■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【MXの次】Winny 質問スレッド その10【FAQ厳禁】
- 1 :_:02/11/21 21:59 ID:z/UbPmZJ
- ノ \
| ☆ |
| |
( ・∀・) Winnyはマターリ〜♪
/ ̄ヽ/,― 、\ o 。。。
.:☆ | ||三∪●)三m三三Ε∃. +
.:* \_.へ--イ | ゚ ゚ ゚ ♪. .::.
。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪.:.
↓これらのページを見れば大抵の疑問は解ける!(要熟読)
★WinnyTipsページ
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
★Winnyハイパー初心者講座
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
※※※※※※※※※※※※≪お約束≫※※※※※※※※※※※※
★Tipsページ、ハイパー初心者講座を熟読してから質問しるっ!
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
★煽られても泣かない。
☆メール欄に半角でsaeと入れることを推奨☆(つまりはageろ、と)
★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★Winny公式サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
Winny“非公式”BBS
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1449/
FAQなどへの関連リンクは >>2-15 あたり?
>>2必死だな
- 2 :_:02/11/21 22:00 ID:z/UbPmZJ
- 前スレ
【MXの次】Winny 質問スレッド その9【FAQ厳禁】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037627675/
- 3 :_:02/11/21 22:00 ID:z/UbPmZJ
- 動画再生
(WinXPのwmp8で再生できない場合は、
C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeでトライ)
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
PC用語はここで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/
http://www.jisyo.com/viewer/index.html
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.jfast.net/~nandaka/gensen_pc.html
検索
http://www.google.co.jp/
- 4 :_:02/11/21 22:01 ID:z/UbPmZJ
- 関連スレ過去ログ
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/page/sure.htm
●700MBを超える動画やイメージって焼けるの?
720MB程度までなら、一般の80分CDでも焼けることが多いので
Neroに代表される、オーバーバーン可能なソフトで試してみる。
それ以上のサイズは、99分対応ドライブや、99分メディアが必要。
分割できるなら、ツールで分割したほうがいい。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/by_trend.html
●.rarファイルを解凍しても空っぽでダメぽ・・・
WinRAR 3.xxで解凍してみましょう。
- 5 :ナナシサソ:02/11/21 22:01 ID:b2cqdp5s
- >>2必死だな
- 6 :_:02/11/21 22:01 ID:z/UbPmZJ
- CD−Rへの焼き方
http://www.ncv-y.co.jp/~kaarui/writing.htm
CloneCDヘルプ集
http://www.takaya.gr.jp/clone/
fcd形式の扱い方はここを見ろ
http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/2001sp/cd-hd/cd_hd_05.html
fcd形式のゲームでの音の鳴らし方
http://members.tripod.co.jp/~taikuu/fcdwav_faq.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
ツールはここで
http://www.nemu.to/
http://www.ugtool.com/
※一通りやってみてDL出来ない場合は、
Winny自身とルーターの再インスト、ファイアウォールなどの再設定をしてみてください
☆ワンポイント☆
メモリが少ないけどCPUが早い方は、キー数を少なく
CPUが遅いけどメモリが多い方は、キー数を多く
●不要キャッシュファイルの削除指定
まず[条件一致したキーはダウンしない]をチェック。
その後、[条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)]がチェック可能になるのでチェック。
[ダウンもしくはキー削除したらこの条件を削除する]をチェックしておくと、
キャッシュが削除されれば、[無視リスト]のキャッシュ削除登録も自動的に削除してくれるようになる
- 7 : :02/11/21 22:01 ID:2x1feor1
- >>2必死だな
- 8 :1:02/11/21 22:02 ID:z/UbPmZJ
- くそぅ・・・・
必死なのは俺だった・・・・
逝ってくる!!
- 9 :ナナシサソ:02/11/21 22:03 ID:nOSF4hkp
- 乙〜
- 10 :ナナシサソ:02/11/21 22:04 ID:oCxxLHhx
- >>1
乙
>>8
sae?
- 11 :_:02/11/21 22:06 ID:z/UbPmZJ
- >>10
saeと入れることを推奨☆(つまりはageろ、と)
でしょ?
- 12 :ナナシサソ:02/11/21 22:06 ID:4OvfVK/N
- >>1
おつ。
今日も元気だダウンがすすむ。
今回のバージョンアップは、漏れにとっては福音だ。
- 13 :前スレ979:02/11/21 22:07 ID:LAtEJTV3
- >>1
オツ
前スレ終わっちゃったので一応もう一回書き込み
ダウンフォルダとキャッシュフォルダの空き容量が足りないという警告が出ます
今まで使っていたダウンフォルダとキャッシュフォルダを別のところに移動し、新しくフォルダを作成してそれに設定しなおしてもエラーが出ます
一応FAQは一通り目を通したんだけど、HDDが足りないんじゃないか?といった感じのものばかり
HDDはまだ全体で70GBほどあまってるんですが・・・なんででしょ?
>前スレ987
スマンコ、後何を書けば良いだろう?
- 14 :ナナシサソ:02/11/21 22:11 ID:dT1Vwq7Y
- >13
設定しなおしたあと、Winnyの再起動はした?
- 15 :ナナシサソ:02/11/21 22:19 ID:DpcwHh2o
- XPの環境でタスクのアイコンからWinnyのアイコンが消えてしまうんですが、どうすれば
復帰できるでしょうか?タスクから消えた状態でWinnyを全表示するには、どうすれば宜
しいでしょうか?よろしかったら教えてください
- 16 :前スレ979 :02/11/21 22:21 ID:LAtEJTV3
- >>13
勿論しますた
いったい何が原因なんだろう・・・
- 17 :ナナシサソ:02/11/21 22:22 ID:GmJ5ZLTs
- >15
おレは消えた事ないから本当かどうかわからんけど
その状態でWinny.exeをクリック(起動)してやれば戻るとかなんとか。
- 18 :ナナシサソ:02/11/21 22:24 ID:7oLYSvZi
- 質問があります。
Winnyやってるとタマにノートンが
IPアドレス????????のコンピューターがInvalid TCP Flageの攻撃特性を持った情報を送りました
ってなるのですがこれってどういうことですか?
- 19 :ナナシサソ:02/11/21 22:28 ID:9D/ThL+B
- 「ポート警告が多すぎます。接続を切ります。設定を見直してください。」とかいうエラーメッセージが出て
接続が切れちゃいました。
環境はK6III+500,mem 512MB,Win2k,ver.20.51,ルータ使用。
もちろんポート設定はやってあるです。
普段はなんの問題もなく(ポート警告が2〜3個くらいはあるけど)動いてるんですが・・・・。
経験上、現在の設定の保持キー上限15000で動作が不安定になったことはないです。
他に見直す設定って何があるでしょう?
- 20 :ナナシサソ:02/11/21 22:28 ID:FifNM1Ym
- >>15
>>17で正解。もっかい起動さしたら戻る。
- 21 :ナナシサソ:02/11/21 22:29 ID:9D/ThL+B
- 失礼(汗
ver.21.51です。
- 22 :ナナシサソ:02/11/21 22:30 ID:DpcwHh2o
- >>17
>>20
ありがとう御座いました。出来ました
- 23 :ナナシサソ:02/11/21 22:31 ID:4OvfVK/N
- >>16
祈りながらScandiskとレジストリ再構築をしてみる。
>>18
おまえはスクロール内に収まっている1-8を読んでないのかと小一時間。
- 24 :ナナシサソ:02/11/21 22:36 ID:7oLYSvZi
- >>23
スマソ
FWの設定がおかしいとか?
- 25 :ナナシサソ:02/11/21 22:41 ID:Kx0PYC5/
- >>13
もうやったかもしれんけど、iniファイルの破棄とか。
- 26 :ナナシサソ:02/11/21 22:42 ID:yuahCl+C
- 簡単な疑問なのですが、キャッシュは何故暗号化してあるのですか?
- 27 :ナナシサソ:02/11/21 22:45 ID:y5Qz1BJg
- だから、ルータの方のポート7743空けてるっちゅうのに
なんでポート警告が出るねん!!!
おれのせいやないで!
どっかのぼけのせいや。
- 28 :ナナシサソ:02/11/21 22:45 ID:V3rZZac9
- >>26
なんだかわかっててアップしたらタイーホ
- 29 :ナナシサソ:02/11/21 22:48 ID:Ogu5KoC3
- まあここいらでとりあえず
くわっぱ!!!
- 30 :ナナシサソ:02/11/21 22:52 ID:4OvfVK/N
- >>24
Winnyの通信特性が、たまにアタックと認識されることあるーよ。
それ以外でふつーに使えてるなら無視して(・∀・)イイ!!。
Outpostなんかの静かなるFWは、黙ってログに書き出してる。
- 31 :ナナシサソ:02/11/21 22:53 ID:YGRCIYzA
- age
- 32 :ナナシサソ:02/11/21 22:55 ID:kyfM5kPs
- なんだろ今日は繋がらない・・・
今朝までは平気だったのに。
- 33 :26:02/11/21 22:55 ID:yuahCl+C
- >28
暗号化してあれば問題ないの?
- 34 : :02/11/21 22:57 ID:0kHI9Txi
- MXとnyを同時起動して使ってる方いますか?
nyだと何をULしてるか分からないけど、
MXで同じファイルを同時にULするような事になっても
大丈夫なんでしょうか
- 35 :24:02/11/21 22:57 ID:7oLYSvZi
- >>30
ハッキングされているか、落としたファイルにトロイが含まれてるのかと心配しました。
とりあえず心配ないわけね。ありがとうございます。
- 36 :ナナシサソ:02/11/21 23:01 ID:rKPkg4K8
- ポート空けてNY1日放置しといたらウイルスバスター君が
トロイの木馬ブロッキングなんて大技を発動しちゃってるんですが!!
(けっこう頻繁にsenna spy,netbusとか…鬱)
ポート0のときには…てかウイルスバスター入れてこのかた一度も
見たこと無かったんですが…
ウイルスの定義は最新、全ドライブスキャンしても何も出てこないし
大丈夫じゃないですよね?、、、どうしよ(泣
- 37 : :02/11/21 23:03 ID:TFw4rEwG
- >>34
一つのファイルを同時にライトしてるんじゃなくてリードするのは全然問題無いぞ
それよりMXで交換なら相手が速度出なくて怒るんじゃないか?
- 38 :ナナシサソ:02/11/21 23:05 ID:t5uBWrNk
- おれも全然繋がらない
バージョン上げたほうがいいのかな?
- 39 :前スレ979:02/11/21 23:07 ID:LAtEJTV3
- >>25
試してみたけど特に変わりませんでした
ありがとう
>>23
やってみますた
すると警告が出なくなりました
ですが依然としてキャッシュドライブ空き容量が0.75と低いです(警告時は0.08)
普通に使えてた時は全く注目してなかったので今更困っていますが、この値で問題はないんでしょうか?
- 40 :ナナシサソ:02/11/21 23:07 ID:KmqxaBdl
- >33
(゚ε゚)キニシナイ!!
>36
おなじ症状がでるんですけど
大丈夫じゃないかと
いや、よく分からないけど
- 41 :ナナシサソ:02/11/21 23:10 ID:h4KaN5kC
- 36
もれもいちどあったがなんともないよ。
もれも最初は(((((゚д゚)))))ガクガクブルブルだったけどね
- 42 :ナナシサソ:02/11/21 23:13 ID:7/JE0K0h
- つながるのですが、すぐタスク時間切れとなってDLできません。
環境はwinXP,pen4(1.8G),512M,ver21.51
なにか対策あるでしょうか?
- 43 :ナナシサソ:02/11/21 23:15 ID:Kx0PYC5/
- >>39
OSはなに?win98っぽいけど。
ノーdは入れてる?(特にクラッシュガード系)
スキャンディスクは完全チェックしてみた?
- 44 :ナナシサソ:02/11/21 23:15 ID:1Hy3enG4
- 上流(転送)のファイルの調べ方ってあるの?
- 45 :ナナシサソ:02/11/21 23:17 ID:4OvfVK/N
- いま多重ダウンロードで、ひとつのファイルに3本つらなってくれてる。
しかもひとつは3000kB/sの神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!。
そのかわり、プロセッサ負荷がえらいことに。
セレ333じゃきついっすか。
- 46 :ナナシサソ:02/11/21 23:20 ID:4OvfVK/N
- >>42
またーりが基本。
クラスタワードを工夫して、よいクラスタに入れるようがんがれ。
- 47 :前スレ979:02/11/21 23:24 ID:LAtEJTV3
- >>43
XPのプロ入れてます
ノートン・・・(゚∀。)実はそれ自体入ってないです
OS入れたばかりで面倒くさくて・・・速攻入れたほうがいいでしょうか?
スキャンディスクは「ファイル システム エラーを自動的に回復する」のみで不良セクタのチェックまではしてません
- 48 :ナナシサソ:02/11/21 23:29 ID:rKPkg4K8
- うをぉ〜また来たnet Busが…
>>40
まあブロッキングですから大丈夫ですよね、、大丈夫なんですか?
>>41
いや、マジで怖いですよね…バタリアン級の怖さ
- 49 :ナナシサソ:02/11/21 23:30 ID:Kx0PYC5/
- >>47
あ、いや、ノーd入れてると逆によくなかったりするんだがな。
XPか。いちおうコマンドプロンプトで「chkdsk c: /r」やってみれ。
つーかwinny上だけじゃなくてOS上でも空き容量おかしい?
そうじゃなかったらwin側でいろいろやってもダメっぽい。
- 50 :42:02/11/21 23:35 ID:7/JE0K0h
- >>46
アリガト
- 51 :ナナシサソ:02/11/21 23:37 ID:+I4+fv0f
- 36>
nyでトロイと同じポート使ってるやつがいるから、その接続要求をトロイと感知してるんじゃないかな?
- 52 :ナナシサソ:02/11/21 23:37 ID:P7XvJkHM
- 最近入れたんですが、みなさんドレくらい共有してますか?
今80くらいなんだけどうp、だうん枠がぜんぜん増えない。
- 53 :ナナシサソ:02/11/21 23:48 ID:dT1Vwq7Y
- >52
キャッシュ160GB UPフォルダ計800GB
ULMax30くらい,DLMax不明
- 54 :ナナシサソ:02/11/21 23:53 ID:wBugKYcj
- 鬱です、助けてください。
今日かれこれ合計5時間くらい頑張ってるんですがちっとも初期設定
がうまくいきません。ルータのとこがさっぱりです。もう目が痛いです。
もちろんWinnyTipsページもWinnyハイパー初心者講座も読みました。
どなたか教えて教えてくれませんか?
SONYのVAIOでWindows XP、ルータはDIRECTSTAR,AtermDR30Fというのを
使ってます。
- 55 :ナナシサソ:02/11/21 23:53 ID:y+lDTjtK
- >>53
オレの200倍・・・・・・ヽ(`Д´ )ノ
- 56 :ナナシサソ:02/11/21 23:54 ID:dT1Vwq7Y
- >54
なにがどうさっぱりなのか、こちらもさぱーり。
- 57 :54:02/11/21 23:56 ID:wBugKYcj
- Port7743へのTCPの通過を許可ってのがわからないのです。
まずその設定する画面はどうやって表示するのかも・・・
- 58 :ナナシサソ:02/11/21 23:59 ID:25yFzN07
- BBSフォルダとキャッシュフォルダとダウンフォルダに
訳がわからない名前のフォルダがいつのまにかいっぱい溜まって
このフォルダ削除出来ないですけどどーしたらよいのでしょうか?
今まで貯めたキャッシュと落としたファイルもなくなってるし。
ファイヤウオールやってないからしょうか?
- 59 :ナナシサソ:02/11/22 00:01 ID:MUleLx2u
- >>51
夜遅くレスthx!
多分それかも
これで安心して寝れます…多分
- 60 :ナナシサソ:02/11/22 00:02 ID:HG6Wx/Sm
- UPの帯域制限ってどうやるんですか?
UPに対してDOWNが少なすぎるので、絞りたいのです。
Winnyに関しては初心者なんで、よろしくお願いします。
MXではかなりの共有で鬼と呼ばれてましたが(w
- 61 : :02/11/22 00:02 ID:C8QvW6i3
- MXではかなりの共有で鬼と呼ばれてましたが(w
- 62 :ナナシサソ:02/11/22 00:04 ID:V4ZkytHx
- ルータのマニュアルでも読め!!
- 63 :ナナシサソ:02/11/22 00:05 ID:GNNuH7nT
- >>54
とりあえずwinnyは置いといて
ネットワークの勉強をじっくりするってのもひとつの手かと
意地悪で言ってるんじゃないよ。ためになるから。
- 64 :54:02/11/22 00:05 ID:1mtPjg3w
- >>62
もちろん読みましたよ。
書いてないです。
- 65 :ナナシサソ:02/11/22 00:05 ID:TO22+tHg
- どうしましょう?
- 66 :ナナシサソ:02/11/22 00:06 ID:tuDSof2H
- >57
http://www.eaccess.net/support/support_info/modem/pdf/DR30FUserguide_1st.pdf
e-accessからのやつなら↑の説明書114ページから熟読。
つーか、手元の説明書をちゃんと読め。
>58
ファイルじゃなくてフォルダ?? ファイアウォールなしで直結してるなら
捨て身戦法だな(w
>60
そんだけ持ってるなら落とすもんもないっしょ。UPがんがれや。
- 67 :ナナシサソ:02/11/22 00:08 ID:ufQmWj9k
- >>60
ヒント。システム情報タブ。
漏れも>>66の
>そんだけ持ってるなら落とすもんもないっしょ。UPがんがれや。
に禿同。
- 68 :60:02/11/22 00:12 ID:HG6Wx/Sm
- >67
どうもです。
回線空いてる時はUP頑張りますが、いつもWinnyで全力疾走できる訳ではないので...
- 69 :ナナシサソ:02/11/22 00:13 ID:LfLz3aUb
- >57
数秒でこんなページが見つかるわけだが
ttp://aterm.cplaza.ne.jp/product/directstar/directstar01.html
- 70 :前スレ979:02/11/22 00:16 ID:0pvn7AFN
- >>49
とりあえず問題のなさそうなHDDに移して、原因究明は後でやって見ます
答えてくれたかた、どうもでした
- 71 :ナナシサソ:02/11/22 00:17 ID:7RG0ayMz
- >>57
つーか自力で出来ない香具師は
おとなしくポト0でがんがれや!
- 72 :ナナシサソ:02/11/22 00:19 ID:tuDSof2H
- >69
でも、そこはもう古いぺーじ…
Atrem関連は
http://121ware.com/aterm/
へ移動。でも、121のほうにもDR30Fのマニュアルは落ちてない。
e-accessのほうにはあるのに。
- 73 :ナナシサソ:02/11/22 00:22 ID:jvOVRJJB
- >60に便乗で。1.5Mデスラーです。
申告30にして帯域制限有効にしてもUP49.6KB/sとか出ちゃって困ってるんですが…。
漏れ何か設定間違ってますか?
- 74 :ナナシサソ:02/11/22 00:31 ID:RK5BWxLa
- Project Dolphinって知ってまつか???
全世界で、キーボードを叩いた数を競うというランキングです。
UD Projectと違い、好きな香具師らがチームを組んで参加しますが
特に意味のある行動ではありません。
しかし!そこにTeam 2chがある限りDownloadの名を知らしめようではないか。
#登録名の最後に@downloadと付けること
#日本語名は使えません(化けます)
・公式サイト http://project-dolphin.net/
・日本語ガイド http://www.web-nori.com/dolphin/
・現在のTeam 2chのランク http://project-dolphin.net/cgi-bin/browse.cgi?mode=team-look&step=look-this-team&TeamID=341
【Project Dolphinについて】
まず、↓の公式サイトからPulseというたった61kbのアプリを
ダウソしてきます。
そんでそれをインスコ、アカウント登録すれば、タスクバーに常駐して
普段からキーボードを叩いた数を計測しその数を定期的にサーバーに送ります。
単にこれをランキングします。
さて、過去にすでにTeam 2chを作った方がいますのでみなさん
参加しましょう!
関連スレ
【Project Dolphin】おまいら!ダウソ魂を見せろ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037868322/l50
まだユーザー少ないけど他板でも宣伝汁!
・おまけ
白血病スレ in Download【UDスレ復/ 活】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035172022/l50
- 75 :ナナシサソ:02/11/22 00:39 ID:RxKHEYQB
- ポートの7743が標準らしいですが、
これ以外の番号でも問題無いんですか?
使用環境はルータとか使ってなく普通のj-comです。
- 76 :ナナシサソ:02/11/22 00:40 ID:HR1/DlJs
- >>73 ny の帯域制限は結構いいかげんだからあきらめれ。あ、その表示も結構えーかげんです。
- 77 :ナナシサソ:02/11/22 00:41 ID:FUE2Bx4C
- 途中までダウンロードしたキャッシュを、いったん切ってもう一度、winnyを繋いだら
途中までと完全のキャッシュが表示されません。ちゃんと部分、完全キャッシュのところにチェックを入れてるんですが・・・
もう一度ダウンロードしてみても1からダウンロードし始めます。
キャッシュのフォルダにはちゃんと入ってるんですが・・・
- 78 :ナナシサソ:02/11/22 00:41 ID:AXzH8oMg
- >75
やってみればいいだろうが…。
- 79 :ナナシサソ:02/11/22 00:41 ID:tuDSof2H
- >75
問題ないこともあるし、問題があるときもある。
http://www.murashima.matsudo.chiba.jp/mura/tcpip-port.htm
>使用環境はルータとか使ってなく普通のj-comです。
この意味がさっぱりわからん。ようはケーブルモデムとPC直結って意味?
他人にわかるように説明してくれよ(´Д`;)
- 80 :ナナシサソ:02/11/22 00:42 ID:HR1/DlJs
- >>75 変更しても問題はないYO
- 81 :ナナシサソ:02/11/22 00:44 ID:6QpXneFb
- ソネットってどうしてやばいの?
転送量さえ抑えれば安全ですか?
それとも落としてるものまで見られてるの?
- 82 :ナナシサソ:02/11/22 00:45 ID:HR1/DlJs
- >>77 何いいたいのかさっぱりわからん。誰か解説してYO
ny 自体をわかってない奴?
- 83 :ナナシサソ:02/11/22 00:45 ID:wMbHdM0W
- もろ見えです
- 84 :54:02/11/22 00:45 ID:1mtPjg3w
- 皆さん親切に教えてくれてありがとうございました。
でも設定画面にいく方法はどこにも載ってませんでした・・・
- 85 :ナナシサソ:02/11/22 00:46 ID:HR1/DlJs
- >>81 ny は転送されてるデータは暗号化されてるよ。安全かどうかは自分で判断しル。
- 86 :ナナシサソ:02/11/22 00:46 ID:tuDSof2H
- >81
1.捕まった人がいるから。
2.親会社がソニーなので。
3.ピンクの熊が激しくキモイ
- 87 :75:02/11/22 00:46 ID:RxKHEYQB
- >78
はい、やってみましたけどこれで続けていいのか不安になりましたので。
>79
はい、おっしゃるとおりの環境です。
へんに書かなかったほうがよかったですね。
ポートはリンク先の予約済みの番号を避けて設定すればOKということで
よろしいのでしょうか?
>80
ありがとうございました。もうちょっと勉強してみます。
- 88 :ナナシサソ:02/11/22 00:49 ID:tuDSof2H
- >87
まぁ、避けなくてもいいけど。そのポート番号で
待ち受けるアプリが他に何もなければ。
ねとげーとかしてるなら、注意すれ。
- 89 :ナナシサソ:02/11/22 00:49 ID:RK5BWxLa
- Project Dolphinって知ってまつか???
全世界で、キーボードを叩いた数を競うというランキングです。
UD Projectと違い、好きな香具師らがチームを組んで参加しますが
特に意味のある行動ではありません。
しかし!そこにTeam 2chがある限りDownloadの名を知らしめようではないか。
#登録名の最後に@downloadと付けること
#日本語名は使えません(化けます)
・公式サイト http://project-dolphin.net/
・日本語ガイド http://www.web-nori.com/dolphin/
・現在のTeam 2chのランク http://project-dolphin.net/cgi-bin/browse.cgi?mode=team-look&step=look-this-team&TeamID=341
【Project Dolphinについて】
まず、↓の公式サイトからPulseというたった61kbのアプリを
ダウソしてきます。
そんでそれをインスコ、アカウント登録すれば、タスクバーに常駐して
普段からキーボードを叩いた数を計測しその数を定期的にサーバーに送ります。
単にこれをランキングします。
さて、過去にすでにTeam 2chを作った方がいますのでみなさん
参加しましょう!
関連スレ
【Project Dolphin】おまいら!ダウソ魂を見せろ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037868322/l50
まだユーザー少ないけど他板でも宣伝汁!
・おまけ
白血病スレ in Download【UDスレ復/ 活】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1035172022/l50
- 90 :73:02/11/22 00:54 ID:jvOVRJJB
- >76
どうもですヽ(´ー`)ノ
なるほど、こんなもんだと思ってあきらめる事にします。
- 91 :75:02/11/22 01:00 ID:RxKHEYQB
- >88
了解しました。とくにネットゲーとかはしてないですが
注意したいと思います。ありがとうございました。
- 92 :ナナシサソ:02/11/22 01:02 ID:QOtxCO9p
- >>54
ルータに付いてたマニュアルは読んでないの?
参考までに、
俺も機種は違うけどNECのルータ使ってます。
「らくらくアシスタント」ていうソフトで設定するか、
あるいはIEのアドレス欄に192.168.0.1と打ち込めばルータの設定画面に行ける。
5時間やっても設定がうまくいかないなんてよくある話なんで、
鬱にならずに気長に勉強しましょう。
- 93 :ナナシサソ:02/11/22 01:02 ID:gy96Emhj
- タイーホされるのですか?
- 94 :ナナシサソ:02/11/22 01:02 ID:TO22+tHg
- >>54
設定画面って、ちみがなにをききたいのか理解できないが
ひょっとしてPDFマニュアルP12の
ブラウザからURLを下記のように(以下略)
http://192.168.0.1/
ってあたりか?
もしそうなら、マニュアル読めない人なので
ぽと0で動かしてくださいm(__)m
- 95 :ナナシサソ:02/11/22 01:03 ID:nrAWuNQq
- >>84(54)
ルータのIPアドレスにブラウザでアクセスしてみた?
- 96 :95:02/11/22 01:04 ID:nrAWuNQq
- うわ、マジかよ。死んどけ。
- 97 :ナナシサソ:02/11/22 01:04 ID:H0D86g6K
- >>54
お前はport0にしとけ。
- 98 :ナナシサソ:02/11/22 01:06 ID:HR1/DlJs
- みんなやさしいな。正直感動した。でも、まだわからないと質問してくるに1票。こんどはルーターのパスワードあたりか(藁
- 99 :ナナシサソ:02/11/22 01:14 ID:R87vbwUq
- DL1、転送1で自動DL枠が埋まってる状態でさらに転送が1本増えた。
最後の一本は手動じゃないの?
ULはしてないので瞬間的でも40K超えたとは考えられないし。
- 100 :ナナシサソ:02/11/22 01:23 ID:aqy42qAD
- ウィンドウズ98でも
使えるの?
- 101 :ナナシサソ:02/11/22 01:28 ID:PNmhDHyd
- WinnyはWindows専用のソフトです。Windows98/Me/2000/XP上で動作すると思います
って公式に書いてあるから
だいじょぶだと思う
- 102 :ナナシサソ:02/11/22 01:28 ID:nrAWuNQq
- やってみな
- 103 :ナナシサソ:02/11/22 01:29 ID:HR1/DlJs
- >>99 どうもよくわからん。説明キボン。
>>100 使えるけど24時間運転は無理。XPとか2kの方がいいね。
- 104 :ナナシサソ:02/11/22 01:31 ID:hnL+89qx
- >>103
24時間運転は可能。でもnyを起動している間は他の重い処理は
できないけど。
- 105 :ナナシサソ:02/11/22 01:36 ID:HR1/DlJs
- >>104 まじ?ny だけ走らせてても時間とともに調子悪くなるのだが…。そんな漏れは98なのYO
- 106 :ナナシサソ:02/11/22 01:42 ID:hnL+89qx
- >>105
システムリソースは60パー以上ある?
msconfigで常駐切りまくって、リソース確保したら、
大体3日か4日位は問題なく動かせるよ。
一日ほっとくと凄く重くなってるけど、すぐに軽くなるよ。おれの場合。
あっと、98SEをつかってるんだけどね。
- 107 :ナナシサソ:02/11/22 01:50 ID:HR1/DlJs
- >>106 うーん。全部60%以上あるし98SE だしメモリーは512Mあんだけどなぁ。
重くなると気分悪いので再起動してるけど、1日くらいはもつのかもね。
XP買ってきたから98とはおさらばだYO
- 108 :ナナシサソ:02/11/22 01:59 ID:v/ixXnqb
- 98(非SE)でメモリ256Mだけどニ、三日なら平気だよ。(それ以上は動かした事が無いだけでもっと行けるはず)
最新版は出てからまだ2日だけど動き続けてる。
ちなみにWinny以外は常駐アプリ無し。
- 109 :ナナシサソ:02/11/22 02:04 ID:9WhWrrJn
- upフォルダが大きいのでハッシュチェックにすんごく時間がかかるんですが、
その間downが全くといっていいほどできません。
downが始まったと思ったら、タスク時間切れ。
ハッシュチェックが終わったら、普通にdownできます。
upは常にできているようです。
これってマシンパワーが足りないの?
ちなみにC3 533MHz、メモリ256MB、Win2K、2151でつ。
- 110 :ナナシサソ:02/11/22 02:06 ID:vd6ohHAr
- キャッシュ内に見知らぬ1G代のファイルがあるんだが、
なにかと確かめようと.a〜.zみたいに拡張子で検索しようと試みたが全く判らず。
なんのファイルなんだろコレ?拡張子が付いてないヤツかな
- 111 :ナナシサソ:02/11/22 02:27 ID:W03x7lP2
- キャッシュ→ファイル→キャッシュ消す
んでそのファイルをキャッシュ化、で同ハッシュになります?
- 112 :ナナシサソ:02/11/22 03:01 ID:HR1/DlJs
- >>108 な、なんですと。いいなぁ。
>>109 気のせい。ハッシュチェック中でもダウンできるときはできる。upフォルダはいっぱい指定できるからわけるのもいいかも。
>>110 数多い拡張子とかだとキャッシュからhit しない事あるね。なんでだろ?
>>111 なる。つか、ならないと非常にまずい。
- 113 :ナナシサソ:02/11/22 03:35 ID:QOtxCO9p
- >>112
検索結果って1000件までしか表示されないんじゃなかったっけ?
- 114 :ナナシサソ:02/11/22 03:50 ID:SBbGDLrY
- ・・・・
UPフォルダから、トリップって消せないのかな。。
- 115 :ナナシサソ:02/11/22 04:01 ID:HR1/DlJs
- >>113 なるほど、そういう仕様もあったのか。
>>114 余裕で消せる。UpFolder.txt のTrip= の所の数字を消せばいいYO
- 116 :ナナシサソ:02/11/22 04:02 ID:i5Fjo752
- >>110
拡張子つけずにa-z、ひらがな…で総当り?こういう時こそ例のキャッシュの見える
ツールの出番か。個人的に好きじゃないしWinnyの根幹を揺るがす危険なツールだと
思うが、まあ現状では試してみる価値はあるかも。
- 117 :ナナシサソ:02/11/22 04:09 ID:SBbGDLrY
- 産休、消えたYO! >>115
- 118 :ナナシサソ:02/11/22 04:29 ID:7UKoIhcp
- OSが固まって再起動してwinny起動したら、
楽しみにしてたエロ動画の500MBの部分キャッシュが消えてショック…
蘇生は…できないんだろうなぁ…
- 119 :ナナシサソ:02/11/22 05:03 ID:ZQ64yAfB
- 初期ノードCGIが21.52になってるんですが、公式ページが21.51です。
どう理解したらいいのですか?
- 120 :ナナシサソ:02/11/22 05:09 ID:Uqcihpta
- イタズラ
- 121 :ナナシサソ:02/11/22 05:14 ID:N8oSPz12
- winnyってMXと何が違うの?オレはWINMXやってるんだけど
結局どっちがいいんだい?
- 122 :ナナシサソ:02/11/22 05:34 ID:2JqpcoOY
- >>121
♪正直MXとwinnyどっちがいいの?理由も。 P5♪
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037438356/
- 123 :ナナシサソ:02/11/22 05:41 ID:H64NYhNV
- ダウンロードしたファイルが、見つけられないというか、無いんですけれども
何か間違ってるんでしょうか?
ファイルの検索などをしても、見つかりません。
- 124 :ナナシサソ:02/11/22 06:14 ID:y7q5DKVR
- >>123
downフォルダーをチェック!!
- 125 :ナナシサソ:02/11/22 06:21 ID:ttrwogp4
- MEなんですけどCPU占拠率が凄いです。すぐに応答なしになるのででかいファイルがDLできません。
必要スペックってどれくらいなんですかね?それともXPとか2000じゃなきゃダメなんすか?
メモリ増設なら可能なんですが・・・
- 126 :ナナシサソ:02/11/22 06:32 ID:MDOo0ypI
- >>125
MEは一番不安定という声もある。
メモリよりもXP 2Kに替える方がいいかも
- 127 :ナナシサソ:02/11/22 06:49 ID:FSKZaR9J
- Winny起動してもすぐに落ちてしまいます。tipsページ見たら物理メモリ不足が考えられるとのことだったんでめもりくりーなで掃除したんですけどダメでした。詳しい方助けてください
- 128 :ナナシサソ:02/11/22 06:50 ID:F3/v3gbH
- 現在何もDown指定してないのにDown枠に1って出てるのはナンだろう???
転送かと思いきやUp枠ゼロ・・・一体何をダウンしてんだ?
- 129 :ナナシサソ:02/11/22 07:06 ID:ttrwogp4
- >>126
どうもです。面倒ですが、OS変えることにします。
メモリは64MBしかないのでついでに変えます。
- 130 :ナナシサソ:02/11/22 07:24 ID:aSiuoha8
- アニメをダウンロードしたのですが、音声しか聞こえません。ファイルは
avi形式になっていますが、どうしたら、映像が見れるのでしょうか?
- 131 :_:02/11/22 07:26 ID:F6c5S5C9
- >>130
実は3D映像になっているんだよ
よーくみるとだんだん見えてくるね
- 132 :ナナシサソ:02/11/22 07:27 ID:JLDt2dKv
- >>130
過去ログを読むかファイルを捨てるかして下さい。
- 133 :ナナシサソ:02/11/22 07:28 ID:2fdk0za3
- >>130
ウイルス入りですので削除した方がいい
- 134 :ナナシサソ:02/11/22 07:36 ID:FSKZaR9J
- 何で落ちるのか分かる人いたら教えてください
- 135 :ナナシサソ:02/11/22 07:37 ID:tIZGNgpc
- >>130
1.DivX入れる。2.Ad-awareかける。3.見る。
- 136 :ナナシサソ:02/11/22 07:53 ID:SDARVcAX
- >>134
常駐ソフトを解除
- 137 :ナナシサソ:02/11/22 07:55 ID:3gDAkNac
- CD革命を落してから3日後、
マウスのデバイスの調子がおかしくなったんですが、ウィルスじゃなく偶然ですよね?
- 138 :ナナシサソ:02/11/22 07:56 ID:H8uD7Zeo
- 被参照量0のものは落とせますか?
- 139 :ナナシサソ:02/11/22 08:18 ID:TjLJwrCS
- 今更かもしれんが、動作報告
Me ぺん3 800MHz メモリ512M
十分動くよ。漏れのは、よく言われているような
Meが不安定というのは無いなぁ。
あとは、メモリクリーナーを使う。10分おきに、お掃除のセテーイ
キャッシュからファイルに変換する時
メモリをかなり使うからね。
ただ、ISDNなんで、nyを使ってる時にwebサイトを
回ると重い重いw
- 140 :ナナシサソ:02/11/22 08:19 ID:v/ixXnqb
- 運が良ければ。
- 141 :ナナシサソ:02/11/22 08:37 ID:SDARVcAX
- >>137
必然
- 142 :ナナシサソ:02/11/22 09:15 ID:v5L37HoR
- >>141
え?絶対マウス壊れちゃうんですか?
- 143 :ナナシサソ:02/11/22 09:15 ID:hnL+89qx
- >>137
革命はウイルス入りがイパーイ。
- 144 :ナナシサソ:02/11/22 09:19 ID:MDOo0ypI
- >>137
マウスの挙動がおかしいのはその所為か知らんけど
CD革命はウィルス入りってのは定説なんだが・・・
第一 CD革命みたいなモン何すんの?使い難いのに
- 145 :ナナシサソ:02/11/22 09:22 ID:SDARVcAX
- >>142
つーか、ウィルスソフト入れてないの?
- 146 :ナナシサソ:02/11/22 09:27 ID:YjXkvEBe
- >>142
恐らくじわじわデータ破壊されていくよ。
ご愁傷様。
- 147 :ナナシサソ:02/11/22 09:30 ID:iAFsn6rQ
- OS 98SE
CPU セレロン600
メモリ 128
HDD空き 3GB
これでも出来ますた。
- 148 :ナナシサソ:02/11/22 09:31 ID:YjXkvEBe
- >>142
つー訳でとりあえずこれ見れ。
http://winny.s19.xrea.com/nylist.html
- 149 :ナナシサソ:02/11/22 09:48 ID:ozax9YCG
- >>143 >>146
(((( ;゚Д゚))) どうしよう… リカバリディスクないや…
>>144
エロゲです
>>145
ウィルスバスター2002入ってます けど反応無しでした。
>>148
・゚・(ノД`)・゚・。
- 150 :ナナシサソ:02/11/22 09:54 ID:MDOo0ypI
- >>149
それが本当にウィルスかどうかは知らないけど
アプリ落とすなら それなりの知識と覚悟が必要
自業自得ってのはあなたの為にある言葉です。
- 151 :ナナシサソ:02/11/22 09:55 ID:TEWlPF5u
- >>149
スキャンに引っかからないウイルスなんていくらでもあるわボケ
- 152 :_:02/11/22 09:56 ID:F6c5S5C9
- >>149
はっきり言ってエロゲに限らずCDイメージとしてFCDはマイナー
知名度は高くても使わないし、使われてないNe。
- 153 :ナナシサソ:02/11/22 09:58 ID:PsyTtGLw
- >>150
はい 良い機会なのでお金貯めて新しいPC買おうと思います。次回こそは騙されません。
>>152
クローンCDの方がメジャーなんですか?
- 154 :_:02/11/22 10:01 ID:F6c5S5C9
- >>153
あんまり言うとスレ違いなんだから(゚д゚)マズーだけど、
『Daemon Tool』でマウントできる形式が主流
検索してみれ。
- 155 :雪乃五月:02/11/22 10:02 ID:Oii8SxOh
- >>149
マウスのデバイスの調子が悪い・・・それは丁度いま私もなってる、、
なんちゅうか、カーソル(矢印)が動かなくなったするんよ
一回USB抜いて、差し込めばちょっとの間は治るけど この繰り返し
- 156 :ナナシサソ:02/11/22 10:03 ID:mzUKJRde
- >>154
分かりました。丁重にありがとうございます。
>>155
私もまったく同じ状況です。何か似たような心当たりはありませんか?
- 157 :ナナシサソ:02/11/22 10:05 ID:a3DgMGaG
- 新作ゲームの名前だけ付けた数十Mのaviとかmpgファイルを最近よく見るのですが、
これって新作ゲームのクラスタに行きたいがために持っているのでしょうか。
特にトリップ:K1IRXKPkPgのが毎回見つかって非常にウザい
- 158 :ナナシサソ:02/11/22 10:08 ID:lADi9Bug
- たまにはマウス掃除しろよ
- 159 :雪乃五月:02/11/22 10:12 ID:Oii8SxOh
- >>156
うちは主にアニメ・コミックなんで、アプリ、GAMEは落としてないですね
winnyってすごいメモリ喰うからそれが何か関係あるのかな
DLしたブツには同じくウイルスバスターかけてますね。
ってマウスが暴走し始めたんだけど・・・なんだこりゃ
- 160 :ナナシサソ:02/11/22 10:23 ID:YjXkvEBe
- アプリ系は友人に焼いてもらうのが一番。
nyやMXで落ちて来たヤツはおっそろしくて使えないよ…。
- 161 :_:02/11/22 10:32 ID:F6c5S5C9
- >>157
おそらくそうでしょう。実際は意味無いんだけどな・・・、
まあ、いろいろやってくれるNa。
つーかこちらで検索したところ、mpgやaviはそのトリップであるのに
rarやzipといった実際にエロゲの拡張子として流れていそうなファイルが無かった
キャッシュには手を触れないのか、即消しなのかどちらかは分からないが
どの道邪魔だし、即座にトリップ付の条件で無視登録したね。
- 162 :ナナシサソ:02/11/22 11:32 ID:znXoU369
- 被参照量がファイル容量を下回ってる場合はアップ元以外に
完全キャッシュは存在しないとみても良いのですか?
(600MBのファイルに対して被参照量が500だった場合など)
- 163 :ナナシサソ:02/11/22 11:59 ID:Dea6bb8x
- aikoタン誕生日オメデd!!!!
特製バースデーケーキだYO!
/虫\
(´Д` ;)
(~, ⌒ヽ
. ソ へ \
. ∩ / \\
¶¶| |¶¶ く ヽ_つ
. |~~~~~~~~~| ヽ、
. ¶¶ ¶ ¶ ¶ ¶ ¶¶ヽ ヽ
|~~~~~~~~~~~~~|/ ./
∬∬∬∬∬∬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪ パックンチョーッ♪
. ソ~⌒⌒ヽ、 ♪
\. (\ノハ《ハノ),ハ/ノ.. /
\ ヽハノノノレルリ/ /
. . \ Y / /
- 164 :ナナシサソ:02/11/22 12:15 ID:W9SD7CHo
- メモリ64でやってるひといる??
漏れ64なんですがやっぱり増設したほうがいいでつか?
- 165 :_:02/11/22 12:18 ID:F6c5S5C9
- >>164
当方ADSL1.5Mで70M程度メモリを喰ってますから
間違いなく増やした方がいい
- 166 :ナナシサソ:02/11/22 12:34 ID:3lcws7+s
- 無視キーワードをいくつか入れているのですが、
設定したキーワードのいくつかが消えてしまっているのですが。
- 167 :ナナシサソ:02/11/22 12:40 ID:DDt3LAnG
- >>166
条件削除する」にチェック入れて更新ボタン押してないか?
- 168 :ナナシサソ:02/11/22 12:47 ID:3lcws7+s
- >>167
ありがとうございます。すべての項目にチェックがついてました。
設定しなおします。
- 169 :ナナシサソ:02/11/22 12:54 ID:tn4g1pN4
- 今日は朝から一向にDLが始まりません。
ほとんどがキーロストやタスク時間切れで失敗します。
DLの方はばりばり全開で吸われているのですが…
制限かけられたってことですかね?
- 170 :ナナシサソ:02/11/22 13:01 ID:/q3DgmW4
- >>169
>今日は朝から一向にDLが始まりません。
>DLの方はばりばり全開で吸われているのですが…
新しい釣りですか?
- 171 :ナナシサソ:02/11/22 13:24 ID:d1L5qf8T
- なんかさっきから、1分くらいDLしては切れ、またDL始まったと思ったら切れを繰り返してる。
なんだこれ?
- 172 :ナナシサソ:02/11/22 13:30 ID:De6Ae/A1
- >>171
今、必死なんだよ
- 173 :ナナシサソ:02/11/22 13:32 ID:eITPz4iE
- 帯域幅制限かけないとULに帯域食われすぎてDLが遅すぎるので
帯域幅制限をかけると今度はUL速度が下がりすぎて、いくら調節しても変わらず
おまけにDLも大して速くならないので、Winnyの帯域幅制限機能を使わずに
何か上手く速度を調節できるソフトみたいなのってありませんでしょうか?
それとも帯域幅制限が上手く働かないのはPCの性能不足なのでしょうか?
OSはWin2k、回線はDL8Mb/s UL512Kb/sのケーブル回線で
PCはAthlon700MHzのメモリ512MBです。
- 174 :ナナシサソ:02/11/22 13:41 ID:H8uD7Zeo
- /\ /\
/ \____/ \
/ \
| / \ |
| _____ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ / |< 師ねカス
\ \_/ / \________
/ \
| |
| |
\ /
| | |
| | |
| | |
/ \ \
| | |
\______/____/
- 175 :ナナシサソ:02/11/22 13:42 ID:H8uD7Zeo
- /\ /\
/ \____/ \
/ \
| / \ |
| _____ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ / |< 修正だボケ
\ \_/ / \________
/ \
| |
| |
\ /
| | |
| | |
| | |
/ \ \
| | |
\______/____/
- 176 :ナナシサソ:02/11/22 14:02 ID:IspmAA87
- >>173
LANケーブルを指でぎゅっと握ると帯域が制限できる。
実際の数値を見ながら力の入れ加減を体得してね。
- 177 :ナナシサソ:02/11/22 14:21 ID:OxkMr49+
- 逆転裁判2のROMをDLしたのはいいんですけど、解凍したら妙なexeファイルが
出て来ました。
これって何なんでしょうか?
押さないとイメージが出て来ないのかな?
- 178 :ナナシサソ:02/11/22 14:21 ID:C3HUf2SR
- >>176
ありがとう!!
やってみます!
- 179 :_:02/11/22 14:26 ID:F6c5S5C9
- >>177
☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
- 180 :ナナシサソ:02/11/22 14:29 ID:AZAMVE/Z
- >>177
ねたと思いつつ・・・
>>148へ
- 181 :ナナシサソ:02/11/22 14:42 ID:C3HUf2SR
- >>176
すみません。指が痛くなりました。
なにかいい道具は無いですか?
なにがいいでしょうか?
- 182 :ナナシサソ:02/11/22 14:45 ID:cPpi0nCB
- >>181
蛇口をつけてください。
- 183 :ナナシサソ:02/11/22 14:50 ID:AoF1o5Q2
- >>181
クリップ使え。
折れはコクヨの目玉クリップってやつを使ってる。
挟む力が強いので微調整は難しいが値段が安くて(・∀・)イイ!
ちなみに洗濯ばさみはダメですた。
- 184 :ナナシサソ:02/11/22 14:51 ID:R2l1BIYd
- 超初心者な質問なんですが
被参照数が何メガくらいでどれ位出回ってますか?
ウイルスとかはだいじょうぶっぽいのは関係ありますか?
- 185 :ナナシサソ:02/11/22 14:56 ID:MU9z1IOh
- >>184
君は割り算もできないのかね、リアル消防か?
ウイルスが心配なら、心配しないといけないような物を落とさないこと。
- 186 :ナナシサソ:02/11/22 14:59 ID:R2l1BIYd
- >>185
はい、ネタでした、引っかかったお前はアホ
- 187 :ナナシサソ:02/11/22 15:03 ID:MU9z1IOh
- >>186
その悔しさをバネにしてイ`
- 188 :ナナシサソ:02/11/22 15:14 ID:gI0TSWfT
- >>184-187
おまえらのやりとり笑えるw
- 189 :ナナシサソ:02/11/22 15:23 ID:wKRsB/8I
- (´-`).。oO(・・・キャッシュがほとんどメイド属性、いつの間に)
- 190 :ナナシサソ:02/11/22 15:24 ID:Cn9ziibr
- >>173 ny の帯域制限はup を制限してdl を快適にするものじゃないので、そうなる。
すわれてなんぼのny ですから、まったりしル。
>>177 落としちゃだめリストを確認しル。
- 191 :ナナシサソ:02/11/22 15:51 ID:C3HUf2SR
- Winnyを起動中、「Visual C++ Run Time Library Error」で、落ちることは
既出ですが、私の環境でもよく落ちます。
とくに、DL中に落ちた場合、そのファイルのキャッシュが、改めて再起動
したときに削除されてしまいます。再起動前にそのキャッシュファイルを
とっておいて、Cacheフォルダにコピーしても、起動時のキャッシュチェック
で削除されてしまいます。このとっておいたキャッシュファイルは、1G
近いんですが壊れているとみなして捨てるしかないのですかね?
CacheListコマンドでは、ファイルの名前を正しく認識するんですが。
- 192 :ナナシサソ:02/11/22 15:54 ID:u6Zgpcfa
- 123です。愚問にレスをくださって、ありがとうございました。
ですが、Downファイルにも何も入っていないのです・・・。さっぱりです。
インストールし直すとか、した方が良いのでしょうか?
- 193 :_:02/11/22 15:56 ID:F6c5S5C9
- >>191
CacheListなんてしょせん外部ツールなんだから参考にはならない
1GB程度で騒ぐことはないNe
- 194 :ナナシサソ :02/11/22 16:03 ID:aH3aWdf3
- >>192
それがいいんじゃない?そんなに面倒でもないし
- 195 :ナナシサソ:02/11/22 16:07 ID:gxznRi/C
- 今日にぃを始めた野郎ですが、名前の違う同容量のファイルって区別されないで落されちゃう?
あと、途中で切断したファイルはタスク状況から消えるけど、強制変換できるの?
- 196 :ナナシサソ:02/11/22 16:17 ID:0bpSM+as
- フリーズするとキャッシュが消えてるですけど
- 197 :ナナシサソ:02/11/22 16:26 ID:Cn9ziibr
- >>195 ハッシュが違えば落ちる。完全キャッシュになってれば変換出来る。半端なのを強制変換しても壊れてる。
>>196 フリーズしにくいXP 2K に移行しル。これ定説。
- 198 :195:02/11/22 16:41 ID:gxznRi/C
- >197
落としてる最中の動画(mpeg)を強制変換すると、途中まで見れるけど、
タスク状況から消えるともう無理ってことですか?
- 199 :ナナシサソ:02/11/22 16:43 ID:ez7zDJRe
- >>198
いや、検索画面からでも変換できるよ
- 200 :ナナシサソ:02/11/22 16:47 ID:Cn9ziibr
- >>195 上の方に書いてある人達は特殊で、ふつーに切断したりしてもキャッシュは部分キャッシュとして残るし
手動でリストにいれてあるなら、そのうち勝手に落ちてくる。で、勝手に変換してくれてダウソフォルダーにファイルができるYO
ny は画面見てないでまったり別なことしながら待て。
- 201 :195:02/11/22 17:01 ID:gxznRi/C
- 成る程。理解しました。
最近MXの子鯖で殆ど交換が成立しなくなったんでNYに流れましたが
キーワードを大雑把に指定すると、やたら沢山落ちてきますね。
HD容量がいくらあっても足りなそうだ・・・
- 202 :123:02/11/22 17:02 ID:u6Zgpcfa
- また駄目でした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 203 :ナナシサソ:02/11/22 17:04 ID:cwapL5ys
- 非公式BBS見れないことがあるんだけど何で?
- 204 :123:02/11/22 17:06 ID:u6Zgpcfa
- ごめんなさい出来ました!問題ありませんでした!
- 205 :ナナシサソ:02/11/22 17:14 ID:DjtdDh8g
- 私の速度1.5MBの50kb/sなんですけど、
どうすればUPとDOWNの速度を等速にできるのでしょうか?
UPを25kb/sとDOWNを25kb/sの等速にしたいのですが、
現時点だとどうしても(一応新作ばっかりもってるからかな)
UPが45kb/sでDOWNが5kb/sくらいになってしまいます。
UPはもちろんするつもりだけど、こちらも見返りがないと正直やる気がまったくおきないので。
- 206 :ナナシサソ:02/11/22 17:15 ID:jpmoY92U
- 私の速度1.5MBの50kb/sなんですけど、
私の速度1.5MBの50kb/sなんですけど、
私の速度1.5MBの50kb/sなんですけど、
私の速度1.5MBの50kb/sなんですけど、
私の速度1.5MBの50kb/sなんですけど、
- 207 :_:02/11/22 17:17 ID:F6c5S5C9
- >>201
普通は検索して登録するものだ
無駄なファイル落としたくないならそうすべき
適当なワードでダウソしても自分にも他人にもいいこと無い
>>205
新作を上げてくれるのはうれしいが、
等速を求めるならMXへGO
- 208 :ナナシサソ:02/11/22 17:17 ID:IspmAA87
- MXで下積みしてない層もどんどん入ってきてるという事だな
- 209 :ナナシサソ:02/11/22 17:19 ID:H8uD7Zeo
- おい!てめーら、調子はどうですか?
- 210 : :02/11/22 17:21 ID:ln8y6ljF
- 上々
- 211 :ナナシサソ:02/11/22 17:21 ID:R2l1BIYd
- nortom 2003検索で検索している人にnorton 2003だよって伝えたいのですが
どうしたらいいですか?
- 212 :ナナシサソ:02/11/22 17:21 ID:8btpYQbz
- なんだこのやろう!調子は最高ですよ。
- 213 :ナナシサソ:02/11/22 17:22 ID:tIZGNgpc
- BBS使え
- 214 :205:02/11/22 17:25 ID:DjtdDh8g
- >>207
そうですか・・・・・・・
私には向いてないようですね。
今ダウソしてる3人には悪いけど切まふ。
- 215 :ナナシサソ:02/11/22 17:25 ID:Cn9ziibr
- >>205 一応帯域制限すれば同じくらいになるはず。当然DLも遅くなるけど。
UP3 DL0 なんてny ではふつーなんでなれてください。>>207 のいう通りなのYO
>>209 21.51 になってからかなりイイYO
- 216 :ナナシサソ:02/11/22 17:31 ID:8ye6R/Xr
- 漏れは21.51になってから吸われてばかりで
落ちてきにくくなったけど、あまりキニシナーイ(・∀・)
人生山あり谷あり、nyにも山あり谷あり・・・
そのうちイイことあるから気長にガンガル!!
- 217 :ナナシサソ:02/11/22 17:34 ID:ooTpO1rc
- >>205
回線速度を25にして帯域制限すればそうなるんじゃないかな?
帯域制限使ったこと無いので分からないけど。
- 218 :ナナシサソ:02/11/22 17:35 ID:ooTpO1rc
- >>191
再起動した後にキャッシュを入れて無理矢理変換してみたら?
- 219 :ナナシサソ:02/11/22 17:36 ID:gxznRi/C
- いらない途中ファイルのキャッシュを消したいんですが、
必要なキャッシュとの区別はどうするんですか?
- 220 :ナナシサソ:02/11/22 17:41 ID:nX0fgKMa
-
かぁ〜。
登録してあったメジャー物は落ちたのか、
レアものだけが残って全く落ちなくなった。
クラスタにも入るけど、繋がらないのかすぐ切れる。
そんなことないか〜?
- 221 :ナナシサソ:02/11/22 17:46 ID:CqmTRwrN
- ダウンリストに追加ってやるとキー検索中ってでるんですが
どうしたらいいのでしょうか?
- 222 :ナナシサソ:02/11/22 17:48 ID:Cn9ziibr
- >>205 さよならー。殺伐とした雰囲気に疲れたらまた戻ってきてYO
>>216 初期ノード変更とか、クラスタワード変更とかすると改善される場合あるらしいよね?
>>219 基本的に出来ない。検索使っていらない部分キャッシュは手動でキャッシュから消すリストには入れられるけど
数が多いと現実的じゃないね。古いのから消すでいいんじゃない?
>>220 ねねクラスタ入ったってどーやってわかるよ?
>>221 またーり待て。検索中だYO
- 223 :ナナシサソ:02/11/22 17:54 ID:Uj5EaOm2
- おまいらマターリしてください。おながいします。
- 224 :ナナシサソ:02/11/22 17:55 ID:CqmTRwrN
- また〜〜〜りしYOか
- 225 :ナナシサソ:02/11/22 17:56 ID:nX0fgKMa
- >>222
>>>220 ねねクラスタ入ったってどーやってわかるよ?
接続優先度が2桁になる。
20台とか、30台とかね。
周りのワードが似たような物にもなる。
- 226 :愛について語りあおう:02/11/22 17:57 ID:9tYVaxTn
- ういに〜ワッショイ!!
\\ ういに〜ワッショイ!! // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
+ + \\ ういに〜ワッショイ!!/+. | わーい、ウィニ〜君たちだぁ!|
+\__ _________/
+ ノ \ ノ \ ノ \ + |/
| ☆ | | ☆ | | ☆ | ∧_∧ ==
| | | | | | (´∀` ) ==
( ・∀・∩(・∀・∩)( ・∀・) ⊂ ⊃ ===
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + `y ノヽ ==
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( /ヽ ) =
(_)し' し(_) (_)_)  ̄  ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,((⌒)
| まあ、イカは焼くにかぎるわけだが | (⌒;;) ,((⌒)
\__ ___________/(⌒;;(⌒;;)
|/ ジュー (⌒( ⌒)(⌒;;) ,((⌒)
_(⌒、((_ジュー(_;(( ⌒)  ̄
∧_∧ ノ \ ノ \ ノ \ ̄パチ
( ´∀`) | ☆:::::| | ☆:::::| | ☆:::::| パチ _____
( ) =y==|:::::::::::.|==|:::::::::::.|==|:::::::::::.|==y== |焼イカ |
│ │ │ || 从Jし;从し;ノ从Jし;ノ从;(⌒!:. || |.1ヶ30円|
. (__)_) .|| (;(;;'));;ノ;;):)ノ.;):)ノ(;(;;'));;ノ;;) ||  ̄|| ̄ ̄
^^ ノ'`/~''~゙`i;ヾ`゙;^^i;ヾヾ;^^i;ヾヽ^^ ^^
- 227 :ナナシサソ:02/11/22 17:57 ID:2nfzbV9/
- 悪意あるユーザの破壊的なソフトの見分け方はどうするんでしょ?
こまめに掲示板をチェックすればOK?
- 228 :216:02/11/22 18:02 ID:8ye6R/Xr
- >>222
ノード入れ替えたりクラスタワード登録しなおしたりしたよ。
ほかの設定も一通りみたけどあまり改善されなかった。
ってことで、nyの基本であるマターリ精神にのっとって
マターリ気長にほっとくよ。
- 229 :ナナシサソ:02/11/22 18:04 ID:H8uD7Zeo
- つーか、nyユーザーって今どれくらいいるの?
- 230 :ナナシサソ:02/11/22 18:04 ID:Cn9ziibr
- >>225 うぉ2桁かぁ。うちDSL だけど見た事あんので最高は12でそれ1ノードくらいしかなったな。
キャッシュの整理と初期ノード、クラスタワードもーちっと工夫してみます。
>>227 http://winny.s19.xrea.com/
>>228 またーりぃぃょぉ。
- 231 :ナナシサソ:02/11/22 18:05 ID:ez7zDJRe
- >>228
いらないキーが多すぎるのでは?
自分のクラスタジャンル以外、無視リストで徹底的に弾いてみては
但し、ノード切断はだめだよ
- 232 :227:02/11/22 18:08 ID:2nfzbV9/
- >>230
thx!
これから見てくる。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヽ(´ー`)ノ
- 233 :ナナシサソ:02/11/22 18:11 ID:4mDtB3eQ
- 今日始めてwinny使ってみたんだけど
ハッシュチェックに7時間かかった
その間やたら重いし
- 234 :233:02/11/22 18:12 ID:4mDtB3eQ
- ごめん
質問になってなかった
愚痴ってしまった
- 235 :ナナシサソ:02/11/22 18:13 ID:BtF79i6w
- 当方ADSL8Mでポト0なのですが・・・
BBSでハッシュ晒したら常時限界いっぱいで吸われるようになりました。
こっちもそのつもりでうp専用ノード化してたんですが、
この状態で十数時間放置すると回線が無反応になってしまうんです。
モデムの電源入れ直せば直るんですが、IP変わるせいかクラスタから離れてしまうみたい。
自分に実害はないのですが、そのとき吸っていた人に悪くて・・・
これが、ADSLの息継ぎ現象というやつなのでしょうか?
キニシナーイでいいのかな?
- 236 :ナナシサソ:02/11/22 18:23 ID:Cn9ziibr
- >>233 最初だけ我慢しル。7時間はすごいね。経験上サイズが大きいファイルは別フォルダに入れておいた方が良いような。
>>235 神キター。ポト0でも晒すとそーなるんだ。
で、ADSLモデムって新しいファームウェアとか出てない?
高負荷でモデムがダウソしてるって感じがする…。ファームウェア更新で直る場合もあるし。
- 237 :ナナシサソ:02/11/22 18:30 ID:C1ixuEkh
- >>176
あんたおもんない
- 238 :ナナシサソ:02/11/22 18:31 ID:8ye6R/Xr
- >>228
無視リストが多いとその検索(?)に帯域使ってしまうから
あまりイクナーイというのをどこかで見た気がしたので
最低限しか登録してないっす。(今、八個くらい)
畑違いには帰っていただこうと思い無視リストは
ノード切断ONにしてたんだけど、OFFにしておきます。
これですこしは落ちてくれるのかなぁ。
ま、気長にマターリ・・・
- 239 :コピペ:02/11/22 19:08 ID:F6c5S5C9
- 338 :47 [mailto:sage]:02/11/22 19:03 ID:zv2WyRCr
β21.52です。互換性あります。クラスタ化周りの修正です
・ キーワードによるクラスタ化を強化
β21.4以降の変更でクラスタが比較的大きくなる傾向がある(キー拡散率が高くなっているため)
副作用でクラスタ化が弱くなっているようですので修正しました。
前よりキーワード重視にしてあります。
本来、ファイルを欲しい人だけ集まっていてもファイルは広まらないので、
該当するキャッシュを持つかどうかもクラスタ化の際に考慮しているのですが、
ノードが増えてきているのと、今ですと多くの方がクラスタワードを意識して
設定してるのではないかと思いますので、キーワード重視率を少し増やしました。
ちょっとバランスが変わると思いますが、キーが広まりやすい今ですと
こちらの方が調子が良くなりやすいと思いますので試してみてください。
- 240 :ナナシサソ:02/11/22 19:29 ID:ara7PbQS
- ヴァージョンあっぷキタ━━━━━━(*TДT)━━━━━━ !!!!
- 241 :ナナシサソ:02/11/22 19:30 ID:H8uD7Zeo
- ∧∧ ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
∧∧
ヌビディアキタ━━━\( ゚∀゚)/━━━!!!!!
〜(O )
U
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
- 242 :ナナシサソ:02/11/22 19:39 ID:Y9qbDY3g
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久しぶり繋いだ途端に(;´Д`)
- 243 :ナナシサソ:02/11/22 19:42 ID:nX0fgKMa
- すげぇ、つないだ途端、優先度52。。
- 244 :ナナシサソ:02/11/22 19:43 ID:FJWsnd+B
- >>243 52...
- 245 : :02/11/22 19:47 ID:jHOlutM4
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
・・・けど、ワシのVerUPは1時間後〜
- 246 :ナナシサソ:02/11/22 19:47 ID:nX0fgKMa
- ちなみに、その後、50,35,35,18,16...と続く。
しかしDLしない罠。
- 247 :ナナシサソ:02/11/22 19:49 ID:26SK8aZk
- >>246
何クラスタでつか?
- 248 :ナナシサソ:02/11/22 19:52 ID:nX0fgKMa
- ガンダムでつ。
でも、デブ、ゲイが寄ってくるYo!
- 249 :ナナシサソ:02/11/22 19:58 ID:nid4mfz5
- なんかクラスタ濃いー!
アニメ系のキーワード、アップ、ダウンなんだけど
ノード情報「アニメ」だらけー!
- 250 :ナナシサソ:02/11/22 20:04 ID:MlIfauQ6
- キーワードあってても持ってるとは限らない罠
- 251 :ナナシサソ:02/11/22 20:10 ID:sbc0b60x
- 雑 多 は 罪 で す か ?
- 252 :ナナシサソ:02/11/22 20:12 ID:nid4mfz5
- それにしてはキーが見付からないなあ、と思ってたら
今!
衝撃的な事に気が付きました!
ダウン指定のサイズ上限と下限が逆でした。
200-150ってなんやねん。
- 253 :ナナシサソ:02/11/22 20:14 ID:8CYF0SgZ
- >>171の症状が気になる。
同じ様になってる奴がいるわけだが。
- 254 :ナナシサソ:02/11/22 20:18 ID:Cn9ziibr
- >>253 だからそれが普通なんだって。まったり待てや。
あ、多重オンにしてるとタスクリストでそんな感じに見えることもあるね。接続はきれないけど0%-100%繰り返す。
まぁ、そんな時もまったりまてYO
- 255 :ナナシサソ:02/11/22 20:17 ID:G5d3qVql
- 23 23 53 69 69
現在の接続優先度・・・
ヴァージョンUPしていきなりこれかい!!
((((:゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 256 :ナナシサソ:02/11/22 20:20 ID:MDOo0ypI
- >>252
俺もそれやった事ある。君もバカだな。ワハハハハ
- 257 :ナナシサソ:02/11/22 20:21 ID:G5d3qVql
- 回線速度『7』ってなんじゃ?
- 258 :ナナシサソ:02/11/22 20:23 ID:sbc0b60x
- >>257
イスドン
- 259 :ナナシサソ:02/11/22 20:24 ID:R2l1BIYd
- 優先度
69とか2桁って高速回線にしかなりませんか?
最高でも6なのですが
コツとかあるのでしょうか?
- 260 :ナナシサソ:02/11/22 20:26 ID:eKVXi9mM
- おれ(8M)16が限界ぽ
- 261 :ナナシサソ:02/11/22 20:28 ID:d1L5qf8T
- おれは12だな。8MBで
別に特に何もしてない。
UPフォルダ空
- 262 :ナナシサソ:02/11/22 20:30 ID:d1L5qf8T
- 412 名前:47[sage] 投稿日:02/11/22 20:28 ID:IspmAA87
β21.53です。互換性あります。クラスタ化周りの修正です
・ 接続優先度が高くなるように修正
接続優先度の数値に+10して表示するようにしました。
- 263 :ナナシサソ:02/11/22 20:30 ID:G5d3qVql
- >>259
いままであんま意識してなかったから
ただ、今なんとなく見てみたら>>255の
数字だったんだけど。
キャッシュとかupファイルで変わるんじゃないの?
ちなみに今キャッシュ11.7G
これって多いの?
- 264 :ナナシサソ:02/11/22 20:30 ID:Cn9ziibr
- >>259-261 まずは21.52 にしル。話はそれからだ。
あとはクラスタワード設定してまったり待て(藁
- 265 :263:02/11/22 20:32 ID:G5d3qVql
- 補足
CATV 10MB
- 266 :ナナシサソ:02/11/22 20:34 ID:T+7A0Erg
- キャッシュ共有の方が優先度高いんじゃねーの?
キャッシュを10G程ファイル化して消したらそのジャンルの優先度が大幅に下がった。
- 267 :ナナシサソ:02/11/22 20:34 ID:eKVXi9mM
- >>264
すでに21.52だよ
キャッシュは消したから1Gくらいupは40Gくらいかな
でも16以上いかない。
- 268 :初級:02/11/22 20:38 ID:KHZLneXJ
- 全然ダウンロードできない・・・・・アップするファイルないとだめなのか・・・・・。
検索もかからない・・・・・。
まだ3.3の方が・・・・・。
- 269 :ナナシサソ:02/11/22 20:41 ID:MlIfauQ6
- >>268
今のバージョンじゃ何はなくてもクラスタが命。
まずダウンリストに興味がある単語を三ついれれ。
- 270 :ナナシサソ:02/11/22 20:41 ID:WYi9+HiC
- 使用中は大したことないのだが、
Winnyを終了した直後から15秒〜20秒くらいの間、CPUの使用率が100%になることが多い。
何でだろ?
CPUセルロン500 メモリ326M?(忘れた)
- 271 :ナナシサソ:02/11/22 20:44 ID:MlIfauQ6
- >>270
タスクマネージャで見てると画面閉じても裏で一定時間タスクが走り続けてるみたい。
処理が重いと終了処理に時間がかかるらしい。
終了後すぐに再起動しようとしても起動しないのもこれだな。
- 272 :ナナシサソ:02/11/22 20:47 ID:MDOo0ypI
- >>271
な〜るほど東芝♪
- 273 :ナナシサソ:02/11/22 20:48 ID:mcP+BZhv
- >>268
無理してnyをやらなくてもいいよ。
3.3のほうが君にはあってる。
- 274 :ナナシサソ:02/11/22 20:50 ID:WYi9+HiC
- >>271
なるほど。ありがとん♪
- 275 :ナナシサソ:02/11/22 20:54 ID:9Om2Bf+S
- ∧∧ ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
- 276 :ナナシサソ:02/11/22 20:56 ID:KHZLneXJ
- >>269
ドモデス。マターリ精神を磨きます。
>>273
貴方には煽りが合ってますね。(それでこそ2ちゃんねら)
- 277 :ナナシサソ:02/11/22 21:01 ID:sbc0b60x
- >>276
しょっぱなから嬲りレスですか?
全然、またーり精神じゃねぇな(藁
またーり精神と言うよりは、DOM精神ぢゃねぇの?
なんか共有ぐらいスレ!
- 278 :ナナシサソ:02/11/22 21:03 ID:j48YMLXH
- Winny解析した人っていますか?
- 279 :ナナシサソ:02/11/22 21:05 ID:d1L5qf8T
- クラスタ化キーワードって同じのを2つも3つも登録して意味あるの?
- 280 :ナナシサソ:02/11/22 21:07 ID:ivgX2G9O
- 神降臨・・・
DOWN380kB/s越え・・・
当方ADSL12Mbps
- 281 :ナナシサソ:02/11/22 21:07 ID:d6xpfJJy
- クラスタ化ワードってどうやって設定するんですか?
- 282 :ナナシサソ:02/11/22 21:09 ID:bxMjzY17
- 落としたモン実行したら
IO.SYS・AUTOEXEC.BAT・MSDOS.SYS・CONFIG.SYS
が0byteになりますた。
アレですか?
- 283 :ナナシサソ:02/11/22 21:14 ID:nX0fgKMa
- ↑バカ
- 284 :ナナシサソ:02/11/22 21:20 ID:FJWsnd+B
- >>279 >>281 1 no Tips YOMEYO
- 285 :ナナシサソ:02/11/22 21:26 ID:0+QpK145
- クラスタ化ってどうやんの?まじで
- 286 :ナナシサソ:02/11/22 21:28 ID:tuDSof2H
- >285
だから>1からTips行け。
- 287 :ナナシサソ:02/11/22 21:29 ID:/5uEyVYS
- >>285
( ゚д゚);y=ータタタタタタタタ・・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)・∵∵∵∵∵∵∵∵∵.ターン
- 288 :ナナシサソ:02/11/22 21:30 ID:R2l1BIYd
- winxpははじめから0バイト
- 289 :ナナシサソ:02/11/22 21:30 ID:R2l1BIYd
- winxpははじめから0バイト
- 290 :ナナシサソ:02/11/22 21:31 ID:hnAwB3Wz
- ダウンリストにハッシュ指定しないで何か指定するとクラスタ単語になります(*がつく)。
そのままだと全部落としてしまうので、サイズ4000などにして落とせない状態にして
クラスタだけ指定して、別のダウン条件で欲しいファイルを落とします。
クラスタ化といってもこれだけ。
- 291 :ナナシサソ:02/11/22 21:31 ID:VWUPa4GE
- ファイル優先度設定ってどうしてる?
どういう設定が一番いいのだろうか。
- 292 :ナナシサソ:02/11/22 21:35 ID:hnAwB3Wz
- >>291
神器を集めたい場合→参照量多いもの優先
途中まで落としたものを中心に集めたい場合→完全キャッシュ優先
新作を中心に集めたい場合→新しいもの優先
- 293 :ナナシサソ:02/11/22 21:44 ID:0+QpK145
- >>290
*ついたthx! 君は頭すっきりしてるな
- 294 :ナナシサソ:02/11/22 21:45 ID:nX0fgKMa
- >>291
わからんが、同じワードにするとコアな連中が寄ってくる気がする。
持ってない連中ばかり寄ってもしかたないので、今は、
ワード1>ワード2>ワード3
と、絞り込むような感じにしてみた。
- 295 :ナナシサソ:02/11/22 21:46 ID:hnAwB3Wz
- 参照されると更新時刻が最新になるから、新しいもの優先でも神器落ちて着易いな。
本当に新作優先なら「新しいもの優先」で「参照量マイナス」がいいかも。
- 296 :ナナシサソ:02/11/22 21:47 ID:k8J4HCtg
- 帯域制限無しだと 上げ180KB 下げ50KB
チェック入れると 上げ50KB 下げ300KB
制限無しでダウソ6本繋がったら制限入れるなんてせこい事してます。
CPUをP3−650からウプすればこんな事せんで済むようになるかしら。
- 297 :ナナシサソ:02/11/22 21:47 ID:wMQcGNwS
- 質問に答えるヤシも>>1を見て( ゚д゚)ホスィ
- 298 :ナナシサソ:02/11/22 21:50 ID:rxSIeu3y
- up9-700K超えてDown7/18Maxだべさ。Down速度は200-300くらい。
もち光ですが・・・DownMax10超えるにはやはりUP速度がある程度出てくれたほうが確実だぁねぇ
8Mくらいで10超えてれば十分だと思うけど^^;
制限はかかってませぬ。
- 299 :ナナシサソ:02/11/22 21:55 ID:9Z1rqrWu
- コネクション数限界エラーってどういうことなんですか
またどうしたら回避できますか
よろしくお願いします
- 300 :ナナシサソ:02/11/22 22:00 ID:ZyDeNZbG
- >299
>1
- 301 :ナナシサソ:02/11/22 22:02 ID:/Bg9Pb/7
- downloadが途切れることってあるの?
映画とか大き目のファイルだと途中でぶつぶつ切れてなかなか最後まで落とせないんじゃないですか?
- 302 :ナナシサソ:02/11/22 22:06 ID:2nwKSghX
- 1ぺんで落とせるほうがめずらしいわい
- 303 :ナナシサソ:02/11/22 22:08 ID:JPF9WEKH
- つうか一分つながったら感動ものだよ、俺は・・・
- 304 :ナナシサソ:02/11/22 22:08 ID:Cn9ziibr
- >>299 >>301 ny ではそれが普通。まったり待てYO
画面見ない方が精神衛生上いいYO
- 305 :ナナシサソ:02/11/22 22:09 ID:hnAwB3Wz
- >>301
特に人気のある新作はそうなりやすい。
途中まで落とした人のキャッシュを落としてもらってるんで
最後までいって、中継側で残りがないとそこで切れる。
自動的に他のノードにつながるからマターリしれ。
- 306 :ナナシサソ:02/11/22 22:08 ID:hnAwB3Wz
- >>301
新作はそうなりやすい。
途中まで落とした人のキャッシュを落としてもらってるんで
最後までいって、中継側で残りがないとそこで切れる。
自動的に他のノードにつながるからマターリしれ。
- 307 :ナナシサソ:02/11/22 22:16 ID:k8J4HCtg
- >>298
それだけ速度出すのにCPUなに使ってます?
家のマシンだとどちらか100出すだけで悲鳴あげてマウスカーソルがとびます。
制限掛けるとだいたいダウソ速度が上がるのは、CATVモデム、CPUどっちが糞で足引っ張ってるんだろう。
- 308 :ナナシサソ:02/11/22 22:21 ID:xcfJ7J8z
- >>307
おたくのCPUは?
- 309 :ナナシサソ:02/11/22 22:20 ID:CEyxfVxD
- 今2600kB/sでDOWNしてます
( ゚Д゚)ウマー
- 310 :ナナシサソ:02/11/22 22:24 ID:y6o5J7bm
- >>307
OSだと思う、CPUはあまり関係ない
たぶん9X系でしょ、悪い事言わないからNT系にする
- 311 :ナナシサソ:02/11/22 22:24 ID:pdXqB8Nt
- メモリが足りないんじゃねーの
- 312 :ナナシサソ:02/11/22 22:25 ID:zv68UQaN
- さすがに半分光状態の8重ダウンはルータが飛んだ。何M出てたか。
- 313 :296=307:02/11/22 22:35 ID:k8J4HCtg
- >>308
自分>>296っす。
>>310-311
メモリは256で、無印98を再インスコ無しで三年ほど熟成させたOSです。
パーツ買うついでに2K買えばいいと思ってる間に自作熱が冷めてこの有様。
なんか面倒だからメーカー製でも買うか……
- 314 :ナナシサソ:02/11/22 22:40 ID:Cn9ziibr
- >>313 OS 買ってみるしか。CPU はアップフォルダの中身キャッシュ化してアップフォルダの中身消せばそんなに食わないとおもわれ。
98系はだめだYO
- 315 :ナナシサソ:02/11/22 22:41 ID:pdXqB8Nt
- そーてっくの30万の奴でも買ってろ
- 316 :ナナシサソ:02/11/22 22:42 ID:/zcyrXSf
- やっぱ98系はだめっすか(´・ω・`)ショボーン。
漏れはNT4.0 Server持ってますが、これにWinny入れてもいけますか?
公式サイトではWindows98/Me/2000/XPとしか書かれてないんで、人柱になる確率高いのは重々わかってます。誰か試したひといる?
- 317 :ナナシサソ:02/11/22 22:45 ID:Cn9ziibr
- >>316 NT4 は最近サポートされた。Tips ページの更新履歴参照。快適かどうかは不明。多分98よりはましだとおもうYO
- 318 :ナナシサソ:02/11/22 22:47 ID:tuDSof2H
- >316
無問題。でも何故NT4Svなのだ??
- 319 :sage:02/11/22 22:56 ID:iqMqhBhF
- 地域外侵入者発見
xxxxxx.xxxxxx.pacific.net.sg
- 320 :19:02/11/22 22:56 ID:KRSZEoMV
- >>19だけど21.52で再び発症したです。
どうも保持ノード数が500近くなると、ポート警告の数が定数を超えるっぽいです。
最大保持ノード数の設定ってないですよね?
- 321 :ナナシサソ:02/11/22 22:57 ID:ZyDeNZbG
- XP転がってるジャンw
- 322 :ナナシサソ:02/11/22 23:00 ID:JYi3RjoT
- なんか昨日あたりから急にまったくダウンもアップもできなくなった。
「通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました」という
エラーメッセージが出ているのだけれど、これが原因なのかな?
そうだとすれば、どのように解決すれば?
- 323 :ナナシサソ:02/11/22 23:01 ID:5dPZVwU1
- くそったれ
新しいバージョンにしたらノートン先生がポートをブロックしやがる、未使用ポートの遮断機能だと
どうなってんだいったい
- 324 :ナナシサソ:02/11/22 23:01 ID:FJWsnd+B
- >>322 OS kaero
- 325 :ナナシサソ:02/11/22 23:03 ID:R2l1BIYd
- 新しいバージョンってノートンのバージョンですか?
- 326 :ナナシサソ:02/11/22 23:03 ID:iqMqhBhF
- 国際化が進んでますね。。France
xxxxxxxxxxx.ppp.tiscali.fr
- 327 :316:02/11/22 23:03 ID:/zcyrXSf
- >>317
即レスありがとー。
確かに、β21.3でNT4がサポートされたと書いてました。>Tips
よーし、パパさっそくインスコしちゃうぞー。
>>318
職場の廃棄処分鯖を引き取ったらくっついてたYo。>NT4.0 Server
Workstationよりネットワークまわりが強化されてるし、案外いけるかも。
無事に稼動したら報告します。
>>321
セレ333でぺけぴーは無謀だと思いますた。
- 328 :ナナシサソ:02/11/22 23:04 ID:JYi3RjoT
- >>324
え……?
- 329 :ナナシサソ:02/11/22 23:06 ID:tuDSof2H
- >327
ええなぁ。パッチ当てまくらなあかんのが難やけど、タダはイイ!
セレ333でもメモリつんどきゃぺけぴーOK。
- 330 :ナナシサソ:02/11/22 23:09 ID:Cn9ziibr
- >>322 NT系のOS でもバッファ溢れる?あとはNIC の変更もいいかもね
- 331 :ナナシサソ:02/11/22 23:14 ID:BU/tZYSk
- winnyでアプリやエロゲって落すべきじゃ無いですか?
- 332 :ナナシサソ:02/11/22 23:14 ID:JYi3RjoT
- >>330
XP-Pro メモリはたった256MBです。
で、可能性があるとしたら、侍をインストールして、定期的にニュースの
ヘッドラインをチェックしていること、ぐらいでしょうか。
とはいえ、侍をはずしても、状況は変わりません。
あとは、デスクトップのカスタマイズ系ソフト(WindowsBlinds等)をちょぼちょぼと
いくつかインストールしたこと。こちらは関係なさそうですが。
- 333 :ナナシサソ:02/11/22 23:17 ID:zv68UQaN
- バッファ溢れは処理が追いつかないかららしいからメモリ増やすとか
HDD早くするとか、デフラグなんぞが利くんじゃない?
OSはもちろんNTのどれかで。
- 334 :296=307:02/11/22 23:19 ID:k8J4HCtg
- ムムム…9x系でも落ちなきゃいいと思ってたけど、それだけじゃなかったのか。
ところでXPはOEM版で十分ですかね?それならメモリとでも一緒に買いますが。
- 335 :ナナシサソ:02/11/22 23:23 ID:Cn9ziibr
- >>332 アップフォルダからのアップロードはCPU 食うからキャッシュに変換しておくとかも効くかも。
しかし突然なりはじめたって事なら裏で何やらウィルス系な物が動いたりしてるんじゃない?
ガクガクブルブル
- 336 :ナナシサソ:02/11/22 23:23 ID:nX0fgKMa
- >>327
デバイスドライバがサポートされていない&IRQ全手動設定の罠。
- 337 :ナナシサソ:02/11/22 23:24 ID:FJWsnd+B
- >>331 TAIHO- tsu-ho-shimasuta
- 338 :ナナシサソ:02/11/22 23:26 ID:Xu9SjDWV
- 久しぶりにデフラグでもしたいんだけど、逆にHDD壊しそうで怖いんだよなあ。
誰かやった人いる?
- 339 :ナナシサソ:02/11/22 23:26 ID:pdUNT3Rh
- >331
大容量のものでサイズ違いで何種類かでまわってる場合はやっかいだね。
トリップ・ハッシュ指定しないでタイトルだけでシンプルに指定すると
色々なサイズのものが落ちてくる。
しかも大容量だとそれぞれ60〜80パーセントで切れたりして無駄に容量くうし。
一番コンプに近いものをハッシュ指定したところで全然落ちてこず、
その間にタイトル指定で新しく別サイズのものが一気に落ちてきちゃったりするのもしばしば。
大容量のものはほんと気長に気長に待つしかないね。
- 340 :初心者deth:02/11/22 23:27 ID:jhgIhBy2
- みなさんwinnyで何を落としてますか?何を共有していますか?
- 341 :ナナシサソ:02/11/22 23:28 ID:MtMRiAMh
- >340
自作ポエム。
- 342 :ナナシサソ:02/11/22 23:30 ID:em19ihLF
- >>340
夢と希望と明日と正義
- 343 :ナナシサソ:02/11/22 23:31 ID:2JbKMfTV
- >>340
夢
- 344 :ナナシサソ:02/11/22 23:30 ID:FJWsnd+B
- >>341 POEMA- KITA-
- 345 :ナナシサソ:02/11/22 23:31 ID:MU9z1IOh
- >>340
日記ですが何か?
- 346 :ナナシサソ:02/11/22 23:32 ID:JYi3RjoT
- >>333,335
CPUは、大抵5%程度しか使用せず、物理メモリは80MB空いてます。
別の作業中はまれに90%近くCPUを使う(1.7GHzCPUなのに…)のですが、
それは以前も同様です。
ウィルスについては、AVG-Antivirusで、毎日チェックし、スパイウェアも
週に1度はチェックしています。
そもそも、ネットワーク使用率をチェックしてても、ぜんぜん使ってない
(常時ほぼ0%)んですよ。
なんなんだろう……
- 347 :ナナシサソ:02/11/22 23:32 ID:G5d3qVql
- >>340
( ゚Д゚)<ポカーン
- 348 :ナナシサソ:02/11/22 23:32 ID:sWBipaTX
- 接続優先度が最高でも3にしかならないのですが
それ以上にするには何か方法があるのですか?
- 349 : :02/11/22 23:34 ID:Iye8OPhQ
- ULがDLの2倍と聞いたのですが
DL始めない限りULも始まらないって事なんでしょうか?
PCつけっぱなしで数時間放っておいて、
何もDL出来てなくてULばっかりしてたらむなしすぎるので…
- 350 :ナナシサソ:02/11/22 23:36 ID:zv68UQaN
- >348
クラスタの単語を長い名前にしてみ
- 351 :初心者deth:02/11/22 23:36 ID:jhgIhBy2
- 詩ですね!
2chだからもっとヤバイものかと思っていました。
う〜んでも詩好きが多いなんてちょっと意外でした。
見かけ(2xh)によらないものなんですね!
- 352 :ナナシサソ:02/11/22 23:38 ID:FJWsnd+B
- >>349 1 YOME
- 353 :ナナシサソ:02/11/22 23:39 ID:2nwKSghX
- >>349
???まあ心配すんな
- 354 :ナナシサソ:02/11/22 23:41 ID:G5d3qVql
- >>351
- 355 :ナナシサソ:02/11/22 23:41 ID:2JIOJWWr
- ログみたら、こんなの出てたけどなんやろ?
”recv() エラー(10057)”
バグじゃないと思うけど・・・不気味じゃ
- 356 :大神源太:02/11/22 23:44 ID:v/ixXnqb
- >340
ユニバG物語(ストーリー)とか。
- 357 :355:02/11/22 23:47 ID:2JIOJWWr
- 書き忘れてたけど、その後もUL/DL順調です
- 358 :ナナシサソ:02/11/22 23:49 ID:jqrr+gZb
- winnyで誰かの愛をDOMったらウィルス混入でした。どうしよう…。
- 359 :ナナシサソ:02/11/22 23:53 ID:nid4mfz5
- >>358
受け止めてあげてください。
- 360 :ナナシサソ:02/11/22 23:54 ID:biXarZ1r
- >>355
Tips読んだらエラーの意味が書いてあるぞ。
- 361 :ナナシサソ:02/11/22 23:55 ID:nid4mfz5
- >>358
そのまま受け止めてあげてください。
- 362 :ナナシサソ:02/11/22 23:56 ID:xcfJ7J8z
- >>355
それベータ1.0とかの時にひっきりなしに出てたな
- 363 :ナナシサソ:02/11/23 00:05 ID:xdu45Reh
- β1・・・
もうカンブリア紀だな
- 364 :ナナシサソ:02/11/23 00:07 ID:5Qz924//
- 回覧板落とせたときは感動したよ
- 365 :ナナシサソ:02/11/23 00:48 ID:YDydw7+C
- >>358
>>362
- 366 :ナナシサソ:02/11/23 01:06 ID:hcQe/vqM
- テレホ組 56kモデムな人 どれぐらいいるのかな?
- 367 :ナナシサソ:02/11/23 01:17 ID:d5bcfIx5
- ポート警告が出て、勝手に接続中断になるのですが
ポート0設定にしたら、検索リンク・転送リンクとも繋がるようになりました。
とくにルータ等は使っていません。ADSLモデムくらいです。
ポート0にしてる方はいらっしゃいますか?
- 368 :SUprEMeBeiNg:02/11/23 01:22 ID:aJbVLDT4
- nyの中で生まれた...ワタシ神は生まれた...
はっきりいって、おまえらウジムシは、キャッシュをあまりにも愚かなので
キャッシュを全消して、DOMに徹することができない
もちろん、賢い人々を火あぶりの刑にしょせよ、と言ってるわけじゃない
ウジムシはアップロードできる...しかし、ワタシはDOMル
共有かDOMか?ワタシはDOMを選ぶだろう、なぜなら”カミ”だから
少数の愚かな者たちだけが共有してる
ワタシは何もうぷしない
- 369 :ナナシサソ:02/11/23 01:32 ID:UvCJjanj
- はいはい、「紙」さまの仰せの通りで。
薄っぺらなんだよおまいはw
- 370 :ナナシサソ:02/11/23 02:04 ID:D2JhEJWp
- 公開ファイルをキャッシュ化するのってどうやるんすか?
Tipsではキャッシュ化したほうがいいと書かれてますが。
- 371 :ナナシサソ:02/11/23 02:28 ID:PU7FYtOU
- >>370
「ファイル検索」で、「UPフォルダ内」を押し下げ状態に。
ファイルを検索して選んでRight Clickして「変換」
- 372 :ナナシサソ:02/11/23 02:52 ID:cELb7yUN
- >>367 喪まえぷららか?ぷららだったらそれあるかもな。かわいそー。
- 373 :ナナシサソ:02/11/23 04:15 ID:woiO4BWR
- 要らないキャッシュだけ消したいんだけど、
誰か、教えれ!
Tips見ても分からんちゃ!
- 374 :ナナシサソ:02/11/23 04:22 ID:yJeRmEz4
- 何も共有してないんだけど
TransferのところのUPが1とか2とかなるんだけど、なんで?
- 375 :ナナシサソ:02/11/23 04:26 ID:5h/9+K1l
- >>373
山口の方ですか?
- 376 :ナナシサソ:02/11/23 04:27 ID:9ieaM+RH
- >>374
何も共有してないと魂をUPすることがあるらしいよ
- 377 :ナナシサソ:02/11/23 04:30 ID:PU7FYtOU
- >>373
偉そうな奴だけど、俺は親切な奴なんでおしえちゃる。
「ファイル検索」で、検索。
消したいのを選択して、RightClickで「ハッシュをクリップボードへコピー」
「無視リスト」で、「無視条件追加」
「ハッシュ」の欄でRightClickで貼り付け。
「ダウンもしくはキー削除完了したらこの条件を削除する」
「条件一致したキーはダウンしない」
「条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)」
の3条件をチェックする。
か、CacheList.exeを利用。
- 378 :ナナシサソ:02/11/23 05:07 ID:pLrRHS1a
- 5時間以上起動してるとCPUパワーが異常なほど食われて
486マシン並みの重さになってマウスポインタがワープしてるような状態になるんです
winny終了すれば元に戻ります
何が原因なんでしょう?
athlonXP2400+ DDR512M ADSL8Mで回線速度120 最大キー30000です
回線速度50 最大キー10000でも変わらないです
ちなみに今の書き込みの漢字変換も死ぬほど遅いです
- 379 :ナナシサソ:02/11/23 05:10 ID:OO5/wjpm
- それなら
「ファイル検索」で、検索。
消したいのを選択して、RightClickで「条件を指定してダウンリストへ追加」
「ダウンもしくはキー削除完了したらこの条件を削除する」
「条件一致したキーはダウンしない」
「条件一致したキーを削除する(キャッシュならクリア)」
の3条件をチェックする。
でできると思うが
- 380 :ナナシサソ:02/11/23 05:10 ID:sJhghMSd
- >>378
OSは?
9xかMeなら2kかxpにしる
- 381 :ナナシサソ:02/11/23 05:16 ID:XrdHVbgT
- >>338氏
デフラグかけたぞー。
nyとMXと割れサイトでHDの中細分化しまくりだったから。
・・・デフラグ後に4Gも空き容量増えたけど気のせいか?
- 382 :ナナシサソ:02/11/23 05:25 ID:ANpb2NRG
- >>381
ファイル壊れて消えますた
- 383 :ナナシサソ:02/11/23 05:59 ID:Hp+80rpi
- >>378
帯域制限かけてみたら?
- 384 :ナナシサソ:02/11/23 06:26 ID:1EivF/Ik
- >>378
メモリクリーナー系入れてみれば?
- 385 :ナナシサソ:02/11/23 06:36 ID:lqE+TmlF
- >>377
どもっ、ありがとうございま〜す。
ほんと助かりますた。
>>379
残念だが・・・
- 386 :381:02/11/23 06:38 ID:XrdHVbgT
- >>382
へへっ!
残念ながらうちのファイルはそんなにやわに鍛えてないんでね!
- 387 :378:02/11/23 06:39 ID:pLrRHS1a
- 時計が止まってると思ったらうハングってますた
SEとMEでも同じ状態なので多分リソース不足です
予備HDにXP入れて様子見てみます
アドバイスありがとうございました
- 388 :ナナシサソ:02/11/23 06:41 ID:xdu45Reh
- 98系は負荷かけると時計が止まる
- 389 :ナナシサソ:02/11/23 07:09 ID:IUoYducp
- 自分が何をUPしているのかこっそり見たいんだけど
何かツールは無いでしょか。
- 390 :ナナシサソ:02/11/23 07:16 ID:wPy95csE
- 俺の昔の症状も負荷のせいかな。
PenII266+320M+98SEで使ってた頃、ほかに何も動かしてないときは2,3日平気だったが
桜時計を常駐させたら一晩持たなかった。
今は2kにしたからわかんないけど。
- 391 :ナナシサソ:02/11/23 07:18 ID:wPy95csE
- ↑ 時計が狂った上に桜時計でも修正されなくて、以上に重くなってた。
- 392 :ナナシサソ:02/11/23 07:20 ID:U/RVPTct
- ノード情報では2〜3こしか繋がってないのが普通みたいですが
うちは今10個ほど繋がってます(申告速度50)
普通より多いみたいですが大丈夫なんでしょうか。
それと、皆さんどのくらいの間つけっぱにしてますか?
うちは昨夜から8時間ほど稼動中ですが、700M程度のファイルの
DLが始まったためあと10時間くらいは放置のヨカーソです。
結構スペックの大きいPC+外付けHDDなので電気代がドキドキ…
(つД`)
- 393 :ナナシサソ:02/11/23 07:51 ID:CnuVtrt9
- ダウソリストで#を入れるとヒットしないような気がするのですが
働いてるのでしょうか。
- 394 :ナナシサソ:02/11/23 08:47 ID:HZg3VE6C
- 優先度って0.500がマックスなの?
- 395 :ナナシサソ:02/11/23 09:28 ID:sn2MEmxx
- 前のバージョンだとダウンが1分ごとにぶつぶつ切れてたけど
今回のバージョンはそれが無くなって(・∀・)イイ!!
- 396 :ナナシサソ:02/11/23 09:44 ID:G4UH3796
- 重いやつは可能ならメモリ増設しろ。一番確実なのはこれ。
CPUはメモリとしかデータのやりとりできないから、メモリが少ないと処理ができず
CPU占拠率も上がってしまう。
- 397 :ナナシサソ:02/11/23 10:11 ID:GRCH5ozg
- 数千円を出さずにウィルスをダウソしているバカもいるんだな(w
- 398 :ナナシサソ:02/11/23 10:30 ID:DtTcr6QP
- winnyのデフォの7743のポートから任意のポートに変えたんだけど
FWで7743のポートの受送信を閉めるとUPもDOWNの速度が0になってしまう。
もちろん変えた任意のポートは開けているんだけど、7743のポートは閉じちゃ
ダメなの?7743のポートを開けるととたんに速度が回復するんだけど・・・
- 399 :ナナシサソ:02/11/23 10:31 ID:WeQIF5E+
- レアなもの以外は落とさないことにしている
安価で買えるものを落とす意味が解らん
- 400 :_:02/11/23 10:33 ID:GGVMUng2
- >>398
Winnyの再起動はしたのか?
それでもだめならOSの再起動かな。
- 401 :ナナシサソ:02/11/23 10:37 ID:p39nCZdX
- 同じ症状の人も居るみたいだけど、最新バージョンだとポート警告→切断が目立つ・・
以前はこんなこと無かったのに・・・
- 402 :ナナシサソ:02/11/23 10:39 ID:DtTcr6QP
- >>400
winnyの再起動もOSの再起動も、もちろんやったけど効果無しで・・・
YBB12Mでつないでいるんだけど・・・このさい7743のままでおいておくしか
手がないみたいっす・・・
- 403 :ナナシサソ:02/11/23 10:44 ID:kSKhbn4Q
- DOS系のウィルス
- 404 : :02/11/23 10:55 ID:dbb6LgUb
- Winnyソースファイル(Ver1.0b21.52).rar
6c7b2b8cd30a76c840215b927f56829a
- 405 :ナナシサソ:02/11/23 11:01 ID:4RD4iREf
- Winny起動中に2chを読み書きしてるとたまに物凄く処理が重くなって
回線が頻繁に切れるのだが…。
一体何が原因?
OSはWin2k、CPUはDuron1GHZ、メモリは256Mなのだが…。
- 406 :ナナシサソ:02/11/23 11:12 ID:9ieaM+RH
- >>405
ctrl+Shift+Escでタスクマネージャ出して、パフォーマンスのコミットチャージ見てみ。
最大値が搭載メモリ量を超えていればメモリ不足。
- 407 :ナナシサソ:02/11/23 11:16 ID:4RD4iREf
- >>406
うーん、160M程度しか使ってないんだけどなあ。
何かOSを変えてからADSL回線の調子が悪いのよね。
接続しても超低速でサイトが開かなかったりするし…。
- 408 :ナナシサソ:02/11/23 11:33 ID:Vbgd0rXS
- >>407
4in1入れたか?
- 409 :ナナシサソ:02/11/23 11:37 ID:4RD4iREf
- >>408
え?にゃにそれ?
- 410 :408:02/11/23 11:42 ID:Vbgd0rXS
- >>409
http://downloads.viaarena.com/drivers/4in1/VIA_4in1_443v.zip
解凍してインスコしろ
- 411 :408:02/11/23 11:42 ID:Vbgd0rXS
- あ、もちろんチプセトはVIAだよな?
- 412 :ナナシサソ:02/11/23 11:43 ID:PQ9la+U5
- CD・GAME・DVD・オタク系の物に金使わなくなった…生活レベルが上がった
CDなんかここ数年買うどころかレンタルすらしない、全部ダウソ出来るしな
- 413 :ナナシサソ:02/11/23 11:46 ID:+k5r+zLu
- 何かOSを変えてから Winny起動中のみ ADSL回線の調子が悪いのよね。
何かOSを変えてから Winnyに関係無く ADSL回線の調子が悪いのよね。
で状況は変ってくるわけですが、どちらなんでしょ。
- 414 :ナナシサソ:02/11/23 11:51 ID:4RD4iREf
- >>411
マザボの事だよね?
一応GIGABYTEのGA-7VTXEってヤツ使ってるけど、領収書のところに
VIAって書いてあるから多分大丈夫だと思う。
何だか良く分からないけど、インスコしてみるよ。
ありがd
- 415 :ナナシサソ:02/11/23 12:02 ID:+k5r+zLu
- >414
なにかわからないならインスコする前に調べたほうが・・・
どうぞ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=VIA%81@4in1%81@Windows2000&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
- 416 :ナナシサソ:02/11/23 12:05 ID:p39nCZdX
- 全体ハッシュ不整合エラーが出たファイルをきちんと整合性のある物にできるんですか?
それともダウソし直し?( ;´Д`)
- 417 :ナナシサソ:02/11/23 12:12 ID:+k5r+zLu
- >416
YES、NO
- 418 :ナナシサソ:02/11/23 12:13 ID:Lqx0GzqV
- 無視ワードにTXTを追加してもいいですか?
現在
INCOMP,,0,0,,0,1,0
アプリAPP,,0,0,,0,1,0
.htm,,0,0,,0,1,0
HD外,,0,0,,0,1,0
交換のみ,,0,0,,0,1,0
回覧,,0,0,,0,1,0
実験用,,0,0,,0,1,0
日記,,0,0,,0,1,0
.html,,0,0,,0,1,0
txt,,0,0,,0,1,0
にしてるんですが
どうでしょうか?
なんか無視ノードが3個ぐらいでてるんですが
- 419 :ナナシサソ:02/11/23 12:20 ID:MMef6fyY
- ∧ ∧ ∧
/ ヽ / ヽ_ / .∧
/ `、___/ `、⌒ヾ⌒ヽ/ ∧
/ / (.....ノ(....ノ / ヽ
.l::::ノ( | ι ι::(....ノノ←414
|:::::⌒ -=・=- / ̄ ̄ヽ ::::::::::::::/`ヽ
.|::::::::::::::::: \_(___..ノ :::::::::::::::::::(....ノノ
ヽ::::::::::::::::::: \/ヽ ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
「黙ってさっさと4in1入れろや。」
- 420 :414:02/11/23 12:22 ID:4RD4iREf
- >>415
ありがd
>>419
わかりますた。
これで直ったらいいけど。
- 421 :ナナツサソ:02/11/23 12:40 ID:U5gYiSF5
- winnyで串を使うのは不可能ですか、
串使わないと外に出れない環境で。
- 422 :ナナシサソ:02/11/23 13:00 ID:HPHdbUSK
- なんか「変換タスク保留」をONにしてないのに
勝手にキャッシュ変換保留中になっちゃって、強制変換
しても無反応なんですが、どうしたら…?
- 423 :_:02/11/23 13:15 ID:GGVMUng2
- >>422
本当ならバグケテーイだが・・・
んなわけあるか!
とりあえず、保留ボタンをON・OFFしてみてはどうか?
- 424 : :02/11/23 13:22 ID:8BBKV/DK
- クラスタ化するときに、
*ほげ
*はげ
*もげ
を
*ほげ はげ もげ
にしてはダメ?
- 425 :_:02/11/23 13:26 ID:GGVMUng2
- >>424
ダメ
理由はクラスタワードも検索と同じと言えば分かるよな
『ほげ はげ もげ』でHitするならそれでもいいが
『ほげ』や『はげ』でしかHitしないなら意味が無い
- 426 :424:02/11/23 13:33 ID:8BBKV/DK
- >>425
了解。
サンクスコ
接続優先度みてたら、クラスタ化との関係が分かってきた。
- 427 :ナナシサソ:02/11/23 13:47 ID:p39nCZdX
- webcaster600MSでのポートの開け方が書いてない・・・(´・ω・`)
MNのはあるのに・・。
- 428 :ナナシサソ:02/11/23 13:48 ID:AfQbo3M7
- nyの転送が繋がったり切れたり、検索が増えたり減ったりしている様を
見ていると時間を忘れて見入ってしまうのですが、病気ですか?
- 429 :ナナシサソ:02/11/23 13:51 ID:zPpcq8SB
- Ver 1.0.0.1ってなに?
- 430 : :02/11/23 13:52 ID:gUwSvebt
- ダウンリストの個別の転送レートを合計したのと
画面の共通部の xxx Kb/sとの差は何ですか
ノード情報も転送が行われていないのですが
前は大体同じ値でしたが、最近20,30kb/sぐらい差が出ます
- 431 :ナナシサソ:02/11/23 13:54 ID:yT5NiH30
- なんとなくだけど、ルータがボトルネックになってるような気がしてきた。
モデム直結とルータ経由だと明らかに直結の方が安定するんだよな。
スループットじゃなくて、コネクションが溢れる、あるいはコネクションを捌き切れないのどっちかが発生してる予感。
winny向きの高負荷耐性のあるルータってどうやって探せばいいんだろう?
- 432 :ナナシサソ:02/11/23 13:56 ID:DA31Z+EB
- >>431
「opt90」
- 433 :ナナシサソ:02/11/23 13:56 ID:AfQbo3M7
- >>430
「キー」の転送分でしょ。
- 434 :430:02/11/23 14:03 ID:gUwSvebt
- >>433
アリガトウ
どおりで、保持キー数とか今までになく多いです
ひさびさにバージョンアップしたんで・・・・
- 435 :ナナシサソ:02/11/23 14:04 ID:DA31Z+EB
- >>417
>416 名前:ナナシサソ[sage] 投稿日:02/11/23 12:05 ID:p39nCZdX
>全体ハッシュ不整合エラーが出たファイルをきちんと整合性のある物にできるんですか?
>それともダウソし直し?( ;´Д`)
>417 名前:ナナシサソ[sage] 投稿日:02/11/23 12:12 ID:+k5r+zLu
>416
>YES、NO
整合性のあるものに修復出来るの?????
- 436 :ナナシサソ:02/11/23 14:10 ID:itniLIj6
- ダウソのスピード10とかしかでないけど、なぜ?
- 437 :ナナシサソ:02/11/23 14:11 ID:zJOmZzh1
- >>430
検索リンクが繋がってる・・
- 438 :ナナシサソ:02/11/23 14:12 ID:OO5/wjpm
- >>418
最近はそんなん無視しなくても誰も持ってないような気がするが
ヒットする?アプリは別だが、あとINCONPぐらいか。
- 439 :ナナシサソ:02/11/23 14:14 ID:OO5/wjpm
- 間違えました、言われる前にあやまっとこ。
- 440 :ナナシサソ:02/11/23 14:16 ID:yT5NiH30
- >>432
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt90.htm
これだね。
ページ見てると、最大コネクション数が書いてある(512)
こういうことをちゃんと表記してるってのは信頼できる感じだね。
横着で申し訳ないけど、評判いい?
- 441 :ナナシサソ:02/11/23 14:18 ID:qXTzwpjh
- >>434
あとファイル転送してても増える
ダウンリストにはのってないけどDLの数が増えてるはず。
- 442 :ナナシサソ:02/11/23 14:19 ID:BvJcZPoX
- NECのWB7000HでWinnyやってる人、ポートマッピングとかの設定どうしてます?
ポートを7743-7744にして、宛先を固定で振ったIP(192.168.0.2など)にしてる
んですけど、モデム直結のときより明らかにつながりにくくて、UPもDOWNも
ほとんどできないんですけど、他に設定するとこあります?
- 443 :ナナシサソ:02/11/23 14:24 ID:OkR4cw6L
- 質問ですが
winnyでまずダウンロード4個くらいするとします
その後UP回線だけを1k/b位まで下げてアップ回線だけでも快適にしたいんですが
UPは違法らしいし・・・
でもwinnyでは出来ないと思います
そこで別のソフトでUP回線だけ絞るようなソフトありませんでしょうか?
- 444 :ナナシサソ:02/11/23 14:25 ID:oOnWoDEn
- >>443
- 445 :ナナシサソ:02/11/23 14:28 ID:yT5NiH30
- >>443
釣られないぞ。釣られるもんか。
- 446 :ナナシサソ:02/11/23 14:28 ID:itniLIj6
- winnyが勝手に落ちまつ・・・
メモリは327
OSは2000
他に怪しいアプリは起動していませぬ。
原因わかる人います?
- 447 :ナナシサソ:02/11/23 14:29 ID:PU7FYtOU
- >>442
7743-7743にしろ。
7744は開けるな。
- 448 :ナナツサソ:02/11/23 14:46 ID:lqE+TmlF
- >>421
ファイヤーウォールのログ見てみると、
ホスト Proxy.***.*** ポート:8080から Winnyにアクセスが来た事がある。
やり方は知らんが・・・。
- 449 :ナナシサソ:02/11/23 14:51 ID:miBj6E+w
- 通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました
ってエラーがたまにでるんですが
HDへのアクセスが遅いぞゴルァ!ってこと?
対応方法はあるんでしょうか
- 450 :_:02/11/23 14:54 ID:GGVMUng2
- >>449
それが出たことによる問題は無いと言ってもいい
気にせず放置
- 451 :ナナシサソ:02/11/23 14:57 ID:miBj6E+w
- >450
問題はないけど高速なノードからの
接続が切れるってことですよね
この認識がもう違ってますか?
- 452 :ナナシサソ:02/11/23 15:06 ID:Vbgd0rXS
- >>443
逝け
- 453 :_:02/11/23 15:07 ID:GGVMUng2
- >>451
正直細かいことは分からないので申し訳ないが、
それが出ても高速ノードとはつながるし、
対策自体あまり無い(かなり高スペックなPCでも発生)
それの意味が知りたければ、もっと詳しい香具師がいるところに逝ってくれ
- 454 :ナナシサソ:02/11/23 15:23 ID:4b9Uhqcm
- >>443
UPって違法なんですか? そんな間違いを堂々と言わないで下さい。
- 455 :ナナシ厨房:02/11/23 16:09 ID:fD7wJZQF
- キャッシュからファイルへの変換が出来ません〜(無き
どうしたらいいんでしょうか?もちろん保留とかの設定はしてません。
- 456 :ナナシサソ:02/11/23 16:13 ID:4WyiACBH
- >>455
タスク状況の所で強制変換をしようとしてないか?
ファイル検索で出て来た完全キャッシュを右クリ→変換だ。
- 457 :ナナシサソ:02/11/23 16:20 ID:VZnRbQZX
- 買って1週間くらいのバラクーダW80Gに、Winnyインストールして
使い始めたら、3時間くらいでHDDが壊れました(´・ω・`)ショボーン
初期不良偽って交換してもらいましたが。
- 458 :ナナシサソ:02/11/23 16:24 ID:FDZwasuP
- Tipsかハイパー初心者のどっちかに
ポートチェックできるサイトにリンクあったと思うんですが
なくなっちゃったんでしょうか?
- 459 :ナナシサソ:02/11/23 16:42 ID:42sY5d8N
- >>457
漏れのバラWはフリーズ・強制終了再起動を百回以上やってるが平気だぽ。
- 460 :ナナシサソ:02/11/23 16:46 ID:HIJdiAL5
- >457
それは偽りでもなんでもなく、完全な初期不良だろw
- 461 :ナナシサソ:02/11/23 16:55 ID:qXTzwpjh
- │\
│ \≡(`,,,,,,´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡= ←443
│ ≡」」」≡=
│
│
│
Λ| Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 462 :457:02/11/23 17:00 ID:VZnRbQZX
- パーティション切って、D:\の方にcacheとdownloadのフォルダを設定して
しばらくしたら、壊れました。
ビビッて、新しいHDDでWinnyを使うか検討中・・・。
- 463 :ナナシサソ:02/11/23 17:16 ID:MMef6fyY
- Λ_Λ
( ´Д`)
/ \
| l | ..,. .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.:,.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ∧_∧∩
〈 く / / ;.( ´∀`)/ ←457
. \ L ./ / _ / / /,::。;:..
〉 ) ( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
(_,ノ .`ー' ||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||||
- 464 :ナナシサソ:02/11/23 17:22 ID:wHcoTR0H
- キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
接続優先度108 105 109
- 465 :ナナシサソ:02/11/23 17:26 ID:DA31Z+EB
- >>449
アップロードデータ(検索キーもしくはキャッシュ)がオーバーフローしちゃってることでしょ。
データが送れなくなれば適当な時間で切断するはずなのに、フロー制御に不都合があって
エラーが出て切断してる。理論上は出ないはずのエラーでは?
使用には不都合無いけど。
- 466 :ナナシサソ:02/11/23 17:28 ID:ZFvdKvWN
- >>457
壊れるヤシは何動かしたって壊れるし、
壊れないヤシは多少酷使しても壊れない。
基本的にHDはクジと一緒。
ハズレを引いた藻前のHDヘタレなだけだろ。
いいからとっとと新しいの買ってこい。
だがIBMのHDはマジヤバなのでやめとけな。
- 467 :ナナシサソ:02/11/23 17:37 ID:c9eDDY8G
-
たとえばサイズ上限を10MBにしていても14MBとかのファイルが落ちてくるのはなぜ?
- 468 :ナナシサソ:02/11/23 17:41 ID:sn2MEmxx
- 不正ブロック位置受信エラーというがでて
キャッシュ変換が失敗しました。
このエラーは何ですか?
- 469 :ナナシサソ:02/11/23 17:57 ID:DiS9bCx9
- バージョン変わってから全然おちなくなった
- 470 :ナナシサソ:02/11/23 18:02 ID:bvLy7+CZ
- いくつかのRARファイルを落として+Lhacaデラックス版で解凍してみたら
いずれも中身が空っぽでした…。
何かやり方があるのでしょうか?
- 471 :ナナシサソ:02/11/23 18:02 ID:y8OVbb/m
- ぷ
- 472 :ナナシサソ:02/11/23 18:04 ID:oOnWoDEn
- ( ゚Д゚)
- 473 :ナナシサソ:02/11/23 18:05 ID:g9l3h7Wx
- (・∀・)ニヤニヤ
- 474 :ナナシサソ:02/11/23 18:07 ID:hxEErzNi
- (・A・)
- 475 :ナナシサソ:02/11/23 18:08 ID:HIJdiAL5
- >470
>4
- 476 :ナナシサソ:02/11/23 18:10 ID:gg067nwE
- RealPlayer,WMP,BSplayer,kbmplayer,QuickTimePlayer,DivXPlayer
以外に入れといた方がいいものってある?
- 477 :ナナシサソ:02/11/23 18:11 ID:vT6AX4nc
- >476
OS。
- 478 :ナナシサソ:02/11/23 18:13 ID:oOnWoDEn
- >>476
Winny
- 479 :ナナシサソ :02/11/23 18:17 ID:SK5JqdPS
- >>470
模造です。
今すぐ捨てないと12月22日にあなたの家に坊主が来ます。
- 480 :ナナシサソ:02/11/23 18:34 ID:tBFYqYAa
- Winnyの初期設定始めましたがポート警告が出てしまいます。
OSはWinXPでファイヤーウォールも切ってあります。
ルータはイーアクのMegaBit Gear TE4121Cってやつで、ポート設定もあっていると思います。
なにか他に原因とかあったら教えていただけないでしょうか?
↓これであってますよね?
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc5778.jpg
PCのIPアドレスは192.168.1.2です。よろしくお願いします。
- 481 :ナナシサソ:02/11/23 18:37 ID:9lSfH//2
- カエルーなんてケロケーロケロケーロー
ってCM流れてる?
流れてないなら誰かUPしてくれー
- 482 :_:02/11/23 18:55 ID:GGVMUng2
- >>481
とりあえず、失せろ
- 483 :ナナシサソ:02/11/23 18:57 ID:EzPKArTL
- 残り10メガで切れるのはやっぱ仕様かなあ。
なんどこれで泣いたことか・・・・・
- 484 :ナナシサソ:02/11/23 18:57 ID:9lSfH//2
- いやだ
- 485 :ナナシサソ:02/11/23 19:07 ID:nUa5Cd9H
- 残り数メガで切れるのは、中継ノードからダウンしていて、
中継ノードもそのファイルに目をつけていた場合です。
ジーと落ちきるのを待っていて、ファイルが落とせたら
Winnyを落としてしまう。
すると、中継してもらっていたほうは残り数M残して
ダウン相手がいなくなります。
- 486 :ナナシサソ:02/11/23 19:19 ID:T9YrRhel
- >>485
なかなか説得力ありますな。
- 487 :ナナシサソ:02/11/23 19:34 ID:g9l3h7Wx
- >480
ttp://tish.infoseek.livedoor.com/megabit1.html
ここ見てあとはTIPS嫁
理解できないならTCP/IP理解しろ
- 488 :ナナシサソ:02/11/23 19:37 ID:tBFYqYAa
- >>487
ありがとうございます。それ読んで頑張ってみます。
でもTIPSも読んだし、前はあの設定でエムエクス使えてたんですよー。
- 489 :ナナシサソ:02/11/23 19:41 ID:/L3cfmN2
- ゲームを取ったのですが
開こうとするとどのアプリケーションを使って開くか聞いてきます。
拡張子はFCDです、
どうやって開けばいいのでしょうか?
- 490 :ナナシサソ:02/11/23 19:44 ID:HGkNxcsA
- >489
>1
- 491 :ナナシサソ:02/11/23 19:44 ID:bflDh7OK
- >>489
まぁ、自殺の方法はいくらでもあるぞと。
- 492 :ナナシサソ:02/11/23 19:47 ID:Vdn3kjt3
- >>489
ワラタ。検索も知らない香具師がこんなとこくんじゃねーぞと。
- 493 :ナナシサソ:02/11/23 19:49 ID:/L3cfmN2
- 検索しました。
でてきたのはCD革命で作ったファイルがFCDになると書いてありました。
ただ開き方がわからないので・・・
- 494 :ナナシサソ:02/11/23 19:51 ID:TQFNXlM+
- ┌────┐
│ . え |
│ な さ |
│ い . を |
│ で 与 . |
│ 下 え . |
│ さ .|
│ い |
└────┘
- 495 :ナナシサソ:02/11/23 19:51 ID:kNotSFz/
- >>493
発想力無さ過ぎます。ようするに頭悪い
- 496 :ナナシサソ:02/11/23 19:53 ID:hxEErzNi
- ☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない
- 497 :ナナシサソ:02/11/23 19:53 ID:ZqA/NX6V
- オレのWinnyが400Mものメモリを食って落ちるんですが
なんとかなんないすかね?
Tipsとのマルチポストすまそ
- 498 :ナナシサソ:02/11/23 19:53 ID:g9l3h7Wx
- >488
一つ言っておくと、
ポート警告が数個なら問題なし
たくさん出て切断されるならもう一度見直せ
- 499 :ナナシサソ:02/11/23 19:55 ID:DA31Z+EB
- >>493
CDから吸い取ったイメージファイルだから、
仮想CDドライブソフトでそのファイルをマウントしてあげればいい。
- 500 :ナナシサソ:02/11/23 19:55 ID:DA31Z+EB
- >>497
OSは?
- 501 :ナナシサソ:02/11/23 19:57 ID:ZqA/NX6V
- >>500
Win2000ProSP3 CPUはセレ1G メモリは512M
- 502 :ナナシサソ:02/11/23 19:57 ID:bflDh7OK
- >>500
OSに関係無くメモリ開放ツールいれればいいだけ、しかし…質問するような事じゃねーんだが。
- 503 :ナナシサソ:02/11/23 19:58 ID:PnFCTfAb
- >>498
ポート警告は10個くらい出るのでが、Winnyの強制終了は今のところないです。
でもそれってポートが開けてないってことですよね?
確かにダウソは出来るみたいですが、なんか気持ち悪いので…。
もう少しやってみよ。
- 504 :_:02/11/23 20:01 ID:GGVMUng2
- >>503
PCのスペックは?
負荷に耐えられなくて誤爆ということもあるので
- 505 :ナナシサソ:02/11/23 20:02 ID:hxEErzNi
- >499
お前も>1を嫁。
>★お約束を守ってない質問には絶対に答えない
- 506 :ナナシサソ:02/11/23 20:02 ID:PnFCTfAb
- >>504
WinXP、Pen3の500M、メモリは512Mです。
- 507 :ナナシサソ:02/11/23 20:04 ID:ZqA/NX6V
- >>502
めもりくりーなー動かしておいたんですが30分毎掃除じゃ足りなかったかな
質問自体についてはすまんかった。以後オレは放置で結構です
- 508 :ナナシサソ:02/11/23 20:06 ID:DA31Z+EB
- >>507
ふつうはそんなもの使わなくっても大丈夫だろ。
うぃに〜使うのにメモリクリーナ必須ってのは初めて聞いた、、、、
- 509 :ナナシサソ:02/11/23 20:10 ID:TrAvVf/w
- 昨日から、ノートンさんに我がPCにW32.Nimda.Eが入ったって言われます(´Д`;)
フォルダは毎回inetpub/scripts/TFTP○○○○(拡張子なし)ってやつです。
ネットワーク切ると言われなくなりますが…((((;゚Д゚)))ガクブル
Winnyと何か関連あるでしょうか・・?どなたか回答お願いします。すんごく怖いです(´Д`;)
OSはWin2Kで、Norton Internet Security常時起動しながらやってます。
- 510 :ナナシサソ:02/11/23 20:10 ID:PnFCTfAb
- ちなみに今ポート警告15くらい出てます。
- 511 :ナナシサソ:02/11/23 20:12 ID:g9l3h7Wx
- 本当はこれ以上はスレ違いっぽいけど・・・
>PnFCTfAb
ポート警告は相手が自分のPCに接続できないことを表すけど、
本当に接続できない場合と、能力的に接続できない場合がある
前者の場合は設定を見直す、
後者の場合は処理能力が高いPC、モデムルータを使う
で解決する
10個くらいということは、多分後者のような気がするけど・・・
- 512 :ナナシサソ:02/11/23 20:12 ID:B+dVjzno
- ZIP化されてるファイルを落としたが、CRCの不一致で解凍できないんだけど・・・
どうやら一旦接続が切れたところでエラーが出るみたいだけど、解決法ってあるの?
- 513 :ナナシサソ:02/11/23 20:16 ID:mZCiLvfC
- >508
nyはメモリを大量消費するので9x系のOSにはめもりくりーなーは必須
tipsにも書いてると思うが
最近98搭載のPCからxp搭載のやつに乗り換えたんだが
正直感動した
- 514 :ナナシサソ:02/11/23 20:18 ID:Qx/t6Yvp
- down 3と出ているのにタスク状況には2つしか表示されてないんだけど・・・
しかも2つ合わせても40kB/s程度の速度のはずなのに80kB/sとか出てるし。
一体何を落としてるんだ?
- 515 :ナナシサソ:02/11/23 20:18 ID:DQ4h1v4X
- >>513
そりゃ98出たころのPCからXPがまともに動くPCに変えればなぁ
- 516 :ナナシサソ:02/11/23 20:19 ID:DQ4h1v4X
- >>514
転送でしょ。他人の欲しいファイルも落とさないとWinnyの匿名性がなりたたん。
- 517 :ナナシサソ:02/11/23 20:19 ID:8BBKV/DK
- ACCSがみんなのためにキャッシュを公開してるというのは本当ですか?
- 518 :ナナシサソ:02/11/23 20:21 ID:WxLsAkV9
- 低ビットレートでエンコードした汚い画像ばら撒いてる奴視ね
- 519 :ナナシサソ:02/11/23 20:22 ID:DA31Z+EB
- >>513
win2kでも必要なの?
- 520 :ナナシサソ:02/11/23 20:22 ID:Qx/t6Yvp
- >>516
ホントだ。転送ってupだけかと思ってた。
- 521 :ナナシサソ:02/11/23 20:23 ID:DQ4h1v4X
- 98系はメモリ管理が糞だから頻繁にアロケーション繰り返すと
メモリが断片化して処理がおっつかなくなります。
- 522 :ナナシサソ:02/11/23 20:28 ID:DRGgEfNE
- 壊れたファイルを復元する方法あったかな?
- 523 :ナナシサソ:02/11/23 20:31 ID:5Qz924//
- TBTBとか
- 524 :513:02/11/23 20:36 ID:JIGrSaQd
- >515
ちなみにP2-400MHz、192MB→P4-2,53GHz、RDRAM512MB
>519
>501読んでなかった2000なのね
逝ってくる
- 525 :ナナシサソ:02/11/23 20:38 ID:DRGgEfNE
- あ、それだ。思い出せなかった。サンクス
- 526 :ナナシサソ:02/11/23 20:40 ID:jzFhTG3Z
- ポート警告が出ている場合は転送できないように
プロバイダがにポートに何か細工をして送信できなくしてる
可能性がある
- 527 :ナナシサソ:02/11/23 20:45 ID:5Qz924//
- 設定の間違いかPCが重くなってるだけだろ
- 528 :ナナシサソ:02/11/23 20:54 ID:4Jv2tjc/
- VerUPしてから検索リンク2、3個しか繋がらなくなったんですけど
私だけ・・?
回線は1.5M DSLです。
- 529 :ナナシサソ:02/11/23 20:55 ID:D1IEJz0j
- >>528
それが普通
- 530 :ナナシサソ:02/11/23 20:58 ID:DA31Z+EB
- >>528
しばらく放置しておけば大丈夫だよ。
- 531 :ナナシサソ:02/11/23 20:59 ID:geM9jWjz
- ここ十日間ほど24Hで100MB位しか落ちてこない状態が続いて鬱。
思いつく事は全部試して、もう弄る気も起こらないでつ。
以前は24Hで2〜3GB落ちてました。
実測で上126kb/s前後、申告120でつ。
キャッシュ100GB以上、バージョンは最新、ノードも追加してます。
申告変えたり、色々試しましたが・・・
で、これだけなら与太話ですが、この十日間程は
winny起動して1分以内に下流繋がりまくりでつ。
同じ120や160とか200台、中には500の人も下流に繋がってます。
ほんと笑っちゃうくらいに瞬発でupしまくり。
で、up 120kb/s前後、 down 10kb/s前後がずーっと続く感じ。
俺に繋がっている人はジャンジャン落ちてきて
調子良いと感じているだろうし・・・
誰か似たような症状の人いますか?
- 532 :ナナシサソ:02/11/23 21:01 ID:5Qz924//
- 帯域制限しましょう
- 533 :ナナシサソ:02/11/23 21:03 ID:bDknH9vc
- 検索リンクとか転送リンクが最高でも6個くらいしか繋がらない。
これも普通ですか?
ポートは空けてます
- 534 :ナナシサソ:02/11/23 21:04 ID:vT6AX4nc
- >531
port制限? いちおうこっちも覗いてみたら?
【ポート制限】速度が遅い時に見るスレ3【ISP】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1036840394/l50
うちもUP2000KB/s,Down10KB/s,くらいだけど気にしてない。
落としたいもんもないし、張り付いてるのも面倒だから放置。
- 535 :ナナシサソ:02/11/23 21:05 ID:yGilC79R
- >>531
新参者が多くなって、キャッシュが空の下流が鈴なりになっていると思われ。
漏れも怒濤のごとく持ってかれてるーよ(つД`)。
クラスタワードの変更で、ちっとはましになるかな。
- 536 :ナナシサソ:02/11/23 21:06 ID:dCmJvtRZ
- >>531
まあ、運の問題じゃないですかね(w
投げ網しても一月は動きの無いものもあれば、
ハッシュ入れて数分後にはダウン始まるものもあるし…
まあメジャーなものはさくさく落ちるんだから、そのうち欲しいものは
どんどん落ちにくくなっていくでしょうね。
- 537 :ナナシサソ:02/11/23 21:07 ID:vT6AX4nc
- >533
こっち読んでこいや。
http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/hqa10.html
- 538 :ナナシサソ:02/11/23 21:23 ID:4bkQ8eEc
- ver21.52使っていますが、
キー探索中となっているのに、カウントが上がる(DLしている)のはおっけーですか?
- 539 :ナナシサソ:02/11/23 21:25 ID:WWtKBNcB
- 厨房的な質問で申し訳なのだが
winnyで落とした映画(AVIビデオ)を開いても
音しか出ないのですが どういうことなんでしょうか?
- 540 :ナナシサソ:02/11/23 21:25 ID:aiNoSEaK
- 何か画像とかしかDLできないんだけど、みんなは大きいファイル(300M)
くらいのファイル落とせる?
- 541 :ナナシサソ:02/11/23 21:25 ID:geM9jWjz
- >>532
帯域制限かけたら、ますます落ちにくくなるみたいです。
down試行すらほとんどしなくなります(涙
>>534
ポート制限ではないようです。
一つ前の21.51になってから若干良くなった感じですが・・・
それでもdownは一日で100MB切りそう。
β20になっても調子良かったのに、忘れたけどβ20.4辺りからかな?
今も下流は1500 1000 120 120 80 の人です。
upは起動してすぐ常に限界値、downは7〜20kb/s行かない・・・
(枠は増えるが実際は落としているタスクはゼロ)
放置プレイして翌朝起きても、落ちてきたのは2分30秒のもせ一曲のみ。
βテスターとはいえ、こうも効率悪いと電気代ペイしないような・・・
>>535
キャッシュ全消しはwinnyの精神からしたくないので
空のHDDをキャッシュフォルダに割り当てて見ます・・・
- 542 :_:02/11/23 21:28 ID:GGVMUng2
- >>539>>540
お前らに釣り師の疑いがかけられています
今すぐ>>1を読むなりして消えて下さい
- 543 :ナナシサソ:02/11/23 21:28 ID:KnjO+WVN
- >>540
低速デスラーだが1Gでも落とせる
光にあたらないと数十時間どころか数日かかる場合もあるけどな
- 544 :ナナシサソ:02/11/23 21:34 ID:X6ODqCkk
- ver21.52になってからなんとなくSystemが不安定になった気がするのは俺だけ?
ときどきPCがフリーズするんだが、、、
- 545 :ナナシサソ:02/11/23 21:34 ID:K4Ji30B/
- >>540
ADSL8Mだが分割1.6G*4個
自動ダウソ登録して三日間で落とせた
十分参照量もあったしな
- 546 :ナナシサソ:02/11/23 21:42 ID:InDUp7Uz
- dicnyってどうやって使うんだい?
- 547 :ナナシサソ:02/11/23 21:51 ID:0WttTeFz
- >>544
俺はver21になってから↓が激減したよ・・・。why?
- 548 :ナナシサソ:02/11/23 22:04 ID:yGilC79R
- >>547
漏れは現行バージョンになってから、やたらキーワードがヒットするようになった。
が、それがダウンに結びつかなくて(´・ω・`)ショボーン。
被参照量が十万単位なやつでも同じ(´・ω・`)ショボボーン。
またーり精神注入棒がほすい‥‥。
- 549 :ナナシサソ:02/11/23 22:08 ID:jzFhTG3Z
- 被参照量て言うのは
どういう単位なのですか?
そのファイルが1メガ回被参照された回数とか考えましたが
意味が分かりませんです
誰か教えてください
- 550 :ナナシサソ:02/11/23 22:09 ID:TznV1sep
- 検索ヒットしてダウンする人が増えれば落とせないのは自明の理。
キャッシュが広まることを祈るしかないな。
- 551 :ナナシサソ:02/11/23 22:10 ID:TznV1sep
- >>549
参照バイト数じゃないの?
100Mbyteのファイルが10回ダウンされたら参照量1000M
- 552 :ナナシサソ:02/11/23 22:18 ID:eUuUhSU9
- ネトランで紹介された辺りから落ちが悪くなったんだよな…。
- 553 :ナナシサソ:02/11/23 22:22 ID:yGilC79R
- >>552
ネトランで紹介された辺りから厨な質問が多くなったよな…。
- 554 :_:02/11/23 22:23 ID:GGVMUng2
- >>552>>553
それは言っても仕方の無いこと
それでMXと同じ運命を辿るかどうかは47氏とβテスター次第じゃない?
- 555 :ナナシサソ:02/11/23 22:23 ID:9lSfH//2
- カエルなんてケロケロケロケーローが欲しいんだよー
おくれよー
- 556 :ナナシサソ:02/11/23 22:26 ID:DA31Z+EB
- >>554
中央サーバーが無いからISPやバックボーンが無理矢理Winnyパケットを排除しない限り
消えることはないでしょ。
- 557 :ナナシサソ:02/11/23 22:26 ID:IFV/92zX
- ま た ネ ト ラ ン か 。
- 558 :ナナシサソ:02/11/23 22:27 ID:TznV1sep
-
ファイル共有ソフトでのダウン率なんてどのだけ使う人がいるかで決まるよ
- 559 :ナナシサソ:02/11/23 22:27 ID:0pMYUxTu
- そろそろ逮捕者でないかなー。
祭に立会いてーw
- 560 :ナナシサソ:02/11/23 22:32 ID:dCmJvtRZ
- >>559
まずキミの住所氏名をここで晒してください。
話はそれからだ
- 561 :ナナシサソ:02/11/23 22:32 ID:Ua2lcP7I
- >>559
おまえが自首しろよw
- 562 :ナナシサソ:02/11/23 22:33 ID:bstVadyM
- Winny使い出して半年以上たつけど・・・・
バルクのIBMの7200回転のHDD 80G
全然壊れません。OSも98SEですが全然不安定になりません。
イリアも同時ダウソしてますが、問題ありません。
ついでにCPUはP3 450MHzです。
運が良いのですね。
- 563 :ナナシサソ:02/11/23 22:34 ID:0pMYUxTu
- >>560-561
祭の主催者サイドじゃなくて、見物人になりたいわけだが。
誰か自首してみない?
だいたいK関係者とかその息子とか弁護士とかその息子とかいねーのかここw
- 564 :_:02/11/23 22:35 ID:GGVMUng2
- そろそろ雑談スレへGO
- 565 :ナナシサソ:02/11/23 22:36 ID:CXHr9SH/
- >>562
すごいね
- 566 :ナナシサソ:02/11/23 22:36 ID:DiS9bCx9
- みんな接続優先度どのくらいになってる?
俺、1とかばっかだよ。
- 567 :ナナシサソ:02/11/23 22:38 ID:miBj6E+w
- >566
キーワードによるんじゃない?
今のところ
アニメ ライジンオー 疾風
で最高14の人と繋がってるな
- 568 :ナナシサソ:02/11/23 22:42 ID:miBj6E+w
- >563
虐めを笑いながら見ててそいつが自殺したら
漏れはやってない!悪くない!って言うタイプだな。
>568
オマエモナー、と。
- 569 :ナナシサソ:02/11/23 22:44 ID:9lSfH//2
- おーくれーよー
- 570 :ナナシサソ:02/11/23 22:44 ID:DA31Z+EB
- >>567
優先度ってどう計算してるンかね?
自分、相手の クラスタキー、upファイル、キャッシュファイル、ダウンキー が全部絡んでくるから。
優先度って、自分から相手のノードを見た時の物だよね。
まさか、相手から自ノードを見た時の物ではないよね。
- 571 :ナナシサソ:02/11/23 22:47 ID:dw/jS7Ok
- テスト汁
- 572 :ナナシサソ:02/11/23 22:49 ID:11tCWT9i
- 自分に当てはまる項目には○、当てはまらない項目には×をつけましょう。
全ての項目が済んだら、下の表で自分のカモ度をチェックしましょう。
・これまで天下一武道会に出場した回数は5回以内だ
・強いやつと戦う時にわくわくする
・フリーザが怖い
・サイヤ人全員が最強だと思う
・界王星に行ったことが無い
・悟空をカカロットと呼ぶことに抵抗がある
・修行してから2ヶ月以内である
・ナメック語を理解できないことがある
・ちまたで誰が最強か知らない
・ドラゴンボールのなぞを知らない
・普段亀仙人の道着ばかり着いている
・床屋でチン毛を切っている
・スカウターのレンズがでかい
・腰の帯をしていない
・普段からスーパーサイヤ人である
・悟空が界王でなく亀を強調してくる
・悟空が「オレ」という一人称を使ってくる
・悟空がどんどんをかめはめ波を放ってくる
・悟空が戦闘力1500くらいのラディッツを勧めてくる
・後ろを見てる訳でもないのに「後ろの天津飯右手でオラのこと狙ってる」と言われる
- 573 :ナナシサソ:02/11/23 23:03 ID:UJmOJTVj
- >>572
下から3行目、日本語おかしい。
- 574 :ナナシサソ:02/11/23 23:25 ID:7JiIwyqu
- どう考えても
・悟空をどんどんがかめはめ波を放ってくる
の間違いだろ?
- 575 :ナナシサソ:02/11/23 23:25 ID:PU7FYtOU
- >>531
俺も同じようなもんだ世〜
ですらー1.5のくせに、Upばかりだよ〜
凶の収穫も100Mくらいだよ〜
- 576 :ナナシサソ:02/11/23 23:31 ID:DA31Z+EB
- >>575
今のVerはクラスタからはずれると目的のファイルが見つかりにくくなってるみたいだから。
その辺が問題なんじゃ。ないか。
- 577 :_:02/11/23 23:31 ID:lGWvngq3
- >>574
どう読んでもへんだぞ
>・悟空をどんどんがかめはめ波を放ってくる
ネタ?
- 578 :ナナシサソ:02/11/23 23:32 ID:DA31Z+EB
- >>572
はやく下の表をアップすれ!!
- 579 :ナナシサソ:02/11/23 23:36 ID:RfLGn36W
- >>577
いや、あってるだろw
釣りでつか?
- 580 :ナナシサソ:02/11/23 23:37 ID:kOruqApr
- >>579
(゚Д゚)ハァ?
- 581 :ナナシサソ:02/11/23 23:45 ID:gLPojRF1
- >>572
とりあえず、googleで「スカウター」と入力した後、一番目にヒットした
ものをクリックすれ。
- 582 :ナナシサソ:02/11/23 23:55 ID:yGilC79R
- >>562
漏れもおんなじHD使ってるYo!
発熱がけっこうあるんで、空冷ばっちりのサーバー匡体に入れた。
富士通HDあぼ〜んが発覚する前だったから、1万円切ってて(・∀・)イイ!!。
やっぱnyのキャッシュは別ドライブにするほうがいいみたいだし、追加HD欲しいんだが、いまは軒並み値上がり傾向で(゚д゚)マズー。
- 583 :ナナシサソ:02/11/24 00:08 ID:OG4ccXk/
- NYが勝手に落ちるんですが、これは仕様ですか?
UPU750
メモリ327
OS2000です。
同時に怪しいアプリなどは起動していません
- 584 :ナナシサソ:02/11/24 00:09 ID:jNBJehrP
- XPHomeでDynaBookSSで、インターネットマンションのLANなんですが、
自分のIPがグローバルかプライベートかは、どうやって知るんでしょう?
まあ、後者だと思うけど、そうするとどうやってグローバルアドレスに
なれるんでしょう?
- 585 :ナナシサソ:02/11/24 00:09 ID:Nug31VkG
- >>583
まずUPUというのが原因と考えられます
- 586 :ナナシサソ:02/11/24 00:11 ID:OG4ccXk/
- >>585
UPUが原因か。
そうか、思ったとおりだ・・・
マヂレスキボンw
- 587 :ナナシサソ:02/11/24 00:19 ID:pBZiGyR+
- >>586
あやしいアプリという認識が、ひとによって違うということを念頭に置いてくれ。
ny以外で、OS付属以外のソフトを入れていない(起動していないという意味ではない)というのなら納得だ。
とりあえず、ディスクメンテナンスと修復セットアップと最新パッチ導入してみれ。
- 588 :ナナシサソ:02/11/24 00:21 ID:8d3gmOAa
-
煽りだワッショイ!
\\ 煽りだワッショイ! // \\ ワシもまぜれー //
\\ ワッショイ!ワッショイ!// +
+ __ +
+ _,,、、,,,_,_ /_ /| ____ + 〓〓〓〓 _/⌒⌒|_ ド ド
/■\ ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/) ////\ (∵∴∵) (_(__∠___) ド ;;::⌒
r(´∀` ) 'r、´∀`;::;;:y (´∀` ∩ (´∀` ) r(´∀`∩) r(´∀` ) + Y;::⌒
+ ヽ つ ⊂⊂ ) (つ j と つ ヽ し) + ヽ__★つ ;:⌒ ::;(:;⌒
(⌒_ノ 〈 へ \ \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ ゝ 、 \ (⌒ ノ (;;:⌒
し'ゝ ;;::⌒:: し' (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し' し' \_)≡≡ し'ゝ ≡≡≡ r;::⌒
- 589 :ナナシサソ:02/11/24 00:22 ID:k5JvB58g
- >>583
というかそれだけじゃ情報が少なすぎる
- 590 :_:02/11/24 00:24 ID:YzY6pio0
- >>583
>メモリ327
そんなぁゃιぃメモリじゃ落ちて当然
- 591 :ナナシサソ:02/11/24 00:25 ID:pBZiGyR+
- >>584
自分で直接プロバイダと契約しる。
- 592 :ナナシサソ:02/11/24 00:29 ID:q3+jkqJu
- UPU750って、UPUを置いておくとしてもだ。
PentIII750なのかDuron750なのかAthron750なのかCeleron750なのかさっぱりわからん。
- 593 :ナナシサソ:02/11/24 00:33 ID:OG4ccXk/
- UPUはAthron750
メモリは64+256
他には何を言えば・・・
- 594 :ナナシサソ:02/11/24 00:34 ID:RbNb6CgY
- よくポート7744開けるなと聞くけど、なんで?
BBSみられなくなるんじゃないの?
7743だけの方が安定しますか?
- 595 :ナナシサソ:02/11/24 00:34 ID:DaG5d+ak
- >>583
メモリ327が危険です。
せめて469くらいないといけません。
- 596 :ナナシサソ:02/11/24 00:35 ID:NDiHVVg2
- 最後のつっこみだが・・・・
OS2000ってのは6809関係のOS?
- 597 :ナナシサソ:02/11/24 00:37 ID:OG4ccXk/
- OS以外に入れているソフトは・・・
easy CD creator4
adobe acrobat4.0
daemon tools
jet-audio player
IE6 SP1
MSN5.0
Special launch4
winamp
WMP
MX
窓の手
- 598 :ナナシサソ:02/11/24 00:40 ID:Nug31VkG
- >>597
肝心のnyが入っとらんではないか!
- 599 :_:02/11/24 00:41 ID:YzY6pio0
- >>597
MXΣ(゚Д゚)!?
・・・まあ、置いといて
ルータ・回線・ISPは?
- 600 :ナナシサソ:02/11/24 00:46 ID:NmW8Yd8M
- 今だ!600ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 601 :ナナシサソ:02/11/24 00:48 ID:OG4ccXk/
- 回線はADSL1.5M
ISPはODN
ルータはMegaBitGear TE4121C
- 602 :ナナシサソ:02/11/24 00:50 ID:1ul/hMiN
- Y BBでも出来るのでしょうか?
ぷららみたいに蹴られたりしたら、もうどうしようもないのですが・・・
何しろ他にプロパの選択肢がないので・・・( ´Д⊂ヽウエーン
- 603 :ナナシサソ:02/11/24 00:54 ID:UUnLPAqL
- >>583
64Mの方のメモリ外してみれ
- 604 :ナナシサソ:02/11/24 00:54 ID:IK2ikXAZ
- ダウンロード数の制限できないのかな?
- 605 :ナナシサソ:02/11/24 00:55 ID:OG4ccXk/
- >>603
そういうのも関係あるのでつか??
- 606 :ナナシサソ:02/11/24 00:55 ID:fu1qPlaD
- 全体ハッシュ不整合エラーが出てincomoleteになってしまったファイルを直す方法を
教えて下さい。お願いします・・。
- 607 :ナナシサソ:02/11/24 00:57 ID:k5JvB58g
- >>602
今のところは大丈夫だから安心しる。
>>603
・落ちるときの様子
・その原因(もしわかれば)
・他のソフトで似たようなことがあるか
頼むから聞かれなくてもこういうことも書いてくれよ。
>>606
あきらめれ
- 608 :ナナシサソ:02/11/24 00:58 ID:k5JvB58g
- >>603→>>605ですた・・・
- 609 :ナナシサソ:02/11/24 00:59 ID:zQMdlgqi
- NyのBBSに名前も書き込みも全て数字しかないのが三つくらいあるがあれは?
- 610 :ナナシサソ:02/11/24 01:00 ID:OG4ccXk/
- >>607
原因がわからないから聞いてるんだ(笑)
パソの前にいないときにいつのまにか落ちてます。
戻ってくるとかってにオチ
他のソフトでは一度もありませぬ。
OSを2000にしたのは1週間くらいまえだから
当てにはならないかもしれないが・・・
- 611 :ナナシサソ:02/11/24 01:01 ID:IK2ikXAZ
- >>606
それおいらも知りたいなー。
600Mのデカいファイル壊れてたよ。
- 612 :ナナシサソ:02/11/24 01:04 ID:k5JvB58g
- >>610
winnyだけが落ちてるの?
タスクトレイから消えてるだけとかじゃなくて?
- 613 :ナナシサソ:02/11/24 01:06 ID:OG4ccXk/
- >>612
タスクトレイから消えてるだけで、起動してるんじゃねーのかゴルァ
ってこと?
- 614 :ナナシサソ:02/11/24 01:08 ID:k5JvB58g
- >>613
そう。
それと、してなければSP化もしる。
- 615 :ナナシサソ:02/11/24 01:09 ID:OG4ccXk/
- いや、完全にオチてると思われ
SP化・・・ってなんですかw
- 616 :ナナシサソ:02/11/24 01:12 ID:k5JvB58g
- 単に消えてるだけならもう一回立ち上げようとしたらそのまま復帰するから。
SP化はWindowsUpdateでSP3にできる。
- 617 :ナナシサソ:02/11/24 01:14 ID:OG4ccXk/
- いや、漏れもそうなのかと思ってもう一度
立ち上げてみたんだがそしたら
そのまま復帰しなかったのでつ・・・
- 618 :ナナシサソ:02/11/24 01:16 ID:VT9hVwOC
- >>594
レスながれちゃったな。
BBSは見れる。7744あけると覗かれて匿名性がくずれるとか、
よーしらんけど。
でも、BBSポートは閉じなければ駄目。
- 619 :ナナシサソ:02/11/24 01:17 ID:stIdBl6d
- すっげえブチブチ切れる>21.52
こんなこと初めてだよ
- 620 :ナナシサソ:02/11/24 01:19 ID:pBZiGyR+
- >>610
聞き方がなってないから、みんな聞き直しているんだ(哀)。
第一、ベータ版に安定動作を期待するのもおかしいと思わんか。
ちょっと前に修復セットアップを指導したんだが、それは試した?
「それ何?」って聞く前に、検索するくらいの努力もしてね。
- 621 :ナナシサソ:02/11/24 01:19 ID:k5JvB58g
- >>617
間違えて終了させたとかじゃないの?
他にそんな症状出してるの見たことないから自分には正直わかりません。
悪いね。
- 622 :ナナシサソ:02/11/24 01:20 ID:rOdlTptx
- >>6にある_inmm.dllっていうのは
結局、適当な曲を流すだけなんですか?
- 623 :ナナシサソ:02/11/24 01:21 ID:Ez4XD4fF
- ごめん。ちょっと教えて。
自分の優先度ってどうやって見るの?
- 624 :ナナシサソ:02/11/24 01:24 ID:mVevShSY
- >>660,661
winnyだけでなんとかしようってのは無理そうじゃない?
全体ハッシュ不整合エラーがでたらそれのキャッシュのサイズが0になっちゃうでしょ?
ファイルサイズが大きくなる程再ダウソする気は起こらなくなるからね。
んで、過去スレにも書いてあったけど、漏れはMXでTBTB協力してもらい完成しますた。
- 625 :ナナシサソ:02/11/24 01:24 ID:fu1qPlaD
- >>607
すいません、そのあきらめろと言うのは
ほんとにあきらめてもう一度ってことか、
Tipsに書いてあるだろアフォッ!ってことか、
どっちでしょうか・・・。
- 626 :624:02/11/24 01:25 ID:mVevShSY
- 間違えた
>>606,611タン
- 627 :624:02/11/24 01:28 ID:mVevShSY
- 間違えた
>>606,611タソ
- 628 :ナナシサソ:02/11/24 01:28 ID:pBZiGyR+
- >>622
そんなふうにも使えるが、基本的にはCDDAの呼び出し制御を奪って、指定したファイルを再生する
もんだよ。CDイメージ容量の圧縮に音声ファイルのMP3化があるんで、こんな手段が開発されたら
すい。
- 629 :ナナシサソ:02/11/24 01:35 ID:rOdlTptx
- CD音源のゲームの音楽ファイルをMP3化できますか?
- 630 :ナナシサソ:02/11/24 01:36 ID:rOdlTptx
- 因みに、落としたゲームなんですけど
- 631 :ナナシサソ:02/11/24 01:37 ID:SUxcadun
- 【祭り】この娘をモーニング娘。に!!【祭り】
2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!
関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg
皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。
- 632 :ナナシサソ:02/11/24 01:37 ID:M+br4VBB
- >>629
できる
- 633 :ナナシサソ:02/11/24 01:39 ID:VT9hVwOC
- 本スレが大変なことになっている。
- 634 :ナナシサソ:02/11/24 01:42 ID:rOdlTptx
- >>632
やり方か、それが載ってるページ教えてください
- 635 :ナナシサソ:02/11/24 01:45 ID:tNpxHaPa
- >>631
スレURLキボンヌ
- 636 :ナナシサソ:02/11/24 01:46 ID:M+br4VBB
- >>634
普通のCDと同じようにできるよ
CD入れてmp3変換ソフト起動すればOK
- 637 :ナナシサソ:02/11/24 01:47 ID:d2AwnOw9
- ぷららをはじくとつながりにくくなる気がするのは気のせいですか?
気のせいだったらすみません。
- 638 :625:02/11/24 01:47 ID:fu1qPlaD
- >>624
ありがとうございます。サイズは70Mでした・・
ちょっと痛いですね・・
- 639 :ナナシサソ:02/11/24 01:48 ID:pBZiGyR+
- >>630
つーか、そのため(だけ)の_inmm.dll。
数多くのエロゲーパッチが内包されているYo!
このなかにないやつも運がよければ対応させられるらすい。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/manual_s3.html#doc1_207
- 640 :ナナシサソ:02/11/24 01:50 ID:QcPrzjMY
- タスク状況のところで
コネクション数限界エラーって出てDL出来ないんだが
これはいったいなんだ??
- 641 :ナナシサソ:02/11/24 01:50 ID:6qHw0t3E
- >>640
シンクロ率が足りません
- 642 :ナナシサソ:02/11/24 01:56 ID:pBZiGyR+
- ハーモニクスも異常です。
‥‥じゃなくて、相手のコネクションがいっぱいいっぱいってこと。
- 643 :ナナシサソ:02/11/24 01:59 ID:emJsEO3x
- なんでtipsに書いてある事聞けるかね。
- 644 :ナナシサソ:02/11/24 02:00 ID:xktlxfy6
- 使い方知りませんどうすればいいの?
- 645 :ナナシサソ:02/11/24 02:00 ID:4lBs8Dbr
- ポート0設定にしたら
凄い勢いでダウソしだしました。
転送リンクが2つも繋がってます。
二日で4Gも落ちました。
- 646 :ナナシサソ:02/11/24 02:03 ID:4lBs8Dbr
- >>644
お前ら少しは文章よめよ。
なんで聞くかね。tipsに書いてるって>>643も言ってるだろ!
少しは考えれ。自分で考える事ができないならするな。
- 647 :ナナシサソ:02/11/24 02:04 ID:HHF5Fefc
- アレな質問に答えるヤシも同罪。
- 648 :ナナシサソ:02/11/24 02:16 ID:pBZiGyR+
- またどっかの雑誌かHPで紹介記事でも出たんじゃねーの?
ここのトップみたいに「使用上の注意」くらい明記してもらいたいもんだーな。
ここまで読んで、まだ「なんで教えてくれないの?」っつー香具師は、まああれだな。
- 649 :ナナシサソ:02/11/24 02:26 ID:a/gOC3Y6
- でも、ここの人って良い人ばかりだね
- 650 :ナナシサソ:02/11/24 02:27 ID:Bz5RBVAD
- >>511
だからいくらやってもだめだったのかなあ?
確かに操作がカクカクしたり、処理速度が遅いのかも。CPU変えなきゃなー。
サンクス。
- 651 :ナナシサソ:02/11/24 02:29 ID:pBZiGyR+
- >>649
よせよ、照れるじゃねーか。
ま、ユーザーが増える→キャッシュ&コネクションが増える→自分にも返ってきて
(゚д゚)ウマーという大人の判断がなきにしもあらずだがな。P2Pの本質はここ
にあるっちうことを、街頭演説したいもんだ。
- 652 :ナナシサソ:02/11/24 02:34 ID:fr9ys4VC
- 1GのF○[が解凍できないんですけど、これって偽者ですか?
- 653 :ナナシサソ:02/11/24 02:35 ID:q3+jkqJu
- >>652
>>1「☆ダウンロードしたファイルの使い方は聞かない」
- 654 :ナナシサソ:02/11/24 02:37 ID:LPOMSt6H
- >>651
こうだろ。
ユーザーが増える→キャッシュ&コネクションが増える
→落としまくり→みんな製品を買わなくなる→業界縮小→マズー
- 655 :652:02/11/24 02:40 ID:fr9ys4VC
- すみません、これ系の質問ってどこですればいいんですか?
- 656 :ナナシサソ:02/11/24 02:42 ID:LPOMSt6H
- >>655
【Winny房】映画・アニメ総合スレ2【専用】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037436879/
という感じのスレのゲーム版はないのか?
- 657 :ナナシサソ:02/11/24 02:42 ID:k2XMUqrQ
- 業界縮小→マズー →(;´Д`)→訴える→(・∀・)
- 658 :ナナシサソ:02/11/24 02:43 ID:pBZiGyR+
- >>654
こうかもな。
ユーザーが増える→キャッシュ&コネクションが増える
警察、ACCSが動き出す
→落としまくり→プロバイダが対策する→((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ウイルス付きが出回る
- 659 :652:02/11/24 02:46 ID:fr9ys4VC
- >>656
ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
- 660 :GTO:02/11/24 02:47 ID:UVhVo5lI
- 最新のwinnyって何どすか???
- 661 :ナナシサソ:02/11/24 02:48 ID:ABN1ZRHG
- 年内にまた見せしめタイーホあるかも知らんな(;´Д`)
正月はKも気が萎えてるから(・∀・)イイ!!
- 662 :ナナシサソ:02/11/24 02:53 ID:QcPrzjMY
- WinnyやってるとすぐOSが固まるんですが
何か固まらない方法ありませんか?
- 663 :ナナシサソ:02/11/24 02:56 ID:q3+jkqJu
- 抗凝固剤を入れるといいよ
- 664 :ナナシサソ:02/11/24 03:04 ID:Scg/5cnH
- >>662
ありますよ?
- 665 :ナナシサソ:02/11/24 03:08 ID:vVxeWGpv
- 不凍液が必要だな
- 666 :ナナシサソ:02/11/24 03:14 ID:pBZiGyR+
- 1時間にコップ一杯分たまるくらいに、すこーし蛇口を緩めておくべし。
‥‥まあ、使ってるOSのバージョンも言わないような香具師には、まともなレスは
付かないと思われ。9x系なら、メモリ管理ツールで定期的に掃除すべしだ。
- 667 :662:02/11/24 03:21 ID:QcPrzjMY
- OSはWinMeです
- 668 :650:02/11/24 03:25 ID:Bz5RBVAD
- あ、ポート警告出なくなった!
どうやらIPフィルタの設定をしてなかったのが原因だったみたい。
ありがと。
- 669 :ナナシサソ:02/11/24 03:25 ID:Scg/5cnH
- (・∀・)ソレダ!!
- 670 :ナナシサソ:02/11/24 03:26 ID:pBZiGyR+
- >>667
じゃ、ここに山ほどツールがころがってるから試してみなYo!。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/by_trend.html
それ以前に、Me自体がだめじゃんという意見もあり。(´・ω・`)ショボーン
- 671 :ナナシサソ:02/11/24 03:26 ID:DbBBRE3b
- Winnyを終了させる場合は、何もせずそのまま終了させちゃってもいいのでしょうか?
自分からダウンロードしてる人がいるときは、気まずくないですか?
Winnyは違うノードから補完してくれるそうだから、気にしなくてもいいのかな?
この操作をしておいてから終了しろ!というのがありましたら、教えてください。
- 672 :ナナシサソ:02/11/24 03:31 ID:5ht4KJMB
- >671
メッカに向かって祈りを捧げてから切断。
- 673 :ナナシサソ:02/11/24 03:31 ID:pBZiGyR+
- >>671
いいやつなのかMXから流れてきたのかどっちだろう。
nyにはそういった縛りはないから、安心して切っていいよ。
明日は明日の風が吹くという、またーり精神で(・∀・)イイ!!。
- 674 :ナナシサソ:02/11/24 03:34 ID:W9KusBBw
- >>671
とりあえずディスプレイの前で土下座し、謝ってから終了するのが粋だね
江戸っ子なあたりまえですよ
- 675 :ナナシサソ:02/11/24 03:41 ID:iYtB6gyP
- 初期ノードが見れません
- 676 :ナナシサソ:02/11/24 03:41 ID:BbBFf3S9
- 知らないうちに始まっていて、知らないうちに終わっている。
それがWinnyの人間関係(node intercommunication)。
あの夏の日のように。
- 677 :671:02/11/24 03:43 ID:DbBBRE3b
- >>672-674,676
MXはやってませんでしたけど、私はとくにいいやつでもありません。
でも答えてくれてありがとうございます。
今日からFAQやTipsを読んでWinnyを始めて、何のトラブルもなく使用できてましたが、
あれ?終了するときはどうすれば....?と思い質問させていただきました。
どうもです。
- 678 :ナナシサソ:02/11/24 03:45 ID:BbBFf3S9
- >>677
なんとなく、この人のIDは他人の気がしない
- 679 :ナナシサソ:02/11/24 03:50 ID:RSkuSaO+
- 初期ノードが見れません
- 680 :ナナシサソ:02/11/24 03:50 ID:5ht4KJMB
- >677と>688は腹違いの兄弟。
- 681 :ナナシサソ:02/11/24 03:51 ID:iYtB6gyP
- >>679
見れないよねぇ
- 682 :ナナシサソ:02/11/24 03:51 ID:5ht4KJMB
- >677と>678だった。。。鬱だ、ソファで寝よう。。。
>679 見れるっちゅうねん。
- 683 :ナナシサソ:02/11/24 03:53 ID:iYtB6gyP
- >>682
URL教えてください
見れないんです
- 684 :671:02/11/24 03:54 ID:DbBBRE3b
- >>678
実は私もそう思いました。
- 685 :ナナシサソ:02/11/24 03:54 ID:RSkuSaO+
- マジで見れん。
- 686 :ナナシサソ:02/11/24 03:55 ID:wZ8jhieD
- >>683
>>1
- 687 :ナナシサソ:02/11/24 03:55 ID:5ht4KJMB
- ,. ‐''"""`'::. 、
、___,/::::::::::::::::::::::::::::\
ヽ、__::::::::::::::::;;;;/::::::::::;::::::::::::', >1のTipsからリンクされてるっちゅうねん。
'‐=ニ__::::::::::i゙ .,|:/i;::///i:::::::l. \ \
,.'=='-、-‐ヽ!.' '"‐、 ,/::::::/ \ \ ,ォ彡}_
,. ‐''",.. -‐‐‐ヽ__i ,、 ( ソ'ノ \\/ i: ''/.:.:.:.:`ヽ、
/ ,./ r'' }. ,ゝ ,'-`‐'' ,r-tぃ゙ /i|ヽl.i、:.:.:.:.ヽ
>''" { 、 `{/ '!ヽ、 ,./ ヾ>'-l''l´┴ iリl.:.:.:.ヽ
/ `、 `' {-‐'' `''''" _,. ‐i─'、 `ー‐' lr-、.:丶
. / ,i i``''-、,,_ ,,.. ‐''" 〈 ‐-、 ,.i_ノ.:.:.:.丶
〈_ヽ、 r'" | l `''''''´ ヽ、,_,.-'" 〉`''-、.:.:.:ヽ
- 688 :ラテスカムレ:02/11/24 03:55 ID:dQq/odOR
- http://tmp.2ch.net/kitchen/index.html
助けて助けて 厨房 いま 最悪です
岡田を名乗る
ageあらしに襲われてます 祭り?
- 689 :ナナシサソ:02/11/24 03:56 ID:iYtB6gyP
- >>686
それが見れないから困ってるのです
- 690 :ナナシサソ:02/11/24 03:56 ID:pBZiGyR+
- >>676
なにかつらいことでもあったのかと小一時間(w
>>675
漏れも見れたYo!
ブラウザのキャッシュを捨ててみそ。
- 691 :ナナシサソ:02/11/24 03:57 ID:RSkuSaO+
- 見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見れない見れない見れない見れないーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 692 :ナナシサソ:02/11/24 03:57 ID:wZ8jhieD
- はぁ?
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
の右側見ていけばそのものズバリがあるけど。。。
それとも2chは見られるが、ほかのページは無理ってこと?
- 693 :ナナシサソ:02/11/24 03:58 ID:W9KusBBw
- 今行ってきたけど問題無く見れたよ
- 694 :ナナシサソ:02/11/24 04:00 ID:Scg/5cnH
- なんか今日はみれないって話あったな
ほれ、とりあえず最近登録されたノード
@6c8223864421b4aa2af235eb25f89de1e254
@9e8735a76a11307b84cda8d49c1aac0596a2c
@abd6384242be0f21dd82c92ae11b4a392b4476
@af63381fd68ebc82a3b29bce686bffdd197c81
@039bb1182e150e576970d97d81fa95ae087d2dc67b
@8e1297048fcbed9572faef221f6939591159fc
@cf2811d92ee46e3e1da7d51daf0ea6099da0b08a
@dc8ae2357a20e94098990d9fb95c3d10c112820d
@d6b5dc85b03a6af9a32c5673618e6b228ad462a7
@fe1b2b24b76ddad4586cf87c68cddc15644d5e9794
- 695 :_:02/11/24 04:01 ID:V619G4jd
- 404でてんな。
xreaすべて繋がらんな?
- 696 :ナナシサソ:02/11/24 04:02 ID:F4Fftg9U
- 俺もみれなかったよ。
サンキュー >>694
- 697 :ナナシサソ:02/11/24 04:03 ID:BbBFf3S9
- 初期ノードはどうしてもWinnyのアキレス腱になるねえ
- 698 :695:02/11/24 04:03 ID:V619G4jd
- って書いた瞬間繋がったよ〜〜ん
どーーーーなってんの?
しつこくF5押したからか・・・・・
- 699 :ナナシサソ:02/11/24 04:04 ID:pBZiGyR+
- >>695
そうなのか?
漏れがいま見たら「現在Ver β21.52 - 637個のノードが登録されています。」と
出てるが。更新時間は、3:56だ。
- 700 :ナナシサソ:02/11/24 04:05 ID:wZ8jhieD
- 更新中だったせい?
(最終更新03:56)
って関係ないか。
- 701 :_:02/11/24 04:10 ID:V619G4jd
- あれ?
あんなど真ん中に広告あったっけ?
Tips管に続き、ノード管も広告料金集めるようになったのけ?
- 702 :ナナシサソ:02/11/24 04:12 ID:zVv1MkHo
- uzeeeeeeeeeeeeeeeee
- 703 :ナナシサソ:02/11/24 04:14 ID:QMFJFptx
- プロバイダごとにアクセス制限かけられてる疑惑が浮上。
漏れはDIONなんだが・・・。
- 704 :ナナシサソ:02/11/24 04:15 ID:4oGKW+/I
- 初期ノード見れないよー
- 705 :ナナシサソ:02/11/24 04:15 ID:5ht4KJMB
- >703
Biglobeからはちゃんと見れた。
- 706 :ナナシサソ:02/11/24 04:15 ID:BbBFf3S9
- winnyの公式からリンクされている、準公式サイトであるtipsにNTTの名前が輝いているのは安心感があっていいな。
っていうか、あれ問題にならないのかな。
- 707 :703:02/11/24 04:17 ID:QMFJFptx
- 確信は持てないのだが、一応DION軍の人で見られる人がいたら教えてほすぃ。
- 708 :ナナシサソ:02/11/24 04:19 ID:Scg/5cnH
- 串させという噂
- 709 :ナナシサソ:02/11/24 04:20 ID:pBZiGyR+
- >>707
特定のページを見られないようにするなんて、無茶な話だと思うんだが。
ほかのDION人がどうなのか興味しんしんだ。
- 710 :ナナシサソ:02/11/24 04:20 ID:BbBFf3S9
- asahi軍も駄目でありました
- 711 :703:02/11/24 04:22 ID:QMFJFptx
- 串刺したら普通に入れた。
やっぱプろバがあやすぃ。
- 712 :ナナシサソ:02/11/24 04:24 ID:Nug31VkG
- 初期ノードにアクセスしたら以後監視されるのか?そうなのか!?
- 713 :ナナシサソ:02/11/24 04:25 ID:zVv1MkHo
- んなわけないじゃん
- 714 :ナナシサソ :02/11/24 04:33 ID:tBcDhPHC
- MXを使ってた者なんですが、質問させてもらいます。
、キャッシュ、ダウン、BBS、どれがうぷファイルでどれがダウンフォルダですか
またフォルダの中の物を移動させるとWINNYが起動しなくなったりしますか?
- 715 :ナナシサソ:02/11/24 04:37 ID:lBizHQYI
- >>714
考える頭があればわかりそうなものだが…
つうかスレタイと>>1を50万回暗誦した後もう一度質問しろ
- 716 :ナナシサソ:02/11/24 04:40 ID:wZ8jhieD
- MXを使ったことのない漏れには714の質問の意図がわかりません
- 717 :ナナシサソ:02/11/24 04:42 ID:HHF5Fefc
- 漏れにはこんな質問をする714の意図がわかりません。
- 718 :ナナシサソ:02/11/24 04:43 ID:Scg/5cnH
- まあダウンはダウンフォルダだな、たぶんな(・∀・)
- 719 :ナナシサソ:02/11/24 04:45 ID:oRGcAGLC
- ダウンフォルダがダウンじゃなかったら面白いね。
- 720 :ナナシサソ:02/11/24 04:49 ID:Nug31VkG
- タウンフォルダかもしれんぞ
- 721 :ナナシサソ:02/11/24 04:50 ID:Hk5N+UGx
- 俺は「ダウン」ってフォルダをうpフォルダにしてるよ
- 722 :ナナシサソ:02/11/24 04:52 ID:HHF5Fefc
- >>714よ、よかったな。
こんなにレスして貰って。
これで疑問も解けただろ(w
- 723 :ナナシサソ:02/11/24 04:57 ID:h1SUv+ww
- 漏れ、今日からWINNY使い始めたんだけど、
つまりは
「交換にファイル出せば出すほどもらえる確率が高くなるソフト」
という事?
- 724 :ナナシサソ:02/11/24 04:58 ID:Hk5N+UGx
- >>723
交換じゃない
その考えを今すぐ捨てよ
- 725 :ナナシサソ:02/11/24 05:07 ID:Scg/5cnH
- コカーン!!(・∀・)
- 726 :ナナシサソ:02/11/24 05:09 ID:wDiU+yn4
- nyもproxy対応にして欲しいね
- 727 :今だけ質問厨でいさせてぇ:02/11/24 05:12 ID:h1SUv+ww
- キャッシュって適当に消していいの?
- 728 :ナナシサソ:02/11/24 05:15 ID:Scg/5cnH
- イカーン!!(・∀・)
- 729 :ナナシサソ:02/11/24 05:20 ID:h1SUv+ww
- 消しちゃった・・
- 730 :ナナシサソ:02/11/24 05:21 ID:wZ8jhieD
- 消したいキャッシュ検索して
右クリック→ハッシュをクリップボードにコピー
ダウンリスト>ダウン追加
でハッシュの項目にさっきのを貼り付け
「条件一致したキーはダウンしない」と「条件一致したキーを削除する」にチェックをいれる
- 731 :ナナシサソ:02/11/24 05:22 ID:Scg/5cnH
- ...(・A・)
- 732 :ナナシサソ:02/11/24 05:22 ID:fOkPTbVA
- おいおい、このスレかなりレベル低いな
自分で調べて設定できん奴は使うなや
- 733 :ナナシサソ:02/11/24 05:23 ID:h1SUv+ww
- サンクス!!(・∀・)
- 734 :ナナシサソ:02/11/24 05:34 ID:h1SUv+ww
- >このような検索リンクが2,3個繋がっている状態になって、
>かつポート警告が出ていない状態になれば、設定成功です。
ポート7743開放して、検索リンクも沢山出てて、ダウンロードも
出来てるんだけど、その100個ぐらいあるリストの中で、
1個だけポート警告が出てるんだけど、これじゃだめぽ?
- 735 :ナナシサソ:02/11/24 05:36 ID:oRGcAGLC
- オケー
- 736 :ナナシサソ:02/11/24 05:36 ID:wZ8jhieD
- >734
なんつーか
1個くらいなら
それは誤報とオモエ!ってことらしい。Tips参照
- 737 :ナナシサソ:02/11/24 06:08 ID:mDS2W+47
- なんですぐ切断する人ばっかりいるんですかー?
まじでうざいんですけどー
- 738 :ナナシサソ:02/11/24 06:13 ID:oRGcAGLC
- ワラタ
- 739 :ナナシサソ:02/11/24 06:35 ID:5ht4KJMB
- 朝からワラタ
- 740 :ナナシサソ:02/11/24 06:48 ID:jUMJ2NkK
- ノードリスと載ってるとこしんでるの?
- 741 :ナナシサソ:02/11/24 06:48 ID:lBizHQYI
- >>737
おまいからの接続は切断するしきたりです。
- 742 :ナナシサソ:02/11/24 06:52 ID:89PnX4Ek
- >>740
プロバイダは?
- 743 :ナナシサソ:02/11/24 06:58 ID:p/+72Id3
- 検索リンク、上流は繋がってんだけど下流が全く繋がらん。
転送リンクは一応どちらの方向もうまくいってんのに・・・
これってどゆこと??
- 744 :740:02/11/24 07:03 ID:jUMJ2NkK
- うわさのj-com
- 745 :_:02/11/24 07:09 ID:YzY6pio0
- >>743
「外部からの接続〜」にチェック入ってない?
あともともと下流はつながり辛いから
しかし、今日の質問はまたずいぶんと低レベルだな
なんかあったのかな?
どっかの厨雑誌に特集組まれたとか
- 746 :ナナシサソ:02/11/24 07:12 ID:a5u+kKTD
-
既に使えてないのは厨房だけだからー
- 747 :ナナシサソ:02/11/24 07:17 ID:5P+g2r77
- 放置が基本のWinnyだから、バージョンアップ警告以外は放置し続けて
ダウソ板に来ることも無くなって
最近はバージョンアップ全然しなくなったなあ47氏はもう飽きたのかな、とか
ファイルのヒット数も少なくなってきてWinnyも廃れてきたなあ、とか
考えながら一ヶ月以上20.96使い続けてた間抜けな浦島太郎は漏れです(´・ω・)ノ
- 748 :ナナシサソ:02/11/24 07:18 ID:a5u+kKTD
- 本当にいるのね。そういう人。
- 749 :ナナシサソ:02/11/24 07:23 ID:5ht4KJMB
- >747
それはそれでマターリしすぎ。
- 750 :_:02/11/24 07:23 ID:YzY6pio0
- >>747
で、最新Verの感想はどうよ?
- 751 :ナナシサソ:02/11/24 07:24 ID:5P+g2r77
- うっさいはげ。。。(´Д⊂グスン
でも、他にも大勢の20.96ユーザーでコミュニティーが
形成されてたけどヤシらは何だったんだろ(人のこと言えないが)
- 752 :ナナシサソ:02/11/24 07:28 ID:5P+g2r77
- >>750
ついさっき21.52導入したばかりなので
字がでかくなったのとトリップ付いたのしか違いが分かってないです。
今から過去ログ読んで失われた時間を取り戻します。
- 753 :ナナシサソ:02/11/24 07:29 ID:a5u+kKTD
-
つか、20系のBBSで最新版21だよーというスレできてへんの?
- 754 :_:02/11/24 07:35 ID:YzY6pio0
- >>751
意識して20.96使い続けているわけの分からん香具師がそれなりにいるみたい
どうせ2003年問題で使えなくなって終わりだけど
>>753
VerUPしてない(知らない&知っててやってる)香具師がそんなもの立てるわけ無いじゃん(w
- 755 :ナナシサソ:02/11/24 08:29 ID:EM6xwSTe
- おはよう!
- 756 :ナナシサソ:02/11/24 08:31 ID:WYbWPuy7
- おやすみー(=ω=)/
- 757 :ナナシサソ:02/11/24 08:31 ID:oRGcAGLC
- まだ寝てねぇよ。ヴォケ
- 758 :ナナシサソ:02/11/24 08:41 ID:9nlc9tqb
- おれも、nodeリスト見れん。
プロバはやっぱりDION。
nodeダウソの直リン貼り付けおながいします。
- 759 :ナナシサソ:02/11/24 08:43 ID:a5u+kKTD
- >>758
http://node.s12.xrea.com/txt/b21.52.txt
- 760 :ナナシサソ:02/11/24 08:46 ID:XKYkDFvm
- 漏れの低スペックパソじゃすぐ重くなってしまって
タスク時間切れになって、あまりファイルが落とせません。
驚速8やめもりーくりーなー使ってもあんま効果なし。
なんか良い方法ありませんか?
- 761 :ナナシサソ:02/11/24 08:46 ID:9nlc9tqb
- >759
ありがとう。
でも、ここも繋がらなかった・・・
- 762 :ナナシサソ:02/11/24 08:47 ID:BbBFf3S9
- 別にxreaがDIONを弾いている訳ではなくて、勿論各ISPが一斉にxreaを弾いている訳でもなくて、
xreaがかなり広い範囲で弾くようにしただけだから、串刺せばいいんだよ。
つっても、串を教えろという質問が来るんだろうな。
ttp://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
ここを教えてやっから、自力でなんとかしる。
- 763 :_:02/11/24 08:48 ID:YzY6pio0
- >>760
パソの買い替え時なんじゃない?
- 764 :ナナシサソ:02/11/24 08:51 ID:a5u+kKTD
- 誰か初期ノードサイトその2作れ
- 765 :ナナシサソ:02/11/24 08:51 ID:a5u+kKTD
- @af63381fd68ebc82a3b29bce686bffdd197c81
@abd6384242be0f21dd82c92ae11b4a392b4476
@9e8735a76a11307b84cda8d49c1aac0596a2c
@6c8223864421b4aa2af235eb25f89de1e254
@af3f6f589789b89da6abcb8f3238ac9a0026d79eeecb682992
@88246782b2d907ad135d07173a1f
@d2457d33b7cb14e0782c886ddfb9dcf762f67fa7
@cc31d80166165e7f48fb199b519c18fa9ea61014
@caf561e18e56f9110c3e0cf9d3cc01c50049deee
@d16dea465c0829124b0c12849658ed58477dd3fd
@cd6b32e0d65c1bb82f96d1c6304f791070b1efb1
@bcdadd3804f4547da85fb4cefa352f7360009f3e
@c6c0953ffb22cea670ef9aba42ede4
@d9017daf74958cbb76e7bdcf87cb6639a32529a9
@6d9be9ecc0d2354270d3125503ea317f794dbe41eafbb24338
@99dbe1eeb92a55c3b4facc5e16400c5abaa0df
@8e12940d8fcfef8d6df8ee38056e33581c55ff
@c98920849d523f538d625983c9176a484fe9bf1b
@3e54d68adad9883ace4f14929186ad8d47
@1cb63612afb58f01ffd6984a
@c1befbb157926374de29bcdd39a53a95aa727a03
@d51ac28bca276c73c4655a5fc0108c38f9983c91
@cb5eb90df5ba620c48e3279a5243ed5177e54da6
@cf2811d12ee76f3c1dadd001b70ea50599a0b18d
@cf2811d92ee76d3a1da6dd01b008ac099da0b08a
@b13bdf445dc296558ff888c6e81b47b6f75ae8
- 766 :ナナシサソ:02/11/24 08:53 ID:9nlc9tqb
- >762
ありとー
解決しますた。
- 767 :ナナシサソ:02/11/24 09:56 ID:QyoSQbpW
- 急に落ちてこなくなったんで
バージョンあげたんだけど症状全く同じ。
俺だけ?
- 768 :ナナシサソ:02/11/24 10:06 ID:a5u+kKTD
- >>767
その糞プロパどこ?
- 769 :ナナシサソ:02/11/24 10:25 ID:ib0pvLa3
- >>747
俺なんか今気付いたぞ。
バージョンアップ警告とキャッシュ溢れしかチェックしてなかった
鬱
でも、20.x内ではふつーにネットワークが動いてたので、
まだまだ気付いてないヤツラも多いと思う。
- 770 :ナナシサソ:02/11/24 10:28 ID:nf6rNd5Y
- 初期ノードってうぃに〜終了時保存されてるからそのままにしておくのがいい。
ノード情報で表示されるすべてのノードが保存されてる。クラスタ化状態が保存されてるわけ。
だから、運悪くノード情報がとても少ない状態でうぃに〜を終了させちゃうとか。
VerUPでプロトコル互換性が無くなってノードが全然繋がらない時以外書き換える必要なし。
- 771 :ナナシサソ:02/11/24 10:30 ID:147bL57J
- 質問です
光回線で全くキャッシュがないのとISDNで数十Gのキャッシュがあるのでは
どちらがいいクラスタにいけるんでしょうか?
極端な例ですがよろしくお願いします
- 772 :ナナシサソ:02/11/24 10:31 ID:ib0pvLa3
- >>771
光なら、あっというまに数十G貯まるんじゃないか?
- 773 :ナナシサソ:02/11/24 10:33 ID:5ht4KJMB
- >771
クラスタキーワードとキャッシュ内容次第。
いくらキャッシュが多くても、無視ワードで弾かれるものが
多ければ無意味かと。
- 774 :ナナシサソ:02/11/24 10:36 ID:IaN3Okyv
- 光回線
- 775 :ナナシサソ:02/11/24 10:40 ID:147bL57J
- レスありがとうございます
光回線の方は一応キャッシュは全く貯めないと考えてください
どちらにしろやはり回線が早いというのはかなり有利なんですかね。。
因みに共有はどちらも同じくらいしてることにしてください
- 776 :ナナシサソ:02/11/24 10:49 ID:gZURlteO
- 本スレワロタw
- 777 :ナナシサソ:02/11/24 10:50 ID:nf6rNd5Y
- >>771
キャッシュの全くない方。
もしくは、キャッシュ内のファイルもクラスタキーの含んだ物を
たくさん集める。
- 778 :ナナシサソ:02/11/24 11:03 ID:rMlRQS2i
- 昨日は繋いだ途端に優先度10以上がわらわら来たのに、今日はさっぱりだ(´・ω・‘)
- 779 :ナナシサソ:02/11/24 11:12 ID:RSqEGTe+
- クラスタワードひとつ一致=優先値+21
ってなんか味気ないな・・・
前は「うおお20超えキター!!」とか楽しめたのに
- 780 :ナナシサソ:02/11/24 11:24 ID:5bNND/5C
- 1Gのファイル落としたけどいらんかったので
容量節約のこともあり、キャッシュも捨てたいんだけど
どれがそのものに対応するかわからない。ハッシュ名に
同じのがない。あれどんななってんの?
- 781 :ナナシサソ:02/11/24 11:31 ID:GbX1FOoe
- それ以上にキャッシュ不要に等しくなってるから、キャッシュ消しDOMがより増えると思われ。
今はすごく落ちてるけど、ある日突然何も落ちなくなる日が来るかも。
- 782 :ナナシサソ:02/11/24 11:33 ID:Hk5N+UGx
- >>780
愚痴ですか?解決法を知りたいんですか?
あなたの方こそ どんななっ(以下略
- 783 :ナナシサソ:02/11/24 11:37 ID:5bNND/5C
- Winny運営のためにはいらんものでもCashに留めておく義務があるってことか?
- 784 :ナナシサソ:02/11/24 11:40 ID:Hk71xQT+
- >>783
義務はないが、てめぇがいらんもんでも他の奴が欲しいかも知れないということ。
- 785 :ナナシサソ:02/11/24 11:43 ID:Hk5N+UGx
- >>784
なんとなく、この人のIDは他人の気がしない
- 786 :ナナシサソ:02/11/24 11:45 ID:ebyD56iY
- (・∀・)ほう
- 787 :ナナシサソ:02/11/24 11:45 ID:5bNND/5C
- >>784
そうまでいうなら残しておこう。
こちらもカナーリ助かってるからな。
しかし、尻のないアプリなんか
出回らん方がええやろ。
- 788 :ナナシサソ:02/11/24 11:48 ID:d2AwnOw9
- キャッシュが多いほど落ちやすいって本当ですか?
あるジャンルのファイルを20Gほど(ジャンルの7割くらい)持ってるんだけど
UPばかりでほとんどDLがないんでキャッシュ消そうかと思ってます。
- 789 :ナナシサソ:02/11/24 11:52 ID:hjv8Uix1
- キャッシュ消すと今度は転送に徴用されると思われます。
- 790 :ナナシサソ:02/11/24 11:58 ID:aBqXOBW+
- 自分の優先度って知る事できる?
- 791 :ナナシサソ:02/11/24 12:07 ID:KEWotMtR
- >>780
>ハッシュ名に同じのがない。
ファイル名の間違いか?
検索しても見つからんのか?
もちろんUPフォルダ内のボタンは押しとるよな?
まさかキャッシュフォルダから探してるんちゃうやろな?
- 792 :ナナシサソ:02/11/24 12:47 ID:Uix4++Cv
- ファイルってハッシュしたら、もとのファイルは
消してもいいのでつか?
- 793 :ナナシサソ:02/11/24 12:50 ID:0If79hrA
- 初期ノードのサイト落ちてる?
- 794 :おさかな:02/11/24 12:51 ID:Hk5N+UGx
- あぁ 美味しそうな餌が・・・ 食べていいのかな
- 795 :ナナシサソ:02/11/24 12:55 ID:Hk71xQT+
- 食べていいよ。
……なんか自作自演っぽいな(w
- 796 :おさかな:02/11/24 13:02 ID:Hk5N+UGx
- >>792
ハッシュするって何?
語感から想像するに(;゚∀゚)=3ハッシュハッシュみたいに使うのかな?
- 797 :ナナシサソ:02/11/24 13:05 ID:786OCYbw
- 不思議な言葉、ハッシュする・・・
- 798 :ナナシサソ:02/11/24 13:06 ID:BbBFf3S9
- hash = 細切れにする、という英単語知識が下手にあると余計に混乱する罠
ここでいうハッシュを、本来の意味から辿るのは、まず無理
- 799 :グリとグラ:02/11/24 13:09 ID:8zEhz3Zl
- きっとふぁいるをこまぎれにするんだよお兄さん
- 800 :ナナシサソ:02/11/24 13:12 ID:RSqEGTe+
- はっしゅはっしゅ はっしゅはにはに
しゅーがーべいべらー
- 801 :ナナシサソ:02/11/24 13:15 ID:wXXHZ8d0
- 初期ノード見るのに串刺さないとはいれなくなってる
おいらDIONなんだけど他にもいたいみたいなんで
おいらだけじゃなかったんだね
- 802 :ナナシサソ:02/11/24 13:20 ID:BbBFf3S9
- 逆に、今でもダイレクトで見れるプロバイダはどこなのか知りたい。
- 803 :ナナシサソ:02/11/24 13:22 ID:d6rqRpoL
- キャッシュから元のファイルに変換するのに「ファイル破損エラー」というのが出てくるのですが、
何度レジュームしても毎回発生する場所が変わるのですが、これは壊れまくってるっていうこと
なんでしょうか?
少なくとも10回以上はレジューム→変換を繰り返しています。
あと、ファイル破損エラーが発生しても、最後まで変換は見届けた方が良いんですか?
- 804 :_:02/11/24 13:29 ID:YzY6pio0
- >>803
ファイル変換を最後まで見ないと、壊れた部分がどこか調べきらないため、
同じ症状が頻発する恐れあり
- 805 :ナナシサソ:02/11/24 14:37 ID:2YDRhyPW
- >>802
ニフは 木甬。
- 806 :ナナシサソ:02/11/24 14:39 ID:rYFxG+kT
- >802
ソネットも逝ける
- 807 :ナナシサソ:02/11/24 14:41 ID:TYBftJIN
- ODNも乙毛
- 808 :ナナシサソ:02/11/24 14:45 ID:I/r/Rm1c
- >>804
ありがとう。なんとか変換できました。
>>802
逆に、つながらないプロバイダを公表した方が良いと思う。
- 809 :ナナシサソ:02/11/24 14:56 ID:NDiHVVg2
- 探し物と提供するもの、さらに自分が属したいクラスターにクラスターワードを分離するってのはどうだろう?
クラスターワード3つだと枠が足りないとは思うけど。
例えば
所属クラスター(1ワード):2chで言えば常駐板みたいなもの。クラスターの範囲を決める。
提供クラスター(3ワード):自分が主に提供できると思うファイルのクラスターキーワード。検索するときに参照される。
希望クラスター(2ワード):自分が欲しいと思うファイルのクラスターキーワード。検索するときにこのワードで探す。
クラスターのイメージとしては、所属クラスターにあつまったノードが
提供クラスターを上流、としてその下流に提供クラスターに一致する希望クラスターを持つノードがぶらさがる。
全体としては複雑な輪状にクラスターを形成する。
- 810 :ナナシサソ:02/11/24 15:05 ID:Hk5N+UGx
- >>809
探し物と提供するもの、さらに自分が属したいクラスターは一緒なんじゃないですか?
スレ違いだ。どっか逝け
- 811 :ナナシサソ:02/11/24 15:06 ID:NDiHVVg2
- ごめん。スレ間違えた(汗
OCN桶
- 812 :ナナシサソ:02/11/24 15:12 ID:Hk5N+UGx
- 素直な人だな
- 813 :ナナシサソ:02/11/24 15:16 ID:6bRl+JZm
- ZAQだめ
- 814 :ナナシサソ:02/11/24 15:19 ID:NDiHVVg2
- >>812
素で本スレと間違えたし(笑
ところで、ISPが特定ページを弾くってのは考えにくいんで
ネットワーク経路のトラブルじゃないのかな?
tracertしてみて、どこでこけてるかチェックしたほうがいいかも。
- 815 :ナナシサソ:02/11/24 15:20 ID:pBZiGyR+
- KCNおけ。
最終更新は15:18で、702個が登録されてる。
最近登録されたノード
@076c088c8e5703c38fe280bb4067c9ad
@c6c0953ffb22cea670ef9aba42ede9
@a906debb20e47174b16aa0ea7290417c02130b
@0c5749992f8342a4ba3c8aed12a6ce238f3824a8e1
@b5e73156d17bd6be42df36b9eb2fb735cc92
@ce407745714c728794d1355806724ad1a1826dd5
@b7591b8e5bd7541dc8430cdf335193
@9847272918a72af87f22da58ea8b233575a2f5
@99d8e6ebb92854c3b4face5e1f410c5abaa0df
@86b68c85c94da1d6007054eda125
(Ver β21.52) [2002/11/24 15:18]
(Ver β21.52) [2002/11/24 15:04]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:32]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:32]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:30]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:29]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:24]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:21]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:18]
(Ver β21.52) [2002/11/24 14:18]
- 816 :ナナシサソ:02/11/24 15:21 ID:XpApMwBU
- winnyをメインPCで使ってるとサブのノートPCの
ネットがすげー重くなるんだけどみんなそう?
ADSL8MでDLは回線空いててULがぎりまで使ってる状態。
ABoneのスレ表示もなかなか表示されない。ルーターはメルコのBLR2+無線。
MXだとULMAX近くても問題ないんだけど・・・・
- 817 :ナナシサソ:02/11/24 15:21 ID:J1wQGE5H
- ハッシュファイルの総量はDL可能数とは無関係なのでしょうか?
自己中な考え方をして
最低限DL数、2は常に可能のようなので
たとえば、完全ハッシュ・自分には無関係なファイルをマメに削除しまっくて
UPをなるだけしない、こういう使い方はOKなの?
- 818 :ナナシサソ:02/11/24 15:22 ID:/cCPN0RW
- うちも初期ノードページだめ。
なんかDNSが引けてないみたいなんですが。
tracertしても何もでない。
- 819 :ナナシサソ:02/11/24 15:25 ID:pBZiGyR+
- >>817
キャッシュがなくても中継されて、上下ともに帯域使われる罠。
それよかUPを稼いで、DOWN枠を増やす方が効率的だーよ。
UPをなるだけしないというMXな考え方は、nyでは通用しない。
- 820 :ナナシサソ:02/11/24 15:25 ID:J1wQGE5H
- 初期ノードのページ
うちは「ぷらら」だけど
問題なくみれますよ。
- 821 :ナナシサソ:02/11/24 15:30 ID:J1wQGE5H
- >>819
ありがとうございます
といううことは、あるていど、ハッシュファイルをためて置いて
ほかに人にUPできるように、HDDをそれなりの容量を
NYの為に、割いて置いたほうが、よいといううことですね。
- 822 :ナナシサソ:02/11/24 15:34 ID:FeyI12no
- 現在、「初期ノードCGI」 http://node.s12.xrea.com/index.html
読めないよー。みなさんは どうね。
- 823 :ナナシサソ:02/11/24 15:35 ID:/cCPN0RW
- node.s12.xrea.com
↑これのIPアドレス教えてください。
- 824 :ナナシサソ:02/11/24 15:38 ID:pBZiGyR+
- >>821
nyキャッシュの容量を確保することもたいせつだが、クラスタキーワードと無視リスト
の厳選が、効率のいいダウンに繋がるよ。ぜんぜん関係のないクラスタにはいっても、
必要のないキャッシュがたまるだけで(´・ω・`)ショボーン。
Tipsと初心者にかかれてる解説が、すげー勉強になるからいってきたまい。
- 825 :ナナシサソ:02/11/24 15:39 ID:bL6SVc5i
- 最近ログ情報画面に頻繁に「recv()エラー(10057)」が出るようにな
ったんですが何がまずいんでしょうか。特に設定はいじってません。
21.52になってからのような気がします。
- 826 : :02/11/24 15:44 ID:aIwrr2ny
- >822その他
asahiはダメ。spinは引ける。他は知らない。
- 827 :ナナシサソ:02/11/24 15:46 ID:ND3LrlOF
- 一昨日までめっちゃサクサク落ちてきてたんですけど、
昨日からDLは始まっても一分も持たずに切れちゃいます。
流通量のおおいファイルなので検索ではバンバンヒットしますが、
DLにはいってつながって、その後すぐ切れちゃいます。
考えられる原因って何でしょう?
winXPpro、ADSL1.5M、グローバルIP割り振ってます。b21.52です。
- 828 :ナナシサソ:02/11/24 15:51 ID:D2q4HY7W
- >>822
So-net楽勝
- 829 :826:02/11/24 15:52 ID:aIwrr2ny
- あ、DNSのことね。バイダが規制とかしだしたのかねぇ...
- 830 :ナナシサソ:02/11/24 15:53 ID:5NNr3Fz3
- 串さしてみればいいんじゃないの
- 831 :ナナシサソ:02/11/24 15:55 ID:dkwi1Yzi
- >>829
バイダか、アイタタ
- 832 :ナナシサソ:02/11/24 15:56 ID:4RmFmZ5D
- netstatでちょくちょく接続状況を確認しているわけですが、
どうも7743ポートを余り使ってないようなんです。
相手のポートはほとんど7743なわけですが、いつも俺のは3000番代ばかり。
たまーに7743で継いでるときもありますが、、、
別にポートがちゃんと開いて無いわけじゃないんですよ。
これってどういうことでしょう??
- 833 :ナナシサソ:02/11/24 15:57 ID:Hk71xQT+
- >>823
node.s12.xrea.comのIPは
210.189.66.175
DTIではホスト名でもIP指定でも見れないけどな。
- 834 :ナナシサソ:02/11/24 15:59 ID:q3+jkqJu
- AIR桶
でもAIRなんて使ってるヤシいるのか?
- 835 :ナナシサソ:02/11/24 15:59 ID:PsPhg0+K
- MTU間違ってますた。とかだったら石ぶつけてやる
- 836 :ナナシサソ:02/11/24 16:03 ID:VHMv2YXb
- 串刺せ串。218.145.25.77:8080
- 837 :ナナシサソ:02/11/24 16:06 ID:FXF+c+5i
- nyになじんでくると、下りより上りの帯域が欲しくなるな。
- 838 :ナナシサソ:02/11/24 16:21 ID:/cCPN0RW
- >>833
サンクスコ.
でも、うちも見れませんですた・・
出来れば直で見たいんですが、やっぱ串しか方法がないか・・
- 839 :ナナシサソ:02/11/24 16:27 ID:5ht4KJMB
- >832
見方もわからんのに使ってるんか。アフォ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat.html
- 840 :617:02/11/24 16:28 ID:Uix4++Cv
- 教えてもらったことをいろいろ
やってみたんですが
やっぱりおちまつ・・・
こんな折れはnyはするなってことですか?
- 841 :ナナシサソ:02/11/24 16:31 ID:2YDRhyPW
- 24時間稼働してれば初期ノードなんて入れたり晒したりする必要は無いがな。
和紙はVarうp時と、ダウソ用のリムーバボー20GBがイパーイに鳴った時しか
ny(PC)を落としてないから初期ノードなんて当分入れてないよ。
- 842 :ナナシサソ:02/11/24 16:32 ID:5NNr3Fz3
- 見れないって事はプロバイダがwinnyユーザーをこれ以上
増やさないためにわざとやってる可能性が高い
plalaで見れるところと見れられないところがあるのはトラフィックが
多い地域のみと考えられる
見れないところでwinnyをやると訴えられる可能性もありうる
- 843 :ナナシサソ:02/11/24 16:32 ID:uv5xOkfS
- >>840
そうだ、やるな
- 844 :617:02/11/24 16:35 ID:Uix4++Cv
- そっか、やらないほうがいいのか
ショボーン
- 845 :ナナシサソ:02/11/24 16:36 ID:pBZiGyR+
- >>844
プロバイダ変えたら、いけるかもYo!
- 846 :617:02/11/24 16:38 ID:Uix4++Cv
- >>844
プロバじゃなくてPCの方に問題が
あると思うのです・・・
- 847 :ナナシサソ:02/11/24 16:43 ID:JbwmHly6
- >>844
餅ついてもう一度最初から検証しる。
いっそのこと、OSの再インスコから始めた方が
うだうだ悩むより早いと思うのだが、どうだ?
- 848 :ナナシサソ:02/11/24 16:46 ID:pBZiGyR+
- >>846
847に禿堂。
問題があると思うなら、実力でそれを排除しなよ。
ここで愚痴ってるだけじゃ、状況は変わらない。
漏れは助言できるけど、手出しはできんからな。
- 849 :617:02/11/24 16:46 ID:Uix4++Cv
- たった今NYが逝きました
再インスコ考えます・・・
- 850 :ナナシサソ:02/11/24 16:47 ID:5ht4KJMB
-
, -───- 、 彡
/::::::::::::::::::::::::::::ヽ 彡
/:/_ハ:|,il、:::::::::::::::::::::゙,
i::/n ''r:、ヽ!i::::::::::::::::::i
>847 激しく同意や! |::l!ij in:} } |::::::::::::::::::::i
|::! ` |::::::::::::::::::::::i
(( |::`;、 - |:::::::|ヽ-、::::::i
l::::| ヽ-r''"}|::::::i/,-=ヽ:l
ヽ| リ 'y'|.l:::::/_〃 ヽ
' ノ リ|/ノ/ `、
- 851 :ナナシサソ:02/11/24 17:00 ID:rjKhDJyq
- winnyにダメ文字とかありますか?
- 852 :ナナシサソ:02/11/24 17:03 ID:vVxeWGpv
- nyは多少古くても専用機用意した方がいいのか?
- 853 :ナナシサソ:02/11/24 17:06 ID:5ht4KJMB
- >851
ないはず・・・。
>852
がりがりCPU使うのでPC分けたほうが快適かも。
低電力PCで24時間駆動がおすすめ。
- 854 :ナナシサソ:02/11/24 17:09 ID:vVxeWGpv
- 回答あんがと
PU位でもイイなら余っているから挑戦してみよ
- 855 :ナナシサソ:02/11/24 17:18 ID:wXXHZ8d0
- うぉぉぉ!
とあるムービーを1時間以上も落としつづけてたよ
いつもは1つのデータを1分も落とし続けてればいいほうだったんで感動
誰か知らないけどありがとう!おかげでみれた
- 856 :ナナシサソ:02/11/24 17:20 ID:VT9hVwOC
- ほんとに、初期ノードページみれないのかよ?
プロバイダが規制なんかするわけねぇだろ?
nslookup node.s12.xrea.com
の結果でるか試してみろ。
- 857 :ナナシサソ:02/11/24 17:34 ID:lg16Ag9r
- http://www.angelfire.com/amiga2/noderef/Noderef.txt
初期ノード
- 858 :ナナシサソ:02/11/24 17:34 ID:TYBftJIN
- ここに質問にくるヤシが
やり方わかるわけねぇだろ...
- 859 :ナナシサソ:02/11/24 17:44 ID:wXXHZ8d0
- 当方DIONですが今やってみたら初期ノードページみれました
夜中から昼間あたりまでは見れなかったんだけどな
- 860 :ナナシサソ:02/11/24 17:48 ID:siuFKR0n
- VerUPしたら落ちてこなくなりました。
なぜ?
- 861 :ナナシサソ:02/11/24 17:53 ID:RbNb6CgY
- たまたまプロバのDNSが調整中で見られなかっただけでしょage
- 862 :ナナシサソ:02/11/24 18:02 ID:fIapt8r2
- あのマイノリティーリポートのbob&男爵さんの日本語字幕っていうのは
本当に日本語ですか?前落としたやつは中国語だったんで
- 863 :ナナシサソ:02/11/24 18:06 ID:TYBftJIN
- スワヒリ語です
- 864 :ナナシサソ:02/11/24 18:09 ID:zVv1MkHo
- >>862
聞く前に>>1を読もう
- 865 :ナナシサソ:02/11/24 18:24 ID:04JC6ZRA
- 使ってるうちにノードがどんどん減ってくのはどうしたら直るの?
- 866 :ナナシサソ:02/11/24 18:26 ID:ZCA8Pd4l
- >>865
検索リンク切断
- 867 :ナナシサソ:02/11/24 18:41 ID:7RNbybcM
- netstatでちょくちょく接続状況を確認しているわけですが、
どうも7743ポートを余り使ってないようなんです。
相手のポートはほとんど7743なわけですが、いつも俺のは3000番代ばかり。
たまーに7743で継いでるときもありますが、、、
別にポートがちゃんと開いて無いわけじゃないんですよ。
これってどういうことでしょう??
- 868 :_:02/11/24 18:43 ID:YzY6pio0
- コピペうざい
- 869 :ナナシサソ:02/11/24 18:46 ID:1I5H/yst
- ファイル名がzip.mp3です。
どうすれば解けますか
- 870 :ナナシサソ:02/11/24 18:47 ID:5ht4KJMB
- >867
氏ね。
>869
ふつうに。
- 871 :ナナシサソ:02/11/24 18:51 ID:7RNbybcM
- >>870
ごめん。最初の方でもらったリンク先見て見たけど、言いたい事がイマイチよくわかんなかった。
もっとわかりやすく教えてくれよ。
- 872 :ナナシサソ:02/11/24 18:58 ID:wZ8jhieD
- >>867
c:\>netstat
Proto Local Address Foreign Address STATE
TCP ユーザ名 : xxxx ****.****.ne.jp:yyyy ESTABLISHED
xxxxが7743なら自分が相手からダウソしている
yyyyが7743なら相手側へ自分からうpしている
ってことでは?
STATEがTIME_WAITのときはノード情報やタスク情報に表示されないみたい。
- 873 :スカトロ:02/11/24 18:59 ID:a2zax5aq
- .MP3を消してから回答・・でも回答できないのもある
これが解凍どうして解凍できないのがあるか?
だれか教えてクンベー・・・
- 874 :ナナシサソ:02/11/24 19:02 ID:5ht4KJMB
- はぁ。。。
>たまーに7743で継いでるときもありますが
ということは、待ち受けは7743やね?
>相手のポートはほとんど7743なわけですが、いつも俺のは3000番代ばかり。
これは自分から相手への接続。
自分の7743は接続待ち受けなので使わなくてあたりまえ。
相手からのリクエストに答えてるのが7743。
他へ繋ぎにいくのは使ってない空いてる番号から使うので3000番代は「自分→相手」
>たまーに7743で継いでるときもありますが
よって、これは「繋がれている」ということ。少ないってことは(略
- 875 :ナナシサソ:02/11/24 19:03 ID:7RNbybcM
- >>872
親切なレス感謝しますが、おそらくそれは違うかと思います。
こちら側がDLしている場合にも、xxxxは7743じゃないんです。
yyyyはいつも7743なんですけどね、、、
- 876 :ナナシサソ:02/11/24 19:04 ID:7RNbybcM
- >>874
わかりました。
ありがとうございます、略の部分を自分でよく考えて見ます。
- 877 :ナナシサソ:02/11/24 19:08 ID:suahmiYF
- 初期ノードリストサイトが見れんと騒いでる奴らが多いようだが
Noderef.txt削除してwinny起動しても全く問題なく使用できるんだが、俺がおかしいか?
- 878 :ナナシサソ:02/11/24 19:09 ID:mL0MIDI/
- 自分で調べる木のないやしは逝っていいぞ>873
- 879 :ナナシサソ:02/11/24 19:11 ID:IlJgqtO1
- ぢおんでみれるようになりまりた
- 880 :ナナシサソ:02/11/24 19:16 ID:Hk71xQT+
- >877
別におかしくないよ、相手から繋ぎにきてるんだから。
自分のIPアドレスかポート番号が変わると繋がらんけどな。
- 881 :877:02/11/24 19:22 ID:suahmiYF
- (・∀・)bナルホド!
- 882 :ナナシサソ:02/11/24 19:34 ID:lfpI/whK
- .NET Framework 入れても
ランタイムエラーが出る・・・(´・ω・`)ショボンヌ
- 883 :ナナシサソ:02/11/24 19:52 ID:wXXHZ8d0
- WinnyってHDDにかなり負荷かける?
起動させると外付けHDDが唸りをあげるんだけど
Winnyを24時間ほぼフル稼働なんで普通に使ってるより
寿命ちじまってそうなんで
- 884 :ナナシサソ:02/11/24 20:00 ID:ELml2zfQ
- IDEなんて常時書き込み、読み出しは想定してない
そうだから寿命も短くなるかもね。
- 885 :ナナシサソ:02/11/24 20:02 ID:a/gOC3Y6
- >>802
遅いかも知れんが
ZAQは逝ける
- 886 :ナナシサソ:02/11/24 20:08 ID:po7jSvHf
- >>883
× ちじまる
○ ちぢまる
- 887 :ナナシサソ:02/11/24 20:13 ID:ZVXxfAN4
- 初期ノード、なんかまた見れるようになった
まだ見れない人はいるのかな?
>そうだから寿命も短くなるかもね。
使いっぱなしでも普通に3年程度は持つはずだぞ。
いまどきのHDなんて3年たったらもう使ってないと思うが…。
どうしても怖いヒトはヨドバシとかで延長保証付けてメーカー品を買えば?
(バルクでもつけられる店があるならそっちのほうが安いが…)
- 888 :ナナシサソ:02/11/24 20:14 ID:XuoSDmGx
- >>883
× ちぢまる
○ おじゃまる
- 889 :ナナシサソ:02/11/24 20:17 ID:Hk71xQT+
- >>883
HDDが壊れたらHDDスレに報告よろしく。
- 890 :ナナシサソ:02/11/24 20:18 ID:oRGcAGLC
- おじゃるまる
- 891 :883 :02/11/24 20:25 ID:wXXHZ8d0
- × ちじまる
○ ちぢまる
ヽ(TДT)ノ
- 892 :ナナシサソ:02/11/24 20:32 ID:e5VUThO7
- >>888
× おじゃまる
○ じゃじゃ丸
- 893 :ナナシサソ:02/11/24 20:53 ID:WWNymidE
- 被参照量ってあてになるんですか?
数日しか繋いでないのに何十メガとか何百メガとかに増えてるんですけど。
俺自身は全然ファイル落とせてないのに……。ちなみにポート0です。
- 894 :_:02/11/24 20:58 ID:YzY6pio0
- >>893
それなりにあてになる
誰かが完全ファイルをダウソしたならUP元がつないでなくてもそこから増える
・・・悪いが自分が落とせないことには関係ないNe
- 895 :ナナシサソ:02/11/24 21:07 ID:BbBFf3S9
- 初期ノードは、前は見られなかったけど見られるようになってる。
何だったんだろ?
- 896 :ナナシサソ:02/11/24 21:18 ID:5PPe6FHD
- >>893
やり取りが頻繁かどうかの大小判断にはあてになる。
実際の値は参考程度だけどな。
あと、Winny全体のキャッシュ容量でもあるんだろうが
大きいファイルほど消されやすいから必ずしもキャッシュがあるとは限らん。
大きいほど落としやすいのは確かだとは思うがな。
- 897 :893:02/11/24 21:29 ID:WWNymidE
- ありがと。参考になりました。
- 898 :ナナシサソ:02/11/24 22:09 ID:zh7R7Y8T
- >>162
皇族の筆おろしの秘密だとおもわれ
>>119見れ
- 899 :ナナシサソ:02/11/24 22:13 ID:YKFY7P6m
- OS XPに変更してny やってるんですが、98SE なんかに比べて長期間ny 様がいらっしゃるので
何かの拍子にny 様のアイコンがアボーンしてしまいます。
タスクマネージャーなんかで見るとお元気の様なのですが、こうなってしまったny 様を復活させる良い方法はありますでしょうか?
どうかよろしくおねながいします。
- 900 :名無し募集中。。。 :02/11/24 22:13 ID:u7BPGozo
- 外部プログラムから終了させたいんですけど。そうすると終了を確認してくる
ダイアログのせいでうまく外部から終了させることが出来ません。何か方法は
あるでしょうか?
- 901 :ナナシサソ:02/11/24 22:13 ID:fHTnbHmh
- >>898
元スレおしえれ!とても気になる!
- 902 :ナナシサソ:02/11/24 22:16 ID:UUnLPAqL
- >>899
網一回起動しる
- 903 :ナナシサソ:02/11/24 22:19 ID:xJhhwgd7
- 本スレ、荒れてますね。
- 904 :ナナシサソ:02/11/24 22:19 ID:oRGcAGLC
- >>899
もう一回起動すると前野が復活
- 905 :ナナシサソ:02/11/24 22:22 ID:al5TbSIH
- 俺も>>898がどこへ書き込むつもりだったのかすげー気になる
- 906 :ナナシサソ:02/11/24 22:24 ID:OU3D0nH5
- アイコン亜ポーンはNY.exe再起動で解決しない環境もある
そういう場合はWinnyResidentChecker
>>http://xbv819ts.hp.infoseek.co.jp/
Tipsからもリンクあるけどな(・A・)
- 907 :ナナシサソ:02/11/24 22:25 ID:vARmqdQA
- 本スレってひょっとしてこのネタスレのことですか?
MXの次は が、がお…… 46
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1038067252/
- 908 :ナナシサソ:02/11/24 22:29 ID:PUR+U7Cx
- そうですが、
あれって、本すれではなたったのかな。
- 909 :ナナシサソ:02/11/24 22:30 ID:YKFY7P6m
- >>902 >>904 >>906 さんくすこ。またなったら試してみるね。
XP にしたら落ちないけど、転送量がガクガクブルブルです(藁
- 910 :ナナシサソ:02/11/24 22:33 ID:8C3zypwB
- winny今日やってみた。
検索かけたらほとんど出なかった・・・。昔やってたmxではバンバンでてたのに。
これはキャッシュや共有不足だからでるの?それともナローバンドだからかなぁ。
ずっとこれじゃぁ使い物になりません
- 911 :_:02/11/24 22:35 ID:V619G4jd
- >>910
つりは本スレで↓
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1038067252
- 912 :ナナシサソ:02/11/24 22:37 ID:BChw9Pxk
- 本スレは、議論や雑談、初心者向けを除いたゴミ置き場ということで
- 913 :ナナシサソ:02/11/24 22:38 ID:W1P+IvPZ
- >>910
ナローバンド&はじめたばかりじゃ検索に引っ掛からないのが当たり前。
- 914 :ナナシサソ:02/11/24 22:38 ID:OU3D0nH5
- ネタか?(・A・)
- 915 :ナナシサソ:02/11/24 22:38 ID:WWNymidE
- >>910
俺も同じ。欲しいファイルはまず出ない。
俺の使い方が悪いからなんだろうけど。
- 916 :ナナシサソ:02/11/24 22:38 ID:BChw9Pxk
- ところで、要望スレが分離したあたりからユーザーの要望が
ほとんど取り入れられて無いと思うんですが。
- 917 :ナナシサソ:02/11/24 22:40 ID:FuO8ZYUq
-
ファイル見えるけど落とせないのがMX
ファイルが見えないけど落とせるのがWinny
- 918 :ナナシサソ:02/11/24 22:44 ID:WWNymidE
- ファイルが見えてないのにどうやって落とすんだ?
- 919 :ナナシサソ:02/11/24 22:44 ID:ELml2zfQ
- ファイル検索にひっかからなくてもダウンリストうまく
使って地引網投げて放置しとけばそのうちHDD満腹になるわ。
今日から初めたなら評価は一ヵ月後にどうぞ。
- 920 :ナナシサソ:02/11/24 22:45 ID:OU3D0nH5
- 検索はあてにならん
ダウンリストのキーワードに検索で使った言葉をいれて一晩放置
ファイル検索から部分キャッシュをオンにして再度検索
そうすりゃたいていなんかひっかかってる罠
- 921 :ナナシサソ:02/11/24 22:50 ID:PUR+U7Cx
- あれじゃ、せかくの本スレ47も哀れになるかもな・・・・・・、
- 922 :ナナシサソ:02/11/24 22:50 ID:FuO8ZYUq
- >>918
ダウンリストにキーワード書くの。
クラスタ化必須だから今は絶対必要。
ハッシュでダウンでもね。
Winnyでは検索機能はおまけで無くてもいいぐらい。
自動ダウン機能がメイン。
- 923 :ナナシサソ:02/11/24 22:52 ID:WWNymidE
- そんな使い方があったのか……。まったく考えつかなかった。
ありがとう。今度やってみる。
- 924 :ナナシサソ:02/11/24 22:54 ID:FuO8ZYUq
- 名前はMXの後継だけど中身は改良Freenetだから
感覚がわからん人が多そうだ。
- 925 :ナナシサソ:02/11/24 22:55 ID:FuO8ZYUq
- あまり推奨できんが、ものが見つからんときは検索ボタンを連打すれば
かかりやすくなる。
これで物の存在を確認したらあとはダウンリストに入れときゃそのうち落ちる。
- 926 :_:02/11/24 22:59 ID:9ORwO5c5
- ・・・あほらし。
地引網なんて希少ファイル集めにしか使わない
出回りの早い新作・有名ファイルなら検索で十分
- 927 :ナナシサソ:02/11/24 23:02 ID:pBZiGyR+
- 検索機能は自分の部分キャッシュをチェックするためにしか使わないYo!。
漏れの定番はキーワード登録→一晩放置して、ぽろぽろ落ちてきた部分キャッシュを
参照し、被参照量を基準にしてハッシュダウンに移行。
- 928 :ナナシサソ:02/11/24 23:06 ID:98wF2nRW
- なんか新バージョンにしたらUL、DLともに
100Kを超えるようになったんだが。。。。
これって正常?当方8MのADSL。
- 929 :ナナシサソ:02/11/24 23:06 ID:AVbeWFAm
- みんなfile lister使ってないのか?
- 930 :ナナシサソ:02/11/24 23:09 ID:5ReyxfLi
- >>927
高速ノードでそれやったら全部落としちゃってどんなにHDDあっても一晩でパンクするよ
- 931 :ナナシサソ:02/11/24 23:11 ID:q3+jkqJu
- 地引き網もファイル名・サイズ・ジャンル・否定条件で絞ってやればピンポイントで落ちてくるよ。
一本釣りだとハッシュ違いや拡張子違いがかからないから、少数物だと時間がかかる。
- 932 :ナナシサソ:02/11/24 23:16 ID:5ReyxfLi
- 俺も条件絞り組みだな。
大きいものは前もって強制変換して明らかに模造・偽造のものだけ
無視条件でハッシュではじく。
あと出来が悪いのは全部落としてから捨てる。
高速回線ならではだな。
- 933 :ナナシサソ:02/11/24 23:19 ID:/nklBRUs
- はじめたばっかなんですが回線速度とUPファイルの数とではどっちのほうが
重要なん?
当方1.5DSL(実測300Kぐらい)なんで・・・・
- 934 :ナナシサソ:02/11/24 23:23 ID:QTaOZGh+
- はじめにする初期ノードの登録って「最近登録されたノード」ってとこの10個だけでいいんですか?
- 935 :_:02/11/24 23:23 ID:9ORwO5c5
- >>933
何でどう測ったのかと小一時間
後、申告速度はUP速度だから
- 936 :_:02/11/24 23:23 ID:V619G4jd
- >>933
回線速度だけど、UPファイルがないと回線速度が生かせない。
低速回線はクラスタ化が特に重要になる。
クラスタ化に重要なのが、クラスタ化キーワードとUPファイル。
こんな感じ?
- 937 :ナナシサソ:02/11/24 23:25 ID:PUR+U7Cx
- >>935
先にツッコミ入れられた。
- 938 :ナナシサソ:02/11/24 23:26 ID:5ReyxfLi
-
アップ速度 / 40 + 2 = ダウン本数
- 939 :ナナシサソ:02/11/24 23:27 ID:2RqW//8b
- >>935
300kbps(37.5KB/s)と思われ
- 940 :ナナシサソ:02/11/24 23:27 ID:5ReyxfLi
- ADSL1.5じゃアップ80k行くこともそうそうないから何も考えずDOMれ
- 941 :ナナシサソ:02/11/24 23:27 ID:OU3D0nH5
- >>933
漏れにとっては尾舞のうpファイルが重要だ!!
>>934
つなふがりゃそれでもいいんよ?
- 942 :ナナシサソ:02/11/24 23:28 ID:dJLFfDX/
-
被参照数が0なんだが、これってDLできないんじゃないのか?
- 943 :ナナシサソ:02/11/24 23:28 ID:xz+9tZIm
- バージョン21.4以降にしてから転送下流が3つ4つ繋がってても2つ以上ダウンロードされなくなりました
これは仕様なのでしょうか?
それとも何か設定にミスがあるのでしょうか?
みなさんはそんなこと無いですよね
- 944 :ナナシサソ:02/11/24 23:30 ID:5ReyxfLi
- >>942
そうでもない
アップ直後は多少参照つくから
0ってのは他からダウンしてまだ一度もアップしてないだけ
つまりアップしてるのが一人以上ってことになる。
- 945 :ナナシサソ:02/11/24 23:30 ID:PUR+U7Cx
- >>939
なるほど、ついKBだと早合点・・・・。
- 946 :ナナシサソ:02/11/24 23:30 ID:QTaOZGh+
- >>941
レスどうもです。それでもいいってことは「すべてのノード」ってのも入れるのが理想なのかな?
- 947 :ナナシサソ:02/11/24 23:31 ID:5ReyxfLi
- >>943
転送してるだけだと思われ
積極的にキャッシュ増やしてそちらをアップすれば防げる
- 948 :ナナシサソ:02/11/24 23:34 ID:5ReyxfLi
- どこかのノードにさえつながればあとは芋ずる式に教えてもらえるから
初めの検索リンク接続をいかに確保するかだな。
一度つながれば後は終了時にノード情報が保存されるから
再起動するだけでつながる。
- 949 :ナナシサソ:02/11/24 23:34 ID:gA2Kka6U
- なぜそこであほらしになるのかわからん
- 950 :ナナシサソ:02/11/24 23:36 ID:sIIso99p
- 自分以外はアホなんだろ。
アホなヤシには良くある勘違いだ。
- 951 :ナナシサソ:02/11/24 23:35 ID:H5a5B+XA
- >>942
被参照量はたまにリセットされる。
- 952 :_:02/11/24 23:37 ID:V619G4jd
- >>943
気のせい。
- 953 :ナナシサソ:02/11/24 23:41 ID:dJLFfDX/
- >>944
>>951
よくわからないパラメータだ。>被参照数
確かに、値が大きいほど落としやすい。
単位は(MB)になってると言うことは、参照された量?
全nyでの通算になってるのだろうか。
- 954 :_:02/11/24 23:46 ID:V619G4jd
- >>950
次スレよよよよよろシク
- 955 :ナナシサソ:02/11/24 23:47 ID:sIIso99p
- 参照量はあるノードでアップロードされると増える。
キーが出回るときにこの値もついて送信されて
他のノードから同じキーを受け取ると混ざると思われる。
最大値とってるのか足してるのか不明。多分前。
- 956 :ナナシサソ:02/11/24 23:48 ID:sIIso99p
- >>954
スレたて制限に引っかかって無理っす
- 957 :ナナシサソ:02/11/24 23:50 ID:RfdmuuO1
- UL3(速度70くらい)でDL0のまま暫く経つのですが、
探しているファイルが比較的マイナーなジャンルのため
朝まで放っておいたらこのまま
ULの転送量だけスゴイ事になってるんでしょうか。
たしかUL数はDL数の2倍って聞いたので
DLはじまるまではULしないんだと思ってました…
(因みにULファイルは多いほうだと思うので
UL要求は殆ど切れ目なく来てるみたいです…
- 958 :_:02/11/24 23:49 ID:V619G4jd
- >>956
んじゃ逝ってくる。
- 959 :_:02/11/24 23:56 ID:V619G4jd
- 私もダメでちた・・・・
- 960 :ナナシサソ:02/11/24 23:56 ID:sIIso99p
- >>957
ダウンロードは2接続まで無制限。キャッシュが空でも共有0でもここまでは常に使える。
アップロードは常に回線限界まで開放です。アップ速度が40k超えるとそのつぞダウンラインが増えます。
ダウンが無いと今度は勝手に他から何か落としてそれの転送始めるから、
それが嫌ならたくさんダウンリストに入れとくしかないね。
Winnyじゃ参照量が多いファイルしか狙って落とせないよ。
- 961 :_:02/11/25 00:01 ID:j7Jw/P7g
- >>959
逝ってきて・・・(・∀・)イイ?
- 962 :ナナシサソ:02/11/25 00:03 ID:6dz4oLtT
- >>957
いやいや。そういうあなたのようなお方がいるからDLがスムーズに出来るのです。
- 963 :ナナシサソ:02/11/25 00:04 ID:OBW/VPOE
- 957はクラスタの概念をちゃんと理解してるか確認した方がいい。
地の果てでポツネンとしててもレアもんには合えないよ。
- 964 :961:02/11/25 00:04 ID:j7Jw/P7g
- だめでした・・・(´・ω・`)ショボーン
- 965 :ナナシサソ:02/11/25 00:16 ID:SvcXQ+/0
- そうですか、うちはISPが今話題の某所なので
出来る限り転送量は必要最小限に、
朝起きたらULだけで数G転送という状況は出来るだけ避けたかったのです。
というか、素直にISP変えた方がいいですね。
ここでなければULばっかりでも別に気にならないんで…
クラスタって、かなり偏ったジャンルをULフォルダに入れて
上部3つのワードもそのジャンルの関連ワードにして放置してるのですが
これでいいんでしょうか。
同じジャンルの人がこれで近くなると思ってたのですが。
確かにずっとつけてるとどんどん検索にひっかかるファイルは増えますが
かなり大きいファイルが多いので、みんなキーロストとか
コネクションオーバーとかになって、ファイルが見つかっても
DLできないです…
- 966 :ナナシサソ:02/11/25 00:22 ID:L5y2lMYT
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 1000まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
- 967 :ナナシサソ:02/11/25 00:22 ID:L5y2lMYT
-
- 968 :ナナシサソ:02/11/25 00:21 ID:eGmsDYR5
- UP落としたければ速度申請を落として
下流で一本釣りしてれば良いんではないか?
帯域制限押さなければ下流でも限界速度で落とせるよ。
アップも限界いくけど下流なら二つ以上つながらないしね。
- 969 :ナナシサソ:02/11/25 00:22 ID:L5y2lMYT
-
- 970 :ナナシサソ:02/11/25 00:23 ID:eGmsDYR5
- しかし、マイナー分野で大きなファイルでアップ挙げられないとなると
Winnyでは三重苦ですな。MXで子鯖のがいいのでは?
- 971 :ナナシサソ:02/11/25 00:23 ID:L5y2lMYT
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 1000まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
- 972 :ナナシサソ:02/11/25 00:25 ID:L5y2lMYT
-
- 973 :ナナシサソ:02/11/25 00:26 ID:L5y2lMYT
-
- 974 :ナナシサソ:02/11/25 00:26 ID:XarxQ0bs
-
- 975 :ナナシサソ:02/11/25 00:27 ID:V89B6vu/
- ヵゎぃぃ
- 976 :ナナシサソ:02/11/25 00:28 ID:XarxQ0bs
-
- 977 :ナナシサソ:02/11/25 00:28 ID:XarxQ0bs
-
- 978 :ナナシサソ:02/11/25 00:28 ID:6dz4oLtT
- 漏れもUPしすぎなんだよなぁ。
いつもUP4 80KB/s DL1 20KB/sな感じ。
帯域制限かけてるんだけどなぁ・・・。
- 979 :ナナシサソ:02/11/25 00:29 ID:GXNjbiAU
-
- 980 :ナナシサソ:02/11/25 00:30 ID:L5y2lMYT
-
- 981 :さいたまさいたま:02/11/25 00:30 ID:ajY0LGCF
- 1000さいたま
- 982 :1000:02/11/25 00:31 ID:nO43cWUR
- 1000
- 983 :ナナシサソ:02/11/25 00:31 ID:L5y2lMYT
-
- 984 :ナナシサソ:02/11/25 00:31 ID:GXNjbiAU
-
- 985 :さいたーま:02/11/25 00:32 ID:ajY0LGCF
- 1000ヾ(´゚∀゚`)ノ゛クレー
- 986 : :02/11/25 00:32 ID:dFmG1i3/
- 1000とりかぁ・・
- 987 :ナナシサソ:02/11/25 00:32 ID:QxjCce/s
-
- 988 :ナナシサソ:02/11/25 00:33 ID:SvcXQ+/0
- 子鯖は入り方がよく分からないので、MX3.3とnyの二本立てでやってます
下流で一本釣りをとりあえずやってみます。
申告速度下げればいいんですよね。
あとは3.3でも地道に頑張ってみます
- 989 :ナナシサソ:02/11/25 00:34 ID:6uS7/Y+f
- 1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 990 :990:02/11/25 00:34 ID:6dz4oLtT
- 990ゲット
- 991 :さいたま:02/11/25 00:34 ID:ajY0LGCF
- ヾ(゚д゚)ノ゛クレー
- 992 :ナナシサソ:02/11/25 00:34 ID:QxjCce/s
-
- 993 :_:02/11/25 00:35 ID:j7Jw/P7g
- 逝ってよし
- 994 :ナナシサソ:02/11/25 00:35 ID:uw6YBkUY
- 次スレは?
- 995 :ナナシサソ:02/11/25 00:35 ID:5bI7+tPd
- 【 175900440 】 Ayano
2002年11月24日(日) 13:16:45
ファイル交換しませんか?mp3やゲームやソフトウェアなど
- 996 :ナナシサソ:02/11/25 00:36 ID:xlAL1pb0
- ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 997 :ナナシサソ:02/11/25 00:36 ID:DETuHIqP
- 100000000000000000000
- 998 :ナナシサソ:02/11/25 00:36 ID:V89B6vu/
- ヵゎぃぃ
- 999 :ナナシサソ:02/11/25 00:35 ID:BfNiQGhB
- 100000000000000000000
- 1000 :ナナシサソ:02/11/25 00:36 ID:6dz4oLtT
- >>1000
( ´,_ゝ`)プッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)