■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MXの次はなんなんですの?Part170
- 715 :[名無し]さん(bin+cue).rar:03/07/28 23:07 ID:Q6gMRAPg
- >>698
一応自分の持ってたキャッシュをふたつほど
変換してリネーム(ひとつは「@」、もうひとつは「a」)
してUPフォルダに入れてみたら、
「@」のほうは一見完全に認識されてないように見える。
(ハッシュチェックも行われてない)
しかし元のキャッシュファイルが消えてしまう。
つまり共有されている状態にはなっている。
この元ファイルをハッシュ指定でダウンしている他の人が
「@」のキー上書きによって保持キャッシュをリネームされた場合
ny上からは全く認識されず、ハッシュを知らなければ消すこともできない
というやっかいなキャッシュを保持させられることになる。
ちなみにハッシュ検索でも見つけられないが、ハッシュ指定で
消すことはできる。
(完全キャッシュのファイル名がキー上書きによって変化するのならば
大問題。部分キャッシュのみ変化するとしてもかなりやっかい)
「a」のほうはハッシュチェックも行われて、
普通のファイルと違うところはファイル検索からは
ハッシュ検索でないと見つけられないところぐらい。
それでもハッシュを知らないと見つけられないのはかなりやっかいか。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)