンスクとスクランブルが混じっていて、
ノンスク=鍵なし、クランブル=鍵あり。
7番の課金がどうのこうのは、これがちゃんと実現できれば
CSの番組提供者がお金取れるように
ファイル公開者が課金可能ってことだろう。
- 754 :ナナシサソ:02/10/15 12:28 ID:uLva5+5V
- しかし、CS放送でも一度録画してしまえれば自由にコピー可能なのと同じで、
7番はありえないな。
6番って、Webでアカウント発行してもらってそれで
専用に暗号化したファイルを落として、
専用に発行してもらった暗号で解くのと同じだよ。
暗号の意味なし。
もともとキャッシュの中身が見えないように暗号化する必要があって
このキーをどうするのかでできたのが暗号キーだろうから
みんなが同じものにするというのなら固定にしてしまっていいんじゃねーの?
- 755 :ナナシサソ:02/10/15 12:28 ID:YkxgY+ch
- つまりあれだな。エロペグでオナヌィしたいんだろ、おめーら。
- 756 :ナナシサソ:02/10/15 12:43 ID:k7YVyQyV
- ちげーよヴォケ、氏ね。
- 757 :ナナシサソ:02/10/15 12:51 ID:QauPCvZ/
- 745だけど、今度はchinaからで、3186ポートだった
たぶんさっき書いた3191ってのもこれと同じポートの記憶違い。
Winnyの3186ポートに何かあるの?
descr: CHINANET Hunan province network
descr: Data Communication Division
descr: China Telecom
country: CN
って、くだ質行った方が良かったか・・
びっくりしたのでゴメン
- 758 :752:02/10/15 13:18 ID:N5tWu3oc
- >>754
>暗号の意味なし。
例えも結論も違うぞ。
Winnyの匿名性をいかしつつ交換を行うんだからな。
UPした人のキーで暗号化されたファイルが転送されるのは以前と変わらない。
ノードごとに復号キーが違うから、UPした人間にキーを貰わないといけない。
鍵の交換もWinny掲示板などで匿名性を確保する。
それが機能するかどうかは別問題だが。
暗号キーはラベリングとかグルーピングの方向でいいんじゃないかと
俺は思う。
47氏も元々は名前空間を分けるため的な発言をしていた。
ただ使い方はユーザに任せると。
既出だけどキーワードでの無視や削除にも限界があるからな。
例えばロリものの転送に使われたり、キャッシュに残ったりするリスクが
減るなら強制暗号キー化に反対する人ってあんまりいないだろ。
- 759 :ナナシサソ:02/10/15 13:22 ID:vHORpoRm
- むしろアレだなぁ。
ブラックな使い方が可能になるなぁ。
ヤクの取り引き情報とか。
マジでICPOとか乗り出しちゃうんじゃねーの?
今は、単にエロデータを共有してるだけでほとんど無害なわけだし。
- 760 :752:02/10/15 13:38 ID:N5tWu3oc
- もう昼休みも終わったんだが・・・(嘘、本当はヒッキー)
>>759
それはもうPGPでできること。だから作者が一時やばい状態になったけど。
わざわざリアルタイム性のないWinnyを使う必要性はない。
47氏に一つ質問。
MX2.6->3.3の時みたいに外部ツール排除の可能性はありますか?
今ちょっとしたツール作ろうと思っているんだけど。
- 761 :ナナシサソ:02/10/15 13:56 ID:w2hcvsRH
- 暗号化のキモって、結局、
自分のキャッシュしてるファイルを自分が(建前上)知らないってところ……
ではなくて、何か「不測の事態」が起こった場合に、「何をおっしゃっているのか
~~~~~~~~~~~
さっぱり・・・」とか言えるってことだよな。
そこへんの趣旨か考えると、少し議論すべき方向が見えてくるかも。
ユーザーの利便性をどうとらえていくのか、とか、
WinMXと同じ方向を目指すのか、とか。
交換ソフトはWinMXだけでもう十分。
- 762 :ナナシサソ:02/10/15 13:59 ID:uVyDwC70
- 交換交換って言ってる奴は、nyの共有の概念がなくなったのか?
何で持ち逃げ云々が出てくるかな。
そんな議論するんだったらやめてMXにしろよ。
存分に交換交渉できるじゃないか。
もう一度Tipsでも読んでから考えれば。
- 763 :47(偽):02/10/15 14:05 ID:NUfSyZ/l
- 561,562,563に騙されちゃったのね。
貴方良い人ね・・・。次からはトリップをよく見ようね。
∧_∧
( ´∀`)
/, つ
(_(_, )
しし'
- 764 :761:02/10/15 14:05 ID:w2hcvsRH
- 起動時に正しいPASSを入れないと複合できないとか、
複合できたように見えて全然複合できてないとか、
ファイルの名前がわからないとか、
あるいはPASS.txtを別に用意して、
「不測の事態」が起こったらさっと消せるようにするとか、
そういう、どっちかっていうとくだらない、原始的な方法が、
かえって有効ではないかと思ってみたりする。
原始的つったって、つきつめて考えてみると難しい話だけどな。
- 765 :761:02/10/15 14:09 ID:w2hcvsRH
- ちなみに特定のファイルを暗号化すると、
かえってログとか辿られそうだし、
なんか、善意が悪意になって非常にまずい予感。
>763
正しいトリップ→47 ○
47→トリップ ×
- 766 :WinMXの次はこれ。:02/10/15 14:11 ID:T0t/mggG
- ORTA
http://www.kk.iij4u.or.jp/yoshi-/
REDLIGHT
http://www7.plala.or.jp/kasteel/rlva/
- 767 :ナナシサソ:02/10/15 16:41 ID:tqW59s9T
- >766
ORTAの方は既に消えてる
- 768 :ナナシサソ:02/10/15 17:32 ID:0197K/3t
- >>763
ネタだったとしても話は有意義な方向に進んでる
- 769 : :02/10/15 17:40 ID:wt/4bf56
- >768
「だったとしても」じゃなくてネタなんだって。
それから別に有意義でもなんでもない。
- 770 :_:02/10/15 17:48 ID:xBzoER9i
- >769
ネタ(有意義)=Winny民 意識調査・・・・
- 771 :ナナシサソ:02/10/15 18:03 ID:g/Ppnpco
- 少なくとも本スレが復帰した功績はあるな
- 772 :ナナシサソ:02/10/15 19:52 ID:9xboPwVw
- Winnyで交換となると、同一内容のハッシュ違いが多発しそうな予感。
交換で手に入れたものに手を加えて別の人と交換。
課金ていうのはよくわからない。
具体例で言うと、オレがTV番組を録画した動画ファイルをWinnyで流して
見たい人はオレに10円払えってこと?そんなのありですか?
Winnyを社会的位置付けとして必要悪的なところに持っていきたいのはわかる。
メーカーに黙認されるようなソフトになれればいいなとは思う。
でもその方法はオレには考えつかない。
- 773 :ナナシサソ:02/10/15 21:03 ID:ebK//L2s
- >>772
>見たい人はオレに10円払えってこと?そんなのありですか?
違うんじゃないかな。
商用利用の可能性を探っているんだと思うけど・・・
- 774 :47(偽):02/10/15 21:03 ID:NUfSyZ/l
- 漏れは、良い事をしたのですか・・・・・?
折角、WINNYでウイルスを流す準備をしようと思っていたのに。
- 775 :47:02/10/15 21:10 ID:fyOCn9HG
- β20.95です。互換性ありますがβ20.9以降としか繋がりません。
また今回チューニングだけで新機能はありません。
・ 受信バッファがあふれてくるとコマンド処理で長時間待ちが生じるのを修正
・ 受信あふれを防ぐためのWait処理をやめた(状態を悪化させるだけでダウン速度が落ちるため)
・ 受信バッファ拡張の大きさに制限を設定
・ ポート警告のチェック時間を延長
・ BBSコネクションの場合、BadPort0チェックを省略するようにした
主にPCの負荷が高くなったときの対処です。
スペックの低いPCや他に何かタスクが動いているときでも
挙動不審になり難くなるんじゃないかと思います。
あと、561からの発言は冗談や偽物ではないですので検討よろしくお願いします。
どうも今の論調ですとバグだけ取ればいいのかなという感じもしてますが、
前書いた6の機能は機能としてあっても邪魔にはならないので、
あまり使われない今の暗号キーよりは新機能として面白いかなというだけのことです。
別にこれの使用が強制で共有機能が使えなくなるわけではありません。
- 776 :ナナシサソ:02/10/15 21:12 ID:0kWVw1zX
- 47氏、乙かれですー
- 777 :ナナシサソ:02/10/15 21:13 ID:AM4g6GLG
- キキキキキ━━━━━(((((゚∀゚)))))━━━━━タタタタタ!!
- 778 : :02/10/15 21:13 ID:f2oXwq/o
- *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 779 :ぬぅぁぬぅぁしぃ〜:02/10/15 21:14 ID:RebHNW+y
- 乙です。
47氏の書き込みと同時にファイル上書き完了!
体に気をつけてwinny同様またーりがんばってくださいね。
- 780 :ナナシサソ:02/10/15 21:14 ID:3lcqX34C
- 乙!!
- 781 : :02/10/15 21:16 ID:oh4sGEk3
- 乙かれです〜>47氏
丁度UPもDownもしてなかったんで、すぐに新バージョン入れることが出来て(゚д゚)ウマー
- 782 : :02/10/15 21:18 ID:etQ60zm8
- >>47 おつ
- 783 :ナナシサソ:02/10/15 21:19 ID:KexMFYBt
- >>775
47氏お疲れ様です。
とらえずバグだけ取っていただけませんか?
そこから先はこれからの課題と言うことで宜しいのではないでしょうか。
- 784 :ナナシサソ:02/10/15 21:20 ID:czc32EBH
- 47氏お疲れです。
βテスターとして、47氏の実験には参加させてもらうつもりなので、
暗号キーの実験も気にせず進めて下さいね。
もう十分におとせる→これ以上余計な機能を増やすな
では、おもしろみがないですから。
- 785 :てすた1:02/10/15 21:21 ID:rXOqWCTO
- >>47氏
近いうちに6の機能はテストされるんですかね
楽しみにしてます。
- 786 :ナナシサソ:02/10/15 21:21 ID:wZ2vkZVg
- お疲れさまです
- 787 :NANA-C:02/10/15 21:22 ID:ZQe067nH
- キキキキキ━━━━━(((((゚∀゚)))))━━━━━タタタタタ!!
アイアイアイアイアイ100万
- 788 :ナナシサソ:02/10/15 21:22 ID:6flWP6DV
- >>775
例の交換可能ってシステムだけど、それじゃせっかくのwinnyの匿名性が下がってしまうと思われ。(ソーシャル的な部分で)
純粋P2Pである以上、確実に相手を捕まえる必要がある交換はやりにくい上、
交換をメインとしてるヤシらは交換に適したOPENNNAPに引っ込んでるからあえてwinnyに引っ張りだす必要も無いと思われる。
個人的に5ならおもしろいかなーとか思ったけど、47氏が述べてるように、パス付きの圧縮ファイルと変わらんし、
今までのMXとかの傾向をみても暗号付きは毛嫌いされてる。導入しても最終的には普及しないでしょ。
漏れとしては今まで通り、交換派はOPENNNAPにおいといて、winnyは完全匿名、共有派の精神を貫いて欲しいな。
適材適所。何もP2Pファイル転送ソフトをwinnyが独占する必要はないんだから。
- 789 :asdf:02/10/15 21:23 ID:PGnH44fA
- 74氏って、はじめてみた・・・
- 790 :ナナシサソ:02/10/15 21:25 ID:WeTFFlM8
- 74氏って誰よ...
- 791 : :02/10/15 21:29 ID:s4K3uLXz
- 74 名前:_ 投稿日:02/10/09 22:40 ID:GMdLdKWB
>>1000
ワラタ
↑74氏
- 792 : :02/10/15 21:31 ID:1uAJ6Wo1
- これからは74氏に期待してみる
- 793 :zzZ:02/10/15 21:35 ID:HMVPiRKC
- >>789
まぢでミスっているのかネタなのか?
たまに書いている奴居るな・・・
>>775
久々にこの言葉を・・・
乙カレー
とりあえず、どうなるか見守っています
がんばって下さい。
- 794 : :02/10/15 21:35 ID:sVRScoBC
- >>775
ちょっとお待ちを。6の機能そのままつけるんですか?
新しい暗号キー設定(=>>563)を使うか使わないかUP者がチェックボックスかなんかで
選べるようにしてもらえますよね?今の暗号キー設定も生き残らせてもらえますよね??
そうしないとせっかく暗号キーでクラスタ化を促進しようといった動きもでてきたのに
無意味になってしまいます。(私これに大賛成してるんで。管理責任もゴニョゴニョ…)
- 795 :ナナシサソ:02/10/15 21:43 ID:lbbGgc7j
- >47
7の昨日採用してもいいです、その代わり金払った香具師はタイーホされないような
合法的なシステムにしてくれ
- 796 :ナナシサソ:02/10/15 21:45 ID:lDGbi+GT
- 6が使えるようになったら非公開鯖の連中も興味を示すかも。
だって現時点で1番匿名性の高い交換可なソフトになるってことだもんね。
- 797 :ナナシサソ:02/10/15 21:47 ID:RRpBuWyE
- 違法なファイル共有の上に金まで取ってるとなると、
いよいよ警察も本気にならざるを得んだろうな。
>>773
nyのようなシステムを(合法的な)商用目的に使う意義がよくわからんのですが。
- 798 :ナナシサソ:02/10/15 21:50 ID:w6Py1JnN
- >>775
47氏おつかれさま。
最近は2chねら〜じゃない人も大勢Winnyやってて
とりあえず新機能や大幅変更など試してみるなんてのが
気軽にできなくなってきてますね〜。
- 799 :ナナシサソ:02/10/15 21:51 ID:YjtBRZ3G
- 漏れも797と同意見
- 800 :ナナシサソ:02/10/15 21:53 ID:U+7OQVO/
- >798
そろそろ更新箇所をReadMeに残してほしいところ・・・ですか?
- 801 :ナナシサソ:02/10/15 21:55 ID:yS/6qL8h
- 47氏さん
握手してくださ〜い。わ〜い。
- 802 : :02/10/15 21:55 ID:HxaQO6aM
- うーん、マジだったか…。とりあえず「バグだけ取って暗号キーがどう挙動するのかテスト」に一票。
暗号付キャッシュが溜まるのは一向に構わんが、それなら検索にも引っかからないほうがむしろ
漏れはありがたい。
あと、暗号のやり取りの為には匿名BBSを使う必要があるわけだけど、今のnyBBSでは匿名性の
点で非常に不安です。スレ主のIPが分かってしまうのはともかく、「スレ主が悪意を持って」IPを抜く
可能性を考えると積極的に使う気になれません。この辺りも併せてどうにかしていただければ。
- 803 :ナナシサソ:02/10/15 22:00 ID:RLpnEisj
- 74氏はちんこウタビトだろ
- 804 :.:02/10/15 22:01 ID:fNkugJkz
- Kがそれ系のスレ立てたりしたら笑えないぞ。
- 805 :ナナシサソ:02/10/15 22:02 ID:g/Ppnpco
- >>795は何か大幅に勘違いしていると思われ
- 806 :_:02/10/15 22:02 ID:hJyWsDsf
- 47はだいぶ調子こいてきやがったな
- 807 :ナナシサソ:02/10/15 22:03 ID:g6NCLIC1
- うう・・欲しいファイルダウソしてたのに
バージョンアップのせいか途切れた・・カナスイ
- 808 : :02/10/15 22:03 ID:WfAypOHn
- ファイルの拡張子で強制暗号化にしたら?
そうすれば今の使い勝手とそう変わらないし、
中継者は「そんな拡張子で検索したことなんてありませんよ〜」と
トボケられる。
- 809 :ナナシサソ:02/10/15 22:05 ID:oBajel4h
- 面白い事になってきた
- 810 :ナナシサソ:02/10/15 22:05 ID:t7IMQOq7
- 数ヶ月前には1KBのファイルが落ちてきただけで感激した。
変わっていくのを楽しめないヤシ・実利だけを追求するヤシは旧ヴァージョン使っとけ。
20.8あたりがいいんじゃないか。 現ヴァージョンとは非互換だしな(w
とっとと逝きやがれっ!
- 811 :ナナシサソ:02/10/15 22:07 ID:9TdDD+FD
- _,,,...... . . ----------- .....,,,,_
/――r''''"~~~「 r''''"~ ̄ ̄ ̄~`;、
/ ;! '!:l, ´,_ゝ`) ':;、
/ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、 ,,,,,.... .............,)}...,,,_
/ /- ゙゙:, ,,._  ̄`,;r-、 /
{,,r=、, i :, (::::)r;:=====i、.,;! >
;!,r=、i:! : ,:'"三ミ:、 ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):| < ( ´,_ゝ`)プップーーーーーー!!
Y! |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==) >
iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;| リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;! \
`'''''" ヾニ"::ノ `''''''''"
- 812 : :02/10/15 22:08 ID:7+sQ+tuw
- >>806
禿ウケタw
- 813 :某:02/10/15 22:08 ID:rZdg+wPj
- (・∀・)ニヤニヤ
- 814 :ナナシサソ:02/10/15 22:10 ID:N5tWu3oc
- >>802
既に第三者経由でしかアクセスしないようになってるんでは?
それと交換や課金システムに過剰反応してる香具師がいるけど
47氏は技術的に新しいことに挑戦したいんだと思うよ。
それが開発のモチベーションだろうし、ハッカーってもんでしょう。
だいた今はまだ課金までもっていけたら、凄いねって段階の話。
道は見えていない。誰もワレズで金で徴収するなんて言ってないし。
- 815 :ナナシサソ:02/10/15 22:20 ID:lbbGgc7j
- 47氏が課金システムを企業に売りつけてウマーってこと?
- 816 :ナナシサソ:02/10/15 22:21 ID:h+yBKIkH
- 暗号化されて自分がまったく読めないキャッシュにHDDを
取られるのはやだな、たとえ自分に必要なくても見れるキャッシュならいいけど
- 817 : :02/10/15 22:22 ID:HxaQO6aM
- 5を採用するとして、暗号が任意のノードで解除された時点でその暗号キーがそこを起点に
nyネットワーク全体に伝播していく、というのはどうだろう?
キャッシュに溜まった暗号付ファイルはそのままでは展開できないけど、「暗号キーを検索」
等の行為を用いる事で、待ってればそのうちキーが回ってくる。自動化はせず、あくまで手動
でキー解除するか否かを選択するのがミソ。
これならnyのマターリ精神にも反しないし、新規ファイルアップ時の安全性もある程度確保
できる。「暗号解除してないんで、持ってるファイルが実際何なのか知りません」という言い訳
も一応できるしな。最大の問題は、本当に暗号化したい人が困る事だったりするがw。
47氏の意図するものとは違うかもしれないけど、今のnyのザルっぽい暗号を意図的に発展さ
せるってのもひとつの手ではあると思ったり。
- 818 :ナナシサソ:02/10/15 22:23 ID:3fHwv1GU
- >>>>>>>>>>>>>>752
- 819 : :02/10/15 22:24 ID:4l0/A8iR
- 同一内容の暗号キー違いのキャッシュが溜まりまくってHDD利用効率が
低下する予感。
今の時点で120GBのHDD使い切ってるんで導入されるときついかも。
- 820 :ナナシサソ:02/10/15 22:25 ID:Q4+T3msV
- >>817
それ良い!!!!!!!!!!!
- 821 :ナナシサソ:02/10/15 22:26 ID:Q4+T3msV
- >>819
そうか・・・。
- 822 :ナナシサソ:02/10/15 22:28 ID:Q4+T3msV
- ところで、最新版のハッシュって
1a139c3ffbcddf646b496d1d61760daですか?
- 823 :ナナシサソ:02/10/15 22:28 ID:czc32EBH
- >>822
普通に公式サイトで落とせ。
- 824 : :02/10/15 22:29 ID:HxaQO6aM
- >>814
つまりスレ主から見えるIPは発言者のものではなくて、発言者の隣接ノードのものって事かな?
それなら確かに悪くないかも。nyBBSに関してはtipsでもほとんど解説してないし、イマイチよく
分かってない事が多い。もう少し積極的に利用を促進してみても良いかもだ。
- 825 :ナナシサソ:02/10/15 22:30 ID:cu8UVlYJ
- >>808
MX子鯖用共有と、NyのUPを一緒にしているヤシが多いから、拡張子変造による
亜流ハッシュ大量発生の悪寒。
- 826 :.:02/10/15 22:31 ID:fNkugJkz
- >>819みたいのは確かにつらい。
>>817は交換という感じではなく、
最初に手に入れる権利を得るってことなのかな。
そして解禁されたファイルは徐々に広がっていくわけだ。
- 827 : :02/10/15 22:32 ID:FYiz570c
- >>816
正直、見られないファイルにギガByte単位で容量食いつぶされてたら、
大抵の人は即行で消すだろうな…。
特に容量が切迫していれば、最初に消す候補に上がるのは確実。
- 828 :tomo ◆bZuXoFyEOw :02/10/15 22:32 ID:taIvSfR1
- 47氏さんおつかれさまです。
Winny最高です
- 829 :ナナシサソ:02/10/15 22:32 ID:mI/QA21D
- とりあえず暫定で6の機能を実装したVer出すってのもありかもね。
ただ付けるならその機能に参加するか否かの設定を付けて欲しいです。
- 830 :ナナシサソ:02/10/15 22:34 ID:WeTFFlM8
- >>827
即消しですな...
帯域・HDD・枠も取られて痛すぎ...
ぜひ実装する際には、暗号キャッシュ経由ON/OFF機能の実装をおながいします
- 831 :_:02/10/15 22:36 ID:EsQYsJfa
- こう言ったソフトの公開をする目的でメジャーなのは
ツールを多数に使って貰う為だけに公開する(売名行為とも言う)、
もう一つは儲ける為に公開する(サイト上の広告料も含めて)です。
商業価値を付けたいと言うのはソフトウェア製作者からすればメジャーな考え方です。
今迄出来ていた事を出来なくしたり有料化されたりする方向へは
行かないと思いますので
温かい目で見守る&応援しましょう。
- 832 : :02/10/15 22:38 ID:75jZPf/F
- >>810
マジな話、MXが2.6派とと3.3派にわかれたように
nyでも積極的な意味で複数の独立した流れを作ってもらうのもいいかも。
まあβが取れたあとの話だけど。
- 833 :.:02/10/15 22:39 ID:fNkugJkz
- キャッシュはnyユーザー全部の資産だと思うが、
暗号化されたものもそういえるのだろうか?
827のような動きが出て当然だろうな。
キャッシュ削除ツールにも
暗号化ファイルから優先的に消すような機能が新しく追加されそうだ。
- 834 :ナナシサソ:02/10/15 22:39 ID:VPVEPTNZ
- 乙です。>47氏
あくまでもフリーウェアとして”利用させてもらっている”
立場から言って、今回の課金システム云々については、
まったく反対意見はありません。
むしろ、本業PGとして時間単位でお金をとれる氏が、
多くのプライベートな時間をさいてこの短い期間で
これだけの安定したP2Pウェアの開発とユーザー層を
築き上げたことに敬意を表します。
例の100万円も流れてることでしょうし。
暗号キーによる課金システムというよりかは、上でも
述べられているように、”チャンネル化”ということかな?
と捉えています。
大容量ファイルを転送するような今の使われ方で得たノウハウ
も多いでしょうけど、実際キャッシュ量や匿名性を稼ぐための
キャッシュ蓄積も関係ない使われ方=例えばBBSのようなP2Pの
使い道でのデータも多いのではないでしょうか。
例として、匿名性のないWinnyと現在の肥大化したYahoo!オークション
って、十分結びつく可能性があると思います。
Winnyも「たまたま”アングラ”にも使われちゃった」という
認識であれば、氏が自らのために生かしていくのも当然ある権利だと
思います。
- 835 :817:02/10/15 22:41 ID:HxaQO6aM
- >>827
だいたいそんな感じっす。むしろ新規ファイルアップファイルと暗号流出のタイムラグを作ることで
職人さんの利便と安全性を図れるんじゃないか、という考えです。これならわざわざBBS等で公表
しなくても、自分のノードで解除するだけで暗号キーを流通させられますし。
アイデアの元は>675の「時間方向のクラスタ化」という考えです。思いつきだけど、意外とわるくなさそうな。
- 836 : :02/10/15 22:43 ID:B8hr8Y7S
- みんなゴメン…
- 837 :ナナシサソ:02/10/15 22:43 ID:udV13bUc
- それはそうと、今じゃWinnyの話しかしてねーのに、
いつまでも「MXの次」なんつースレタイトルにしてんじゃねーよ。
- 838 :ナナシサソ:02/10/15 22:44 ID:WfJaG07T
- んー。Winnyの実装云々よりも、まず最初に集金システムを
考えないと画餅になってしまいそうな予感がするです>47氏
- 839 :817:02/10/15 22:44 ID:HxaQO6aM
- >827じゃなく>826だった…逝ってくる。
- 840 : :02/10/15 22:51 ID:FYiz570c
- >>837
確かに、Winnyで検索して、本スレだけ引っかからないのも妙な話だ(w
- 841 :ナナシサソ:02/10/15 22:51 ID:3fHwv1GU
- >>561
>>562
>>563
>>750
>>775
- 842 :826:02/10/15 22:52 ID:fNkugJkz
- >>835気にしなさんなって。w
でも835見ててボジョレヌーボーみたいな使い方もできるのかなって思った。
大きなサイズのファイル(鍵付のビックリ箱)十分を流通させておいて、
後日1KBくらいで小さい鍵を流す。
あっという間に鍵は広まり、
すべての箱を持ってるnyユーザーがほぼ同時に開けることができる。。。
メリットはなさそうだけど。
- 843 :ナナシサソ:02/10/15 22:54 ID:VP5S+ROo
- 47氏は以前から現行の著作権の在り方には時代的にもう無理がある、
という持論を持っておられるので、技術的にP2Pでの課金システムという
のが確立可能であるのかどうか、検証・証明してみたいだけだと思われ。
そんなに交換システムをWinnyに取り込むことに目くじら立てる必要は
ないと思う。黙ってても使えなければMXに戻る奴は戻るし、Winnyで
マターリ共有したい人はそのまま続行する(出来る)だろうし。
- 844 :842:02/10/15 22:54 ID:fNkugJkz
- >835じゃなく>839だった…逝ってくる。
- 845 : :02/10/15 22:59 ID:udV13bUc
- >>720
私もそれをやってますが、
初期ノードをジャンル別にしてくれるとさらに効率がよくなると思うのですが、
どうでしょうか。
- 846 :ナナシサソ:02/10/15 22:59 ID:yWJUvn/g
- 今の騒動、俗物な漏れは単に、
「100万もらって、欲に火がついたか・・・」
位にしか受け取れないんだが。
Winnyの新しい方向性とか、可能性を模索するのはわかる。
が、それ以上に、あまりにわかりやすい形で「欲」が露呈したようにおもう。
7番目の選択肢、思いついても、公表するのは早すぎましたな・・・
- 847 :ナナシサソ:02/10/15 23:02 ID:NvX3iBIH
-
(・∀・)タダタンニ欲ダケトハオモエンガネ
- 848 :ナナシサソ:02/10/15 23:02 ID:He5WZ85v
- >>842
ボジョレヌーボー!…おもしろいこと考えるね。
激しく無意味な気がするが(w
で、全員でウイルスに感染。
みたいな事にもなったりしてなー。
- 849 :ナナシサソ:02/10/15 23:03 ID:G40trauk
- >>846
でもさ、そういった著作権とか商業的な部分を意識した行動をとらないと、
Winny もただの著作権無視のファイル共有ソフトとしかとられない、と思うのよ。
ある程度社会に対して認められるにはそういった部分を意識して設計して
ゆかなければならないと思うんだが、どうだろうか?
- 850 : :02/10/15 23:04 ID:5GLarMFX
- >>848
おもろくもなんともない
ウィルスに感染なんてするほうがアフォ
どうせやるなら捏造だろ
- 851 :ナナシサソ:02/10/15 23:04 ID:/qwKMPrm
- >846
あんた 背中が煤け・・
- 852 : :02/10/15 23:05 ID:Rwl6VprQ
- 課金って、ソフト的には別にして、
システム的にホントに実現性があるのか?
どんなシステムを想定してるのか知らんけど。
- 853 :ナナシサソ:02/10/15 23:05 ID:ucvb/bER
- 新しいものの作成依頼として主に使われるであろうと考えているので
[6]に対して賛成致します。>>835さんと同じ考え方ですね。
- 854 :_:02/10/15 23:05 ID:EsQYsJfa
- >845
MP3系初期ノード登録者に逮捕者が続出しそうですね。
いや別に良い事だと思います。
- 855 : :02/10/15 23:06 ID:dsC/udRL
- 確かに7の案はny自体を企業に売り込む気だとしか思えないねえ。
この案を有効利用できる考えがあるなら、
是非聞かせてもらいたいものだ。
- 856 :ナナシサソ:02/10/15 23:07 ID:XjpSw42f
- 新規ファイルの共有への呼び水としては有効かもね。
できれば817みたいな方向のほうがいいかもしれないけど。
(時限暗号みたいなもんだね)
現状でキャッシュに暗号ファイルがあふれれば、
キャッシュ消し圧力が増えるのは確か。
コミュニティ崩壊の危険をはらんでいる。
慎重に。
- 857 :ナナシサソ:02/10/15 23:07 ID:xQqzPOVj
- 47は自分に課金されるシステムを作ってる
- 858 : :02/10/15 23:08 ID:udV13bUc
- >>842
年末から福袋を流しておいて、
新年になったら、鍵を流してあけられるようにする、
っていうのをやりたい。
去年はMXで福袋企画をやっていたんだけど、
転送が結構つらいしね。
- 859 : :02/10/15 23:09 ID:5GLarMFX
- >>855
それは作者の自由であり権利でもある
妄想もここまで来ると怖いもんあるな
- 860 :ナナシサソ:02/10/15 23:10 ID:9TdDD+FD
- 47も所詮地球の金に魂を引かれた人間だということか
- 861 :ナナシサソ:02/10/15 23:10 ID:mI/QA21D
- うーん、やっぱり漏れはオプション選択制の仮採用を押しまふ。
果たして交換にどれくらいの需要があるかとか、そういうのを
確かめるのもありじゃないかと。
- 862 :ナナシサソ:02/10/15 23:11 ID:g6NCLIC1
- >>857
ワラタ
- 863 : :02/10/15 23:13 ID:8axenRsz
- 久々にのぞいたらえらいことになってるねぇ
交換どころか金の話まで出てきたのか。
47、欲がでたのかな?
鍵を持たせるのは権力を持たせるのと同じだから
nyの中に階級ができてしまう(クラスタじゃない)。
みんなそれはイヤなんじゃなかろうか。
- 864 : :02/10/15 23:17 ID:Rwl6VprQ
- 企業に売り込むかどうかは無関心だが、課金システムを
運営するには企業レベルの組織が必要だろうな。
現在の47氏が一人でやってるのとは雲泥の差だ。
ただ、ビジネスモデルとしては面白いかも。47氏は
もう特許申請してたりして。
- 865 : :02/10/15 23:17 ID:dsC/udRL
- >>859
これは失礼。
自作の曲をキャッシュ化されている貴方には有用な話でしたね。
- 866 :ナナシサソ:02/10/15 23:18 ID:m2KdqZhi
- 47氏がWinnyをどう変えようが自由だと思う。
漏れは今回の暗号化案には技術者として非常に興味があるので是非やってもらいたいと思った。
万が一失敗だとしたらすぐに元に戻した新バージョンが出るだろうし
過去のバージョンの中には交換ができるNYがあったってい
- 867 :ナナシサソ:02/10/15 23:18 ID:w2Xia1pJ
- >>854
初期ノードにつないでも、そのノードにファイルorキャッシュがあるとは限らんのでは??
単純に
・音楽系
・映像系
・ゲーム系
位の初期ノード分類はあっても良いのでは?
つか、winnyで逮捕者がでるような状況になったら初期ノードどころの話じゃないような。
- 868 :846:02/10/15 23:19 ID:yWJUvn/g
- あらかじめ言っとくが、「金銭欲」限定の話じゃないぞ。
私が思ったのは、47氏は
Winnyを単なる「アンダーグラウンド的なフリーソフト」以上のものにしたい
という「欲」に駆られているんじゃないか、てこと。
もちろん、現行のWinnyネットワークは通常の「フリーソフト」の枠をはるかに
超えているけど、その原動力となったのはやはりどう考えても「違法行為に使える」
という点にある。
だが、UGから抜け出すにはそういう部分を排除しなければならない。
だから、今までのユーザーが嫌うであろうことが明白にもかかわらず、「課金システム」みたいな案が
出てきたのではないか?と、いうことだ。
つまり、47氏は現在のユーザーを疎ましく思っている、という想像ができるわけ。
だがそれはある意味で「裏切り」に近いものではある。
「共有」と「課金(商業主義)」というのは相反するものなのだから。
- 869 :ナナシサソ:02/10/15 23:27 ID:3iUwwJ7P
- 今回の件で明らかになった、Winnyの捉え方の相違点。
47氏=著作者と消費者がダイレクトに接する(商売できる)環境作り
Winnyユーザ=何でもタダで手に入って(・∀・)イイ!!
- 870 :ナナシサソ:02/10/15 23:28 ID:lgjqtcFG
- >>775,47氏
バージョンアップおつかれさまです。さっそく更新させていただいています。
>>561からの発言についてですが、6の案で行けば交換は可能になりますが、
とても面倒くさいものだと思います。
MXでしたら、単純な話、キューが入りカウンター、DL完了と同時に終了のながれですが、
6の場合、わざわざDL終了後にキーを受け取る必要がでますよね。
しかも、up者が一々生成しないとダメですし(要するにキーの流出が防げるわけで)
MXよりは持ち逃げの心配がないのが嬉しいですが、、、
しかし、交換であればMXの子鯖で十分であるし、そもそも共有ソフトであるので、
交換機能は不要であるとも思うには思うのですが、開発者が必要だと思うのなら
それはそれで自由だと思います。
nyがより多機能なものに成りたいと考えれば交換機能も必要でしょうが、
そうなる必要があるのか?がとても疑問です。
M$のソフトがそれのような気がします。
開発者の興味や向上心とユーザーの要求とは必ずしも一致するものではないですが、
そこら辺をどう考えているのかが知りたいとは思います。
現状では反対論が強いですし、それなりの動機が知りたいです。
- 871 :866:02/10/15 23:30 ID:m2KdqZhi
- >>868
相反するものと決め付けるのは良くない。
それが実現したときどうなるか、みんなどうするか、漏れはワクワクする。
- 872 : :02/10/15 23:31 ID:FYiz570c
- >>869
と言うより、物々交換から貨幣経済への移行と言う感じか。
- 873 :ナナシサソ:02/10/15 23:31 ID:l5RcQBpF
- できそうな機能をつけてみたくなるのは別に間違っちゃいないと思うが。
47氏、好きに開発進めてちょ。
まぁ人が来なくなったらファイルに興味無い漏れと47氏と
あと幾ばくかの暇人募ってまたテキストファイルでも流して実験しましょう(w
それが真の( ´ー`)y-~~またーり
- 874 :ナナシサソ:02/10/15 23:33 ID:fNkugJkz
- 暗号化されたファイルのキャッシュは10000分(7日間)で
自動的に削除されるような仕様にはできないものか。
- 875 :ナナシサソ:02/10/15 23:33 ID:N5tWu3oc
- >>868
だからそれは47氏の自由でしょう?
47氏がコントロールできないくらいもうWinnyは広まったんだから
現状のシステムを止めるすべを47氏は持たない。
ユーザは今のバージョンにとどまることも可能。
俺が一番怖いのはクローズドソースだから暗号化にバックドアを
作ることも可能というところ。
- 876 : :02/10/15 23:34 ID:B55Q0Lvi
- >>849
がいいこと言った。
‘インフラ’として定着するには、何をしたらいいだろうね。
47氏はデータ本体を流通させることに意義があると
思っているみたいだけど、本当にそうかな?とか。
別に対価を正当に払うならベクターに登録して
シェアウェアだっていいでしょ。
むしろ、現実の流通機構を見ていると、データ本体
そのものの移動(CD買うとか)以前に、
購買につながる情報の方が大事じゃないかな?とか思う。
いわゆる広告とかイメージ戦略とかプロモーションね。
そこにWINNYを使えないかな?
例えば、P2Pで炉なコンテンツをやりとりしてるヤシ
そのものは特定できないけど、勝手に嗜好分析した上で、
「規制前のレアもんの写真集、今別名でオークションに
出してるんですけどどうすか?」なんて宣伝を送りつけ
られるとか。
この場合、金は広告を流したい奴が47氏に払う。
とにかく俺自身は共有に血筋を上げているので、
俺の真上をお金が通過するようなやり方はすかん。
クソ企業の幇助をするくらいなら、
47氏の懐をあっためてください。
- 877 :ナナシサソ:02/10/15 23:34 ID:f2P/Jyi0
- 47氏よ、好きにヤッテクレ!
俺たちも好きにサセテモラウから。
などと言ってみる。
- 878 :870:02/10/15 23:36 ID:lgjqtcFG
- あと一つ気になるのですが、共有機能は必要だとも思います。
理由は、だれも新規うpする人がいなくなる可能性があると思うからです。
MXですと、好感を有利にするために新作を自分で用意する必要にかられますが、
NYだと、マターリしすぎていて、その心を忘れがちです。
一部のボランティアにみんなが群がることになるでしょう。(いつまでボランティアしてくれるか?)
今はMXがあるので、お下がりが早く流れてきていいのですが、NY単独ではどこまで
機能するかは微妙だと思います。
やはり、MXでもwebでもFTPでも好感する場がないと衰退は必至だと思うのですが・・・
そこのところ、誰か批判があればよろしくお願いします。
- 879 : :02/10/15 23:36 ID:l+ecrWIK
- 課金いいんぢゃない?
ただ、有料ノードとそうではないノードの見分けさえつけば。
現行の winny プロトコルの中に 別(有料)のプロトコルを混ぜる。
いわば pptp とかみたいに ppp プロトコルの拡張みたいなもんだな。
あとはユーザが料金を払いたいと思うコンテンツにペイすればいい。
交換したいユーザは交換をすればいい。
つまり、今までどおりの仕組みを残しつつ、
新しい P2P ネットワークを切り開くということはまったく問題ないぢゃん?
- 880 : :02/10/15 23:39 ID:l+ecrWIK
- >>873
5月の頭ぐらいの状態に戻るわけですね。
それもいいね。
また、回覧版とか回してマターリするのも・∀・)イイ!!
- 881 : :02/10/15 23:40 ID:5GLarMFX
- >>878
すでにかなりの完成度の共有機能は実装済みで稼動中です
- 882 :ナナシサソ:02/10/15 23:41 ID:ucvb/bER
- 実際課金できるレベルで実用になる方法を探せば
Winny自体にパッケージ管理機能を内蔵するぐらいしか思い浮かびませんねぇ。
WebでハッシュDL&キー生成。
NYでDL後キー入れて復号と同時に直接インスト。
購買済みリストとかで自動Updateとかされると便利でしょうが…。
なんかPGP+Apt-getって感じですねぇ。
- 883 :878:02/10/15 23:42 ID:lgjqtcFG
- >>881
ごめん、L1の「共有機能」じゃなく「交換機能」だ。
ひどい間違いだ。鬱....
- 884 : :02/10/15 23:42 ID:B8GJtrrT
- >>868
お前は使わなくて良いw
- 885 :868:02/10/15 23:43 ID:yWJUvn/g
- そろそろIDも変わるんで、これで最後ね。
>875
そのとおり!
別に47氏がどんな機能をつけたVerを出そうと自由。
それ自体については文句無し。
(機能についての文句、不満については言うかもしれんが)
私はこう思った!ってだけの話だ。
ここであえてぶち上げたのは47氏に対するアピールと、
私以外のユーザーの反応が見たかっただけ(他のスレも読んでる)。
・・・スマン、酔っ払いの厨だ。
- 886 :ナナシサソ:02/10/15 23:45 ID:g/Ppnpco
- >>885
まぁ、今晩はゆっくり休もうや。
- 887 : :02/10/15 23:45 ID:l+ecrWIK
- >>876
インフラはイイね。
すべてのソフトはダウンロードは winny で本体を落として、
暗号キーを売ることで販売して、
それでサポートやバージョンアップを行う。
当然、コピーされた暗号キーだと サポートやバージョンアップが受けられなくなるから、
ソフトのコレクションしている人以外、割れる人も少なくなりそうだし。
バグが出てもすぐにパッチを winny に流せばOK (w
開発者としては涙ものです。
これが近い将来、ソフトウェア流通の主流になってくればいいね。
- 888 : :02/10/15 23:46 ID:B55Q0Lvi
- >>885
いや、それでええんでないの?
しょせん、ここに常駐してるヤシが束になって
かかったって47氏の英知を超えるのは難しいやろ。
- 889 :ナナシサソ:02/10/15 23:47 ID:OR1M7ndo
- 交換と共有がうまく共存できるかってところだなぁ。
交換はほとんど使われないで現状維持か、交換派に人が流れて共有派の規模縮小か。
まぁ、nyの可能性が広がるんだし、いいんじゃない?
- 890 : :02/10/15 23:47 ID:FYiz570c
- ライトとプロフェッショナルで分けて欲しいかな。
課金verはプロフェッショナルで。
何のプロフェッショナルなんだか判らんけど…。
- 891 :ナナシサソ:02/10/15 23:49 ID:gteoCP0D
- ってゆーか、47氏は1円も儲かんないジャン。
これだとタダでパイプを通すだけなんでお金は取れないでしょ?
- 892 :ナナシサソ:02/10/15 23:49 ID:Y6JvJykF
- まだ回線速度的に無理がありそうな感じもするような
- 893 : :02/10/15 23:50 ID:l+ecrWIK
- >>882
apt-get を遥か超える存在になると思われ。
実は debian を winny に載せる実験をひそかに計画してます(w
winny には http を超えるよく使われるプロトコルに菜ってほしいと願ってます。
- 894 :ナナシサソ:02/10/15 23:51 ID:3iUwwJ7P
- >>891
47氏は、これで一儲けしようとは思ってないでしょ。
- 895 :ナナシサソ:02/10/15 23:51 ID:lgjqtcFG
- >>885
自由と言う部分には同意だけど、(どうせ現行Verは生きてるわけで)
アングラな部分を希薄化させるためにそういう機能を考えたというよりは、
むしろ技術的興味と向上心だと思うんだけど...
多少プログラムを触る身として、考えるわけでもなくふと思いついたアイディアを
積みたくなる気持ちはわかるし。
そこで、積みたい気もするけど、ユーザーとの意識差は47氏も考えてるから、
あえてここで、意見を聞いてるんだと思う。。。
と考えるわけだけど、そこら辺を47氏に聞いてみたいんです。
- 896 :ナナシサソ:02/10/15 23:51 ID:g/Ppnpco
- >>891
なんか「47氏が課金する」と勘違いしてる奴がいるみたいなんだよ。
- 897 : :02/10/15 23:52 ID:4l0/A8iR
- キャッシュ作るシステムだと交換には向かないと思う。
- 898 : :02/10/15 23:54 ID:5oWwrmc8
- (・∀・)カキーン
- 899 : :02/10/15 23:55 ID:l+ecrWIK
- >>896
彼らは字が読めず、自分の頭で少し考える事ができないかわいそうな人だから、
そっとしてあげなよ。
- 900 : :02/10/15 23:55 ID:5GLarMFX
- Winnyの違法ファイル交換以外の使い方を考える
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1033623008/
こちらもよろしく
- 901 :ナナシサソ:02/10/15 23:56 ID:lgjqtcFG
- >>897
交換はやはり、MXの方が(現状のアイディアでは)上だと思うんですがね...
それは47氏も自覚してると思うけど、あえて..
課金システムは別としてだけど。
- 902 :ナナシサソ:02/10/15 23:56 ID:fNkugJkz
- そろそろIDがかわるので一度頭を冷やすとするか。
・・・896のがカワイイ。
- 903 : :02/10/15 23:57 ID:B8hr8Y7S
- 回線太い人は一週間でどれくらいUP/DLできるの?
- 904 :ナナシサソ:02/10/15 23:57 ID:H+AJ5BNT
- なんかKaZaAとaltnetの問題思い出しちゃったよ。
- 905 :ナナシサソ:02/10/15 23:59 ID:+08anYxh
- 漏れも暗号や交換機能に反対かなあ。あくまで使用者としての意見ですが…
「資源をみんなで共有」しているからこそ誰もが入ってこれるわけだし、
それによって新しいファイルが増えて、それで人が増えて、すると一人あたりのリスクが(以下略
なわけですから。みんなで渡れば怖くない!誰かには当たるけど(w
あと課金システムも、現状では時期尚早かと。←あくまで使用者の視点です
- 906 :ナナシサソ:02/10/16 00:01 ID:nAeXhby7
- 金銭はヤダぽ!!
- 907 :ナナシサソ:02/10/16 00:03 ID:nXE+8s3m
- まー、いろいろ用途を拡大して薄める、というのは
freenetなどでも言われていたことなので、
特に反対する理由もないかな。
ただNULLキー廃止だけはなしにして欲しいかな。
- 908 :882:02/10/16 00:05 ID:3o/NiA6+
- >>893
やっぱWineすか?(笑)
自分もWinnyには単なる共有ソフトで終わって欲しくないですね。
一般化すれば本当に冗談で無く世界を変えられるだけの可能性を秘めてるんですから…。
- 909 : :02/10/16 00:08 ID:QOwKQFrG
- 課金システムって・・・
違法ファイルしか流通していない現状で意味があるのか?
それとも違法ファイルを駆逐して、
尚且つ今提案されているシステムでやっていけると思っているのか?
三つ子の魂百までじゃないが、
違法ファイルの流通で機能しているWinnyには
無意味どころか本末転倒にしか見えないんだけど。
まさか違法ファイルがある状態で課金システムが
正常に働くなんて考えてないだろうが、絶対に両立はありえないよ。
それこそユーザー激減でWinnyの次は・・・スレが立つだけだと思うが。
- 910 :882:02/10/16 00:08 ID:3o/NiA6+
- 逆に読み違えた…。
- 911 :ナナシサソ:02/10/16 00:12 ID:dzL+MPYM
- 課金システムというより、確実にアップする人がダウンする人に展開を制限できるシステムだろ。
ダウンした人はアップした人の了承が無いと中身が見られない。
これを突き詰めればアップした人がダウンした人からお金を要求できる。
ただしお金のやり取りはWinnyとは別のところでだな。
- 912 : :02/10/16 00:13 ID:N+Nbw47x
- 現在のほぼNullキーという状況は暗号キーにバグが無かったら
発生したのかどうか、と言う部分に興味があるな。
β18からの参加なので、その辺の流れがわかる人に教えて欲しい。
まぁ47氏の試してみたい機能ならつけてみて下さい。
オレとしては暗号キー複合体を元ノードが流すと、そのキーを受け取ったノードでは
無条件に暗号が解除できると時限式で面白い事ができるなぁ、とか妄想してみます。
ダメなら取り外したって良いじゃん、ベータだし。
- 913 : :02/10/16 00:14 ID:/GOx9gRu
- あくまで課金システムは6のおまけ的なものだと思うんだけど、、、
- 914 : :02/10/16 00:14 ID:3dYtlR5e
- 1にある
> 47氏による最初の発言
>47 : :02/04/01 05:35 ID:WTyTkgT/
>暇なんでfreenetみたいだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
>作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
これは達成してその次の次元へ突入か?
でもその前に、今のままでとりあえず完成版だして欲しい
- 915 :ナナシサソ:02/10/16 00:18 ID:jGgNw8ZT
- うぃににプログラマやベンダーを巻き込めばすごい事になる (遠い眼・・
47氏が以前述べた流通体系に近づくわけで、、
こんな面白ぇことやるなつーヤシはテスタ失格ッ!!! (w
実装実験実体験是非してみたいぞ
- 916 : :02/10/16 00:19 ID:uSk+5gT+
- >911
反対派の人が気に入らないのは、自分はそのやりとりに直接関わりを持たないにもかかわらず、
帯域を食われ、HDDを圧迫されることにあるのでは?
この問題を解決するには、そういうファイルのやり取りに関して第三者が関わらない、
つまり、転送もキャッシュもしない、ってのが一番だと思うけど、それだとWinnyじゃ
無くてもいい、ってことになるよな?
- 917 : :02/10/16 00:20 ID:ydZJMenQ
- >>908
まず、winny と http のブリッヂを作成します。
そんで、そこを apt server と見立ててアクセスするという形を想定しています。
もちろん、非公式 apt server ですね(w
とりあえず、 winny を web経由で遠隔操作できるソフトを windows で作成しています。
いつできるのかはなぞですが(w
- 918 :ナナシサソ:02/10/16 00:21 ID:4e9Iicnh
- 最新共有・交換ソフト「Waltz」の登場は近いのか!?
- 919 :ナナシサソ:02/10/16 00:22 ID:plWmtwih
- 捏造で見返りだけもらってドロン
あるいは
復元に成功しても見返りを出さないでドロン
なんてことはない?
- 920 : :02/10/16 00:24 ID:3dYtlR5e
- >>915
そういうのはVECTORでいいんでわ?
集金までやってくれるし
直接 個人相手にするのはきつそう
変なのいっぱい世の中にいるし
- 921 :ナナシサソ:02/10/16 00:24 ID:gPRYOS1l
- 950前後になったらいつものよーにテンプレと新スレよろー。
- 922 :ナナシサソ:02/10/16 00:24 ID:XHDW17I6
- >>909
無謀とも思われようが、47氏はそこらへんを改善したいのだと思われ。
たしか、47氏の発言に
「著作者がタダ働きして当然だと思われては困る」みたいな発言があったと思う。
要するに、製品には、ちゃんと金を払えと。
ただ、既存の流通システムでは、
流通なり、小売の過程で、いろいろと中間財が加算されているわけで。
例えば、
著作者が受け取る印税は、
CDや本の場合、定価の10%ぐらいで、
残りの90%は、搾取みたいなもんだから、
著作者と消費者をダイレクトに繋ぐシステムを作ることによって、
現在の流通システムを革命させるのが47氏の狙いでしょう。
しかし、このシステムが実現したらGNPは大幅ダウンですな。
- 923 : :02/10/16 00:26 ID:ydZJMenQ
- >>916
>反対派の人が気に入らないのは、自分はそのやりとりに直接関わりを持たないにもかかわらず、
>帯域を食われ、HDDを圧迫されることにあるのでは?
それ昔、キャッシュの扱いで問題になったような気がする。
でも、結局 そのやり方に文句を言う人はだんだんと少なくなり、
いまだと誰も文句は言わない。
フルに領域使いたいやつは winny なんてやらずに MX で交換してろ
これが、 winny の考え方のでは?
- 924 :ナナシサソ:02/10/16 00:26 ID:E0mHM2e7
- >>916
そんな事言っててもやりたいからやってる。
本当に問題なら初めからWINNYなんてやらないでどっか行ってる。
結局、ある程度普通の使い方に満足した人のエゴイズム。
- 925 :ナナシサソ:02/10/16 00:26 ID:dzL+MPYM
- >>919
見返りださないとキャッシュを開けないんならドロンしようがない。
捏造はどうしようもないけど今のWinnyの捏造と同じで
一番信用できそうなのを信用するということになるんじゃないの?
- 926 :hage:02/10/16 00:28 ID:46FFbUaY
- 要するに創造的な才能の無い奴に収入は必要ないと?
才能の必要ない職種は別として。
ずいぶん過激(な解釈)だな。
- 927 :ナナシサソ:02/10/16 00:28 ID:ugB5JSbi
- あの、、、
P2Pって参加ノード全員がサーバー状態ってことですから、
Winnyってすごくないです?
限りあるインターネット資源を局集中から救ってるんですから。
グローバルIPのないノードからも情報吸えるんですよ。
何ができるって、もうなんだってできるじゃないですか。
47氏は現状のファイル共有(交換)にとどまるP2Pの使い方に
一石を投じたわけだし。
そろそろもっとツールじゃない、それこそ”インフラ”としての
使い方も考えましょうよ、だから意見頂戴って言ってるような。
だって、もう2chのシステムのってるでしょ、実際。
転送量の心配ないんですから、ほら。
- 928 : :02/10/16 00:28 ID:ydZJMenQ
- >>920
Vector に決済してもらうと、
Vector に手数料を徴収されることをご存知ですか?
- 929 :926:02/10/16 00:29 ID:46FFbUaY
- あ、>>922へのレスね。
- 930 :ナナシサソ:02/10/16 00:29 ID:dGD35/R5
- 本気で交換ソフト作る気なら、winnyに乗っけるんじゃなくて
別ソフトにした方がいいんじゃないかなぁ。
winnyのキャッシュをばらまくシステムのままだと効率が悪すぎる。
- 931 : :02/10/16 00:30 ID:vlFaRml0
-
>>47氏にお願いしたいのはnullキーの廃止だけかな。
これがある以上、winnyの寿命は長くないでしょ。間違いなくw
- 932 :ナナシサソ:02/10/16 00:30 ID:F+RTAIuQ
- >>926
現状のシステムのまま肥大化すりゃ
創造的な才能の持ち主が
飯食えなくなる罠
- 933 :ナナシサソ:02/10/16 00:31 ID:dzL+MPYM
- 仮に、作品提供者と購入者が完全匿名でやり取りできて
やり取りが外に漏れないでなお且つ信頼性があるんなら
全てのデジタルデータの提供インフラがひっくり返るなぁ。
ソフトショップも要らんしCDもDVDもTVも何もかもいらんよ。
- 934 :ナナシサソ:02/10/16 00:31 ID:iSZqvdDL
- どうせならBBSも独立させてくれ。
見たいスレが見られないのは不便。
- 935 : :02/10/16 00:32 ID:QOwKQFrG
- >>922
>>現在の流通システムを革命させるのが47氏の狙いでしょう。
47氏を買いかぶりすぎてるように思うけど。
デジタルデータの直接売買なら、
見知らぬ人相手の信用料も含めて
>>920の言うようにベクターなんかで十分だし。
というかWinnyじゃデジタルデータ以外扱えないよね。
- 936 :ナナシサソ:02/10/16 00:34 ID:SC2Os1RO
- あの、話が難しくてよく分からないのですが、
6というのはファイルの解除鍵が動的に作成されるので、
DLした全ての人間が、ファイル提供者にコンタクトを取らなければならず、
提供者の要望にそった(金銭の授受であったり、ねぎらいの言葉であったり)
7のような使い道が考えられる。
という認識でよろしいのでしょうか。
- 937 :ナナシサソ:02/10/16 00:34 ID:SioMZK54
- >>927
何もWinnyが先駆者ってわけでもないしなぁ。
例えばGrooveとかあるでしょ。商用だけど。
- 938 :ナナシサソ:02/10/16 00:34 ID:dzL+MPYM
- >>936
そうだと思われ
- 939 : :02/10/16 00:36 ID:uSk+5gT+
- >923
それは論点がずれていると思う。
そもそも「共有」だからこそ、キャッシュが「共有財産」だからこそ、
今ある程度使った奴は誰も文句を言わないのだと思う。
そこに金のやり取りがあるならもう「共有」ではない。
だから嫌なんだ。
>924
君、結構前から常時接続だろ?
あるいは親のすねかじりか?
従量制のナローバンドでインターネットやってる人もいる。
今やWinnyはそんな人たちでも「やってみたい」と思わせるソフトになった。
Winnyをやりたいがためにブロードバンド常時接続!というひとも結構居るはず。
課金をするようなソフトに今と同じ魅力を感じるだろうか?
- 940 : :02/10/16 00:37 ID:EE4/Libs
- 具体的な青写真を出さずに意見を聞かせロッテいわれてもな。
みんな勝手に妄想して騒いでるだけじゃん。
47がダマってんのが悪い。
- 941 :ナナシサソ:02/10/16 00:38 ID:z3xgA099
- 金が絡むとスレが活気付くね(´・ω・`)
- 942 :936:02/10/16 00:38 ID:SC2Os1RO
- >>938
ありがとうございます。
- 943 :ナナシサソ:02/10/16 00:38 ID:dzL+MPYM
- >>940
まだ完全じゃないから誰かアイデア出してくれること期待してるんでは?
- 944 :ナナシサソ:02/10/16 00:38 ID:0jX8LQUD
- ちきんれーす
- 945 : :02/10/16 00:39 ID:4e5/ysD4
- >>927
NNTPの進化系だと俺は思ってる。
- 946 :ナナシサソ:02/10/16 00:40 ID:F+RTAIuQ
- >>941
ダウソ板なんざ貧乏人の集まりだからな
- 947 :ナナシサソ:02/10/16 00:41 ID:pRT10jCG
- そろそろ将来的なコミュニティの発展を想定した問題としての「ファイル
作成のインセンティブ」的な要素を考えたいのだが。エンコ職人やらなん
やらは実際に資本=時間を費やしてファイルを作り、流す。しかし、現実
的にその投資を回収できるかといえば、必ずしもそうではない。つまり、
進んで投資をする人間にコストが集中してしまう。現段階では余剰資本=
MXでのベネフィットが基盤としてあるので問題は浮き彫りになっていない
が、将来的な見通しにおいては憂慮してしまう。我々が現実世界において
コストをかけなくてはWinnyはそもそも発展しない。やはり共有量orイン
フラにDLを比例させるしかないのか・・?どうなんだろう。
- 948 :hage:02/10/16 00:41 ID:46FFbUaY
- >>940
勝手な妄想だからこそ色々自由に言える点もあるけどね。
>>941
チト違うと。つか一行レスするならもうちっと練ってから。
嵐と変わんないよ。
- 949 :ナナシサソ:02/10/16 00:42 ID:ugB5JSbi
- >>937
いやいや、確かに先駆者という立場じゃないけど。
だって、課金のシステム作ったらもう匿名性なんかカケラもないわけだし。
”課金”っていう言葉が出るならあきらかにソーシャルな場を意識してるよね。
次の別の作品というか。
課金だけ考えたら、認証ID発行サーバーのシステム作って発行手数料で
収益をあげると。
ファイル提供者はそこから自分のID発行量に応じてバックされると。
後は暗号化状態直結で、少ないトラフィックですむし。
- 950 :ナナシサソ:02/10/16 00:43 ID:jGgNw8ZT
- 出でよ! うぃにデビューのアーティスト
システムは構築されつつあるぞ
夢;かな
- 951 :ナナシサソ:02/10/16 00:44 ID:QWO30DP8
- いくら47氏だってそうカンタンに目に見えるものは提供できないでしょう。
課金をするソフトじゃなくて「できるかも」というだけの話でしょう。
(しかも47氏は破綻してまともな商用システムにはできないでしょう)
とも明言している。
課金というキーワードにだけ反応して氏を批判するのは控えたほうがいいんじゃないだろうか。
- 952 :927:02/10/16 00:44 ID:ugB5JSbi
- ごめん。。。
949=927
- 953 :ナナシサソ:02/10/16 00:45 ID:XHDW17I6
- >>935
いや、ベクターみたいな特定サーバに頼る方式では限界があると思われ。
アクセスが集中したらサーバが持たないでしょ。
P2Pなら、同時に何百万アクセスにも耐えれる。
それだけの過剰なアクセスに耐えれるシステムがあれば、
現状のテレビ、ラジオのシステムだって変えられる。
- 954 : :02/10/16 00:47 ID:uSk+5gT+
- >951
すまん、熱くなりすぎた。
47氏を批判しているツモリは無い。
でも、課金システムを肯定している奴らが目障りだ!!
・・・寝る。
- 955 :950:02/10/16 00:47 ID:jGgNw8ZT
- あわわわ
当方只今スレ立て不可
誰か頼む すまんです
- 956 :ナナシサソ:02/10/16 00:47 ID:ay59h1EO
- >>950
夢見る前に次スレよろ〜。
- 957 :ナナシサソ:02/10/16 00:47 ID:60FfdP+F
- >>939
同意。
交換だけしてる一部のユーザーのために他の共有メインのユーザーの帯域やHDDが消費されるシステムにはしてほしくない。
Winny全体に貢献するのはいいけど、そんな一部のやつらに利用されるのはゴメンだ。
みんな、国全体のために税金を払うのはかまわないけど、その税金が一部の大手銀のために使われるのはいい気分しないだろう?
ON/OFFは是非ほしい。
- 958 :951:02/10/16 00:48 ID:ugB5JSbi
- >>951
じゃ、わざわざ”課金”という言葉出さないと思うけど。
20.95発表時もその後のレスを知りながらも否定的な見解とはなってないし。
課金を批判?するのは、Winny=匿名性+平等な共有を素直に良いと思っての意見だろうし。
- 959 :ナナシサソ:02/10/16 00:50 ID:ugB5JSbi
- ごめん。。。
958=927
- 960 :ナナシサソ:02/10/16 00:51 ID:E0mHM2e7
- まぁ、アレだ。
実行ファイルそのものに認証機構を埋め込めば良いんだ。
で、実体ファイルだけは自由にやりとり可能で、実行するとき、見るときに確認が必要になる。
こういう方法なら、課金も問題なし。
- 961 :960:02/10/16 00:53 ID:E0mHM2e7
- 頭良いやろ。(カカカカカ
- 962 : :02/10/16 00:55 ID:NjMbsuYU
- >>955
誰かじゃなくてレス番指定してくれ…もう立つかもしれんが、次は970って事で。
- 963 :ナナシサソ:02/10/16 00:56 ID:uSk+5gT+
- >960
それは2chのみならず、はるか昔からガイシュツ。
それはいじめを無くすのに「いじめっ子がいなくなればいい」といってるのと同じ。
真理ではあるが、一番難しい方法だ。
- 964 :ナナシサソ:02/10/16 00:56 ID:TNXKxpnb
- >>947
ムズカシイ言葉使って、言ってることは禿しくガイシュツだな。
- 965 :ナナシサソ:02/10/16 00:57 ID:9TQvLlnS
- というか新スレ立つまで議論中断すれ…。
- 966 :ナナシサソ:02/10/16 00:57 ID:EbebrHPE
- スレ立て逝ってきます
- 967 :ナナシサソ:02/10/16 00:59 ID:F+RTAIuQ
- >>966
いってら〜
- 968 : :02/10/16 00:59 ID:NjMbsuYU
- >>966
頼む
- 969 :947:02/10/16 00:59 ID:pRT10jCG
- >>964
難しいどうこうはどうでもいい。でもこの問題は絶対にもっと議論すべきだ。
感情的なレスでスレを消費するのはやめよう。
- 970 :ナナシサソ:02/10/16 01:00 ID:E0mHM2e7
- >>963
オッケー。
まぁ、次のスレで反論するよ。
- 971 :ナナシサソ:02/10/16 01:01 ID:EbebrHPE
- ほい次スレ
MXの次は誰ですか? 35
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1034697627/
- 972 :ナナシサソ:02/10/16 01:02 ID:iSZqvdDL
- MXの次は課金ですか?・・・だったらやだな。
- 973 : :02/10/16 01:03 ID:vlFaRml0
- >>957
winnyは匿名の情報発信を可能とするインフラであって、
その個々の使われ方にまで、ユーザが意識する必要はない、
とういか、してはいけないと思う。
>Winny全体に貢献するのはいいけど
そう思う意志があるのなら、だまってHDを増設しろw
- 974 : :02/10/16 01:03 ID:NjMbsuYU
- >>972
ありそうで怖かったな(笑)。>971スレ立ておつー。
- 975 :ナナシサソ:02/10/16 01:03 ID:9TQvLlnS
- ほいじゃ不毛な議論再開して埋めてください(ぉ
- 976 : :02/10/16 01:04 ID:3v4T3bA2
- MXの次は100万円ですか・・・割とタイトルどおり金の話になったのかね(w
- 977 :ナナシサソ:02/10/16 01:07 ID:TNXKxpnb
- ハッ!!
既に誰も居ない・・・
- 978 :_:02/10/16 01:07 ID:ZUj1EcLf
- 暗号化されたキャッシュをつくるいじょう暗号化されたキャッシュ(自分ではつかいようもないようなもの)
は、高速ノード現在winnyをささえてあろう人にとってはまさに大敵ではないかと
つかえないような、でかいファイルがわんさかと、、
高速ノードがへるとファイルの分散速度もへりwinny事態すいたいしていく
winnyはあくまで無料でファイルを配布する。もしくは情報発信?用のものとかんがていかないと破綻するとおもいます。
著者が金をダイレクトでうけとるようなばあい、金うけととるにはなにか身元が特定されないと無理っぽいきがする
これなら現行のWEBでもかまわないとおもうのですよ。この方が信頼できる、
お金払うほうはそれなりに相手の身元がわれてないと、ちゅうちょするのが普通とおもわれ。
とわいえ、これはいままでの常識からかんがえた意見であって
匿名のまま課金できるシステムができあがると、国とかそういうもののあり方すらかえてしまうかも
どこへとなく消えていくお金がぞくはつしそうにもおもえます、脱税にも一役かうかもしれないし、
国が崩壊したりしてとかおもいますね
混沌とした世界へ突入していくかもしれないですね、SF漫画や小説のような、新時代の夜明けでしょうか?
私的な考えでは、みれないファイルを多数かかえるのはHDDの問題もあるしむずかしいかといって、
キャッシュがなければ匿名せいはうすれる、
さらに、著作者がダイレクトに創作にたいする代価をもらうには
確実な本人確認や、承認しすてむがないとなりたたないとおもいます。
匿名は正反対の方向性だとおもいます
さらにいえば超高速回線が普及してDLしてつかうのではなく、DLしながら使うってかんじストリーミングメディア
みたいにネットワークの鯖から起動してソフトをつかうとかね
画像や動画、音楽などについても、鯖につないで見る聞くといったかんじですかね。
そこにつなげる権利を買う、こういう鯖を個人などがてがるに立ててる時代になれば、著者はダイレクトに課金できるとおもう、
それを自分のHDDにおとすのはかなり高額とかになればなんとななるかなあってきがする。
winnyとは逆の世界ですかね、、、
匿名でしっかり課金できるようなシステムができあがれば、混沌に満ちて危険なようで魅力的な世界がひろがるようなきはします。
- 979 :ナナシサソ:02/10/16 01:08 ID:9TQvLlnS
- 旧スレなので埋めてくれ>1000ゲッター教とかの人。
- 980 :hage:02/10/16 01:08 ID:46FFbUaY
- 一行レス&考え無しのレスは荒らしな
オレモダケドナー
- 981 :hage:02/10/16 01:09 ID:46FFbUaY
- う
- 982 :☆(・∀・)☆NT ◆NiyaNT51.2 :02/10/16 01:10 ID:KJNTgh8J
- クッキークエ
- 983 :hage:02/10/16 01:10 ID:46FFbUaY
- め.
- 984 :☆(・∀・)☆NT ◆NiyaNT51.2 :02/10/16 01:10 ID:KJNTgh8J
- 食ってた・・・・
- 985 : :02/10/16 01:10 ID:4e5/ysD4
- >>978
そうなったら、俺はaltの海に帰るよ…
- 986 :ナナシサソ:02/10/16 01:11 ID:v0IS5D3A
- 1000
- 987 :ナナシサソ:02/10/16 01:11 ID:v0IS5D3A
- 1000
- 988 :ナナシサソ:02/10/16 01:11 ID:36pe+z3Y
- test
- 989 :ナナシサソ:02/10/16 01:11 ID:v0IS5D3A
- 10000000000000
- 990 :ナナシサソ:02/10/16 01:11 ID:EbebrHPE
- ちょっと失敗したけど、無事にスレも立てられたので
ぶっこいて寝ます。
おやすみなさい。
>>978
つか、もう議論は新スレのほうでやってんじゃないの?
- 991 :ナナシサソ:02/10/16 01:11 ID:erdGdQhy
- 1000
- 992 :_:02/10/16 01:12 ID:TQeQQV08
- ねみゅい
とりあえず埋め
- 993 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:6BQ3pPU6
- 今のクラックバージョンは使えなくなるのか
- 994 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:iv41wFtJ
- 993
- 995 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:vAVe0d5l
- 1000!
- 996 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:TQeQQV08
- さらに生め
- 997 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:9TQvLlnS
- ┏━(・∀・)━┓
(・∀・) WINNY (・∀・)
┗━(´∀`)━┛
- 998 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:iSZqvdDL
- にゃはは
- 999 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:jTa1vtI6
- 1000
- 1000 :ナナシサソ:02/10/16 01:12 ID:erdGdQhy
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)