■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学閥は存在するか?
- 1 :エリート街道さん:03/10/07 00:12 ID:I2yXAYsi
- どう思います?
- 2 :エリート街道さん:03/10/07 00:12 ID:otYOL7pv
- 2
昔ほどではないが。
- 3 :エリート街道さん:03/10/07 00:13 ID:L1EuWun3
- 変なスレ
- 4 :エリート街道さん:03/10/07 00:14 ID:E6WC5sVx
- ありそうで、なさそうで、やっぱりあるのが
学閥
- 5 :エリート街道さん:03/10/07 00:33 ID:/xTV9zHL
- 夜間学部とかも君も同じ大学だと同列に扱われるものなのか。
- 6 :西野絵里 ◆7lmNa9LcE2 :03/10/07 00:40 ID:B+JMnmvn
- 就職板へ
- 7 :銀行員:03/10/07 00:43 ID:fGTCgeGG
- 東大はやっぱ違うな、くらいにしか思わないなあ・・・。
早慶だとクソみたいにいっぱいいるから、エリートコースから第一段階選抜で最底辺の日東駒専クラスに負けるヤシまでいろいろいるけどな。
行内三田会ってのがあるらしいけどよく知らない。
業界や会社によるんだろうね。
- 8 :エリート街道さん:03/10/07 00:44 ID:gimsqcb7
- http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003100103.html
現在5年生だが、卒業までに必要とされる124単位のうち、
まだ30単位ほどしか取得できていないとも伝えられている。
広末と同じ授業を取っていたという同大の学生は「授業では
ほとんど見かけなかった。今ごろ出すんですか」と、休学する
ことについては、特に驚いた様子は見られなかった。
435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。
梨元勝氏
http://www.nifty.com/nashimoto/real/shabe030731.ram
『週刊文春』(2003 10/9)
ついに休学 広末涼子
同級生が告発する呆れた授業態度
http://jp.msnusers.com/aqu68u9mtmnbgi6m9o3m5thvs3/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=3
『週刊新潮』(2003 5/1.8)
ワセダを4年で卒業できなかった「広末涼子」の成績
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008125/2
「現在までの取得単位数では3年、いや、あと4年かけないと卒業できません」
『週刊現代』(2001 7/28)
早大3年広末涼子「出席ゼロ」のふざけた行状!
ワセダ赤っ恥 こんな子をなぜ入学させたのか
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008189/2-4
●●広末涼子・裏口入学の真相●●
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5997/1065008331/1-22
- 9 :優秀男前:03/10/07 00:45 ID:V40IKzxY
- 早慶だとクソみたいにいっぱいいる
っていうか
80パーセントはただの馬鹿だからだろ?
- 10 :エリート街道さん:03/10/07 01:20 ID:TCSaicoN
- >>5
もちろんですよ。
- 11 :エリート街道さん:03/10/07 01:24 ID:GJw9XmFU
- >>5
入る段階では差がつくかもしれないが(内定もらえないってこと)
入ってしまえば昼も夜もない。
昼でもだめなやつはスタッフ職に。
夜でも使えるやつはライン職。
ほんとに本人しだい。
- 12 :エリート街道さん:03/10/07 01:24 ID:ZNiMEVjL
- http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
これ見ると学閥の存在を痛感させられる。
やっぱ早計強い。東大は文句ナシトップだが。
あと東北が健闘してることをお知りおきを。
- 13 :エリート街道さん:03/10/07 01:26 ID:TOO9FXHO
- >>5 >>10
もしその会社が夜学部から普通に採用している会社ならね。
- 14 :エリート街道さん:03/10/07 01:34 ID:Ub+7GIwG
- あるに決まってるだろ。
自分の力だけで社会でのしていけると思ってる?
言っとくが東大卒でもサラリーマンなら無理だよ。
会社人のすべてが自分にできる努力を全てしたとして
あとは周りの人の協力・引き立てがどれだけあるか。
悪いこたあいわん、閥の強い学校へいけ。
- 15 :エリート街道さん:03/10/07 01:35 ID:dZRZm/sk
- >>11
>入ってしまえば昼も夜もない。
>昼でもだめなやつはスタッフ職に。
>夜でも使えるやつはライン職。
意味がよく分かりませんが。
- 16 :エリート街道さん:03/10/07 01:37 ID:ZNiMEVjL
- >>15
スタッフとラインを入れ間違えたんだろ。つかそれくらい察してやれよ。
言ってる内容は当たり前の大した内容じゃないと思うが。
- 17 :エリート街道さん:03/10/07 01:44 ID:dZRZm/sk
- >>16
すみません。
俺は夜間学部を出てライン職をやった経験があるもので、
皮肉かと勘違いしてしまいました。
- 18 :エリート街道さん:03/10/07 01:48 ID:ZNiMEVjL
- >>17
あやまるようなことじゃないと思うんだが・・
正直名門私立の社会科学系の夜間学部は企業の待遇も悪くないよ。
ところでIDなんかカコイイなw
- 19 :エリート街道さん:03/10/07 01:50 ID:Q5Co6b9/
- >>15
スタッフ・ラインという考え方は軍隊の考え方からきている。
会社組織を社長(会長)を頂点とするピラミッド型の組織とみなし
その下に入る組織をライン職。それを脇からサポートするのが
スタッフ職。
日本の企業では通常花形部署(企業にもよる)をライン職
経理、総務、庶務、経営企画、情報システム等を
スタッフ職と呼ぶ。
よって11は間違いではないと思う。
- 20 :エリート街道さん:03/10/07 01:53 ID:hgvnUBBS
- 表面上は学閥がないような会社でも、裏では存在する
三菱電機などは三代続けて京大卒の社長だ
- 21 :エリート街道さん:03/10/07 01:59 ID:ZNiMEVjL
- >>19
「スタッフ」もアメリカでは「ブレーン」とか側近くらいの意味に使われていて重職を指すよ。
ま、どうでもいいけどさ。
- 22 :エリート街道さん:03/10/07 02:09 ID:QAxMQ7qF
- スタッフって下請けとかにただ働きさせるときの文句だろ。
- 23 :エリート街道さん:03/10/07 02:12 ID:hgvnUBBS
- スタッフって派遣社員の意味でも使う
- 24 :ぷ ◆RITS/vf4ZM :03/10/07 02:42 ID:e50i3MAh
-
staffって言葉は「杖」からきてんの?
- 25 :エリート街道さん:03/10/07 03:33 ID:76Xice3h
- 学閥つくれるのは、東大早計のみ
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)